X



【演奏権】「JASRAC徴収反対」55万の署名提出 ヤマハ河合等の「音楽教育を守る会」「音楽教室での楽曲利用には演奏権は及ばない」 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001スタス ★
垢版 |
2017/07/04(火) 18:02:14.33ID:CAP_USER9
「JASRAC徴収反対」55万の署名提出 音楽教育「守る会」
2017/7/4 14:54
速報
 ヤマハ音楽振興会(東京・目黒)や河合楽器製作所などでつくる「音楽教育を守る会」は4日、文化庁に対して、演奏著作権料の徴収に反対する署名を提出したと発表した。署名の提出を通じて、反対の数を公にすることで著作権使用料徴収についての法律上の手続きの保留を文化庁に訴えたい考えだ。

 3月下旬からの約3カ月間で音楽教室の指導・運営関係者や、教室の生徒、保護者らから55万7千筆の反対の署名を集めた。音楽教育を守る会の三木渡会長は「署名を通じて、これだけ多くの国民が反対していることを文化庁に理解してもらいたい」と語った。

 また音楽教育を守る会は同日、日本音楽著作権協会(JASRAC)の使用料規定変更の届け出を合意がないにもかかわらず受理したことへの質問と、訴訟による司法判断が確定するまでは、利用料規定を実施するための裁定手続きを保留し、変更使用料規定を実施できない方針を公にうちだすことを求める要望をまとめて、文化庁に提出した。

 音楽教室での楽曲利用をめぐっては、JASRACと音楽教育を守る会の主張が真っ向から対立している。

 JASRACはピアノなど音楽教室での指導や練習のための楽曲利用にも著作権法の「演奏権」が及ぶと主張。2018年1月から音楽教室に対し、受講料の一定割合を徴収する方針。6月に使用料規定を文化庁に届け出た。

 一方、守る会は「音楽教室での楽曲利用は演奏権に当たらない」と強調。根拠として(1)公衆に対する演奏ではない、(2)聞かせることを目的としていない、(3)「文化の発展に寄与する」という著作権法の立法目的にそぐわない――の3点を挙げる。6月には東京地裁への提訴に踏み切った。

(毛芝雄己)
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ04HI8_U7A700C1000000/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:24:40.79ID:aSUMewpo0
>>850
> 信託することと、著作者隣接権を振りかざすことは違うからな

お前、池沼なの?

JASRACは著作者隣接権を管理してないけど

基本すら理解できてないなら書き込むなよ、邪魔だから
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:25:04.99ID:Om0Qx9D60
>>833
ヤマハでもカワイでも、練習した後に催す発表会では普通に今でもJASRACに金払ってるんだよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:25:21.62ID:aSUMewpo0
おっと、
× 著作者隣接権
○ 著作隣接権

だった
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:25:37.06ID:v+GurBsD0
>>847
演奏権は著作者隣接権だよ。だから本来カスラックか管理するものじゃないのにクビ突っ込んでるからおかしいと言ってる
著作権とは作詞作曲した人物が持つものなので、違法アップロードとか無断複製とかそこらをちゃんと管理すればいい
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:25:40.01ID:A/4qG7E+0
>>850
JASRACは著作隣接権管理してないって書いてくれてる人がいるというのにw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:26:17.36ID:aSUMewpo0
>>854
> 演奏権は著作者隣接権だよ

はいはい、池沼のお前の頭の中では、そうなんだろうな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:26:21.75ID:71dcFC0Q0
金が絡んで無けりゃ、よくある合唱とかの無料コンサートと同じで問題ないんだけどな。

だいぶ前のとこで、教材費が!施設費が!コンサート出演料が!っていうのは、
音楽やってたら普通だけどな。

生徒のコンサートで入場料とってたら、JASRACに演奏の為の金出さなきゃならんが。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:26:31.66ID:dGuEhhDC0
今時の中小学校は音楽の授業でゆずとか歌うぞ
カスラックは徴収にいけよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:27:09.39ID:zz8TwC2S0
ttp://www.jasrac.or.jp/profile/outline/index.html

>使用料徴収額/分配額(2016年度実績)

>徴収額 111,821,036,517円
>分配額 112,476,086,579円

>※ 2016年度の分配額には、2015年度に徴収した使用料が含まれます。

徴収額より分配額が多くなってるのは、徴収と支払いが四半期ずれてる事による誤差だろう。

ttp://www.jasrac.or.jp/profile/outline/detail.html

近年は1100億円以上を徴収し、1100億以上を権利者に分配する、
つまり徴収した中から殆ど分配に回される状況が続いてる。

そもそも分配もしないような組織に信託する権利者おらんわ。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:28:00.45ID:v+GurBsD0
>>851
>>854
だから管理してない分野までクビ突っ込んでるからおかしいってのがわからんのか?
演奏権は隣接権だぞ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:29:45.64ID:aSUMewpo0
>>860
池沼は引っ込んでろ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:31:30.84ID:Qi7le5PC0
>>844
そこにある
・著作権
・著作権者人格権
・著作隣接権
の内他者に譲渡出来ない権利は、著作権者人格権だけだよ
今回争点になってる演奏権とかは他者に譲渡出來るし、実際、著作権者からJASRACに権利が移って(信託されてる)ますよ
これはJASRACだけでなくイーライセンスでも何処でもそうだし、世界中の著作権管理団体と著作権者が同様の信託契約を結んで権利運用されてる

それと著作隣接権は音源を作る時にお金を出した人(日本だとレコード会社やアーティストの所属事務所や音楽出版社)が持っていて、
その管理はJASRACはノータッチですよ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:31:55.97ID:zz8TwC2S0
JASRACが管理するのは狭義の著作権(経済権)のみで、
著作者人格権や隣接権は扱わない。

複製権や演奏権は狭義の著作権に入る。

人格権を扱わないのは、JASRAC信託曲であっても、
替え歌のCDなどを出そうとしたら、本来の著作者(著作者人格権保有者)の許可を得る必要があり、
最近だと森のくまさんで問題になったりしたの見れば分かるだろう。

森進一のおふくろさん関連で揉めた時なんかも、JASRACが人格権を扱わないのが分かる例。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:33:07.07ID:IWZxnuG00
ありゃ、自分が通ってるヤマハでは聞かれなかったな。
請われれば喜んで署名したのに。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:33:26.71ID:Ch8USj3I0
音楽教室の貧困調査

「ゼニがねえなら身体で払ってもらおうか!」

なんてな。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:34:53.67ID:71dcFC0Q0
著作隣接権は、
先月?先々月ぐらいに、YouTubeにカラオケ屋で歌ったのを動画で流した奴が、カラオケ音源屋から訴えられて敗訴してたろ。
あれもJASRACは関係なかった(というかYouTubeとJASRACは包括的な契約を結んでいる)

つまり、JASRACは個室で行われている事業としての音楽教室に、同じように全部まとめて契約しろと言ってるってことでいいんだよな。
クラシックだろうがなんだろうが関係なく?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:37:23.52ID:o5BkehHt0
教育現場に金請求したら、音楽教育が衰退するわ。
著作権に引っ掛からないように、法律整備しろ。
誰かさんみたいに、金になるか金にならないで考えないでね。
   
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:39:55.70ID:uzoP+zAm0
こんなに騒動になっていてアーティストも沢山いるのに
アーティスト達がどう考えているのか全く不明だよねw
沈黙ってことは金くれってことか?
ゴミラック使ってるアーティストの曲なんて時間の無駄
モーツァルトやバッハとか古典からやれ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:40:30.16ID:zz8TwC2S0
ttp://www.jasrac.or.jp/contract/trust/range.html

JASRACが扱うのは、これだけ。
いわゆる隣接権は含まれない。

http://www.cric.or.jp/db/domestic/a1_index.html

第四章 著作隣接権
第一節 総則(第八十九条・第九十条)
第二節 実演家の権利(第九十条の二−第九十五条の三)
第三節 レコード製作者の権利(第九十六条−第九十七条の三)

2chでたまに隣接権の原盤権を、JASRACが扱ってると思い込んでる人を見かけるが、
たぶん原盤権を持つとこが「音楽出版社」と呼ばれている場合が多いのと、
JASRACが出版権(楽譜とか出版する権利で、原盤権ではない)を扱っている事から、
ごっちゃにしてしまったのではないかと思われ。

JASRACは出版権(本を出版する独占権)を扱うが、
原盤権という音楽出版社が保有する場合が多い隣接権は扱わない。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:41:37.02ID:mUGpFTjt0
>>868
受講料収入の2.5%を徴収するのは「JASRACの管理する著作物を利用した講座」とする。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:44:38.85ID:Qi7le5PC0
>>869
そういうところは流石だよね
数が欲しいからと安易に強制したら
このご時世不利になる事はあっても
有利になる事はないし下手したら
善意が全てひっくり返える事もあり得るからね
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:45:10.38ID:A/4qG7E+0
とりあえず「音楽教育を守る会」が言い分にツッコミどころが多すぎるw
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:46:04.69ID:j86e6IYo0
過去にHDDから金取ろうとした利権ゴミクズ団体の寝言とかどうでもいいわ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:49:49.81ID:fI6J8ogC0
>>871
その理屈はよくわからん
俺の本音は目的はなんであれクリエイターに還元される世の中が一番いいと思ってる
それが1曲あたり1円だろうと、それでもクリエイターには励みになる
中途半端に無料とかにするから人の意識が著作権から離れてしまう
というか教育現場にある機材も教科書も講師も全部有料なのになんで音楽だけ有料にしたら衰退するというのかがさっぱりわからん

教育じゃ無くても著作権に対する意識が薄い人が多すぎる
ネットや通信の接続料には誰もが費用を払うのに、そこで扱う音楽やソフトには1円でも払いたがらない人が多い
時代が変わってパッケージ販売するようなものも減ってきて、スマホなんかで費用の支払いも簡単になってきてるんだし
誰かが何かを再生したり扱ったら漏れなくクリエイターに還元される仕組みが出来上がることが一番だと思うね
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:51:42.79ID:71dcFC0Q0
>>876
明らかに、大人のボーカルレッスンとかジャズとかならわかるけど、
他はごっちゃじゃね?

趣味で声楽やるけど、基本は古典。
日本歌曲もあるけど、こっちはJASRAC管理曲が多い。
そうなると、講座をJASRAC管理曲とそれ以外で運営しろってことかな。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:55:33.52ID:fI6J8ogC0
>>882
正確には利用者が何をどれだけ使ったか適時申請して費用を払うのが一番
でもそれじゃ講師の手間が増えて返ってコストがかさむから包括契約が一番楽ということになっちゃうんだよね
まぁ費用についてはまだまだ交渉の余地はあると思うんだけどね
まだその段階にいってないからJASRACの言い分だけが一人歩きしてるわけで
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:57:43.54ID:LexF+h8t0
やってることがヤクザと変わらんからな
とっとと潰れろ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 17:58:45.28ID:g4Gbmlc30
ヤマハや河合がJASRACの対抗団体ぶち上げた方がきれいに決着すんじゃねぇの。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:01:57.12ID:71dcFC0Q0
>>883
いや、普通に今までの現状(クラシック)から、みんな一律金とりまーす!って言われれば考えるだろ。

習い事にしても、
一方はJASRAC管理曲を扱うのでもう一方(クラシック)より高めです、って言われた方が納得するんじゃね?
やりたいのなら、金を出せばいいと思うよ。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:02:19.84ID:A/4qG7E+0
>>886
音楽教育を守る会
「事実として、今までに音楽教育を守る会に、JASRACから「話し合いをしたい」という主旨のご連絡を頂いたことはありません。」

JASRACの交渉相手ではないから連絡いかないのは当たり前なのに、平気でこういう事言うからw
55万人の署名に何の意味もないw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:03:42.04ID:yPZk/sTd0
著作権物使っておいて払いたくね〜から生徒と親の署名で正義面するチンピラ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:06:33.11ID:EJBcI7970
JASRACは日本文化の発展を阻害している。
これは大問題だよ。
すぐに組織を解体しないと。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:07:05.91ID:foIYBNvg0
自宅でやってるようなピアノ教室って色々グレーそうなんだけど大丈夫なの?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:07:12.09ID:A/4qG7E+0
>>889
クラシックだからといって全て著作権フリーってわけじゃないし
音楽出版社がグループにあるのにそんなこと言われてもJASRACも困ると思うぞw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:09:04.95ID:fI6J8ogC0
>>890
そりゃ昨日今日できたばかりの守る会なるところと費用の話なんてしても仕方ないからね
しかも権利の主張自体が無効という主張なんだし費用を決定する話し合いの土壌すらないわけで

ちなみにこの件に関してJASRACと各音楽教室とは10年以上前から話はしてるんだけどね
とにかく今は費用をいくらにするとかそういう話し合いをする段階に来ていないだけ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:09:16.40ID:0uJLttHAO
じゃあ 日本の祭りバヤシとかは どうなるの?

演奏するたびに 演奏権や 演奏料とってる?
公平性を保つなら どうなのよ? いっぽうだけは、文化だから、で終わらせるのかい?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:16:38.78ID:fI6J8ogC0
>>900
そりゃそうでしょ
音楽教室側はそこに演奏権は認められないという主張なんだから
その上でどうやって演奏権料の話し合いをするの?

だから音楽教室側が演奏権の存在を認めてその使用料を払うとしなければ費用の話し合いなんか始まらない
それまではJASRAC側の主張する金額だけが世の中に一人歩きする状態が続く
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:17:05.43ID:0uJLttHAO
祭りバヤシは?
いちいち徴収してる? w

祇園祭なんて、まるで、パチンコ店内みたいに、コンチキチン♪コンチキチン♪の連打連奏だけど
どう思うの?w
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:17:59.34ID:K93xYdwO0
俺の曲なら無料で使ってええよ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:18:08.89ID:71dcFC0Q0
>>895
だから、管理曲は管理曲で別に講座を設ければいいだろって話。
その言い分だと、対象にならない曲の演奏にもJASRACが暴利を得ようとしているように読めるぞ。

いっそ、著作権切れの曲を海外の楽譜を使ってやれってのでもいいと思うよ。
説明と題名に日本語がないだけだ。
終いにはIMSLPでダウンロードになるのかもな。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:18:14.68ID:P+MeXENz0
  
さ っ さ と ゴ ミ バ カ ス ラ ッ ク を 潰 せ !


無能政治屋の天下り先なんぞイラネーわ馬鹿共が!!!
 
 
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:20:11.49ID:vSFy3lhE0
自作の曲で音楽教室やれよ
他人の曲を無断で遣って商売とかナメてんのか
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:20:18.51ID:6jvdduHT0
JASRACに参加しているアーティストに文句言わず、JASRACに文句言うお前らも何だかなー
アーティストに文句言えばいいのに
JASRACの方針に賛同できないアーティストはJASRACから出て行ってるのよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:21:25.33ID:o44jlzDH0
>>894
ショパンとかモーツァルトみたいなクラシックだけで教えてれば
カスラックには関係ないんじゃね?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:22:47.93ID:fNDzDiyQ0
音楽教育を守るとか言いながら他人の曲を勝手に利用して権利者には支払わないっておかしいでしょ
音楽教室の授業料を無料にしろと言ってるのと同じ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:23:58.27ID:TrE39dgk0
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
今の話は非常に面白い話でありまして、秋葉原で大勢の聴衆が総理の演説を聞きました。
ところがこれを報道した日本のテレビ局は、画像の切り取りをやりました。
日本のテレビ局が報道した画面を見ると、聴衆まるで全員が「安倍帰れ」というふうな映像に見えます。
ところが実際の映像は、ものすごい広いところに大勢の人がいます。そしてそこのわずか一角だけ、動員された安倍反対派がそこに集結していました。

安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。64594
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:23:58.74ID:A/4qG7E+0
>>902
カラオケ法理が1988年
JASRACが音楽教室からの徴収方針を出したのがここ10年
「JASRAC側の主張する金額だけが世の中に一人歩きする状態」ねえw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:27:49.03ID:fI6J8ogC0
>>913
人の話に途中から割り込んできた割にはその内容理解してないよね?
正直さっきから内容がずれすぎてて何を言いたいのかよくわからない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:28:16.56ID:Qi7le5PC0
>>909
そういう著作権が切れてる曲だけしか使わないなら使用料を払う必要はないんだよ
ただ、クラシックの教室ならそういう運営も可能かも知れないけど、ポピュラーミュージックの教室でJASRACの管理曲を一切使わないっていうのは、音楽的な面でも営業的な面でも、多分無理だよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:31:05.39ID:I1Um9I6S0
>>908
アーティストも直接JASRACに委託しているわけではなく、音楽出版が間に入ってるから出たくても勝手に出れるようなものではないよ
さらにその音楽出版の会社が所属事務所だったり楽曲を使用してくれるテレビ局だったりするのでなおさら
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:31:58.96ID:foIYBNvg0
>>898
だよなぁ…。通ってた頃レッスン終わって封筒にいくらかいれて謝礼してたけど領収書もないしさ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:34:15.73ID:TrE39dgk0
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
今の話は非常に面白い話でありまして、秋葉原で大勢の聴衆が総理の演説を聞きました。
ところがこれを報道した日本のテレビ局は、画像の切り取りをやりました。
日本のテレビ局が報道した画面を見ると、聴衆まるで全員が「安倍帰れ」というふうな映像に見えます。
ところが実際の映像は、ものすごい広いところに大勢の人がいます。そしてそこのわずか一角だけ、動員された安倍反対派がそこに集結していました。

安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。5057
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:37:13.43ID:zz8TwC2S0
音楽教育を守る会が設立されたのは、今年の2月。

でも、JASRACは13年前からヤマハと協議しているし、他の音楽教室とも交渉を進め、
既にカルチャースクール系の音楽教室は支払い合意してるので、支払い始めてる。

元々交渉相手は音楽教室側だったのだから、今年できたばかりの団体に、
以前から交渉を進めてるわけがないじゃん。
これまでは音楽教室側と直接交渉してたんだし。

音楽教育を守る会というのは、そういう詭弁使ってるだけ。
もう10年以上交渉続いてるのに、これまで交渉してないかのような主張してる。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:43:27.89ID:zz8TwC2S0
楽譜に含まれているのは複製権の利用権であり、
演奏権の分は含まれていない。

以下、ヤマハのオンライン楽譜販売サイトのFAQを見れば分かる通り、
ヤマハは楽譜を買っても演奏権の料金が別途かかるのは分かっている。

ttp://www.print-gakufu.com/help/3103/

>■著作権管理団体への著作権料支払い、利用申請について
>著作権が有効な楽曲を演奏会やイベント等、公の場で演奏する場合、
>催しの主催者が著作権管理団体(JASRAC/NexTone)へ、利用申請を行う必要があります。
>また、その催しが、【1.非営利】【2.無収入】【3.無報酬】の3つの条件を全て満たしていない
>場合には上演権・演奏権に係る、著作権料の支払いが生じます。

>利用申請、および著作権料の詳細については、各著作権管理団体へお客様ご自身で
>お問い合わせください。
>JASRAC(社団法人日本音楽著作権協会)
>NexTone(株式会社 NexTone(ネクストーン))

非営利無収入無報酬の音楽教室なら、JASRACに演奏権の使用料を支払う必要はない。
でも、今回の訴訟対象の音楽教室、全然条件満たしてない、バリバリの営利でしょ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:48:23.73ID:vF730Jey0
55万とか凄すぎワロタ。
さすがに国が動いて
携帯会社みたく横やりが入りますわな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 18:58:45.61ID:vF730Jey0
工作員が必死でワロタw
ねぇ時給いくら貰ってんの?キモw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 19:16:28.77ID:aSUMewpo0
そういやオーケン事件の時も、真実を受け入れられなくて工作員が必死云々言い出してた奴がいたけど、
そいつの中ではそういう事にしておかないと自我を保てないんだろうなぁって哀れに思った
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 19:25:10.59ID:Qi7le5PC0
>>928
あれも結局、話が一人歩きして都市伝説にまでなって、本人の口から事実じゃないって言うまでの状況になったって事でしょ
今日も別スレだったか、そのデマを鵜呑みにして書き込んでた人がいたよ
それこそ、ちょっとネットで調べれば簡単に本人が事実じゃないって否定してる一次情報に辿り着ける類の話なのになんだかなぁ
例の雅楽の件も然り
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 19:52:41.79ID:fI6J8ogC0
>>928
批判してる人全体に言えることなんだけど、JASRAC自体を理解できていない人が殆ど
なんか役所の出先機関で音楽業界を取り締まってる税務署的な組織みたいに思ってる人が多い感じ
そして何かあれば罰金を徴収してるかのようないいよう

中身見れば音楽業界の相互扶助会みたいなものってのはすぐにわかりそうなんだけどね
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 19:55:05.43ID:VlnJ03uY0
>>1
各種学校ですらないんだろ。
単なる余暇活動、趣味。
教育とは言えんやろ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 19:58:10.85ID:Qrp8BUyA0
( ゚д゚)ハッ!とするような音楽に出会わなくなって久しい
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:00:15.01ID:jk6GXHAu0
>>930
批判と言うか、面白がっているのかストレス解消なのか他人を叩きたいだけな気がする
2ちゃんが便所の落書きと言われる所以な
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:03:45.58ID:XnCxvYQJ0
JASRAC

天下り官僚ども
しくったなw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:07:50.99ID:SZFFsHNn0
>>923
>著作権が有効な楽曲を演奏会やイベント等、公の場で演奏する場合、
だから、音楽教室が「公」の場なのか?って話だろ

https://music-growth.org/
> ピアノレッスンで先生が生徒に指導する時の演奏を「公衆の前での演奏」と解釈することには、無理があります。
これが骨子
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:38:14.10ID:Ze7bmPCu0
>>930
>中身見れば音楽業界の相互扶助会みたいなものってのはすぐにわかりそうなんだけどね

NHKと同じで、とにかく取れるところから取るみたいなイメージしか無いから
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:41:26.02ID:vGsCX+bl0
何やよう知らんけど頑張れ。カスラックは死ね。
御免なさいもう一度だけ言わせて下さい。

カスラックは死ね。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:45:21.31ID:c3T1MTzWO
>>1

…博士!、アンドロ軍団が猛威を振るっています。アンドロ軍団が、次々に新しいアンドロイドを未来から送り込んできます!。
…このままアンドロイドに敗北すれば、人類の未来は進化どころかグレイにされてしまいます!。もぅ猶予はありません!。

『BAKA-500型アンドロイドも反乱を続けています。博士!、僕をシンゾウ人間にしてください!。
アンドロ軍団と戦う方法は、それしかありません!。コターンでなければ、いったい誰がアンドロ軍団と戦うというんですか!!♪』(笑)

共謀罪&スパイ防止法…奇跡の達成おめでとう!\(^o^)/♪

SATANの人権擁護法&害国人賛成権…悲願の達成ありがとう(^o^)v♪

新カルト大魔界帝国憲法…掟破りの金字塔ありがとう(^o^)vバンジャーイ♪

世界総人口9割削減計画確変突入おめでとう(^o^)vバンジャーイ♪

愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
ゴイム魚雷クレイジ〜突撃隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&預金封鎖&非常事態法&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
貧困率世界第四位!重税率世界第二位!←今ココ♪。欲しがりません!、世界第一位をとるまではッ!♪。
アフリカの奥地の部族の暮らしを越えてこそ、優勝戦に進出できるのだ!。
贅沢は敵だ!。草と、土も砂も喰らぃ!、藁と葉っぱで身を包み!、耐えしのげぃッ!♪。
動ける者は、鍬とスコップと竹槍をとれぃ♪!。本当の闘いは、これからだ!♪。

(笑)#
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 20:47:35.72ID:2dnWN6Bn0
実演収入で生活すれば良いのに
記録媒体使えば濡れ手に泡でっせw
これに乗っかって恩恵受けようとするから足元見られるんだろ
ファンはライブのみに金を使って守れば良いし
記録媒体で宣伝効果と収入を見込みたいならば自分で製作すれば良いんだよな
今の現状に従って甘えているうちは逃れられないと思う
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 21:09:15.41ID:fI6J8ogC0
>>933
まぁ確かにJASRCという単語にただ反応してるだけの人も多いね

>>937
無知から来る間違ったイメージだけで叫ぶってのも恥ずかしいものだね
無知から来る意味不明なバッシングってのは食らう方はたまったもんじゃないと思うけど
しかし取れるところからってのはもっと意味不明だね
取れるところからとってるだけなら騒ぎなんて起こるわけが無いのにね
公平を期すためにとりにくいめんどくさい所にも手を出すから騒がれるわけで
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 21:09:41.00ID:+3i97yvY0
レッスン曲なんてCD流すのとは違って、完全にどの曲を演奏したか管理出来るんだから、個別徴収すれば良いのに、何故かどうしても総括契約したいんだよね。

ドロボウと言われる所以だよ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 21:22:17.75ID:mUGpFTjt0
分配はJASRACに信託してる著作権者の問題だから曲の利用者がとやかく言う話じゃないよ
ちなみにこの件は音楽教室が使用曲を報告して分配されるからそんな批判も的外れだけどね
0946ネトサポハンター
垢版 |
2017/07/05(水) 21:28:31.18ID:5H26md9x0
:


   天下り官僚 が引き起こしている 害悪

:
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 21:45:24.81ID:0B1rcz4n0
>>943
曲ごとの徴収もある。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:34:41.00ID:8UsKp6pa0
JASRACって器が小さいね。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 22:52:17.90ID:exUK2Ro00
>>141
譜面のコピーは認められてないぞ
ブルーレイで例えるなら一人一人に一枚ずつ買わせて個室で見させるのに等しい
問題あるのか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況