>>956
興味があるなら一度「プラーゲ旋風」でググってみな
JASRACが出来た理由が分かるから
因みにJASRAC発足の際に著作権管理のやり方等の参考にしたと思われるアメリカの著作権管理団体ASCAPが1914年発足
そのASCAPが参考にしたフランスの著作権管理団体SACEMが発足したのは1851年発足だよ
どちらの団体も今回争点になってる演奏権を作詞作曲家が持つ権利として確立する事と
それまで誰もが無料で使ってた曲に使用料が発生する事を社会的に認めさせる為に裁判からロビー活動まで桁違いの労力を払ってる
日本人が著作権の概念を持つより遥か前から
そういう事の為に動いてた人達が確立した
概念やシステムをそのまま使ってるだけの話
何かJASRACっていうと、そういう団体が日本にしか存在しなくて阿漕な事をしてるみたいなイメージだけで実際の世界を知らないで
ただ叩きたいだけの人が多い様に感じるのは気のせいかな?
別に叩くのは構わないけど、そういう人に限ってネットに溢れてるデマを根拠にしてたりして説得力が無いんだよね
逆に簡単にデマに振り回されて動いてるのをみてて大丈夫かな?って心配になるよ