X



【社会】「無印良品」快走続く 6月の衣料の既存店売上高10%増©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001北村ゆきひろ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/04(火) 22:47:21.25ID:CAP_USER9
 良品計画が展開する「無印良品」の6月の既存店(国内直営店)売上高は、前年同月比8.8%だった。4カ月連続でのプラスになった。
売上高の約35%を占める衣料・雑貨が10.1%増と全体をけん引した。今春夏物で実施した定番品の値下げによる集客アップが継続した。
全国的に雨が少なかったことも夏物にプラスに働いた。

 戦略商品と位置付ける“オーガニックコットン半袖Tシャツ”を中心に、メンズ、ウィメンズともにカットソーの販売が大幅に伸びた。
靴下やスニーカーなどのウエア以外の商品も活発に動いた。衣料・雑貨は値下げによって客単価は2.6%減になったものの、
客数の13.0%増の底上げ効果が大きかった。衣料・雑貨の売上高は4月が7.1%増、5月が7.5%増と尻上がりに伸びている。

 衣料・雑貨以外の売上高は、生活雑貨が8.0%増、食品が7.5%増。化粧品、旅行用品、菓子、調味料などの売れ行きが堅調だった。

https://www.wwdjapan.com/444270
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:47:54.27ID:P7uSEYh40
大塚家具とかもうダメなんだろうな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:51:15.46ID:fMZ81mGA0
>>1
営業益5千億円超、ソニー社長「十分狙える力がついた」 エレクトロニクス再生 
http://headlines.ya hoo.co.jp/hl?a=20170523-00000526-san-bus_all
【経済】任天堂株、時価総額16位に浮上 武田薬品や日産抜きみずほFGに迫る 東証1部 
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL26HU2_W7A520C1000000/
【日立製作所】 危機から一転好調へ。選択と集中 にM&Aを活用
https://maonline.jp/articles/hitachi0099
三菱電機「強いものをより強く」で会社絶好調!【前編】 - 売上高過去最高! 利益率業界トップ
http://blogos.com/article/174989/

いっぽうトンスル技術乞食ランド
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:52:34.53ID:nFrp/+0L0
ちょっと前実家に帰ったらマッマの服も靴も無印とだらけになっとった
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:52:49.03ID:axRwEMny0
無印の紳士服って高いっしょ
昨冬にデザインがシンプルなインナーダウンをセールで買ったくらい
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:53:04.40ID:3O2h4IFs0
ユニクロは絶対イヤだがこっちならまぁ良いという人も、いるな

昔はヨージヤマモトのチーム、いまはアングローバルのチーム

>>6
東芝、タカタはどうしたw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:53:51.43ID:nNyF0GJ60
ユニクロはどんどん価格が高くなるけど
無印は、気がついたらいつの間にか価格がどんどん安くなってた。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:55:21.72ID:CVwzTED40
見には行くんだけど服は買わないなあ
なんかサイズ感がおかしい
どうせおかしいのならもっと安いユニクロでいいやとなる
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:55:22.16ID:iLgbjNOXO
キ印悪品
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:56:53.31ID:kN/MyEb40
無印はタイカレーキットを復活させてください
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:57:14.19ID:fA3p//7r0
最近無印のママチャリ買ったは
1本スタンドでコケやすいけどデザインとかまあまあ満足感
大劣化しなきゃ次も後継モデル買うかも
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:57:24.13ID:UozD0Goc0
「無印良品」という印
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:57:32.31ID:DE46Q5vF0
高いけど品はいいというのと
某コンビニの合併で自前投資なしで販売棚が増えたのも
追い風かな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:58:10.21ID:3O2h4IFs0
なんで、"ムインリョウヒン"でなくて"ムジリョウヒン"なんだろうな。ムジルシ→ムジな訳?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:59:35.44ID:5hwF4pdi0
田舎の微妙に意識高いジジババがイオンで買いまくってるんだろう
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:00:02.81ID:eYz7Gyyy0
ユニクロとは品質がかなり違うね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:00:14.01ID:DE46Q5vF0
>>18
略称はムジで定着してるでしょ
セゾンブランドの提携クレカもMUJIカードだし
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:00:26.38ID:aQn0rNfdO
洗いざらしリネンシャツを色違いで2枚持ってるけど、これは中々よい
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:02:10.27ID:/QO0Qa7R0
カップ付きタンクトップ飲んでおかげでブラ買わなくなったわ。
毎年品質が良くなるのもUNIQLOとは逆だね。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:02:21.09ID:SbCBG0ELO
コンビニに三本キャップ付きの鉛筆売ってるじゃん?
あれを入れる、鉛筆専用の筆箱が欲しいんだよね。長さが全然足りなくてさ
キャップ丸ごと入れる長さが。

普段シャーペンやボールペン入れてる筆箱とは別に、鉛筆が必要な時に
追加で持って行く鉛筆専用の筆箱が欲しいんだよ。しかも無色無印のさ
メインの筆箱は色々模様が入ってても、鉛筆専用のエクストラ筆箱は
無地で中身が透けてた方がクールじゃん
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:02:53.27ID:gLi1dbao0
俺の薦める無印3大商品

1.ピーナッツチョコ
2.仕切板 (L字型ブックエンドに)
 
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:02:57.45ID:LUQgJ86b0
イメージと違って、安くもないし、品質やデザインがいいわけでもない
すべてにおいて中途半端なんだよね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:03:24.82ID:eYz7Gyyy0
無印のカフェオレ用カップは便利
デカいから1杯で済む
日本製だし
短パンの品質が良いね、安いし
バングラだけど
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:03:57.25ID:fmIJU/ld0
へー。そうなんや。最近業績が良いらしいとは聞いてたけど。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:04:42.83ID:kk/vW1XS0
10年ぶり位に店舗覗いて
えらく値段高くなったなーと思った俺は亜種なのか
昔は安いけど(その割に)品質がいい!
かわいい!
って感じやったよーな?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:05:38.62ID:fA3p//7r0
メンズの服はろくなの無いね
デニムだけならユニクロのがマシ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:07:03.73ID:THJln8at0
若い頃好きだったけど、中年になってから
あの独特の土管シルエットがシャレにならない感じになってきて
あんまり買わなくなったわ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:12:18.91ID:eYz7Gyyy0
ユニクロとは品質がぜんぜん違う
タオルケットとかバスタオルは高いけど品質は良い
あの値段なら他でも良いのがあるけどね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:12:20.60ID:LRzFKWB40
この前行ったが、これといって買うものが無かった。

電動工具とか出して欲しい。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:13:42.21ID:axRwEMny0
地方行くと意外に思ったのが、
ユニクロより無印のほうが身近に店舗が多いということ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:14:03.43ID:T6Rcw7YI0
オーガニックコットン入ってるの嘘だったってのどうなった?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:14:35.25ID:fFnQgcIP0
>>32
www
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:15:33.51ID:T6Rcw7YI0
布物他にはない微妙な中間色で展開してるところがいいと思う
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:16:10.56ID:DZ6UwSl30
ここって、いつの間にかお洒落な店になってたビックリした
20年位前は、それこそ今の100円ショップみたいな雰囲気だったのに
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:16:44.42ID:fFnQgcIP0
ユニクロと無印を混ぜて着ると相性が悪いのをなんとかしてくれw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:16:54.63ID:T6Rcw7YI0
DCブランド全盛のときにあえてって感じでノーブランド的に出したんだよね
なのにいつのまにか無印自体がブランドになったっていう
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:17:59.87ID:T6Rcw7YI0
>>41
ユニクロ 化繊+はっきり色
無印 天然繊維+アースカラー

で合うわけないw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:20:03.46ID:vxoqF49r0
オラついた服の流行りが完全に終わったから当たり前の、単なる流れ。そのコンサバな流行が終わったらまた売れなくなる。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:21:04.08ID:eud4N9v/0
>>1
無印の服買うとか理解できん
ユニクロの方がマシだぞ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:22:01.90ID:/YzgVw3U0
ここの商品は本当にシンプルで良いわ
株価は高すぎて手が出ないけど
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:23:18.47ID:kX4sSam30
家具はハズレが多いが、ふとんカバーとか布物はニトリよりも肌触りが良くてわりと長持ちする
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:23:48.29ID:EV5pyu6F0
無印で服を買うという発想がなかった
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:25:41.68ID:fFnQgcIP0
>>48
わかる、寝具は値段の割にいい。
今時ちゃんと100%天然素材のものがあるし。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:26:43.82ID:eud4N9v/0
>>48
家具は数年までまで無垢材多かったのに
いまは値段同じで合板だもんな

かなり暴利を貪ってるよ無印は
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:26:52.60ID:Mpi/7V8U0
この前久しぶりにキャナルのCafe MUJIでコーヒー飲んだら、以前より随分
美味しくなっててビックリした。300円台であれならアリだな。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:30:00.98ID:TA2HEZRQ0
全然「無印」じゃねーし。高いんだよ。消費者は絶対名前に騙されてるよ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:32:42.70ID:gKQyGPSk0
無印で服買うなら服屋で買った方がいいなぁ
食料品や雑貨くらいしか買わない
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:33:16.97ID:THJln8at0
無印の服が似合う中年はかなりのファッション上級者か
棒みたいに細くてなんか無頓着なのに透明感みたいなのあるタイプ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:33:41.13ID:LUQgJ86b0
昔、自称「センスある人」が無印で家具とかインテリア全部揃えて「ムジラー」とか言ってたけど
シンプルなものだけで部屋作るって、相当なセンスが必要なんだよね
下手な人がやると、ただの貧乏くさい部屋にしかならない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:36:18.64ID:MTClDPVC0
部屋が広かったら人間をダメにするソファ買いたいんだが
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:38:11.61ID:3TunQAp60
>>53
キャナルって中韓の観光客しか居ねえだろ?吐き気したわ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:39:05.26ID:nFrp/+0L0
>>42
外国ブランドに独占契約を切られた堤清二がキレて思いついたんだっけ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:39:06.30ID:2MmNR56+0
ユニクロはペラペラでワンシーズン持たないからな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:39:58.68ID:3TunQAp60
無印って一時バタバタ店がつぶれてたから、売り上げがあがってるからってどうなんだろ。
家賃の高そうな良い場所の店しか残してないだけじゃねーの。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:40:13.28ID:d9cGdD4b0
無印の靴下だけは手放せない。
締め付けないのにずり落ちない。本当に凄い
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:40:15.87ID:whCC2ulC0
ユニクロの丈が長すぎるから無印良品で買うようになった。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:41:11.37ID:vXvefLck0
>>57
たしかに基本細めのシルエットだから中年体型だと標準くらいの太さでも体型に合わないな
特にパンツ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:42:00.40ID:nFrp/+0L0
いまはショッピングモールの店舗が主力なのかな

だとすると世界首位ZARA、二位H&M、三位ユニクロと競えてるわけだからまあ凄いか
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:43:13.56ID:3TunQAp60
無印って時代が何周してもダサい扱いされてないのがスゴいよな。何時の時代もいい感じのポジションにある
シャレオツな物ってアンチからダサい認定受けるじゃん。スタバとかそうだけど。無印ってアンチ居ねえよな。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:43:33.36ID:fFnQgcIP0
>>66
靴下な、最近は靴下しか買ってないわw
ユニクロはデザインによってきつさがまちまちで
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:44:23.50ID:tOBzIUPf0
無印ユーザーのイメージは
季節問わず首に何か巻いてるファッション
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:45:18.93ID:Uyt2c3oH0
>>59
あれ、まだ売ってるんだ?w
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:50:08.74ID:4b5+gt7R0
高いけど品質はまあまあ納得のいくあたりで大塚家具の安かろう悪かろうよりは(^^
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:50:16.82ID:3O2h4IFs0
セゾン・パルコ文化ってやつの生き残りだよな、無印。

服は昔ならヨーガンレール、いまならマガハと合わせるんだろうか
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:50:33.71ID:eYz7Gyyy0
>>40
ユニクロの最初の頃、びっくりするくらいひどかったよ
ほんとに安かろう悪かろうの典型だった
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:52:04.91ID:uK6fX2t00
 
無印の衣類はGUやH&M並みか、それらより劣る品質だよね。
なのに価格だけは少し高め。

無印で衣類を買うくらいなら、もう少し出して
きちんとした物を買った方が満足できる。
節約しなきゃならないのなら、GUかH&Mの方が安くてお得。
なんか中途半端なんだよ、無印って。
 
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:53:23.24ID:Qz/4wkSx0
ユニクロ高くなったしな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:56:35.37ID:1cvfIdIW0
今DIYが流行ってるから、シンプルな無印の雑貨類は再度注目されてるね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:58:35.41ID:QQJMpDtc0
>>78
きちんとした服ってどこで買えばいいんやろあーめんどくさ
って層に人気
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:59:21.53ID:F/d32nJS0
しまむーに無印と同じ商品置いてるよね
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:00:02.75ID:3S53BYQ60
>>81
無印雑貨は高いんだよなぁ
100円ショップがそこに狙いを付けて自分みたいな貧乏人を救ってる
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:00:40.35ID:t8QUyBQi0
無印の短パンはいたら他のはけないくらい快適
ただもう少し生地が厚いと真夏以外も着れるんだけど
綿100で生地も良いし縫製も悪くない
しかも2000円
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:01:04.32ID:KNHsJpdqO
無地のTシャツ買うときは無印良品のが一番長持ちするから好き。
ユニクロとかヘインズとかはペラペラですぐ駄目になる…
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:02:51.99ID:t8QUyBQi0
下着のパンツは前はユニクロで買ってたけど品質が悪いので今はデパートで買うようにした
靴下もデパートが案外安くて品質が良い
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:06:25.30ID:lM7fkS4g0
最近インナーは無印一択
デザインに金使うくらいなら品質アップに回すという姿勢がいい。一昔前はユニクロがそうだったんだけど。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:10:26.72ID:bjABQet50
無印の掛け布団サイアクだった
二度と買わねえ
でも靴下は買うだろな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:15:27.94ID:t8QUyBQi0
無印の下着とか靴下良さそうだな
>>91
ロクでもないのもあるね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:18:21.86ID:0m8YS1eb0
Tシャツなんかだと
みるみる劣化して半シーズン保たないのがユニクロ
1シーズン半くらいは余裕で保つのが無印

作ったやつアホだろレベルで10年以上保つのがLLビーン
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:20:30.31ID:kcZ36tei0
昔あったゴムボタンのクラシックな白ラガーシャツ
丈夫で分厚いジャージ織、他のどこにも売ってなかった
そしてすぐに無印良品の店からも消えた。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:26:56.60ID:gDFpNib70
無印の服、意外と高くてだったら他で買うわってなるけど
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:28:37.42ID:s8f/h8J90
朝鮮人とか中国人とかたくさんいるから、
ブランドになってるんだろうな。

なんとなく、2/3くらいの値段が適正だと思うけど
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 00:42:55.78ID:RoVlygT40
メンズは甚平しかないイメージ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況