X



【新製品】PCなしでCD音楽をスマホ取り込み Lightning/microUSB/Type-C接続の「CDレコ」 リッピング形式はAAC/ALAC/FLAC対応 IODATAから [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/07/05(水) 14:05:19.65ID:CAP_USER9
CD音楽をスマホに取り込み、Lightning/microUSB/Type-C接続の「CDレコ」 - ケータイ Watch
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1068876.html
石井 徹2017年7月5日 12:11

 アイ・オー・データ機器は、スマートフォンに接続するCDドライブ「CDレコ」の新製品として、iOS/Android両対応のケーブル接続タイプ「CDレコ(CDRI-LU24IXA)」を発売する。価格は1万2800円(税抜)。7月末に小売店向けに出荷される。

 「CDレコ」は、スマートフォン・タブレットに接続できるCDドライブ。CD音源の再生や楽曲のリッピング、曲情報やアルバムアートの追加、オリジナルCDの作成(書き出し)などを、パソコンを使わず行える。今回の「CDRI-LU24IXA」は有線ケーブルで接続するタイプで、iOS端末用のMFi認証取得のLightningケーブルと、Android端末用のmicroUSB/USB Type-Cケーブルが付属。接続する端末を選ばず利用できる。

 電源は付属のACアダプターを利用する。別売の対応ケーブルを利用することで、モバイルバッテリーからの給電にも対応する。楽曲の読み込みファイル形式がiOSがAAC/ALAC、AndroidがAAC/FLAC。音質設定は5段階から選べる。大きさは約145×174×16mm、重さは約300g(ACアダプターを含まない)。

http://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1068/876/cdreco01_s.png
http://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1068/876/cdreco02_s.png
http://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1068/876/cdreco03_s.png
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 00:15:38.05ID:ZrKOO7A30
これ、旧モデルのレビュー探すとボロクソに書かれてるのが引っ掛かるけど
よくよく探すと多少は改善されてるみたいなのも出て来るんだよな

ただ、どうもはっきりしないのは
・これで取り込んだファイルは汎用性が有るのか?(他に持って行って使えるのか)
って事なんだが、どうなんだ?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 00:18:06.33ID:0xR0Hpns0
へー欲しいな、これ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 00:49:58.31ID:84D5JgwX0
俺こういうものはほんま食指が動かないわ。
Fire TV Stickもそうやけど。
自室でノートPCテレビに繋いでるからいらんねん
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 01:42:12.88ID:tJcnBIpl0
こういうの買える層が存在することに気付くと
EACのスレで30サンプルがどうだオーバーリードがどうの未だに言い合いしてるのが馬鹿馬鹿しくなるな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:34:13.50ID:oPh3YTG90
iPadでCDの音楽聴きたいんだよ言ってる母親にEAC使え言っても無理だしな
需要あるよこの機材
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:40:01.08ID:FJ7ZsMUi0
>>277
他に持って行くとかそう言うことを考えない層に向けた製品だと思いますが
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:52:00.98ID:8J/GyRBG0
>>282
お前が面倒みてやれよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:02:11.38ID:LvJSl4stO
>>270
20年前てw
そらあんた考えてもわかるだろ 当時の最先端て何だったのか
ポケベル→PHSからやっと携帯普及し始めるiモード開発中の時代
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:10:42.42ID:FvtJ7YDK0
USB type-cはコンセプトは良いが、接続相性の問題が多い
もっと規格基準の管理を厳格にしないと普及の足かせになる
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 12:36:19.70ID:BVsqKDxu0
俺は最近になってCD買うようになったな。
レコード収集みたいなもんだな。
DIYしたラックにCDがジャンルごとに並んでるのを見るのが楽しい。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 14:46:35.98ID:tJcnBIpl0
正直EACは一から設定して、速度もそこそこ読めるようにドライブ選んでっていう過程を踏まないとCD取り込むことに辿り着かないわけで
そんな数日かかっても設定が正しいのかどうかとか悩まないといけない状況なんかまず相手にされないだろ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 18:09:09.32ID:vuwsrhqU0
>>277
Androidなら、microSDにコピーして持ち運べますよ。コピーの回数制限とかなかったと思う。
旧モデルです。AAC(mp4a)対応のカーオーディオで聴いてます。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 18:16:37.63ID:DJLJ9buA0
>>1
ありそで無かったんだな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:13:06.02ID:GLHSZWYz0
カバンには入らないけどCDSDラジオでもSD経由で取り込めるよね?
ttp://www.sony.jp/products/picture/ZS-RS81BT_usb.jpg
ttp://www.sony.jp/radio/products/ZS-RS81BT/
ttp://tlet.co.jp/pro_radicase/ty_crx71/image/photo_01.jpg
ttp://tlet.co.jp/pro_radicase/ty_crx71/index_j.htm
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 21:47:19.54ID:9iW1yP6s0
俺ストリーミングしか聴かないから厨w
格好いいと思ってるのそれ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:29:28.85ID:dLBgJJu50
>>290
そんなのマニアしかやらないよw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:32:27.96ID:SEl2uQGz0
中古ノートPCで良いじゃんってやつはこの製品の長所が携帯性ってことを何も理解してない
情強気取ってる情弱だよ
この製品よりコンパクトな光学ドライブ付の中古ノートPCが12800円で買えるわけねーだろ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:32:51.17ID:saM4tpfv0
AACのエンコーダがqaacで尚且つ256kbps前後の可変ビットレート設定が出来るなら欲しい
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:37:46.07ID:9Gh21Za10
80年代の洋楽が好きでiPodで聞くんだけど
iTunesで買うよりamazonでCD買う方が断然安いってのが結構あるのよね
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:38:45.65ID:BO2aBX+50
>>23
同感。
フツーの外付けドライブのせいぜい五割増し程度が適正。
今はBlu-rayの時代なのに。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:41:42.83ID:kGfw5lQ10
シーデーってなんかヲタクさんが買う握手券とかのオマケだったっけ?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:41:55.03ID:dLBgJJu50
>>297
自宅以外の一体どこでリッピングするんだよ?
AC電源ないと使えないのに携帯性なんか意味ないだろw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:42:07.61ID:QwOMVAnr0
専用アプリでのみ視聴の「著作権ガチガチでは売れない」からと
仕様変えたのか。
みっともないww
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:42:20.01ID:/1//YaKl0
flacが選べるならいいな。
この手の奴はみんなmp3なんぞにしてしまうから、全く意味がなかった。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:45:18.49ID:QwOMVAnr0
>>303
>>1最後の方嫁。
別売の対応ケーブルを利用することで、
『モバイルバッテリーからの給電にも対応』する。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:46:32.10ID:dLBgJJu50
>>306
重いバッテリーが必要とかアホかお前w
携帯性はどこいったんだよ?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:51:01.07ID:QwOMVAnr0
>>307
モバイルバッテリーが重いって、いったい何キロ有るんだよw
モバブー使えるってことは、一々家に帰らなくても、
シガソケからUSB変換で引っ張れるだろw
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:51:30.57ID:SEl2uQGz0
>>307
モバイルバッテリー+この製品
or
光学ドライブ付ノートPC

さあどっちが携帯性優れてる?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:53:08.92ID:dLBgJJu50
>>308-309
モバイルバッテリーなんて余計な物でしかないだろw
で、お前らは出先でこの製品使いたいとかバカじゃねーの?
一体どこで使うんだよw
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:02:30.47ID:BO2aBX+50
>>309
素直にネットで楽曲データをダウンロードで買え、ってヤツだが
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:03:21.01ID:QwOMVAnr0
>>310
使用方法思いつかないからと、
人に使い方聞くなよ卑しい奴だな。

車ならシガソケ使えば良いが、電車バス通勤なら、
モバイルバッテリーぐらい鞄に入れて普通に持ち運んでるだろw

重いというモバイルバッテリーって、どれくらい重量有るの?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:03:34.33ID:nvpG/Whg0
残念だわ
だってその手間よりダウンロードの方が楽なんだもん
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:06:29.28ID:SEl2uQGz0
>>310
今時モバイルバッテリーが余計なものって…
それに俺の質問にも答えないし…
使う場所がわからないってのはあんたの想像力が乏しいだけだよ
配信していない音源とか配信しててもCDってモノを直接買ったりレンタルしたほうが安かったりする音源を出先ですぐ取り込めるってメリットがわからんかなぁ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:09:29.67ID:dLBgJJu50
>>314,>>316
で、一体どこでリッピングするんだいw
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:11:04.98ID:IR7nM8Do0
 
た っ か
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:14:17.79ID:SEl2uQGz0
>>317
まず俺の質問に答えろよ
そしたら答えることもかんがえてやる
というか>>316のレスで思いつかないならお前にとってはだぶん要らないものなんだけどそんなに聞きたいの?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:17:16.90ID:dLBgJJu50
>>319
バカかお前w
で、一体どこでリッピングするんだい?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:18:53.81ID:QwOMVAnr0
LDR-PMH8U2PBKDVD再生出来て、3000円から有るのに...

飲食店や車内で出来るでしょ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:20:18.58ID:QwOMVAnr0
>>317
わざわざ帰らないでも、出先の飲食店や車内で出来るでしょw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:21:07.07ID:sByRC1hs0
CDから取り込んで変換するまで何十分かかんの?
ダウンロードなら数秒だぞ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:21:37.60ID:SEl2uQGz0
>>320
お前が俺の質問に答えない以上俺もお前の質問に答えるつもりはない
以上
足りない脳みそなりに自分で考えなよ
思いつかないならこの製品はお前には需要がなくて俺には需要があるってことだから
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:21:51.98ID:QwOMVAnr0
>>307 >>310 >>317
で、重いというモバイルバッテリーの重量は?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:22:33.98ID:dLBgJJu50
>>322-323
なんだホームレスかよw
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:22:55.32ID:9maglb6L0
問題は多くの人が音楽に興味を無くしてるってことだな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:23:01.90ID:dLBgJJu50
>>325
はいさいなら
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:25:26.14ID:dLBgJJu50
出先でリッピングとか間抜けな連中が湧いてるねw
友人の借りたCDのコピーは違法だから論外として出来るのは自分が所有してるかレンタルCDしか無いわけだ
で、それをACアダプターやモバイルバッテリーにこのクソ高いドライブ購入してまでリッピングしたいなんて
要するにPC持ってない情弱くんが涙目で顔真っ赤にしながら書き込みしてるんだろうなw
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:25:35.26ID:QwOMVAnr0
>>327
モバイルバッテリーも不要な、
ニート様には敵わないですよw
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:28:23.98ID:dLBgJJu50
>>332
で、お前は飲食店でスマホに外付けドライブ繋げてDVD見てるんだ?
バカかw
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:28:26.38ID:/KW9C+J00
>>1
クソ使いにくいitunes不要で音楽プレーヤーアプリの再生フォルダに直接放り込めるのならすごいが
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:29:19.35ID:QwOMVAnr0
>>330>>307
モバイルバッテリーが嵩むのに、レンタルCDは、かさばらないんだw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:29:35.95ID:1jlefVFT0
需要があるから新モデルが出てくる。
お前らが不要だと思うものが、必要とされてるんだよ。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:30:02.82ID:dLBgJJu50
>>335
全然別物だろ間抜け
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:30:10.19ID:Eoy+FaEU0
>>1
発売されたら買う
iTunesは曲管理が面倒
表示されたりされなかったりもするし
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:30:19.14ID:s5QTCeWL0
>>334
できないこともない
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:30:28.82ID:dLBgJJu50
>>336
この手の商品が売れてると言う話は全く聞かないけど
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:31:21.71ID:SEl2uQGz0
>>313
DL配信の何が嫌かって
結局CDってモノを手に入れた方が安いことが圧倒的に多いんだよ
それにiTunesなんかは未だにAACでしか売ってないしCDからFLACで取り込んだほうが音だって良いし
CDのアルバムレンタルが数百円程度なのにそれよりも音質的に劣るAACにCDの定価と変わらない値段出すってバカバカしくないか?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:33:04.51ID:e+M0HoXM0
これが単体でCDウォークマンみたいに使えるなら欲しかったっ所だが
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:33:20.88ID:QwOMVAnr0
>>342
CD先行販売、DL後発とか有るしな。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:33:29.22ID:VDrkhAZF0
そもそもスマホってコンピュータだからね
これただの外付けCD機器だ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:34:01.03ID:r77VOclr0
もっと安いドライブ買って自分でドライバとアプリ用意できないもんかね?
定価ってことはないだろうが、このドライブでこの値段は高すぎるよ。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:35:04.93ID:QwOMVAnr0
>>337
鞄に入れるって発想もないのかw
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:36:37.02ID:dLBgJJu50
>>347
鞄に入れたら何か変わるのかい間抜けくん
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:38:23.72ID:D6dV1xFQ0
>>342
松居一代なみに意地になってるな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:40:59.98ID:rTuO6tEu0
>>342
Cdより音質劣るとか無知にも程があるぞ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:42:24.97ID:uU8A6j1/0
ダウンロードでよくね?
ダウンロード販売ないようなマニアックな音源欲しがる人はPCくらい持ってるだろうし
そもそも高いしどういう層狙ってるんだ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:42:52.61ID:SEl2uQGz0
ID:dLBgJJu50と俺の話が噛み合わないのは
俺が光学ドライブ付きのノートPCとの比較でこちらの方が圧倒的にコンパクトだって話をしているのに
出先でリッピングとかアホとかいう的はずれな指摘をしてくるところだよ
出先でリッピングしたい人にとってノートPCよりコンパクトに出来るって話をしてるのに
そもそも出先でリッピングすることが理解できない人に説明する意味あるか?
ノートPCよりコンパクトだって事実がある時点で議論は終わりなんだよ
俺に需要あるから
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:43:41.17ID:dLBgJJu50
>>352
CDより音質が良いのはSACDにDVD-Audioとハイレゾ配信だけだろ
もちろんこのドライブではリッピング出来ないから全く関係ないw
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:45:17.19ID:vxa0yiWq0
失礼な言い方しちゃうと情弱ホイホイだな
でも需要があるならいいんでない
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:46:31.08ID:ntZsDK0F0
>>356
拡張子じゃなく
CD は容量に上限があるんでー
容量つかったほうが音いいんでー
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:48:05.98ID:dr6qNNOa0
>>334
おれスマホで音楽きーてるけど
こいつなにいってるかわかんない
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:48:17.72ID:mcjjIW020
そもそもCD買わないしな・・・
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:49:14.63ID:rH+LYsMm0
>>361
これ根本的はなしなんでー
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:50:14.54ID:SEl2uQGz0
>>349
いや意地じゃないよ
CDが手に入らなくてDLでしか手に入らないならDLもするよ
でも最近はFLACで配信してるサイトも増えてきたとは言えやっぱり主流はまだまだAACだし
不可逆圧縮のファイルにCD以上の価値は全く見いだせない
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:50:20.59ID:Hf5LrDK4O
>>353
スマホデビューの中年〜高齢者向けかと思われ。
パソコンいじっている連中なら、最初から相手にしないし。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:50:23.12ID:dLBgJJu50
>>358
一体どこに拡張子があるんだよw
音質はサンプリングレートとコーデックとビットレートで決まるんだよ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:50:38.55ID:MbeEqk+T0
>>360
androidはファイラーを使って好きなフォルダに音楽ファイルを配置できる
言うことだと思う
ファイルの概念がないiOSじゃわからんだろうな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:51:30.42ID:1PHF27/0O
>>362スマホしかないんだろ。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:52:36.28ID:GNnJPPly0
>>366
一周回って逆のことを言っちゃった
頭の悪い野郎だ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:52:39.34ID:e+vpUcRJ0
音楽のダウンロード購入ってデジタル保護がかかってて取り回し不便そうなんだがどうなの?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:53:38.85ID:nMOn9nul0
>>367
マイクロSDカードってしってるか?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:56:22.35ID:dLBgJJu50
>>370
お前も頭悪いと何かと大変だな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:56:23.51ID:e+M0HoXM0
>>371
moraやonkyoは著作権保護かかってない
今時は大概保護かかってるところは無いと思うよ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:58:04.09ID:as94z/h30
もう七年くらいCD買ってないや。図書館でタダで借りてるだけ。意外にも有名なポップスを多く取り扱ってるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況