X



【国防】IHI、戦闘機用「コアエンジン」、防衛装備庁に納入©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001シャチ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/06(木) 11:00:52.25ID:CAP_USER9
日刊工業新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170705-00010000-newswitch-ind
 IHIは防衛装備庁が開発している将来の戦闘機用ジェットエンジンについて、主要部分である「コアエンジン」の試作を完成し、
納入した。コアエンジンは圧縮機や燃焼器、高圧タービンで構成。自立運転が可能なユニットで、ジェットエンジンの性能を
左右する重要な部位となる。装備庁は7月から同庁札幌試験場で、性能確認に向けた所内試験を行う。

 IHIは2010年度からコアエンジンの開発を始めた。世界最先端の流体コンピューターシミュレーション技術のほか、
ニッケル超合金やセラミック基複合材(CMC)など、日本独自開発の金属材料を取り入れた。15年度からは川崎重工業や
三菱重工航空エンジンなどの協力を得ながら、推力15トン級ジェットエンジン「XF9―1」の開発を開始。18年6月までに
試作品を納入する計画だ。

<解説>
 防衛装備庁は先日のパリ航空ショーに哨戒機「P1」を初出展、将来の輸出への布石だ。また「P1」用エンジン「F7」でも
民間転用を検討している。政府は2014年4月に防衛装備移転三原則を閣議決定し大型武器輸出を解禁。同エンジンも
輸出を視野に民間航空機への採用を狙う。F7は純国産では最大級のエンジン。小型のリージョナルジェットなどへの搭載が見込める。

 F7の開発は防衛省技術研究本部を中心に行われ、IHIが設計・製造を担った。推力約6トンの小型タイプのエンジン。
低燃費と低騒音を両立したほか、窒素酸化物(NOX)の排出も大幅に削減した。軍用機としての運用実績をテコに、
民間機への搭載を訴求していく。

画像
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170705-00010000-newswitch-000-1-view.jpg
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 21:21:59.94ID:2qWL2CyO0
>>899
お前ホラ吹くなよ
XF9は100cmで15tだろ
面積で割ったら略同じだよ

はい論破
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 21:28:16.45ID:kcHSiUVP0
>>655
国際資本家
当事国両方に貸して利子をとってる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 21:33:00.40ID:k1lXl0gO0
スペースシャトル的なのを垂直発射して、高空から打ち下ろしで無人機を多数放出する
とか、なんか革命的な兵器は作れんもんか・・・・・・
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 21:34:25.35ID:1ctXMmi90
>>900
そんなバカみたいな単純な話じゃないよ。100pで17トン出せたなら米国もそうしてる。出来ないんだよ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 21:38:44.78ID:1ctXMmi90
>>900
書き忘れた。面積で割ったら同じならF135の設計と素材技術が相当に低いということ。HSEの水準ではない。
HSEの技術水準であればもっと出力が出てしまう。

はい完全論破。残念でしたね。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 21:40:54.21ID:2qWL2CyO0
>>904
ハイパースリムだからエンジン径と推力だろ
タイフーンのエンジンは直径72cmで9t、100cmに直せば17tになる
勝手にハイパースリムエンジンなどと造語作って馬鹿か技本は?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 21:45:47.91ID:Wh7UBaOn0
>>905 はいはいうざいなあ
なんだこのオヤジは。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 21:57:19.73ID:pM3mUeQ60
>>897
いいから早くエースコンバットのマッド動画の新作をパイレーツオブカリビアンのBGMつきでアップする仕事に戻るんだ

そっちはエンジンF414で決まってるわけだしインドネシアに迷惑かけんよう頑張りなー。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 22:44:11.58ID:iZekdxOm0
>>906
お前その理屈で言うなら
直径59cmのTFE1042を1mにしたら推力7トン超える話になるぞ

遠心圧縮式のTFE1042がどうやったら単純拡大で7トンいくのか合理的に説明して欲しいところだが
サイズだけで考えるからそうなる
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 23:00:26.55ID:2FyfGaG90
IHIか
昔いたけど、悪い意味で古臭い日本企業の典型例みたいな会社だったな
東芝の次くらいに将来性無い
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 23:01:03.19ID:gCc+y7yf0
戦闘用にぜひ頼む。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 23:09:07.16ID:h1EdH5II0
瑞穂なんて辺鄙な所にあるからなのか知らないが凄い数のバスが走ってるよな
企業の送迎バスのイメージが変わるわ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 23:16:07.47ID:2qWL2CyO0
タイフーンのエンジンサイズで推力15tなら話はわかる
これならイーグルサイズでラプター超えになるからだ
ラプターのエンジンサイズでラプターよりでかい
もうね、技本は解体した方がいい
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 23:18:52.03ID:/intOALL0
戦闘機用のエンジンのコアな部分て昔はどうしても欧米製2かなわなかったんだよね
遂に全部国産になるってこと?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 23:19:41.48ID:iZekdxOm0
>>917
お前の願望やな
F119より小さいサイズでプロトタイプの目標が15トン、量産型17トンだからなぁ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 23:48:56.49ID:2qWL2CyO0
>>919
だからさ、仰々しくハイパワースリムエンジンなんて言うべきではないんだよ
日本は特別でもなんでもないんだから
機材が大型化するのなら、そうならない方向にもっていけばいいだけの話だよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:03:05.80ID:UZ8QIuzW0
>>921
事実なんだから仕方ない
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:07:40.69ID:IWp8cs5N0
>>914
いい人材いそうな割に伸びないのはそこか
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:14:55.17ID:cpM6298p0
クリスティーナ「ざまぁwwwwww」
(上機嫌な笑みをたたえて拍手)
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:19:42.99ID:seh+rN+X0
景気の良い話だけど、MRJの件があるからイマイチ信用できんのよね。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 00:36:54.98ID:0r69lRao0
>>882
だから、まともな物ができないでしょ。
F-1、C-1、F-2
みな失敗作だ。
0929雲黒斎
垢版 |
2017/07/08(土) 01:10:26.37ID:tL+Hfgjq0
>>912
「なにかしたいの?」 とは何が言いたいんだ?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 01:12:24.40ID:bmmTdYKd0
論破♪論破♪頭の中身がロンパッパ♪
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 01:31:16.99ID:jyAm/vwq0
>>928
F-1は攻撃機でジャガーと性能は同程度、C-1は極左社会党の横槍で航続距離をそがれたが
F-2は一流、P-1、C-2は大成功じゃんw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 01:46:05.10ID:edhnpIp+0
>>931
おまいらが知らないだけでノッチノズルとか当然騒音対応の開発はやってるぞ
P-1とかもプロペラ機のP-3Cより静かなのは知ってるかな?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 01:50:57.80ID:UvUBOBFV0
>>815
日本軍を撃破した当のダグラス・マッカーサー自身が評価してるよ、攻守何れも我が米軍に匹敵する戦闘力って
朝鮮戦争時、韓国朝鮮人のあまりの不甲斐無さに時の宰相吉田茂に日本陸軍の再構築を打診(というより願望)したほど
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 02:33:50.53ID:UvUBOBFV0
MRJはちゃんと作られてるよ、ただFAAの型式認定で躓いてるだけ
FAAの型式認定規定は一般人が考えるような簡単なものでなく、今一番頭を抱えてるのは当の三菱よりも日本での指導を担当する国土交通省の型式認定に係わる当該部署だと思う
FAAの規定は想像を絶する細かさで、必要な技術者を弁護士に例えるとノーズギアだけでも精通した辣腕の法廷弁護士10人、主翼に至っては100人以上必要というふうに実に細かく規定され、また事故等で常に改訂されている
先発メーカーは改定部分の分析で済むが、実績のない後発の日本にはFAAの型式規定の全てを詳細に渡って理解し製作現場を指揮出来るだけの人材(最低でも2〜300人)が揃っていなかったのが致命傷
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 06:18:04.87ID:iYlg1OuT0
>MRJはちゃんと作られてるよ、ただFAAの型式認定で躓いてるだけ

バカ乙w
認定とれなきゃ1機も欧米で販売できない
つくるだけならバ韓国でもできるわ
アメリカのエンジニアがMRJが配線ができてないと指摘している
アビオもこれではうまく機能しないらしい(全部外国製パーツだが)
大元の基本設計が駄目なんだよ
部品組み合わせてリージョナルジェットすらできないのが三菱の技術力
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 06:39:03.34ID:4DOUTQQg0
朝鮮人は車のエンジンも作れないのに、日本人凄すぎる!
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 06:48:06.67ID:Lmfnr2ed0
ロンパールーム
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 07:26:05.06ID:nPoE36+L0
パワースリム度

21.10t/u EJ200    タイフーン
20.86t/u M88     ラファール
19.10t/u XF-9    F-3(1mで15t)
18.04t/u F135-PW-100 F-35
16.56t/u XF5     X-2
15.91t/u F414-GE-400 F/A-18E/F
14.75t/u F119-PW-100 F-22
12.16t/u F110-GE-129 F-16
09.69t/u F100-PW-220 F-15
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 07:43:01.93ID:uA7c3Rbd0
実用化する頃には時代遅れ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 08:18:31.96ID:UZ8QIuzW0
>>942
むしろこれより先をいってるエンジンって米くらいだろ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 08:21:57.28ID:ukujt21u0
FAAは自国の航空機産業を護るために使われる非関税障壁だもの。もはや。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 08:29:00.46ID:jVKYBIIZ0
基本日本は独自開発だよ
過程に外資が入るのはいわば監視
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 08:29:51.22ID:ukujt21u0
医療や薬もそうだが、管理の手間や開発費が膨大になり過ぎて自分たちのクビを絞めている。
繁雑な手続きや書類作成や手順書づくりを人工知能に任せるなど省力化や
合理化に努めないと早晩立ち行かなくなる。 
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 08:30:38.48ID:Lmfnr2ed0
というか航空機産業はグローバル化が進んでいて資本関係とかかなりややこしく
昔のような「国産」とかはあまり意味がなくなってる
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 08:33:36.71ID:Lmfnr2ed0
>>947
イプシロンロケットのようにAI化すればいいわけですね
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 08:34:21.72ID:uUl6pFNd0
XF9-1がソコソコ使えそうなエンジンなのを否定しきれなくなった輩が話題そらしに必死だなw
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 08:40:40.73ID:EuIQvxMo0
>>907
チョン国のほうはKFX/F-33なんだが、こっちもMRJ並みのグダグダ大会で大幅に遅れてるな。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 08:40:42.36ID:Lmfnr2ed0
言い方間違えちゃったかな
言い換えます

昔のような意味の「国産」は成り立たなくなっている
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 08:44:07.38ID:EuIQvxMo0
>>944
シェーな名前の飛行機のほうがエンジンスペック上はいいんだがなぁ。米ソのバトルプルーフの多さはやはり強い。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:04:51.00ID:Lmfnr2ed0
競争が激しい航空機製造業界で生き残りのためのキーテクノロジーのひとつが
セラミック基複合材料(CMC; Ceramic Matrix Composites)

http://gereports.jp/made-in-rocket-city/
>彼らが開発中のセラミックマトリックス複合材料(CMC)と呼ばれる新素材は、
>これから発電産業から航空産業まであらゆる分野に革命を起こし、
>たとえば航空産業で言えば10年も経たないうちに今よりはるかに
>パワフルで効率的なジェットエンジンを作れるようになります。
>「それはもう、絶大な進歩になりますよ」とコレアは言います。

こういう新素材と加工の技術が日本にいろいろあるから
日本の参入は外国勢からも「比較的」歓迎されていますよ
つうかそれだけ技術があるのに参入しないのはかなり奇異な状態
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:11:53.57ID:Lmfnr2ed0
生き残りのために日本とは組みたい
でも日本には本格的に参入して欲しくない
さあ、どっちが勝つんでしょうか?w
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:47:13.53ID:1igHxOzw0
>>931
エンジン内部からの発生音も振動もエネルギーロスなんだわ。
少しでもエネルギーを推力に変換したいって頑張ると、騒音も振動もゼロに近くなる。

省略するものは無いと思うよ。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 10:13:00.79ID:3MZp/Py+0
>>436
ロールス・ロイスと協業か
そういや大昔、A320に積んでいるIA2500の開発スタートの時、ロールス側から
日本に共同開発の投げ掛けがあったな
そっから国際共同開発(RR、IHI、PW、MTU、FIAT)に発展していった
当時、中小型機用で成功し始めたCFMに対抗するため
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 10:28:12.57ID:3MZp/Py+0
民間機用エンジンで世界最高推力を誇るGE90の低圧タービン
も何気にチタンアルミ合金製でIHIが受注製造しているからな
今回は高圧系でも技術力ありと実証された
IHIはあとは金さえあれば・・・
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 10:29:39.48ID:nYhILJAb0
頑張ってくれwww
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 10:31:56.45ID:CBib2KQD0
>>935
奴らルールだけはロジカルで真面目に守るからなw
官僚と大企業がなぁなあで官僚の裁量規制に慣れてたら辛いわなwww
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 10:32:44.71ID:s17s6ZRB0
>>955
CMCなんかものにならんよ
20世紀最後に流行ったけどあっという間に廃れた
また経産省が推進しようとしてるけど失敗に終わる
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 10:43:26.67ID:3MZp/Py+0
>>959
>V2500のこと
そう、言い方が違っていた
正確にはIAE(インターナショナルエアロエンジンズ)V2500か
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 10:46:39.98ID:3MZp/Py+0
プライドばかりで、MRJの失敗と納期遅れ繰り返す三菱重工は
IHIの爪の垢でも煎じて飲め
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 10:48:52.01ID:jjXHcWGg0
>>963
そっち系の人?
温度はまあいいとして求められる金属的な物性がセラミックとタービンブレードでは
相性が悪いとしか思えないんだよね〜。
>>955みたいなマンセーしてるのが一杯いるんだけどどうなのよと・・・。
ステーターならまあいけるかもしれないけどね。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 10:59:39.31ID:FjN/OAmn0
http://www.aero.jaxa.jp/publication/magazine/pdf/fp_no16.pdf

JAXAの進める「aFJR(高効率軽量ファン・タービン技術実証)」プロジェクトでは
2017年度の最終的な実証試験に向けて、各要素の成果が着々とまとまりつつあります。
aFJRプロジェクトの意義、そして現段階での成果を、本プロジェクトに参加している
株式会社IHIの今成邦之 航空宇宙事業本部技術開発センター副所長とJAXAの西澤敏雄
aFJRプロジェクトマネージャのお二人にお話を聞きました。
097047歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2017/07/08(土) 11:01:54.03ID:mEkwI7RV0
>>301
30dとか重過ぎね? Wガンダムとか7,1トンだぞ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:21:19.71ID:CsJZcgli0
>>970
なんで創作作品出すのかわからんがWガンダム軽いな
突風吹いたら吹き飛ぶだろそれ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:21:22.33ID:nYhILJAb0
使えるの?
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:34:15.35ID:I96gnfgU0
>>966
MRJは、アメリカの規格変更を予想して余裕のある設計にしておくべきだったな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:39:46.35ID:UZ8QIuzW0
>>974
当初は必用ない
今後F-3の要求仕様によってはつけることにもなるだろう
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:43:02.69ID:nYhILJAb0
やったれよ。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:44:57.61ID:I96gnfgU0
>>976
なるほどね
技術実証機であるX-2と実機のF-3は仕様が違って当然ということだな
顧客である空自の要求仕様に応えた形で造られるのだから
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:49:06.20ID:I12/RYz60
推力を出すだけなら来年の秋くらいまでに目標数値に達すると思う

でも様々な気圧や温度や、搭載している機体の姿勢や飛行状態に対しても
一定レベル以上の性能を出せるようにしたかったら
やっぱり結構時間が掛かるだろうなあ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:51:59.81ID:FjN/OAmn0
>>980
その性能はインテークの位置や形状が効くので、機体設計の方ですな。
その目途も付いてるけどね。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:54:25.94ID:UZ8QIuzW0
>>982
米国式のパドル方式じゃなくて、ロシア式のうねうねノズル方式やな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:56:22.53ID:3o1GZOdG0
>>928
死んどけレス乞食
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:59:10.97ID:ecuAhE8y0
時々ジェットエンジン自作する人いるよね
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:59:33.72ID:x1OtwYJB0
>>391 変態がひとり混じってるから気をつけろ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:02:08.96ID:I12/RYz60
日本はネ20というジェットエンジンを第二次世界大戦末期に開発した
推力475kg
この双発で作られた橘花は、結局は特攻機にしかならなかった
最高速度680km/hで、日本のどの実用型のプロペラ機よりも速かったが
第二次世界大戦末期のアメリカのプロペラ機にはこれより速いのがいくらでもあった

ただし橘花の改造型というのが計画されておりネ20改という推力575kgのエンジンを搭載して
780km/hを目指していて、これならまあアメリカでまだ実戦には出せていないレベルの
プロペラ機レベル、といえる

なおアメリカ本国では橘花と同時期にP-80が初飛行しており
これは出来た時から870km/h、更に朝鮮戦争の頃にはエンジンを変えて世界で初めて1000km/hを達成し
のちに改造型のF-94は大型レーダーとアフターバーナー付きの推力4t近いエンジンJ48を積んで
武装はロケット砲で、朝鮮戦争中に夜間にMiG-15を撃墜するなどして活躍した

日本は、終戦後に7年間、つまり朝鮮戦争半ばまで航空機開発がストップし、この時期にジェットエンジンで出遅れてしまった
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:11:39.08ID:I12/RYz60
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/J3_(%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3)
戦後日本初のジェット練習機T-1はジェットエンジンも国産のJ3ターボジェットが使われたが
当初は推力もなく故障も連発しで酷いものであった
T-1用としては途中からやっと性能が安定して推力1.4t
そして20基しか、T-1には搭載されなかった
(他のT-1はイギリス製のオーフュースという推力1.4tのエンジンを使った)

しかしその頃、日本はP-2Jというアメリカ製の哨戒機(を一部改良したもの)を使っていたが
これはターボプロップ+補助のジェットエンジンを持っており
その補助のエンジンにJ3=IHI-7Dエンジンという推力1.55tのものを使った

多くの日本人特に団塊世代の70歳くらいの人は「日本はジェットエンジンはダメだろ」と考えがちである
要するに1955〜68年ごろのJ3のイメージから進歩していないw
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:23:59.78ID:I12/RYz60
日本ジェットエンジンという会社が1950年代に設立された
当時の通産省が国内の重工各社から出資させて出来たのだが、

海外のジェットエンジン技術を見て当の通産省が弱気になり
予算をどんどん渋るようになってしまい、1960年には解散してしまった
そしてIHIが残って何とか実用化まで持っていったのはJ3だけだった

しかし世界の趨勢がターボジェットエンジンからターボファンへと変わっていく中で
日本もターボファンエンジンを開発する必要性が出来て、
1975年になってF3を作った
1978年に試作型が出来て1.2tの推力だったが、
2年後のXF3-20では初めてタービン直前温度が1000℃を超え、推力も1.6tとなった
量産型ではF3-30で1.67tに達した
これは普通に機動性も良くてT-4に使われた

1990年に、F-2でエンジンを受注できなかった反省なんかも込めて、
アフターバーナー付きのXF3-IHI-400を作った
タービン直前温度1400℃とF100などと変わらない高温に達し
ミリタリー推力2.1t、AB推力3.4tをやっと出せた
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:26:05.45ID:+ekbMjcq0
つまりこのXF9-1によって日本は戦闘機用のエンジンは絶対開発出来ないニダどいう願望は崩れ去ったんやね
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:29:48.15ID:jyAm/vwq0
戦闘機用エンジン要素の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/honbun/14.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/sankou/14.pdf
ウェポンリリース・ステルス化の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/honbun/15.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/sankou/15.pdf
先進RF自己防御シミュレーションの研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/honbun/16.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/sankou/16.pdf
ステルス戦闘機用レドームに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_06_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_06_sankou.pdf
高出力マイクロ波技術に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_09_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_09_sankou.pdf
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:31:23.24ID:jyAm/vwq0
将来HMDシステムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_07_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_07_sankou.pdf
次世代データリンク高速・高信頼化技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_14_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_14_sankou.pdf
推力偏向ノズルに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_04_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_04_sankou.pdf
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:32:28.83ID:I96gnfgU0
日本には、5tを超える試験場が無いって聞いたけど、F7みたいにアメリカでテストしたの?
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:34:25.67ID:jyAm/vwq0
3次元高精度方探システムの研究(研究完了)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/19/jizen/honbun/12.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/19/jizen/sankou/12.pdf
先進統合センサ・システムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/18.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/18.pdf
次世代エンジン主要構成要素の研究(研究完了)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/23.pdf
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:37:19.10ID:I12/RYz60
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/FJR710_(%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3)
ところで、戦闘機用ジェットエンジンとは別に輸送機用ジェットエンジンも開発している

日本も広バイパスターボファンを研究という事で1971年から通産省、JAXA、IHI、MHI、KHIで
FJR710を開発した
推力4.8t、バイパス比6、タービン直前温度1200℃と実はイギリスのエンジンと比肩できるタービン直前温度や
バイパス比を達成していた

このエンジンをイギリスの施設で試験した。当初は冷ややかだったイギリスは日本の技術者と技術にちょっとにんまりとして
国際共同開発を持ち掛け、
RJ500という推力9tバイパス比4.7、タービン直前温度1200℃のものを作った
ただし、ここで日本は>>1のコア部、つまり高温部分を担当させてもらえなかった

その性能が素晴らしいとイギリス人は日本をおだてまくり、
更に国際共同開発をということでP&W、ロールスロイス、そしてこのプロジェクトのために
日本でIHI、MHI、KHIが参加した日本航空機エンジン協会が共同して
V2500というエアバスに使われまくったエンジンを開発した

日本はファンと低圧圧縮機を担当したw
最後はアメリカの技術もあって、バイパス比4.8、推力14tの素晴らしい輸送機用エンジンになった
エアバスA320のエンジンは長らくこれだったが新型のA320neoではLEAP-1とかPW1100Gなどの
もっと良いエンジンに変わっている
これらの新型エンジンのコアにはニカロンという日本製のセラミック製の部品も使われている

うむ。ファンも作った。低圧タービンも作った。アフターバーナーも一応作った。コアは日本製の素材が使われている

・・・
で、何でエンジン全部作らないの?
どうもイギリスの煽てに乗って下請けに徹し過ぎたようだw
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:37:40.83ID:kqi0tLIb0
>>994
無いなら作るだけやし。
無いと言う話が本当なら、作ったんじゃない?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:42:28.32ID:I12/RYz60
日本は1995年、ついに最新素材を使ってXF5の開発を始めた
タービン直前温度1600℃はアメリカのF-22のエンジンF119と同じ、おまけに偏向ノズルも持つ
だが何故かコンパクトに推力5tで作られた

試験は間にXF7の試験も入って長引き、17年もかかってしまった
それで日本アンチが「日本の開発って長いから時代遅れになるぜーwww」と煽るネタになっている

そしてこのエンジンのコアをベースにF7エンジンを開発した
バイパス比は思い切り広げて1:8になり、推力は6tである
それを4発積んだのがP-1である

日本は推力が低いから4発も積む、と色んな立場の人が煽っているが
1つでも故障や停止してダメージを受けることが許されない日本の哨戒機運用では
2発では辛いのだ
なにしろ、訓練後に機体の下に海の塩の跡が付いているくらいでないと
訓練成功と認められないくらいの低空飛行を要求されるのだ

アメリカのP-8では本体はもっと高空を飛んで、無人機を随伴させて低空を飛ばす運用である
両方を持つためアメリカにボッタクリ纏め買いをされたくないならP-1だなw
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 12:44:59.62ID:I12/RYz60
F7エンジンはアメリカで試験した
アメリカには流量が日本の9倍もある世界最大の試験装置があり
それを使った

だがそこで試験しながらアメリカの技術者に色々と「そこまで大げさにやらなくても大丈夫だよ」と
非常にフランクな雰囲気で開発が進んだという

で、

F7エンジンの流量は200kg/sを超えるが殆どがファン流だ
今度のXF9は流量は110kg/sと推定され、その殆どが燃焼されて出て来るものだ

今回はアメリカの試験装置を使えるか?
それとも国内でやるか?イギリスか???
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況