X



【七夕】やってみて 「七夕のうた」をちゃんと最後まで歌える人は10人中1人くらい [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/07(金) 12:24:17.74ID:CAP_USER9
今日は七夕です
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2015/07/img_5038.jpg?w=580&;h=435

まずは何も言わずに “七夕のうた” こと『たなばたさま』を歌ってみて欲しい。2番まであるが1番だけでいい。出だしが「ささの葉さらさら〜♪」から始まるあの歌である。

……どうだろうか? きちんと歌えただろうか? おそらく多くの人が「ささの葉サラサラ〜♪ フンフンフ……あれ? なんだっけ?」と、次のフレーズが出てこないハズだ。
みんなが知っているハズなのに出てこない「ささの葉さらさら」に続く歌詞とは一体……。

・10人中1人しか歌えない

『たなばたさま』は作詞を権藤はなよ氏、作曲を下総皖一(しもふさ かんいち)氏が手掛けた童謡だ。おそらく日本人の99%が知っている歌であるが、なぜか「ささの葉さらさら〜♪」に続く歌詞が出てこない。

試しに当編集部内のメンバーたちに歌ってみてもらったところ、10人中1人しか1番を歌い切れなかったから、確率的には10%の人しか歌えないということになる。こ、こんなに有名な曲なのに……。

それでは以下で『たなばたさま』の歌詞をご紹介しよう。

・たなばたさま

ささの葉 さらさら
のきばに ゆれる
お星さま きらきら
きんぎん すなご

ごしきの たんざく
わたしが かいた
お星さま きらきら
そらから 見てる

※「たなばたさま」作詞:権藤 はなよ 作曲:下総皖一
https://www.youtube.com/watch?v=oAmNuuLli7g

言われれば「ああ、そうだった」と思い出す人も多いことだろう。ちなみに「のきば」は漢字だと「軒端」と書き、軒の端っこを指す。
また「すなご」は「砂子」と書き、金や銀を粉上にしたもの、つまり星空がキラキラと輝く様子を表しているぞ。なお「ごしき」は「五色」である。

メロディラインは体に染みついているものの、いざ歌おうとすると「のきば」が出て来ないケースが多い『たなばたさま』。
おそらく多くの人が歌えないハズだから、今日はお友達やご家族に「ちょっと七夕のうた、歌ってみて」と試してみてはいかがだろうか。

配信 7月7日(七夕)
ロケットニュース
http://rocketnews24.com/2017/07/07/922476/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2日 0時間 18分 20秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。