X



【九州豪雨】車内が浸水し、乗客が悲鳴を上げても西鉄バスは走り続ける★2 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/07/07(金) 16:20:11.35ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170707-00010001-bfj-soci

記録的な豪雨で大きな被害が出ている福岡・大分両県。土砂災害や河川の氾濫が相次ぎ、
集落や避難場所の孤立も続いている。その被害の全容は、発災から3日を迎えた7月7日に
なってもわかっていない。そんななか、大雨で冠水した道路を突き進むバスの様子が
ツイッター上などに複数アップされ、話題を呼んでいる。

バス車内に浸水、叫び声も…

いずれも被害の大きかった福岡県朝倉市内を走行する「西鉄バス」の車内などを、
7月5日午後5時半ごろ〜午後7時前に撮影されたものとみられる。

ある動画からは、前方と後部のドアの隙間から大量の水が入り込み、女性の乗客が叫び声を
あげている。こうした危険な状況の中でも、バスはストップすることなく進んでいる様子がわかる。

Twitterには「景色がもはや船だ」「この状況でも突き進むのが凄い」などの感想が寄せられていた。

なぜバスは止まらなかったのか

しかしなぜ、バスは停車しなかったのか。そして、何事もなく走ることができたのか。
BuzzFeed Newsの取材に応じた西日本鉄道株式会社広報室の担当者は、今回の措置が
イレギュラー対応であったとしたうえで、こう説明する。

「バスが動けなくなってしまう可能性があり、浸水していないところまでいち早く向かうのが、
安全確保のためには最善と判断したうえでの措置。お客様の安全を第一に考えた結果でした」

「また、バスのエンジンなどは車体後部の高いところについているほか、排気量も大きい。そのため、
こうした状況で止まる可能性は一般車よりも低いんです」

事前に判断するケースも

今回の朝倉市でのケースは、いずれも現場で運転手が判断した結果だったという。
ただ、朝倉市では5日、1時間雨量が129.5ミリ、24時間雨量も516ミリと過去最高を記録。
24時間雨量に至っては、平年の7月の月間雨量を超えた。

結果として、福岡県には7月5日午後8時前から6日午後2時すぎまで、大雨の特別警報が
発令されるほどの大雨となった。

事前に運行を止めるという判断はなかったのか。

「道路が冠水しているところなど、総合的に判断して危険性がある区間についてはあらかじめ
運行を見合わせます。道路の状況は、運転手から報告を受ける場合もありますが、朝でしたら
運行管理者が実際に見て回ることもあります」
今回の動画のケースはいずれも、急な冠水があったために起きた事態だったという。

福岡県内ではいまも、道路の冠水や寸断が各地で相次いでいる。西鉄バスでも高速・一般バス
ともに一部で運転を見合わせている。現時点で道路の復旧が未定のため、運行の再開時期が
判断できない区間もあるという。


福岡県朝倉市。乗客を乗せた西鉄バスが走っている(7月5日午後5時34分撮影)
https://lpt.c.yimg.jp/im_sigg3uwhDHog6PjsyLP_hVU.YQ---x900-y572-q90-exp3h-pril/amd/20170707-00010001-bfj-000-view.jpg

動画:「ご乗車ありがとうございます」
https://youtu.be/e8hpZq0g5d8

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499405402/
1が建った時刻:2017/07/07(金) 14:30:02.63
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:33:23.47ID:b+DMpYqb0
動画の最後、「ご乗車ありがとうございます」にワロタ

開けちゃらめぇ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:34:16.15ID:W8ejH9MTO
これ毎日毎日同じ道をなん十回も通ってる運転手さんだからできたこと
濁流でも車道を判別できるぐらい走ってる道だからだよ
あまり通らない道だと車道と歩道との境目がどうなってたかなんて正確に覚えてないもの
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:34:18.76ID:8yAYx1lL0
>>899
嫌がらせだな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:34:21.51ID:KoUolnOa0
バスや大型トラックって、よくぶつけずに運転できると思う
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:35:24.12ID:VBoc0g730
>>899
迷惑な話だな(爆
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:35:53.25ID:gVzb+4w8Q
さすが日本製w
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:36:38.41ID:FufndgXS0
>>1
動画みた
一般車にも人乗ってたからこれ初日だね
しかしスルスル走るものだ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:39:00.98ID:OciE8ysEO
>>408
バカは黙ってろよ。
普通なら水圧が勝つだろ。夜中の小蝿見たいに吹かしまくんのかよ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:39:02.48ID:VGA3Z9g+0
浸水した方が車体が浮かないので走破できる。浸水しないと船状態になって
流される。カイエンが流される動画あったはず
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:39:55.20ID:vc0TxYEE0
進んだ先がもっと深くなってる可能性もあるのにチャレンジャーだな。
0917(関東・甲信越)
垢版 |
2017/07/07(金) 19:41:05.69ID:pBX8i48xO
>>897 泥やら石やらが排気口に自然に集まってきて塞ぎにかかるのか?
そんな状態だとまずタイヤがタイヤとして働かないのでは?
だから水位の少し深いところを通ってでも、さらなる増水でもなんとかなりそうな丘状地形へ急いだんだろ?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:42:11.19ID:2H/rcgLN0
流石にこの状況下での停車は最悪の結果になるだろ。

エンジン停止する前に、

いち早く洪水現場から逃げるのがセオリー。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:42:13.72ID:LZK6o3y10
>>5
いやいやいやいや
これあかんやろ、たまたまうまく行っただけだぞこれ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:42:28.29ID:8yAYx1lL0
>>5
ババアはバスの真似したのか?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:42:36.20ID:7mKqI0Vi0
>>26
朝倉市の浜川交差点
矢印が3つついてるタイプで青にならないやつだよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:43:45.78ID:3XGOnKOs0
さすが西鉄
日本一運転荒いバスだと思う
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:44:41.58ID:na0zXVi70
WRCだとシュノーケルとかいって吸気口を上方に持ってきて水没しても走れるようにしてる
極端に言えば吸気口が水没しなければ水中でも走行可能
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:44:42.56ID:1Su9GQrz0
>>916
毎日何回も走ってる道だとだいたいここが底だなとかわかるからじゃ?
うちのど田舎も冠水するとこあるからちょっとやばいなって降りの時は迂回する
行けるだろ、と思ったら渋滞で信号にも引っかかって動けないうちに
どんどん水嵩が増してきたときは本当に焦った…
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:44:51.75ID:RvkjarNh0
緊急時なので安全な場所に向かっていると言うよりは、バス停のアナウンスもなった通常のコースに見えるけど。

本部と緊急時は無線や携帯で連絡できる体制なのかな。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:45:34.25ID:YCFARuf+0
>>925
博多区民だけど京都で乗ったバスには負けると思った
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:45:35.51ID:csDcqHXf0
路線は戦場なんだよ、線上だけに
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:46:02.41ID:b9WibqAt0
西鉄最強
JRがあてにならないから助かる
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:47:21.71ID:ElX/3EEw0
下手な場所で止まったら流されて川にドボン→橋に挟まってペシャワール
TUBEの7月1日の中国の洪水動画でもろのがあったな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:48:03.85ID://CC1wt20
>>859
Iとか
どんだけ馬鹿なんだよお前はwww
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:48:42.12ID://CC1wt20
>>867
引かない水が有るとでも?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:49:56.54ID:rOp5O7mm0
止まる方がヤバいわ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:50:14.59ID://CC1wt20
>>874
何を使おうが勝手な範疇の事に口を出す馬鹿
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:50:57.22ID:8yAYx1lL0
止まったらヘリ呼ぶしかねーな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:50:58.70ID://CC1wt20
>>876
>>942
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:51:21.22ID:f0zU7Zgv0
こんな時に脇に近づいて止まるなんて危険だわ
津波の時も走り続けたわ、止まった車は死んだ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:51:41.32ID:8tRGOH/b0
止めるとヤバイ!

先日も、おれが乗ってた路線バス、冠水したバス停横目に走り抜けた
乗降無しw 
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:52:04.77ID:YCFARuf+0
>>944
30分くらい静かだったけど
ご飯食べてきたの?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:52:12.32ID:CrNppQgT0
信号止まれとか規則で止まれとか言ってるアホがいて笑う
規則で死なせてただで済むと思うなよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:52:43.41ID://CC1wt20
>>18
まあ確かに博多の前の通りは乗用車よりバスが多いくらいだよな
あれが西鉄か?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:53:28.37ID:Y9qSA+q70
冠水した道路で一時停止すると身動き取れなくなるぞw
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:54:22.37ID:mGWVNz4X0
ディーゼルエンジンは圧縮空気が出来れば爆発工程に行けるからな。ガソリンエンジンはプラグが湿ればアウト。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:54:50.18ID:D+JiCZ1I0
思わず「きゃー」とか「ひゃー」とかびっくりして声が出るのは男でもあるけど
何度も何度も繰り返し息継ぎしてまで「ぎゃーぎゃー」騒ぐババアって何なの?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:55:21.63ID:OciE8ysEO
ID://CC1wt20は
下り坂で水の流れが有って、バスの機械部分が完全に水没したと解っているのに
車外は止水状態で問題無く歩けると言う池沼です。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:55:42.65ID://CC1wt20
>>914
馬鹿はお前だ
ディーゼルの排気が増水の水圧くらいで止まっていたら
排気ブレーキかけるたびにエンストか?
考えてものを言えw
って排気ブレーキとか知らないんだろうなこの無知は
www
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:55:49.74ID:98PwNo8O0
バス止まったら動かなくなるな
洪水地帯からの脱出だな。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:56:01.47ID:Y9qSA+q70
>>953
精神障害者
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:56:01.62ID:8UphoEof0
東京でも10年くらい前の大雨で浸水したまま止まってる車結構いたもんな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:56:32.71ID:Yfq5znPc0
>>138
アクセル踏む場所も覚えてるだろうから
高低差まで把握してるだろうな
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:57:10.90ID://CC1wt20
>>948
鋭いなw
飯じゃねえがw
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:57:20.65ID:pjStDfSo0
高速バスひた号下道迂回運行して福岡天神、日田まで走ってたんだよな。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:58:56.47ID:1qv1aVU20
>>961
ウンコ?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:58:57.22ID:Y9qSA+q70
>>956
池沼かな?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:58:57.98ID:Yfq5znPc0
>>379
予測が甘かったのはあるな

だか避難できていない人がいる以上交通機関は止めにくい
学校や会社での判断が遅れたことが原因だな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:59:06.40ID://CC1wt20
>>954
お前は
画像の話と
動画の前の方の話と
動画の後ろの方の話を
ゴッチャにしか理解出来てない
馬〜〜鹿
なんだよw
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:59:06.61ID:uKLx53ur0
九州人の血の荒さは親戚がいない人には分からないだろう。 
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 19:59:34.26ID:DoI/TntC0
>>921
これ何年か前に長崎で大雨降った時のやつ
ちなみに長崎バスはここのアンダーパスが冠水してたら大体立ち往生してる
水嵩次第では突破してる時もあるけど西鉄のような無茶はまずしない
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 20:00:20.97ID:dXnZ+Kw+0
>>18
確かにその頃よく西鉄利用してたな
本当早朝から深夜までずっと運行してるもんな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 20:00:24.83ID://CC1wt20
>>965
おれは長クソじゃねえ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 20:00:52.09ID:Y9qSA+q70
>>5
フロントグリルぶっ飛んでてわろたw
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 20:01:38.93ID://CC1wt20
>>963
??
ディーゼルじゃなかったら何なんだ?
ロケットエンジンでも積んでるのか?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 20:02:30.18ID://CC1wt20
>>966
>>956の理解できない馬鹿は黙ってな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 20:02:32.27ID:04FMWdOY0
>>963
ディーゼルじゃなきゃ、乗客乗っけたバスなんてまともに走れねえよん。
クレーン車みたいになっちまう。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 20:02:49.50ID:1qv1aVU20
>>972

じゃ、何してたの?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 20:03:33.88ID:uOHnwbSW0
>>893
タービンエンジンじゃないんだから常にその排気圧が維持されるわけじゃない
エンジンぶん回してたら入りにくいだけで低速で徐行してたりアイドリングで停止してたらディーゼルでも普通に入り込む
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 20:03:56.56ID:crmULPvx0
>乗客が悲鳴を上げても西鉄バスは走り続ける

西鉄バスの運転手だろ?とくに驚くことはない
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 20:04:13.10ID:NYimO9UK0
>>5
この後、ラジエターとか大丈夫だったんだろうか…でも、スゲー勇気というか無謀というか…
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 20:04:14.78ID:YCFARuf+0
>>963
他所は知らんが西鉄はディーゼルよ
映像見る限り古いタイプだし
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 20:05:36.09ID://CC1wt20
>>978
下記の内に答えが有るからあててみな
1 他のスレを見ていた
2 散歩に行っていた
3 酒を飲んでた
4 その他
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 20:05:47.14ID:hCZq1nv30
>>977
CNGバスが主流かと思ってたわ。
うちの地域はバスもタクシーもガスばっかりだから。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 20:07:01.51ID:KEv/fULr0
後半、草生えるわ
生えない奴いないだろ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 20:07:19.14ID:evVCSdBM0
きっとネオむぎ茶みたいな運転手が
「ヒヒヒヒヒ」って半笑いしながら運転してるんだろうな
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 20:08:34.16ID:uOHnwbSW0
ガスバス爆発
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 20:09:43.35ID://CC1wt20
★3が立てられるなら
おれが新たな解説してやるから待ってろ
馬鹿ども
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 20:10:31.19ID:1qv1aVU20
>>987
4 その他 オナニー等
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 20:10:36.77ID:FD1yIuS30
しかし、道とかの境界線も見えないし、

ひっくりかえると大惨事になる可能性もあった。それ考えると止まったほうが安全。

まあ、止まって、バスの屋根で夜を明かして救助待った観光客たちもたしかいたね。

運転手の判断によるかなー
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 20:11:17.38ID:uOHnwbSW0
現実がID://CC1wt20 [55回目]の脳内世界から孤立していくスレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況