X



【米国】トヨタ、東京ドーム8.5個分の敷地にビルが7つ、全面ガラス張りの新本社を公開 1000人大食堂にフィットネスセンターも [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/07(金) 23:19:29.25ID:CAP_USER9
アメリカにおける新拠点を初公開です。 6日に公開された新本社は、東京ドーム8.5個分の敷地にビルが7つあり、全面ガラス張りなのが特徴です。
トヨタはこの新本社の中に、全米に分散していた生産や販売などに関わる4つの子会社を集約し、意思決定の迅速化を図ります。

また、新本社には1,000人が同時に食事できる巨大な食堂やフィットネスセンターなどもあります。

配信 7/7(金)
TV TOKYO(ゆうがたサテライト) ※動画あります
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_135757/

関連
【トヨタ】北米本社を公開 トランプ氏「称賛する」
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499376547/
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 04:28:11.83ID:5cqG8RJu0
日本は放置
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 04:30:32.70ID:89KlbjLW0
東京ドームで例えるのヤメロ、わけわからん
一辺xxメートルの正方形と同じ、と書けよ、糞が
0173名無しさん@1周年(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/07/08(土) 04:35:11.65ID:MoE7fKTv0
>>166
土地代安いし税金も安いから、これでもトーランスに留まるより金かからないんだってよ。
物価も安いから従業員も生活しやすい。

ちなみにテキサスは本社誘致に積極的で、トヨタが移転してくるエリアは他の企業の本社移転が相次いでて建築ラッシュになってる。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 04:44:51.20ID:kgJ9dm8q0
将来、自動車はすべて電気で動く
電気自動車はコストが安い
組み立ても簡単
運転とかも、将来は自動運転になっているかも知れない
そうなると、もう大手の自動車企業ってのは、無いわけ
パソコンと同じ
昔は大手が造ってたけど、今は中国とかが造ってる
さすがに自動車を自作ってのは無いだろうけど
パーツ個々を組み合わせるだけでいい、そんな時代になる
あらかじめ、行き先を入力して、あとは勝手に自動車が動いてくれるとか
この先の道路で何が事故が起きないか、衛星で逐一チェックしてるとかね
そういう安全な交通システムが出来上がってるかも知れない
「昔の人は、自分で予測しながら運転してたんだ、動力もガソリンを燃やしてたんだよ」
なんて事を言われるかも
そんな時代に、トヨタとか日産とか、本田とか、そういう企業は無い
どっかの中国とか東南アジアで造られたパーツの車が走ってる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 04:45:56.73ID:R4gaOPKoO
散々因縁つけられて酷い目に合わされても米に媚びるんだな。
まあ、日本じゃもう車は売れん。邪魔なぐらいあるもんな。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 04:56:32.53ID:8oNrmvCf0
>>84
バッテリー市場
世界1位 プライムアースEVエナジー 世界シェア45.6%
合弁会社(トヨタ自動車80.5%とパナソニックグループ19.5%)
静岡県湖西市と宮城県大和町に工場
大和町に世界最大のリチウムイオンバッテリー工場建設

EV用バッテリー市場に限ると(世界自動車新車販売の0.4%相当)
パナソニック 30.5%
オートモーティブエナジーサプライ 17.7% ※昨年電池事業から撤退発表(日産NEC提携解消→NECデンソー提携)
プライムアースEVエナジー 15.1%
LG化学 10.8%
サムスンSDI 4.5% ※スマホ爆発したとこ
SKイノベーション 1.9%

他社はレアメタル価格高騰(1年4倍)で苦しんでるけどトヨタだけ余裕
「アルゼンチンオラロス塩湖にトヨタ鉱山を保有してる」豊田通商
いまから10年前に手に入れたんだけど、
リチウム、コバルト、銅、プラチナ、パラジウム、ロジウムの世界10%がここだ
総合商社というか企業グループしての総合力が他の自動車メーカーとは段違いなんだよ
エレクトロニクス商社としてもいまや日本最大だぜ
ネクスティエレクトロニクス(トーメンエレクトロニクス+豊通エレクトロニクス) 世界4位
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 04:58:15.97ID:8oNrmvCf0
>>84
EV特許世界1位 トヨタ
EV制御特許世界1位 トヨタ
次世代電池(全個体・空気) トヨタNEDO東工大が世界トップ
自動運転 レクサスが世界トップ走ってる(世界初のアクティブ操舵実装)
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 04:59:35.11ID:8oNrmvCf0
>>95
トヨタ自動車の期間工
https://kikankou.jp/toyota/
初年度の総支給額 445万7400円〜473万0040円
2年目の総支給額 473万0040円〜479万8880円
3年目の総支給額 479万8880円〜501万9240円
ーーー内訳ーーー
基本給 333万9000円〜378万2040円以上
(1年目:月27万8250円、2年目:月30万6640円、3年目:月31万5170円)
特別手当 10万円(入社月によっては20万円)
食事補助 1万円
赴任手当 2万円
契約者手当 6〜12ヶ月1万円 18〜30ヶ月7万円 35ヶ月10万円
ボーナス(満了慰労金+報奨金) ※これが多くて総額306万4800円
6ヶ月39万400円、12ヶ月48万8000円 18ヶ月51万2400円
24ヶ月53万6800円 30ヶ月56万1200円 35ヶ月57万6000円
ーーー待遇ーーー
寮費無料、水道光熱費無料、TVエアコン家具寝具は備え付け、独り部屋、赴任旅費や満了者帰任旅費は全額支給
作業上着や帽子や安全靴は無償貸与、通勤交通費も全額支給、社会保険完備、フォークリフトやガス溶接の無料講習
完全週休2日制、GWや夏期や年末年始の大型連休あり、車通勤OK、サービス残業なし
期間工からの正社員登録者数は2016年度は377人、2017年度は1000人以上
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 04:59:53.50ID:8oNrmvCf0
>>95
トヨタ期間工の寮
テレビ冷蔵庫エアコン寝具付き、トイレ洗濯機洗面所は共同、自炊する場合はIH調理器
間取りは6〜8畳のワンルームタイプ、洋室和室、大きめ収納にコンセント2〜3個、ネットはフレッツかwifi
https://toyota-kikankou.net/img/toyota-ryou-rei2.jpg
https://toyota-kikankou.net/img/toyota-ryou-rei.jpg
風呂は大浴場がある、シャワーは24時間使える個室タイプ
https://toyota-kikankou.net/img/toyota-yokujou.jpg
食堂は定食400〜500円前後、栄養士がちゃんと計算してる、ご飯はおかわり自由、酒もある
https://toyota-kikankou.net/img/toyota-shokudou-huukei.jpg
自販機がたくさんある、ジュース、軽食、タバコ
https://toyota-kikankou.net/img/toyota-jidouhanbaiki.jpg
トヨタ期間工が住める最高の寮「アリビオ聖心」「アリビオ大林」「アリビオ衣浦寮」
http://kachigumikikankou.com/%E6%9C%9F%E9%96%93%E5%B7%A5%E3%81%AE%E5%BE%85%E9%81%87%E3%82%92%E6%AF%94%E8%BC%83/5092
どこに配属されるかはそのときの需要もあるんで運
女子寮はもっときれい

トヨタ期間工→準社員試験→正社員試験の内容
・まず期間工として1年働くこと
・試験自体は年4回行われる(準正社員登用試験1・4・7・10月)
・試験内容は履歴書、GL等の推薦状、面接試験、筆記試験SPI2
 面接「あなたはなぜ正社員になりたいのか」「あなたは正社員としてふさわしい人物なのか」を問われる
・筆記試験は学科2科目(国語30分、数学40分)6〜8択のマークシート方式
 中学国語(長文多い)と算数、60〜70%で合格ライン
・面接はグループ面接(練習必要)でここまでを半日でやる
・合格すると準社員期間3ヵ月で勤務状況を見る(準社員期間中は期間工より給与減る)
・その後に正社員登用試験(個人面接のみ)ここで合格すれば正社員です
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 05:01:27.54ID:8oNrmvCf0
>>95
トヨタ期間工:年収446万円〜502万円以上 ※残業時間で前後するから注意
一度満了すると次に契約したときは昇給した状態からスタート
期間工はボーナス(満了慰労金+報奨金)が多くて毎年100万円ほどもらえる
給与高くて仕事ラクで女の子多い職場はデンソー、満了慰労金や報奨金が多いのはトヨタ
健康保険と雇用保険と厚生年金も適用、失業保険も待機期間なしで受け取れる
寮費無料や水道光熱費無料や作業着や交通費支給を考慮すると、年収600万円相当(時給3125円)
日本の期間工は皆保険・皆年金・一時解雇なしだからアメリカの期間工より待遇が良い
フォークリフトの資格があれば50代でも期間工働けるから是非とも取っておきたい
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 05:02:21.34ID:ls66zRHZ0
さすが世界一の大日本国
さすが世界一の日本企業
日本企業は今日も世界中でシナ、朝鮮企業に勝ち続けている
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 05:02:38.50ID:89bbvvEm0
派遣の生き血で作りましたってかw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 05:04:37.42ID:8oNrmvCf0
2chの中高年やネトウヨは80〜90年代で脳みそ止まってる

GDP
1980年 アメリカ286億ドル 日本249億ドル
1990年 アメリカ597億ドル 日本454億ドル
2000年 アメリカ1028億ドル 日本526億ドル
2010年 アメリカ1496億ドル 日本500億ドル
2016年 アメリカ1856億ドル 日本505億ドル
2017年 アメリカ1941億ドル 日本546億ドル(予測値)

経済力4倍差。。。。同じ給与もらえるわけないだろ?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 05:05:59.96ID:fKaTU6/3O
日本の本社より立派だな
アメリカに本社移したのか?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 05:07:50.43ID:3G+VPHQ00
エヘヘ、トランプさん、こんな感じでいかがでしょうか??
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 05:08:29.52ID:CY8kUBjK0
東京ドームって、でかい印象ないし、ドーム何個分といわれてもイメージわかん。ドームに興味もない。
やめてほしい。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 05:09:15.63ID:8oNrmvCf0
>>175
自動車会社の下請けになるんだよ>家電もITも
それで企業買収や提携が進んでる
自動車の部品に過ぎないからね
自動車会社はどうなるかというとロボット企業になる
最終的にすべてのモノヅクリ産業はロボット業界に集約化されて行くんだよ
車も飛行機も船舶も鉄道もロケットもAIもクラウドもビッグデータもIoTもなにもかも
トランスフォーマーやマシンロボが登場して、人類は労働から解放される
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 05:10:57.54ID:m48UtSKbO
>>177
意外と知られてないよね
車だけ作ってる会社と思ってる人がほとんど
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 05:11:00.48ID:m/J0k3bI0
先日アメリカでムショ帰りが工場でライン工をやってるというニュースを見たんだが
時給30ドルと言ってたぞ
日本とエラい違いだな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 05:16:18.14ID:8oNrmvCf0
>>147
製造業は工場が本社であり司令塔であり最先端だからね
トヨタ本社も工場併設だけど、これが製造業では世界標準だ

IT業界でも同じ
本社ビルだけニューヨークに作ってないだろ?
シリコンバレーに本社兼工場兼研究所だ

東京本社ビルっていう無駄な箱ものが、日本企業の成長を奪ってる原因
ホンハイが堺工場併設でシャープ本社移転したけど、
本社ビル売って本社事務員も配置換えでリストラしたら、年間数百億円の経費削減があった
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 05:21:19.27ID:A0SWgUIH0
日本の本社の方がしょぼい件。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 05:27:47.23ID:TDBppofJ0
固定資産税の一戸建て優遇をやめりゃ十年しないうちに再開発が進んでビルなんぞいくらでも建つし通勤地獄も消滅するよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 05:28:38.88ID:2AqWZqGg0
>>84
ここ最近の北米市場での韓国車の動向を見てると心配になるね
特に2017年の5月6月
日本車は結構がんばってる

ttps://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_usa_2017
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 05:30:44.22ID:TDBppofJ0
一戸建ては固定資産税六分の一とかいうふざけた税制をやめて商業地並に課税すりゃいいんだよ
税金が六倍になりゃ空き家問題なんて二年で解消される
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 05:55:37.89ID:Xgogxn370
期間工って凄い楽、それでいて楽しくて辞めたがらないというね。
楽しい職場ってのは仕事もはかどるし良いことなんだよね。
無理を求めないし。
それで金も良いんだからいいよなー。
期間工てことは期間限定なんだろーけど。会社辞めていきてーよ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 05:56:52.71ID:+sWOVWfg0
アメリカ企業
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 06:01:11.68ID:iKdbAztP0
日本の奴よりスゲー立派でびびるな
アメリカ人絶対勘違いしてるぞ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 06:11:48.99ID:Q06YC4SU0
トヨタはもう戻ってこれないな
米の大企業ってほぼミニ国家だろ
従業員一族郎党をいつまでも面倒見させられる
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 06:12:57.74ID:RMhm1Cb60
テキサス州か、
ミシガン州に造れや!デトロイト復活マンセー
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 06:17:12.98ID:+ail9UrW0
トヨタはガソリンエンジンまで
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 06:18:31.35ID:WUqQab/N0
アメリカ工場の部品もアメリカの下請けで作ってるの?
やっぱ値下げさせまくってんの?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 06:24:20.38ID:H8uEH91L0
トヨダなんでF1から優勝もせんと撤退したん?
F1で勝ってたらもっとLFAの価値上がってた
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 06:32:50.47ID:OV0Dk7Zh0
アメリカの工場なんて人件費高そうで売れなくなるんじゃね
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 06:48:17.84ID:iKdbAztP0
アメリカ人は最終的に盗もうと考える奴が必ず出てくるから、標的にされないか非常に心配だよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 06:53:50.33ID:9CZ1yME60
岡崎に建設中のなにか研究施設有ったよな
自動運転とかAIだかの
千代田区ぐらいの広さだっけ

トヨタすげぇな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 06:55:51.28ID:9CZ1yME60
この千人のカフェは日本の文化だな
所長とかみんな一緒に食うんだろ
日本企業があっち行った頃はそういうので話題になってた
(アメリカは幹部は別のVIPレストランがあるのだそうだ)
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 07:28:48.36ID:g8WqMp/h0
自衛隊が戦地に行くことが問題になったときに
一言も声をあげなかったんですよね
ここまで大きな企業なら自衛隊の人を守る発言を
してあげてほしかったですが
なにやら自動車を安くしたり税金を下げるように
政府に言うこともせず下請けに対する厳しい対応も
上がってますしでここまでもうけていて
引いてしまう感がありますね
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 07:34:28.57ID:Yw/ryR/50
トヨタが米国に本社移すのもあるか
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 07:37:33.37ID:PaqD5PQx0
テキサス中部は花粉症が酷いな。それ以外はまあ良いところだ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 07:42:03.73ID:T415SyNn0
>>187
400mトラックとかでいいよな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 07:44:18.11ID:8aWF0fpA0
アメリカの会社って、スナックとかただで食べれるのが多いよね。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 07:46:11.46ID:iKdbAztP0
>>216
彼らは仕事中は間食しないという我慢が効かないらしい
俺の会社も北米はドーナツただで置いてあって、白人の若造ねーちゃんとかが食いながら会議してるとか
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 07:50:44.71ID:FYetiGXz0
本に書かれてあったけど、郊外はまわりに飲食店がないから
工場内に食堂を設ける以外にないんだよなw
で、メニューも一辺倒ですぐに飽きるんだって
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 08:01:53.45ID:PaqD5PQx0
>>218 オフィスが出来るとサンドイッチや、メキシコ、インド、中華、イタリア、ベトナムくらいはあっという間に近所に出来る。食いもんには困らんよ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 08:02:23.86ID:9CZ1yME60
アメリカは郊外ほどみんなランチをもってきていたか自宅に食べに帰っていたな
カフェつかうのは出張者とか夜勤とか清掃のひととかで、いつもガラガラだった
日本の社食のイメージとはぜんぜん違った
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 08:03:50.68ID:9CZ1yME60
ランチとはいってもキャンベルの缶詰ひとつとか砂糖べったりのカラフルなビスケットだけとかが多かったけど。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 08:06:38.19ID:huHJNfBF0
>>16
それがわからん人が多い
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 08:07:37.39ID:mp934JEa0
日本は土地狭いからなあ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 08:20:50.90ID:o05KiXfr0
トヨタはホント賢い
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 08:48:30.82ID:be35Nr5N0
>>225
国土が狭いというより使える平地が少ない。
森林といえば急峻な地形ばかりで、アメリカやヨーロッパのような平地の森林がほとんどない。

さらに道路や空港などの公共インフラはもちろん住宅などあらゆるものが中途半端なサイズ。
いわば戦力の逐次導入で、常に片肺飛行の状態だから、企業活動が常に足枷をはめられるようなもの。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 08:51:49.81ID:QvYR5un20
平地が少ないから、日本は人口1億人くらいが丁度いいんだよな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 08:54:45.70ID:be35Nr5N0
>>221
イギリスでもオフィスワーカーはサンドイッチ持参で、自席で新聞やネットニュース見ながら10分でランチ終了。
すぐに仕事再開して5時過ぎにはみんな帰宅。

駐在を終えて日本に帰ってきて昼休みに60分、外に食いに出掛けてようやく出てきた料理を慌ただしく食べてるのかダラダラ時間を潰してるのかよくわからん昼休みだ思った。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:06:13.74ID:ClFSDzTr0
日本に残っても東京人に食い潰されるのはもう確定だからね
パナも軸足海外に移してるし

次世代の経営層は、日本にこだわりを持つことはもうなくなるんじゃないか
日本人とは限らんし
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:08:15.26ID:E0a0KZAi0
5〜7年くらいで元が取れるで
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:08:28.96ID:N7j+db2m0
トヨタはアメリカ法人の方が給与水準が高い
アメリカに留学したら帰国トヨタ就職よりも向こうのトヨタに就職した方がいいわ
アメリカだとただのプログラマーでも700万くらいもらえたな
タイベトナムでも結構給与はいい
日本は給与安すぎ おまけに残業多いしな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:09:38.76ID:59SF0eMK0
シンガポールに逃げる企業も多いな、税制の問題もあるが
日本にいたら情報が入ってこないそうだ、トヨタの場合天下り役員を全員首にしたから
かなり本気で日本から脱出する気だろ。

産業スパイ法一つ通さない国に愛想も尽きただろ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:09:42.24ID:8s0SWfUj0
一方、日本にあるトヨタはジャップ奴隷を
タコ部屋に入れて長時間奴隷労働でこき使っている
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:14:05.27ID:ClFSDzTr0
シンガポールがここまで繁栄するとはなあ。今度は日本が研究すべきだろう
上海の興隆は当然だと思えるが
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:16:36.46ID:be35Nr5N0
>>203
デトロイトから真っ直ぐ南に下りたオハイオ、インディアナ、ケンタッキー、テネシーに自動車関連企業が集中してて、インターステート65号とか75号は部品を運ぶトラックがひっきりなしに走ってるイメージ。

シカゴもそうだが、このあたりが最もアメリカらしい光景が見られる。(NYやLAは国際都市でアメリカらしさは薄い)
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:19:07.61ID:YAQQ6UDY0
>>235
日本から完全撤退の方が良いのかも。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:20:23.44ID:hwJN2J+20
友人のプログラマー

東京 中堅IT企業280万 25歳
カリフォルニアIT企業 600万 26で渡米転職

(´;ω;`)ブワッ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:21:03.11ID:uxMG04Pq0
雇用喪失のカリフォルニダ冷えてるか〜?
これが朝鮮人リスクですよ〜w
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:22:06.93ID:ClFSDzTr0
ヨタは道州制に興味ないんかねえ。西日本だけ分離独立できれば。
ま、企業は政治やるべきではないか
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:23:04.21ID:qLZMoTHB0
自動車産業って自転車操業だよな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:24:06.20ID:be35Nr5N0
>>237
政策的・税制的な面もあると思うが、24時間国際空港・羽田を中心に蒲田に丸の内、虎ノ門、新宿、佃島のタワマン群をギュっと集めた感じで、そのエリア(概ね15分圏内)だけで生活が完結するからね。

一極集中が本当に一極に集中してる。
東京が一極集中と言っても、片道60分圏内という中途半端な集中度合い
0246名無しさん@1周年(カナダ)
垢版 |
2017/07/08(土) 09:27:18.77ID:3JCanWZI0
>>240
CAで年収$60kってかなり底辺なIT土方だぞ。
物価高いから生活大変だぞ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:34:51.82ID:PaqD5PQx0
>>236 これはな、極めて局地的なもの。普通に経験できるのはiPhoneの充電器サイズくらい。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:38:05.74ID:hwJN2J+20
テキサスは排他的な地域じゃなかったのか
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:39:34.44ID:r5ZIi7Ci0
>>240
経験数年あるなら東京で600万ぐらいすぐ見つかると思うけど
0250名無しさん@1周年(カナダ)
垢版 |
2017/07/08(土) 09:40:38.93ID:3JCanWZI0
>>248
都市部はリベラルだよ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:41:43.48ID:ClFSDzTr0
テキサス親父を知らんのかw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:42:24.29ID:HVXbwGxp0
東京ドーム何個分て表現そろそろ辞めないか?
全国民が東京ドームの大きさを知ってる前提で表現されるのが気に入らん
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:42:33.38ID:kMYVac0D0
>>246
だよね
シアトルじゃ無理っす
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:45:06.18ID:PaqD5PQx0
>>248 テキサス州のモットーというのがあってな「フレンドシップ」だ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:45:27.23ID:b2m0eYl00
さすがに負ける建築とは大っぴらに言えなかった感じだな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:47:53.26ID:bmuQW4ne0
日本も地方に糞デカい本社構えるところが出てもいいのにな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:50:11.31ID:ClFSDzTr0
>>254
確かに使うべき金ではあるな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:52:49.99ID:hwJN2J+20
>>246
今は29で900万くらいになってるよ
それにサンノゼでアパートの賃貸料は会社負担
別でストックオプションをもらってる
あと勤務日は昼飯代として18$もらえるらしい
向こうは残業が少ないから東京に戻りたくないんだと
東京で働いていた時朝から晩まで働かされて会うたびにげっそりしていたからな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:55:05.29ID:X+ewGSVK0
日本に生まれた時点で負け 子供は作らないほうがいい
作るなら移住
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:58:30.25ID:ClFSDzTr0
国なんか滅びるのが当たり前だからな
家系は十万年は続いてるが

家族単位、自治体企業単位で生存するしかないんだよ
日本人の国も日本政府ももうないんだからね
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 09:59:18.97ID:YAQQ6UDY0
>>257
パナの本社でもドーム8個分どころじゃなかろう。
この敷地の数倍あるんじゃないか?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 10:10:02.41ID:ClFSDzTr0
ユダヤと中国はなw
日本人なんか放浪したらすぐ消えそうだ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 10:12:00.31ID:uV5vLDZ30
本社のフィットネスは当初綺麗だったが…。
・フィットネスルームTVモニター→撤去
・お風呂場大型TV→撤去
・フィットネス器具→壊れて修理依頼中の貼り紙…何年も貼り紙。
・一番大きいスペース使用→小さいスペースに移動。
・お風呂場のドライヤー→当初は鏡付カウンターと椅子に9台備え付け
 →壊れたら買い替えしなく現在2台。
・その上の電器は切れて外している状態。
・フィットネスの器具で稼働しているのは当初の40%
・腹筋用のベンチは中のパッドが丸見えで損傷激しくテープでぐるぐる 
 巻きにして使用。

体格が日本人より大きい方使用の米国フィットネスはどのくらい持つかな?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 10:17:29.00ID:f5u9WAJw0
アメリカは2045年ころに有色人種が過半数になり、2080年ころにヒスパニックだけでも過半数になる見込み。
アメリカ南西部はメキシコと中立地帯になり、独立もあり得る。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 10:59:17.48ID:Ip9qWytk0
>>268
テキサス共和国に戻るんか?

なぜあれがおkで満州国はダメだったのか…
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/08(土) 11:04:41.39ID:qQzsb9jB0
毛唐にはキャンパスとかいって遊ばせてあげるトヨタ
ムダがあり過ぎるWWW
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況