X



【島根】「地味で分かりにくい」石見銀山、観光客減少…世界遺産登録10周年©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/09(日) 07:12:44.55ID:CAP_USER9
 世界遺産登録から2日で10周年を迎えた島根県大田市の石見銀山遺跡。

 同市の竹腰創一市長は6月の記者会見で「地元の地域愛が基本にあって、(登録や保全・活用)が前進した」と話し、住民による町の活性化を評価したが、登録時の爆発的なにぎわいは落ち着き、観光客数は減少傾向にある。訪問者を増やし、新たな魅力を伝える鍵は何か。課題と展望を探った。

 県観光動態調査によると、世界遺産登録の翌年にあたる2008年、銀山の坑道跡である龍源寺間歩まぶへは年間36万3814人が訪れたが、16年は当時の約28%にあたる10万1607人に落ち込んでいる。出雲大社の本殿遷座祭が営まれた13年には一時的に回復したものの、減少傾向にある。

 竹腰市長は銀山観光について「駐車場に車を止め、徒歩や自転車を使う旅行スタイルが定着しつつある」と話す。だが、駐車場のある石見銀山公園から、龍源寺間歩までの片道2・3キロは、誰もが楽に移動できる距離ではない。

 観光車両は入れないため、訪問者の移動は徒歩か有料のレンタサイクル、ベロタクシーのみ。夏場や雨天時の散策は、体力的に厳しい上、長距離歩行が困難な高齢者や、障害者にとって、気軽に見学できる場所とはいえないのが現状だ。

 市は6月23日から障害者と介助者を対象にした電気自動車(EV)で、同公園―同間歩間を運行する実証実験を始めた。11月26日までの週末を中心に行い、適切な移動補助の検証を行う。

 観光客からは、石見銀山遺跡は「地味で分かりにくい」という声も寄せられてる。石見銀山資料館の仲野義文館長は、1日に同市で開かれた石見銀山学講座で、「展示物や展示方法などについて何が原因か検証する必要がある」と述べた。

 一方、石見銀山ガイドの会などによると、この10年間で、自身で歴史などを調べ、現地で説明を聞きながらより深く学ぼうとする人たちの姿は目立つという。

 竹腰市長は「(観光客が)増えるのは大事だが、滞在時間をいかに増やすかも大事な視点」と話す。当初より観光客の滞在時間が長くなっているといい、「周辺のホテルや旅館に泊まってもらうことで、周囲の活性化につながる。滞在型の観光を目指すべきだ」と述べた。

 他県からの観光客は、松江城や出雲大社のある東部に集中し、石見銀山遺跡を含む西部への誘客増は県の課題でもある。県などは14日から、特別展「石見銀山展 銀が世界を変えた」を古代出雲歴史博物館(出雲市)と、石見銀山資料館の双方で同時開催する。1枚の入場券で両展を見学できるようにして現地への誘客を促す。

 溝口知事は2日の記念式典で、「市と県が一体となって遺跡の価値を国内外に広く伝え、継承する」と述べた。その言葉通り、県、市と住民が次の10年も遺跡を守り、生かすための取り組みが求められている。(佐藤祐理)

http://yomiuri.co.jp/economy/20170709-OYT1T50013.html
http://yomiuri.co.jp/photo/20170709/20170709-OYT1I50001-1.jpg
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 10:33:37.61ID:Vm0tPRvz0
>>230
石見銀山は行ったことないけれど、閉鎖した串木野のゴールドパークは楽しかった
むしろ坑道ってwktkしか感じないと思うんだが

>>231
百姓だって似たようなものだよ
むしろ、現代人がぬるま湯に漬かりすぎてるだけかと
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 10:35:13.58ID:4NO9I/J00
静かな街を歩くつもりで行けば楽しいけど、ハイヒールの女と一緒だったりだと最悪のデートになる。
あと、ワイは山道ルートに迷い込んでしまい、山歩き準備ないままに一人で低山登山した。
なんだろな・・・看板ちょっと不親切? 飲水も持たず雨具も傘だけで梅雨だったからシンドかった
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 10:35:48.01ID:jMFLTNCH0
金とかプラチナ拾えるなら行くけど銀じゃあなぁ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 10:36:27.65ID:vgVr0k0G0
石見銀山単独というわけではないが、ヨーロッパにおける銀の価値を下げてそれまでの銀生産地域を没落させたり、世界の一部地域の貨幣制度を変えさせたりしたくらいの影響はある。
世界遺産としてはふさわしい。
ただし観光地ではない。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 10:41:42.69ID:A94pEWj50
8年くらい前に言ったけどすごく良かった
ただ間歩がレプリカだったり
本物は危険で立ち入り禁止だったりと
残念な面も多かった

ただ一回行ったら腹いっぱい
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 10:48:42.99ID:kCh5yKrp0
山陰は移動が難しい
不釣り合いに空港があっても列車が何時間も来ないし元国鉄も案内が下手な上に間違える
他にない観光資源があるし良い所だったけど、昔の人はエロいなーとしか思わない
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 10:51:28.65ID:xHOrqRTT0
>>250
周遊きっぷがあった時はサンライズで行って
エリア内は特急移動できたから山陰を満喫できたが
今はそういう切符がないからなあ…
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 10:58:19.50ID:IlIBCHaz0
アクセス悪いよね、関西からだとわざわざ行く気になれない
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 11:06:19.58ID:NC7knVfw0
そもそも世界の遺産を謳うような場所は、保護するために観光客を排除すべきじゃないのか。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 11:09:42.88ID:FhRZWi060
隣の鳥取と比べれば恵まれてるだろ
何しろ鳥取はいまだに馬と駕籠が交通手段だからな
通信は法螺貝と狼煙だ
家族以外の人間に出会うのは3日に一度くらいらしいぞ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 11:17:41.16ID:GUC20deH0
嫁と二人で行ったが歩くのしんどかった。
街並みは、正直中途半端でがっかりしたわ。
山形の銀山温泉の、何にも整備されてない廃坑のほうが良かったわ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 11:27:49.63ID:Mr3ufSlW0
これ系って交通整備もまともにされてないし
廃墟突撃DQNくらいにしか需要無いだろ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 11:29:11.19ID:g6dgRtQq0
かつては世界遺産にふさわしい建物が腐るほどあったのに
ほとんど消滅したからな、明治時代に
江戸初期の一国一城令もやばい
あれが無かったら日本が世界遺産大国No.1だったろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 11:35:08.07ID:VuUURcmn0
ここなあ、変な記念館みたいなのと大駐車場があって車で来た人はそこに停めて、そこから石見銀山と周囲の集落に行けるようバスが出てるんだよな
総じてイライラする事が多く二度と行きたくないと思ったわ
個人的に不愉快になった観光地No.1
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 11:50:43.07ID:VuUURcmn0
中国地方旅行した時、島根の海岸線は本当に綺麗だった。山手側に入ると訳がわからなくなるので海岸線の国道メインで旅行すると凄く楽だし、宍道湖や出雲大社、松江城などなかなか良かった。月山富田城や足立美術館も行ったなあ。
鳥取(砂丘,や鳥取城)とセットで旅行すると結構充実感あるね
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 12:06:04.89ID:QF9AAtbf0
去年、佐比女山神社目当てに行ったな。
また行きたいけど、確かにアクセス悪くて
ここだけ目当てに行くのは厳しいなー。
だからといって周辺に行きたい所ないし。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 12:10:07.22ID:tCfPljwu0
島根ですらどこにあるのか知らない人が多いのに
石見って言われても全く分からない
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 12:13:06.45ID:EfFopopr0
島根で不便とか。。。佐渡はどうなる
空港あるのに定期便飛ばない
海荒れるとすぐに船運休
ほんとポテンシャルは凄いのに行く気が無くなる不思議w
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 12:26:03.48ID:gxZw6ub80
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g

改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
https://www.youtube.com/watch?v=wx-P0MC4rp8

(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
https://www.youtube.com/watch?v=CBv58ok0Nvo

Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ

【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o

【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=PtD1mNickNY

【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
https://www.youtube.com/watch?v=wd-daKi0yBs

【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=coFWcHDxSL4

【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE

都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
https://www.youtube.com/watch?v=-C17J5XK6Jg
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 12:28:54.51ID:eMVA28220
世界遺産=観光客=金儲け

神の住む島も金儲けに利用することを申請中
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 12:30:27.47ID:gSF2/bml0
佐渡の方が有名だが
世界遺産の国内選考何度も落とされてるんだよな
政治力の差かね?
ブラタモリ面白かったけどな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 12:36:37.07ID:Ej/XaF0g0
日本人も知らないような日本の世界遺産増えすぎで
有りがたみゼロですわ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 12:42:38.20ID:iu0kb02w0
百名山に入れてやれば
登山ジジババがゾロゾロ来るんじゃないか?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 12:54:21.23ID:t1fKAbH00
この前行ったけどまぁまぁだった
近くにある鳴き砂の浜の方が感動した
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 12:55:21.07ID:6QoSpLQ70
なんでも無理やり世界遺産にしすぎでありがたみ0


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 13:01:12.79ID:parEkR+k0
大河ドラマ黄金の日日で、主人公が騙されて鉱山で働かされるシーンがあったはず
劣悪な環境で何とか脱出し助かる
鉱山はそんな苦しみながら死んでいった人達の屍に支えられてきた
生野銀山に秀吉の財宝を埋めたって話あるが
石田三成が主導し罪人に埋めさせ、埋めた後口封じのため罪人全員を殺した
なんて事を書いてあった
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 13:03:27.26ID:TojdzCqm0
まあでもテレビで紹介されまくるような観光地はもう飽きたろ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 13:16:55.26ID:wSnN36mx0
>>85
日御碕もいいぞ 曇ってて夕日見れなかったけど
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 13:24:53.21ID:sjlozAzU0
>>116
そういうことだな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 13:25:19.52ID:vPDTDCF10
銀、手に取れるだけ持ち帰り可

でもない限りいかないわな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 13:28:46.03ID:Rf7wW4Vf0
>>262
江戸時代に廃城された城なんてほとんどが戦国時代に作られた急造の城(砦)だから
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 13:30:04.24ID:4qDO46ESO
世界遺産自体がオワコン。
モンドセレクション並みにありがたみがなくなった。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 13:34:00.93ID:Ej/XaF0g0
美保の松原レベルのしょーもない世界遺産が
世界中に乱立してると思ったら萎えるわ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 13:35:54.41ID:TMc9xod90
>>214
清水寺の何が良いのかよく分からん
教えてくれ?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 13:36:32.34ID:9g1dJStt0
尼子氏と毛利氏と豊臣氏の財源だった
石見を押さえた者が天下を取ると昔は言われた
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 13:38:54.41ID:sjlozAzU0
>>287
ユネスコの金稼ぎ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 13:40:58.94ID:OqLhzEOe0
ユネスコじゃないだろw
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 13:41:51.34ID:UsdL3ClO0
まあクソ中国人が大勢来て、大声出してゴミ捨てて帰っていくよりマシだな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 13:43:47.76ID:RSl9pRTe0
最寄駅から徒歩何分くらいでいけるかな?
今度の連休暇だから行ってみようか。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 13:51:52.97ID:gMpO5mly0
世界遺産になる前に行ったわ
山の中をずんずん車で入っていくかなり辺鄙な所にある
んでなんか資料館と銀を掘った洞窟があるだけ
はっきり言って世界遺産って言われてもピンと来ないよ
世界遺産って一般にすごい建物だったり風光明媚なとこだったりするけど石見銀山はそういうのではないからな
地元の小中学校が社会科見学で行くような所って言えば大体イメージが掴めると思う
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 13:54:12.80ID:oGFaUjV70
出雲大社と周辺&日御碕
松江城&城下町
美保&境港
足立美術館

これらから遠いんだよね石見銀山、歴史ロマンもないし、
二泊三泊の流行では省いてしまうんじゃないかな石見銀山、温泉は玉造温泉が人気だし、コスプレで使えるわけでもないし。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 13:57:26.23ID:Ej/XaF0g0
>>290
検討委員みたいなのが来たときの
歓迎やら優待やら桁外れの豪華さだろうな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 13:59:41.77ID:WxhrWVO+0
>>93
温泉津ね。
あそこ4回行ったよ。茨城人だけど。
温泉津温泉だよね。
近くに窯元あるし。
そこで箸置き買った。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 14:20:13.62ID:Ez3+KG+x0
>>46
三江線を標準軌化するか(ワクテカ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 14:26:10.51ID:3LJ5JvoL0
世界遺産は観光のためじゃないってあれほど…
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 14:27:00.95ID:X6SP++830
 

これが有名になったのは、尼子と大内が取り合ってケンカしてたからだ
大内義隆が死んでからは毛利も尼子と取り合ったが

だったら、島根と山口と広島で取り合ってケンカすれば話題になるんじゃ

島根県には知恵者がおらんのか

尼子の本拠地なのに


 
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 14:49:45.31ID:eWYaECjL0
島根西部はいいところだよ
人が優しいしまた行きたい
それに比べて出雲らへんの人はぶっきらぼうで苦手
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 14:54:41.31ID:mhwcdv/J0
鉱山跡地の観光という点で、岩国市の美川ムーバレーを見習うべきだな。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 14:57:23.51ID:yQgXq5Xx0
>>1
> 新たな魅力を伝える鍵は何か

いやいやいや、そもそも銀山跡に新たな
魅力作れるわけないでしょw作ったらそらもー
銀山跡関係ないんだしw
大体あっちもこっちも世界遺産になってんだから、
最初は物珍しさで人も来るだろうけど、持続する
わけねーでしょw
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:14:20.69ID:7mZTMxklO
>>309
世界遺産価格w
足元みてボッタクリ
だから観光客が寄り付かないようになるw
ある意味ひとつの様式美w
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:28:09.83ID:cJPvUhG20
徴用工が働かされていた事にすれば注目度ウナギ登りですよ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:43:44.25ID:rKqkBULwO
佐渡(新潟県)には力ある政治家がおらず、石見銀山(島根県)には、竹下登元首相、青木幹雄元長官がいた
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:46:29.89ID:j0sA+I6A0
彼女と出雲大社お参りした時に行ったわー
温泉津温泉にも泊まった
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:48:31.36ID:HaeQ3saS0
まあただの穴だしな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:52:03.75ID:HxVog0fe0
世界遺産だから観光に利用しようという意識が安直。
大事なものなら別に人が見に来なくても大事にしとけ。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 16:04:31.83ID:ulvDJWew0
過去の栄光でしかないからな
今も銀がとれるなら来るなと言っても人が集まるだろう
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 16:09:44.98ID:br82Ezbo0
軍艦島とかインパクトあるから
世界遺産にならんでも観光客増えてたしな

明治産業遺産とかまとめて登録されたけど
多くの一般人は「軍艦島」ぐらいしか知らないのが現状
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 16:39:19.54ID:jb0ID/6S0
銀玉のイベントでもやれば客来るんじゃねえの?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 16:40:15.85ID:kxHaQoJd0
アクセスを整備しないで客を呼ぼうとするところが日本の地方自治体のアカンとこ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 16:40:26.81ID:H32mJUFM0
銀山のトンネルの中をトロッコ列車を走らせるぐらいじゃないと
客は呼べないんだよな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 16:42:19.89ID:ySGDX7zb0
世界遺産登録の為に作り変えてしまって何の価値も無いし
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 17:10:10.48ID:R9B6sQpK0
本当の世界遺産の意義はは観光客誘致の為じゃないんだろ
オリンピックと同じで商業主義になっているが
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 17:15:40.23ID:4NO9I/J00
世界遺産って遺跡保護が目的なのか観光化が目的なのか・・・
遺跡を行き過ぎた観光化から守る目的なら支持する。
それなら行って肩透かしでもええわ。アホみたいな観光への迎合だけはしないでくれ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 17:26:03.77ID:H32mJUFM0
>>327
遺産をちゃんと守りながら観光資源にするのがいちばんじゃね?
そもそも富士山や自然遺産とは違って人の手が入ったものだから
形を変えずに守ればいいと思うけど
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 17:30:33.15ID:6inVjPoo0
>>116
遺産登録するとユネスコから厳しく指導入るんだよ。
登録するまでもハードル高いけど維持も結構ハードル高い。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 17:59:14.44ID:fvRcnz0p0
もともとガラガラのとこ世界遺産にしたってねw
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 18:01:49.77ID:fkWHTP0N0
`滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 18:03:06.45ID:rCS5JQHS0
そもそも「世界」遺産にするようなものなのか?
日本の歴史の中ではそれなりに重要なんだろうけど
そこが違和感
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 18:05:30.26ID:XVlxX1QDO
>>334
遺産にしたがる奴らの名誉欲や自己満足なだけだよな
こんなだから日本(自分)マンセー過剰だって言われるんだよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 18:11:12.89ID:nPzA1H0M0
どうせレンタサイクルとかママチャリなんだろ。
身体を動かすことを労力として惜しむ多くの人には無理な話。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 18:26:50.80ID:FES4BEex0
>>1
一時期世界の算出量の1/3を占めたんだっけ?
それは凄いけど現在は採掘は行われておらず固有の伝統工芸もないなら一般人は食いつかんだろうな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 18:49:35.96ID:Qmqg3xU70
石見銀山を一服盛ろうか
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 18:52:57.86ID:bS8rGU9d0
幽霊出そうだよね
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 18:52:59.92ID:z8vI5qpj0
>>334
ここ最盛期は世界の生産量の三割を占めてたよ
それなりに有名 今は残骸だが…
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 18:55:11.75ID:451cydfy0
世界遺産登録で却って観光しにくくなったからな。
登録前は間歩入口までバスで行けたのに今は1000円払って電気自動車で向かう必要があったりとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況