X



【東京】「時差ビズ」11日から…早朝時間帯に臨時電車「通勤ラッシュ」緩和の為©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/09(日) 21:25:49.62ID:CAP_USER9
 朝の出勤時間をずらすなどして通勤ラッシュを緩和する「時差ビズ」のキャンペーンが11〜25日、東京都内を中心に実施される。

 鉄道各社が早朝時間帯に臨時電車を走らせるなど、約230の民間企業や自治体が協力する。自宅など会社外で働く「テレワーク」や勤務時間を柔軟に決められる「フレックスタイム」の導入などを促すのが目的だ。

 時差ビズは、「満員電車ゼロ」を掲げる小池百合子知事が提唱した。これを受け、都は今年4月から、出勤時刻を午前7〜11時の9種類まで認めた。テレワークも導入し、これまで子育て中の職員ら約30人が在宅勤務を経験した。都はキャンペーン期間中、食堂の開始を早めるなどして、職員の早朝出勤を促す。

(ここまで302文字 / 残り368文字)
http://yomiuri.co.jp/economy/20170709-OYT1T50028.html
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:05:28.93ID:Wl2tUS1VO
私鉄は午前5時代のみに貨物列車走らせて 、原付と自転車乗せられるサービス提供すればいい
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:06:52.41ID:BZbELUO9O
文系の、役立たず小役人。
文系の底辺大卒の、体育会系のアホな営業職。
こいつら、スーツ着て、高い貸ビルに9時出社する値打ち無し。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:07:29.40ID:DCH+ZwJV0
>>121
勤務地と住居がわかれば所要時間をはじき出せるんだから
1日90分以上通勤に時間をかけてる職員が2割以上いる企業に重課税で行けるでしょ
ただやらないだけ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:07:46.81ID:cZZ5aqBv0
フレックス幅の広い会社に転職したら、仕事内容も仕事量も変わらないのに体がすごく楽になったわー。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:08:37.01ID:BUEO9kgP0
少し早めに出て平日朝7時20分ごろに品川駅から山手線乗ろうとしたら
京浜東北線よりも本数少なくて混んでて
オフピーク通勤する気なくなったわ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:09:43.35ID:fQ5c1SwZ0
7時出勤なんて、職場の近くのホテルに泊まらないと無理〜
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:12:07.23ID:Wl2tUS1VO
トイレシャワー二畳一間の部屋を二万円で貸し出せばいい
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:15:37.63ID:8rfEM5R/0
夏は昼夜逆転しとけよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:16:53.50ID:d3qP5gfJ0
>都はキャンペーン期間中、食堂の開始を早めるなどして、職員の早朝出勤を促す。

勤務時間が長くなる人のことは考えてないっぽい
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:18:01.69ID:rGjBsez10
>>132
90分通勤圏って人口減退地域やん
ジジババメインで働き手は逃げてるよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:19:07.80ID:rGjBsez10
>>128
どこ落ちると思ってるんだよ、狙ったところに落ちる可能性はほぼ皆無なのに
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:20:15.82ID:uij+XA2j0
会社員は1時間始業早くして学校は1時間遅くすればいいんじゃね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:21:37.59ID:SwgCvt5m0
帰りも朝と同じくらい混むぞ
午後五時半〜六時がピークでそれ以降は終電までコンスタントに混む
毎日毎日嫌になるわ臭い奴ばかりだし
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:23:59.06ID:Cxe6MPoA0
小杉のタワマン買い切って1階にスーパー入れて
低層階は事務所に、高層階は社宅にすればいい
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:25:58.96ID:Lc/5UH8u0
これ、真剣にやったほうがいい
アホみたいなラッシュで心身削られてるからなー
自営業になってから本当に無駄な労力だったと、しみじみ思った
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:29:46.03ID:kcFDT3+c0
>>1
>>2

役人って、環境省が自分たちの仕事作って、電通と芸能事務所
に金払いたいからクールビズやってる。
杏をキャンペーンガールにして、28度温度設定とか
害悪なことしてる。でも28度は目安だと。
野菜食べると体温下がるから、野菜食べろとか、
めちゃくちゃ。ツイッターで馬鹿呟いてる。

時差ビズも、電通に金払いたいから、ポスターでも
作るんだろ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:33:03.63ID:kcFDT3+c0
>>131
スーツいらない仕事してるよね。っていうか仕事してないか、
やっても害悪なことばかり。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:33:08.44ID:WuHOPm0O0
みんなが早朝に集中して、ラッシュがずれただけというアホな結果に
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:37:23.92ID:pzoPdJwS0
通勤ラッシュが緩和すると、不動産屋がハッスルして元に戻る法則
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:39:58.53ID:FOaFkAYf0
>>1
早く出勤しても帰りは同じ時間 まあ公務員は公僕なんだから文句言わずに働けよ
あと仕事ないなら、さっさと帰れよ 無駄な残業代も税金で面倒みてんだからな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:44:24.46ID:0S5fQS7U0
ビズと付いたら外れ確定
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:48:01.51ID:YGQGL8mY0
>>148
電通に税金使うのやめてほしい
数年前流行らせたB級グルメだのゆるキャラだの
全部税金だろ
そりゃバカどもが流行りに乗って一時的に買った人気商品もあっただろうけど
全国津々浦々の公務員様が流行らなかった下らないキャラ作りに割いた時間とカネを考えるとアホすぎる
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:51:55.56ID:TU8rcPR70
>>67
おとといのダイヤ改正発表によると
6時台の10両高崎ゆきが15両になるとか
やっとラッシュ10両放逐
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:01:16.60ID:UWh7oCJQ0
満員電車ゼロなんて、人を減らさない限り永遠に無理。
都心に高層オフィスビルを大量に建設してるけど、その時点で満員電車の解消なんて無理。

関東大震災で帰宅難民が出て大混乱するのが楽しみだなあw
(俺は大手町の職場から徒歩30分位で
なんとか自宅へ)
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:02:50.21ID:4l8HVPAWO
サマータイムだのフレックスだのぜんぜん定着しない
それより男女車両を別けてくれ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:11:33.98ID:SsGtDaZz0
テレワーク()でできる役所仕事なんて
その仕事も人も代替ききそうだな
その人いなくてもいいんじゃね
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:25:40.69ID:zB6khZ5i0
帰りはどのみち混むだろうけど
せめて朝はラッシュやめたいなら
出社遅くすればいいのに早めちゃうのが奴隷日本人w
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:26:27.91ID:To5ucecF0
東京の通勤事情の惨めさは想像を絶する。

こんなのを週5回も味合わなきゃならないのに、素晴らしい都市で暮らしてると思い込んでる人って国に騙されてるんだけど、気付けないんだろうな。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:28:45.31ID:ccUxeklF0
人減らさない限り無理だろ。
あと通勤時間に2時間以上かかる奴は
在宅勤務するとかしたほうがいいんじゃない?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:35:04.37ID:15Kwvy7G0
>>19
大学なんか午後からで良いと思うけどね
若いから朝早く起きるのも辛いだろうし
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:36:35.71ID:rt1AhQXn0
>>10
ここは設計ミスもあって
このひとつ上の階でスクランブルするんだよな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:39:41.75ID:vYlpKuhQ0
どこまでアホの小池に付き合うの?東京土民
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:51:31.74ID:5yOr6X/e0
一番の被害者は、早朝に来る連中の為に、早朝と言うか、深夜勤務からスタートになりそうな食堂。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:57:58.46ID:aTvKsIwf0
まずは時間を書けや
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 01:00:03.70ID:YXFjKvFV0
まーたトンキンが馬鹿晒してるのか
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 01:02:44.45ID:sksHcyCL0
前にやったズレ勤のキャンペーンはどうなったんだ?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 01:06:42.57ID:A9dW4Jlv0
http://toyokeizai.net/articles/-/179333

混雑をつくり出している原因はすべての人にあるにもかかわらず、
「我慢」や「自粛」が、ベビーカーや車いすを利用する
少数派にだけ押し付けられてはいないだろうか。

格安航空会社(LCC)だからといって、何でも削ればいいワケでもないだろう。
「経費削減のためにドリンクは出しません」は許されても、
「経費削減のために救命具は積んでいません」
「経費削減のため、歩けない人は乗せません」というのは、
超えてはいけない一線を超えていると思うのだ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 01:13:06.85ID:TkuIPgiD0
おまえらもキーワードがあればググれると思うので言うが、
東急が急行(最優等)停車駅の二子玉も通過するbiz trainを運行するぞ。

ただ、通過する割にほとんど時短にならない、
単なる下痢気味社員にとって監禁トレインだが。

無理矢理梶が谷で追い抜きさせるのかな?
でも筋がおかしいから鷺沼で追い抜きをする普通の急行で本来いいのを
アホ知事の顔を立てて抜かしまくるようなダイヤにするらしい。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 01:14:26.78ID:3x5xjo940
都内は8時がピークと思ってたが少し早めに移動する連中がぐっと増えたため
7時~8時がピークになっててアホかよと
分散を本当に考えないとこれからのホームドア工事も合わせて地獄だわ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 01:37:46.66ID:EvJaDH7O0
ハッキリ言って急行や特急のせいで混むんだよ
断言出来るわ
遠くの糞どものせいで近い奴が大迷惑してんだよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 01:39:26.88ID:EvJaDH7O0
ラッシュ時は各停のみにすれば絶対に緩和される
間違いない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 01:43:17.17ID:8wzHawKi0
官公庁の職員の、都心への移動量をいかに減らすかを考えて欲しいな。
官公庁を郊外に移すとか、在宅勤務を増やすとか。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 01:44:27.41ID:mx95xqPW0
高校生ぐらいの年齢って体内時計がズレるんで遅寝遅起の方がいいんだな
早寝早起きだと起立性調節障害の症状がキツイ

高校の始業時間を10時にするだけでうぃんうぃんになると思うぞ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 01:44:34.74ID:KXfjGGZg0
>>7
最近の研究結果だと若者は体内時計が遅れてるから寧ろ1時間程度遅らせてあげた方が生活の改善や勉強に集中出来たりするみたいだよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 01:46:33.66ID:oHXhUbB/0
食堂の人かわいそう
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 01:47:48.54ID:Ybb6//w00
人口が多過ぎなんだろ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 01:51:34.27ID:owb/3NcI0
お前ら低脳馬鹿って何でも文句な
脊髄反射で文句
だからうだつが上がらないんだよ、低脳

何とか満員電車を少しでも緩和しようって動きは必要だろが
国がやらなきゃ行けないくらいだ


これは行政などの施行よりも、必要も無いのに就業時間が世間と同じ、または役所と足並み併せている馬鹿な企業がごまんと有るってことだ
これの是正が必要だな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 01:53:33.20ID:oHXhUbB/0
鉄道の乗車制限だけして通勤時間は会社に任せたらいいんじゃないかな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 01:54:21.00ID:xSza7mDp0
東京一極集中を緩和すればいい。さしあたっては、テレビ・ラジオ局の東京キー局制を全面禁止にすること。
全国ネットは大阪か名古屋から放送することを義務づけよ。

ドラマもバラエティも東京を舞台にするから、洗脳されやすい人たちが東京にやたら憧れて東京に住みたがる。
それを断たねばならない。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 01:55:50.56ID:oHXhUbB/0
やればいいじゃん鉄道の乗車制限
国交省が命令したらいいだけでしょ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 02:00:08.05ID:oHXhUbB/0
あらゆる交通網が東京中心だから一極集中の緩和なんて絵空事だよ
そういう国造りやってきた結果じゃん国交省とか族議員が
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 02:03:09.41ID:w1bJ8Kj20
ホームも狭い、電車は小さくてキャパがない、両数増やさない、駅を拡張して混雑緩和をする予定もない
エスカレータ&階段は常に混み合ってる、改善する気もない

公務員様には(ヾノ・∀・`)ムリムリ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 02:05:22.09ID:hPMC3u8C0
サマータイムよかマシだな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 02:13:32.14ID:jGUQo1dQ0
ラッシュといっても奥に詰めないアホが多いのが問題
車両の入口付近でごった返してるだけ
座席前は空いてるのに奥に詰めない思考停止様が多すぎる
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 02:19:30.91ID:owb/3NcI0
>>187
ラッシュの緩和の話だ
お前の東京コンプなんざお呼びじゃねえよ、ボケジジイ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 02:22:37.00ID:w1bJ8Kj20
フレックスがあるのに「朝定時に出社するのが美徳」な会社が多いのよ
それと、誰よりも早く出社する以外に頑張ってますアピールが出来ない人が多いのさ
小学校の皆勤賞に近いね
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 02:25:21.35ID:PTD/oifV0
それも良いんだけどさ、夏の間は始業時間を夕方から、もしくは明け方からにして、日中は休むようにしてくれよ!!
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 02:26:54.64ID:jGUQo1dQ0
国産企業は「先に帰った方が負け」見たいな空気があるからな
精神的に幼いんだよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 02:31:26.60ID:w4Vev+F50
>>131
スーツは中身のない人間をまともに見せるための詐欺師の服だな。
ああいう馬鹿カッペが大挙して東京に来るからキチガイみたいな乗車率になる
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 02:37:00.98ID:A22mPXQc0
始発に乗っても座れねぇ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 02:39:53.79ID:PfKw3Lg/0
ドアツードア2時間以上かかってたときの職場はフレックスタイムだったが
9時出社を10時出社にしたら退社が18時が19時になり
家に着くのが21時になってアホらしいから利用しなかった
11時出社なら家に着くのが22時だよ
残業でもないのに何が楽しくてそんな夜遅くまで働くんだよ
そこまでして朝やりたいことなんかないわ
結局一極集中と長距離通勤をどうにかしない限りはどうしようもないのに
給料が安くて若い連中は35年ローンで郊外の建売りくらいしか買えないから売れてる
そして老後は買い物難民になる
都会のタワーマンションなんて買ったら老後に建て替えや管理費で詰むからな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 02:46:29.34ID:Rdevhspp0
満員電車を法律で罰すれば解決
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 02:51:35.94ID:miraCjNF0
>>146
郊外エリアの開発・再開発にあたって企業の事業所の入居を
一定割合で義務付けるような方策はありだろうな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 02:57:22.55ID:ienbAHTO0
>>15
ほんこれ
そもそも片側開けてエスカレーター乗るのは大阪民国発祥
あそこは通勤ラッシュってモノがない
なぜそれを東京でやるのか全く理解できん
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 03:06:11.56ID:0VFIbVZP0
小池さん実行力マジパネェ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 03:07:16.96ID:eStu/LPJ0
>>121
地方交付税をやめて、地方の自主財源化を図る
ただし、これをやると負け組はさらに負け組になるというオマケつきだけどね
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 03:07:54.57ID:WhbxP5iz0
>>195
年取って早起きが辛くなくなった
お偉方が
「部下が俺より遅く出社するのは
けしからん!」という理由で
フレックスがポシャる会社が多そうw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 03:09:52.92ID:eStu/LPJ0
>>179
田園都市線はそれをやってる
遅延は減ったけど、ラッシュは相変わらずだな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 03:10:46.90ID:g+nP0h4G0
>>195
朝10:00までokって時期があったけど、取引先から文句がでて9:00に戻った
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 03:43:43.08ID:Nh+nyB0M0
とりあえず首都圏の人口削減を考えろよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 04:00:00.49ID:oIX/IhL60
出来るのは公務員だけ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 04:02:48.32ID:TvUusmiU0
自転車で通える所に住めばいいのになんで?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 04:21:38.67ID:D2/nj8lEO
みんながみんな揃って、電車通勤するから悪化したのでは? 車とか 自転車 バイク、船もあるのに‥ 都民って、変なのな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 04:39:45.78ID:7RLMdW0R0
オフィスが東京に集中し過ぎ
営業所はお客様都合があるとしても、
一般事務や技術センターは地方や郊外
に移転かサテライトオフィス化すればいい
それと区役所や市役所の窓口は
システム組めば大幅に人経費削減できるし
役所窓口を正午〜夜間に開けば
サラリーマンでも利用できるし
時差通勤にもなる
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 04:44:14.11ID:XnIXkFwg0
>>212
自転車で通える圏内は家賃がバカ高いとか、色々あるだろうよ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 04:48:27.66ID:oVMTv3dM0
昔は俺も夜型で、早朝に起きるなんて拷問だと思ってたけど、
これはよくないと早く寝る習慣をつけたら今や、深夜に起きるようになってしまった。、
夜8時頃になると、眠くてたまらんわ。
夜起きてるのは飲みに行ってる時だけ。
寝る習慣さえつければ誰でも早起きできるよ。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 05:32:36.64ID:GlZMpW510
こんな事の前に三田線8両にしろ
東京都の路線だろ

目黒線なんざ乗り入れなくて構わん
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 05:38:51.40ID:QIVtympn0
>>7
郊外でバスで駅に出る人とか、間に合わないと思う。
都内じゃないとこも多いだろうし。て
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 05:42:20.16
朝の7時〜9時利用の場合は運賃倍
夜の5時〜9時利用の場合は運賃1.5倍
夜の9時以降は運賃倍にすればいい
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 05:53:52.96ID:sm1XS6GE0
早出残業がみなし残業になって
早く終わればお得とか無くなった
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 06:24:47.89ID:/674O9DNO
>>89
市営地下鉄の延伸はまだまだ先のようだな
林のオバサン、市債返済に躍起だから
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 06:30:19.05ID:AqCrio9v0
>>214
単純に人が集まらないんだよ。
地方の田吾作を集めるか、東京から懲罰的に送るかしかないから。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 06:35:02.02ID:9ckKi+CR0
>>223
関係省庁を移転させた上で、東京に本社を構えると税金を1.5倍とかにすれば
地方に分散できるけどね。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 06:44:10.64ID:5LJtR9Jn0
こんぐらい言っておけば庶民はごまかせるだろ?

都内の企業の税金上げりゃいいだけだが、資本家のメリットだけで一極集中してるので改善されるわけないし、したくもない。
この時代でまだ借金してマンション購入するアホがいるんだからやめらんない。
0227名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:00:59.76ID:7dj6hLnN0
法人税10%アップ
ただし始業7~9時、終業17~19時以外の時間に指定して、運用できたところは11%減税措置(税務署からの出退勤時間の抜き打ち視察あり)

通勤通学定期のラッシュ時使用は別途料金発生。

高校大学一限目9:30スタートに統一

だけで随分変わるだろ。
特に企業は増減税ちらつかせたら速攻(今までは「取引先との関係で〜」とか言ってたヤツラも含め)変更してくるよ
0230名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:03:28.75ID:2xMrqd6Y0
>>21
本来新卒正規採用で取るべき人間を派遣に置き換えたから
正規は普通に仕事してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況