X



【気象】7〜9月にゲリラ豪雨2350回? ウェザーニューズが予想©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/12(水) 06:48:58.66ID:CAP_USER9
 夏場の暑い日に起こりやすく局地的に激しい雨を降らせる「ゲリラ豪雨」が、今年7〜9月は全国で過去3年の平均より約3割増加し、約7千回発生すると民間気象会社「ウェザーニューズ」(千葉市)が予想していることが11日、分かった。過去のデータと天候予測を基に分析した。

 最多は関東甲信地方の約2350回。地域別では昨年比約8割増となる予想の青森県など東北北部や、約6割増の滋賀県、京都府、島根県など近畿北部や山陰で増えるとみられる。

 全国的に7月下旬から増え始め、太平洋高気圧が一時的に勢力を弱める見込みの8月中旬に全体の約3割が発生するとみられる。高気圧の勢力が比較的強い9月上旬は内陸部で発生しやすい。

 同社は毎年夏にゲリラ豪雨の発生情報を利用者間で共有するスマートフォンのサービス「ゲリラ雷雨防衛隊」を行っており、昨年は16万4千人が利用した。担当者は「お盆休みは海や山だけでなく市街地でも急な大雨に注意。情報共有することで少しでも被害を減らしたい」と呼びかけている。

http://www.sankei.com/smp/life/news/170711/lif1707110039-s1.html
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:33:06.16ID:GJ45H0j00
>>41
よくないけど
温暖化で亜熱帯になりつつある
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:33:53.16ID:o1Ewmm8G0
呼んだ?
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \
           l   `-" ,ノ    ヽ
           } 、、___,j''      l
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:34:43.16ID:4EGGqs+UO
>>41

日本が亜熱帯になってるということだろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:36:02.83ID:QPluH9VyO
>>22
当たる 当たらない以前の話。
降らない言っててゲリラ雷雨で大雨なったり今日は降る言って何も降らないで
終わりとか当たり前。
千葉10%でほぼ降らない言っといて突然千葉と市原辺りで雲が沸いて突然どしゃ降りとか普通にある。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:39:54.14ID:fmnjLZ6q0
このアプリで、まえ、会員が好きでやるゲリラ豪雨特派員てやつ、あれで年間何千件のゲリラ豪雨を一人で報告、一位をとった仮名Aさん、てのがあった。 数見て、一気に萎えたわ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:40:01.49ID:q/99x3y40
冬は、台湾や沖縄に雪。
夏は、日照り豪雨。

今までが穏やか過ぎただけ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:41:14.76ID:ayqA55Y1O
安倍ゲリら豪雨
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:42:51.57ID:/mZ36QrQ0
ゲリラ言っておけば
当たっても外れても人が死んでもクレーム来ないから
ゲリラばっかり使うんだろ?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:43:55.56ID:sOY0R5J80
>>1
「ゲリラ豪雨」と「篠突く雨」「バケツをひっくり返したような雨」って
何がどう違うのか比較してくれ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:45:11.64ID:AJ1T4pT10
>>16
      +      +    +
     \     * 。   /+
    。  \ .. /⌒ヽ  / 。 
    + ゚   ( ^ω^)  ゚。+年間365回
  ─── . <´    `> ────
   *  ゚ +  /  つ ヽ + ゚。
        (,/.  \,)
          ドーン
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:51:42.78ID:P7i8Orkv0
にわか雨を大袈裟に表現して自分たちの仕事をアピールしれるわけだな
豪雨なんて昔からあるよ
それより天気を当てることに集中しろと
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 07:52:13.27ID:mEigauSj0
一言だけ言いたいことがあったのだが>>20に先を越された
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 08:19:10.88ID:lwdBhl+a0
最近こういうダサいネーミングセンスのゴリ押し名称が多くてイライラする
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 08:22:59.78ID:uohN5uUB0
まあ、イスラムゲリラよりかは遥かにマシやね。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 08:28:09.02ID:kK00s9bv0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
エクセルシオールカフェ赤羽東口閉店は
証拠隠蔽
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち 公明党は悪党 (転載可)

ところが神は、これほどの大きな死の危険から、私たちを救い出してくださいました。また将来も救い出してくださいます。なおも救い出してくださるという望みを、私たちはこの神に置いているのです。コリント人への手紙第二1:10
gyっっっっっっっっhっっyh
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 08:28:41.89ID:wSuMa+Bf0
>>1
ここって一週間先の天気どころか明日の天気すらまともに当てられないだろ?
ウザいから潰れりゃいいのに。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 08:41:18.49ID:0oZOiLmV0
ゲリ総理
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:23:01.98ID:oTasR3rH0
ゲリラ豪雨なんて言葉使わずに「にわか雨」「夕立」でなんの問題も無いのにな
「〇月〇日晴れ、所により一時激しい雨が降るでしょう」で良いのによ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 09:34:41.09ID:QWPl6Ske0
予測できるものはゲリラ豪雨とは言わないって気象予報士が言ってた
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:02:32.39ID:V18a5IK00
ゴリラゲイウ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:03:58.29ID:V18a5IK00
昔はこれを夕立、朝立って言ってたのに
いつの頃からゲリラになったんだ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:19:44.40ID:M2sBC5C00
予測できるできないということよりも大事なのは、
「豪雨」という点だよ。昔の夕立は激しくても1時間当たり
10ミリ〜20ミリまでだろう。かなり降っても。
ところが近時の「豪雨」は50ミリ超えてくるから。そうなると
排水がおいつかずに都市部で河川があふれて最悪死者がでる。
ここがまず昔の夕立との違い。

さらに予測が困難で事前に注意喚起しにくい(被害がでやすい)
から「ゲリラ」という冠がついた。要するに一言で言うと、
{(台風などと違って)事前に予測して対応するのが困難な
短時間の集中豪雨」。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:19:56.93ID:msGMcCvR0
10年続いてるネーミングらしいから、今のセンスでディスっても、後出しジャンケンじゃね
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:21:15.23ID:QdXj6m3L0
>夏場の暑い日に起こりやすく局地的に激しい雨を降らせる「ゲリラ豪雨」

日本人なら、「夕立」 と言え
無駄に危機感を煽るな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:23:38.75ID:M++zceNF0
日本人なんだから忍者豪雨とか忍び豪雨とか隠密豪雨とか呼ぶべき
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:24:06.41ID:M2sBC5C00
昔との違いは雨量だけではなくて排水能力が落ちてることもある。
特に都市部の住宅地は今は土が露出してる部分が
少なくてほとんど舗装してる。だから短時間に昔では降らなかったような
豪雨になるとそれが道路にあふれる。場所によっては車が水没するから。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:30:17.25ID:Sz6SZPkQ0
>今年7〜9月は全国で過去3年の平均より約3割増加し、約7千回発生すると…

頻繁すぎてゲリラとかじゃないじゃん
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:35:00.98ID:k6KWmQte0
>>73
この数字が多いのか少ないのか伝わらんが
単に熱帯雨林気候なだけな気もする
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:53:44.40ID:M++zceNF0
夕立:上がった後爽やかな涼しさが残る
豪雨:上がった後死人が残る
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 11:20:58.27ID:PYk+pgVQ0
最近は匂いで事前に雨が降るのがわかるように
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 11:28:21.19ID:WMfvsSHP0
雨1回ってどう数えるの?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 11:53:20.76ID:52LgB2Km0
今時フラッシュプレイヤー入れてないと見れないサイトか…
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 12:08:00.52ID:az9qVJwX0
>>75
http://style.nikkei.com/article/DGXNASFK2800A_Y2A820C1000000/?page=2
から引用

ゲリラ豪雨は、基本的には夏の夕立と同じようなシステムで発生します。上空の大気の状態が不安定で、積乱雲がどこで発生してもおかしくない状況下で起こります。
ただ、いわゆる夕立は数10分で止んで、大きな災害を起こすようなことはありません。一方でゲリラ豪雨は、激しい雨が1時間以上にわたって降り続き、大きな災害をもたらす恐れがあります。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 18:47:29.30ID:P2OUDptz0
は?
過去の夕立は安全で、現在おこるゲリラ豪雨は危険だとでも?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 18:48:37.24ID:BoTXDNko0
>>81
そうだよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 18:57:03.34ID:/JHT7Ad60
ただのスコールですけど、気候が変わったからしょうがないですね〜
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 19:18:45.30ID:KyrU3sBL0
>>80

あまりにも姑息な言い訳で笑った。

だったら、「集中豪雨」で充分じゃん。
結局、メディアが流行らしたいんでしょ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 19:57:01.12ID:Mm5EBE+W0
この会社はあまり当てにしない方がいい
素人の取り巻きから会費取ってお遊びで予報出してる(状況に応じて更新しまくり、予報じゃなくて実況w)
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 19:58:55.15ID:bn3N77Bh0
寒気が降りてきてるだけ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 20:00:53.98ID:XfDN24vu0
そんな回数にのぼるならゲリラでもなんでもないな
ただの日常
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 20:05:09.25ID:Iqz5E/dw0
笹が咲いた場所は注意を
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況