X



【想定外】福岡県朝倉市の中小河川「50年に1度の流量」大幅に上回る 気象庁の新システムで分析…防災課題も©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/12(水) 10:17:21.61ID:CAP_USER9
 福岡、大分両県を5日に襲った豪雨で、甚大な被害があった福岡県朝倉市内の3つの中小河川で、当時の流量が「50年に1度」の基準をはるかに上回っていたと推定されることが11日、気象庁関係者への取材で分かった。これまで中小河川の水位や流量は把握できなかったが、同庁が今月運用開始した、流量を数値化する「流域雨量指数」によって推定できるようになったという。

 流域雨量指数は予測雨量を基に、雨が地表や地中から川に流れ込む過程をモデル化し、流量を予測する数値。気象庁のデータによると筑後川から分岐する地点での桂川の同指数は正午には増え始め、午後2時ごろには最も危険度の高い基準を超えた。その後も増え続けて基準を大きく上回り、午後7時ごろにピークを迎えた。市内で氾濫した赤谷川、北川でも同様に最大危険度の基準を大きく超えていた。

 同庁関係者によると、この基準は「過去の重大な洪水害発生時に匹敵する値」とされるが、「50年に1度」規模の流量に相当するという。

 国土交通省や都道府県が管理する大河川は観測所で水位を常時監視するが、上流部や支流には観測所がない。中小河川の実態解明が進むことで防災対策が課題になりそうだ。平成24年の九州北部豪雨の後、福岡県は約278億円で10河川の対策工事を行ったが、今回氾濫した河川は含まれていなかった。

 中大理工学部の山田正教授(防災工学)は「中小河川の防災は今まで部分的にしか対策されてこなかった。予算をかけずに被害を最小化できるよう工夫して全国的な防災力を底上げすることが必要だ」と述べた。(市岡豊大)
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/170712/afr1707120005-s1.html
http://www.sankei.com/images/news/170712/afr1707120005-p1.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:18:02.97ID:BNnRTPhW0
女性に男性が偉そうに解説する「マンスプレイニング」を、1枚の漫画が的確に表現している
http://zshuo.hijaxdesigns.com/1_20170713.html
cz
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:19:01.32ID:RfYZudFy0
蓮舫

「100年に一度の災害に税金を使う必要があるんですか!?」
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:21:28.08ID:GikLWA+Z0
民主党:コンクリートから人へ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:23:10.35ID:qrJwzQd/0
被災者などには申し訳ないが
これらのデータは今後の警報及び非難基準のデータになりそうだよな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:23:53.95ID:CElKa2YH0
この手のセリフは聴き飽きた
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:25:26.65ID:4B5TGNCh0
見りゃわかるわ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:25:39.12ID:cvGbd4W90
じゃ、スーパー堤防は無駄ということで
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:25:55.04ID:w067RpZy0
>>4
ももともこの区域はスーパー堤防計画にすら入ってなかったんだから
やるとしたらある程度治水が進んだ大規模河川より
危険性の高い中小河川の治水整備だろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:26:41.00ID:KwzAg9Gu0
逃げ捨て言葉 ↓
福岡県朝倉市の中小河川「50年に1度の流量」
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:29:18.91ID:4NjHfBEI0
都内の空自衛隊のヘリ飛んでいる。
早う九州行けやぁ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:29:29.27ID:dgrsQCBq0
ここも民進共産党が河川管理の公共事業に反対してたの?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:32:46.31ID:eXbIe/oVO
50年に一度の大雨なんて言い方が馬鹿すぎる。毎年降ったら何と言うの?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:37:56.68ID:sknMtaRF0
まずはさぁ河川をちゃんと整備しろよ
近所の川なんて中州が出来て土手より高く草が生えてるんだぜ
何が蛍の里だよ
観光客なんて来ないし来てもらっても夜中に騒がれてはたまらない
蛍のために人が死ぬんだぜ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:39:59.89ID:B+Bx8a6s0
●緊急告知●

被災地の方へ。
貴重な食料、電源、安全スペース、寝具、防災道具その他ライフラインに直結する諸々は
全て 「公務員優先」 でお願い致します
一般民間人でお持ちの方はまず最寄の公務員にお伺いを立て、要求があれば差出すよう徹底願います
今後の復興においてかかるコストにおいて、被災による死亡は「一般民間人であれば公務員の三分の一」で済むのです。
補償コストがかさむとそれだけ他のライフライン復旧予算も確保が難しくなり、結果的に住民皆が困るんです。
シビアな様ですが「どうせ死ぬなら公務員でなく一般民間人」の方が現実にコスト軽減になるんです
コレは感情論でなく「数字上の事実」です。
命の値段は「コスト計上上は存在する」んです。
そして、「よりコスト軽減できた方が今後の負荷軽減に繋がる」んです
胸糞悪いと思っても納得いかなくても「これは事実」そうなってるから仕方ないんです。

繰り返します
今後の復興、未来の為にも公務員の救助救出物資供与を最優先にてお願い致します


東日本大震災では、役人と民間人の「命の値段」の差が明らかになった。
震災犠牲者の遺族に支払われた弔慰金は、死亡者が生計維持者なら500万円(その他の人は250万円)となっている。
この額は全国民共通の1階部分で、勤務中に死亡した民間サラリーマンや自営業者には、労災保険から遺族特別支給金最高300万円が給付される。
これが民間人の2階部分に相当するので、合わせて800万円だ。

 それに対して、公務員の場合、1階部分の500万円と地方公務員災害補償法で民間の労災保険と同じ300万円が支給される他に、
「遺族特別援護金」として最大1860万円が加算される制度がある。
合計は2660万円。民間人の3倍以上となるのだ。

 この格差について地方公務員災害補償基金本部は、「民間では勤務中に死亡した社員には労災とは別に企業から見舞金が支払われる。
それに相当する。金額は民間企業の支給額を人事院が調査して決めている」と、制度はあくまで“民間並み”だと主張する。

 しかし、企業の人事労務に詳しい社会労務士は「1000万円以上の見舞金を払う企業は僅かな大企業に限られる」と指摘する。
ごく一部の大企業を例示して「民間並み」、と言い張るのは役人の常套手段だ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:40:34.32ID:B+Bx8a6s0
災害被害の事案で安易にボランティア考えてる人さ、ちょっと待った。
自分達が無償で労働力提供する事で復興支援になるって思ってるんだよね??

ソレさ、逆だから?
目先の感覚で「復興の為」無償ボランティア希望するのは「結果的に」より財政疲弊で復興遅延招く、から?
そりゃ本人達は無償で誰にも負担かけてないって思うかもだけどさ、
利権寄生虫糞虫のゴキブリ公務員はそれじゃ納得しないから?
無償で動いてくれた一般民間人によって浮いた人件費の「数倍数十倍の金」をゴキブリ公務員に食い逃げされちゃうから?

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。


さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ボランティア人員が存在する以上はゴキブリ公務員が出しゃばって
「待機」「連絡要員」「監視」「警戒」理由つけて寄生虫ゴキブリ公務員が合法的に公金くすねる口実に使うだけ、だから?
そしてその経費のツケで復興リソースが目減りするって結果になるんだからさ、
もう少し先の事まで考えようぜ?
ボランティア希望の人はさ、「その行為により」余計にゴキブリ公務員餌代かさんで復興の妨げになる、所まで考えて行動してくれないと被災者が困るんだよ?
自己満足も良いけどさ、
結果的に被災者の今後に負担かける様な行動は慎もうぜ?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:41:19.04ID:YyeIn6qV0
自衛隊が土嚢積めばよかったのにな
昔はすぐ土嚢積んでたが朝倉市の危機管理体制やろな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:45:01.20ID:OAURTvGt0
防災とインフラに金使うなと延々わめき続け叩き続けてきたのがマスゴミ。
曰く談合が、曰く土建マネーがと洗脳し続けた挙句、
ここ20年日本の公共工事は据え置きから漸減してる。

20年前より悪いわけだ。さらに悪いことに20年たてば
老朽化が進みあちこちでガタが来てる。それらの改修費すら
削られてるこの現状。一体どこの誰が悪いんでしょうねw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:46:08.88ID:KwzAg9Gu0
地方整備局の責任だな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 10:49:38.89ID:/bxRxUeu0
精度の高い予測を出して速やかに避難させる体制を整えたほうが効果が大きく安上がりなのでは
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 11:04:25.83ID:nER/G8210
人が住んでる土地の大半は川が作ったようなもの。川の流れを狭いまま固定し続けたいなら相応のコストを支払う必要がある。
土砂災害が嫌なら今の何倍も川の幅を確保すること。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 11:04:48.94ID:nfip33ev0
>>4
お前はその辺のほっそい川全てにスーパー堤防作れとでもいう気か?
スーパー堤防のことロクに知らずに言ってみればいいってもんじゃねーんだよ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 11:07:27.38ID:YyeIn6qV0
費用対効果だろ
全国津々浦々まで飛行場やらスーパー堤防作ってもな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 11:09:54.37ID:f++OA82Y0
2012年にも、このあたりで「豪雨」&「河川の氾濫」
があったんでしょ?

だから、今までの想定が甘かったんじゃないかと思うん
だが。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 11:12:33.71ID:KwzAg9Gu0
谷間の盆地地帯に豪雨になれば誰でも分るとおり
橋桁のつくり、川幅、河川がジグザグしている、深さが不足などは一般人でも分るが対策すら行っていない
氾濫して当然だった
地方自治体や地方整備局が長年放置して来た結果
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 11:13:15.48ID:k+yJY7P70
あの辺りって今までそんなに降らなかったのか
結構降ってると思ってたが。。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 11:16:51.62ID:f++OA82Y0
「コンクリートから人へ」とか言ってる政党が政権に
ついてたって事もあったよな。

必要な公共事業だって沢山あるんだけどな。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 11:17:51.53ID:mhWdeFvL0
麻生が政権奪取に夢中で 治水を忘れたせいだな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 11:19:02.11ID:YyeIn6qV0
川っぺりやら崖下ならさっさと逃げればいいのにな・・・w
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 11:26:56.29ID:djgoV3GH0
東峰村のダム工事止めた民主党は反省してるの?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 11:37:52.06ID:1YQNHaOG0
>>40
ないでしょ
けっこう適当に言ってるだけ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 11:41:32.79ID:sGXWd3x50
仕事で行ってきたけど山間部だけじゃなくて平野部分まで大量の流木が流れてきてた
辺り一面が海岸の砂浜みたいになってた
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 11:42:26.01ID:DW9nvIxc0
死者行方不明が50人規模だからね
気象庁はこれをもっと重く受け止めて欲しい
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 12:29:27.84ID:sknMtaRF0
>>39
ダムって大雨の時に放水するんだぜ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 12:45:30.30ID:sknMtaRF0
ダムの役割って田植えの時期(6月の週末)に大量に水が必要だからであって大雨のときには放流するから
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 12:47:46.72ID:9DjZ+TRq0
純粋な自然現象とは考えにくい規模の雨量
あの辺りは雨量が多くない場所なので腑に落ちない。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 13:32:19.14ID:hZnBZfk+0
>>48
中国の人工降雨機器の影響?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 14:43:33.15ID:x14jAupJ0
雨量異常だったもんな
いたもは激しく降ってもすぐ止むパターンだったのにずっと降り続いてた
今後は積乱雲が停滞したらどこでも起こり得ると思うよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 17:52:35.64ID:8rDBlPZ+0
>>14
今年、6年前に大水害で被害出した熊野川河口の新宮と紀宝に国は数十年に一度どころか1000年に一度を想定した浸水、避難計画作れ、と指示したぞ
ちなみに1000年に一度の雨(24時間で約1000ミリ、両市町では今まで降ったこと無し)降ったら両市町の川沿いの平地の市街地ほぼ全域浸水するらしいw
さすがにワロタw
http://www.kinan-newspaper.jp/?p=8614
市街地の浸水対策で協議 最大規模の洪水念頭に 新宮市 紀宝町
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 19:29:41.66ID:dzu/p2hy0
ネットで地図くらい見られるんだからくだらないことを
書いてるヤツは見ればいいのにな
花月川は細いし水深が浅いからあんなところに大量
の水が流れ込んだらひとたまりもない
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 19:42:18.31ID:Mm5EBE+W0
まさに神も仏もないとはこのこと
今回はあまりにも雨量が多かった
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 19:45:25.21ID:Mm5EBE+W0
これってかなり衝撃的な数値だよ、
想定外ということでは東日本大震災の津波に匹敵するレベルだろう

0920 名無しさん@1周年 2017/07/08 20:33:53
朝倉市黒川地区 5日

(11時の予報 曇り所により雨)
 
12-13時 67mm 非常に激しい
14時 93mm 猛烈な 14時 避難勧告
15時 114mm 猛烈な
16時 124mm 猛烈な
17時 39mm 激しい
18時 97mm 猛烈な 17時50分 特別警報
19時 68mm 非常に激しい
20時 90mm 猛烈な
21時 82mm 猛烈な

13時-21時の9時間降水量 774mm
9時間降水量のアメダス日本記録 789.5mm(伊豆大島 2013年10月16日)
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 19:51:45.54ID:Mm5EBE+W0
>>40
あるんだよなあ
昭和28年西日本大水害
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/昭和28年西日本水害#.E6.B0.97.E8.B1.A1.E8.A6.81.E5.9B.A0
諫早豪雨
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1957/19570725/19570725.html

区内観測所といって大正昭和初期から郡部で気象観測は行われてる
今は非公式扱いで気象庁のHPでは見られないけどね

というか気象って今続いてる科学のなかでも相当歴史の長いものだぞ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 19:54:42.73ID:Mm5EBE+W0
昭和28年の水害では最大1時間雨量は小倉の101mm、数日かけて600〜800mm降って大災害

今回のは最大1時間169mm、9時間で800mm弱と激烈を極め、山が全面的に大洪水を起こした
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 20:06:23.94ID:gKD2BF/30
ジャップはリスクの見積もりが甘すぎる
いい加減な見積もりをして科学だと言い張り、いい加減さがばれると
想定外と言えば済むと思ってる
そんなジャップの愚かさが福島原発の爆発を招いた
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 20:21:01.76ID:Rj+dC2v1O
50年後も気をつけないとな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 20:35:04.37ID:Bmq1Oq7W0
でもね、中小支流が大洪水になったから、本流の筑後川が助かったようなもの。
国交省の筑後川河川管理事務所のHP見ていたけど、筑後川もあと2m弱の余裕しかなかった。
久留米当たりの堤防は幅100メートル高さ10メートルくらいあるんだよね。
あれが決壊したら久留米市は全滅だったろう。
それこそ3階の屋根までつかるよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 20:43:45.47ID:HD/rJvVQ0
国の財政が厳しい中で50年に一度に備えて投資する必要はない
いちいち河川改修してたら日本の国土は全てコンクリート張りになってしまう
むしろ予測技術と即応救助体制を整えるべき
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 22:39:10.91ID:Mm5EBE+W0
>>59
というより、筑後川下流域はもう何があっても氾濫しない、くらい整備を進めてきたからね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:02:58.41ID:iVzvErd30
これどこで起きてもおかしくないみたいだから想定外の言い訳は今後通用しないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況