X



【埼玉】自転車の男性、車線変更した車にはねられる 搬送先で死亡 春日部市©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/12(水) 23:31:29.89ID:CAP_USER9
12日午前5時40分ごろ、春日部市南栄町の国道16号交差点で、
自転車の同市梅田3丁目、無職山崎信平さん(86)が乗用車にはねられ、
病院に搬送されたが、全身を強く打ち死亡が確認された。

春日部署は車を運転していた同市増富、会社員水上裕樹容疑者(38)を
自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで現行犯逮捕した。

同署によると、水上容疑者が進行中、
前方の車が速度を落としたため車線を変更したところ、自転車をはねたという。
水上容疑者は容疑を認め、同署は容疑を過失致死に切り替え調べる。

以下ソース:埼玉新聞 2017年7月12日(水)
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/07/13/04_.html
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 07:50:42.54ID:6gzVbD/N0
>>170
信号がある交差点でも、自転車が信号無視でない可能性はあり得る。

https://goo.gl/maps/uUHduKD7fh62
この古隅田橋交差点は国道16号には信号があるが、横断する道路には車両用の信号はなく、
横断歩道(自転車横断帯なし)に信号があるだけ。自転車は車両なので横断歩道の信号に
従う必要はなく、自動車と同じく常に横断できる。ただし、国道16号の方が明らかに
広いので優先され、国道16号の車列が途切れるのを待たなければならない。

https://goo.gl/maps/LQxLPgQMVhN2
横断する道路の反対側には左折矢印の標識があり、下に「車両」と書かれ「自転車を除く」とは
書かれていないので、自転車も反対側からは横断できない。横断歩道を使えば横断できる。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 07:52:10.42ID:sb6Zsy0H0
ミニバンばかり増えたり、プライバシーガラスのせいで自分の前の前が見えないせいだよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 07:56:03.39ID:vfNZzp7T0
片側複数車線の道路は昔より増えた。
無理な横断は、より危険になった。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 07:56:22.22ID:eQcTrRBQ0
前の車がブレーキかけたらなぜなのかくらい考えないのかね
安易なのかせっかちなのかバカな奴
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 08:04:04.17ID:/tlhjkZ30
>>7
どうやって教習所卒業した?危ないと場面に遭遇しそうなケースを予測して
ブレーキ踏めと教えられてるだろ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 08:07:35.23ID:4BFC65Qw0
>>167
車の量多いかもよ
近くの岩槻ICあたりも朝5時6時台多いんだわ
環七も水戸街道や甲州街道に接続するあたりは早朝が一番混む
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 08:09:15.51ID:PqCn1sPh0
右左折車をよける為に急な進路変更する奴多過ぎだよ。
特に左折車をよける為にセンターライン越える馬鹿。
対向車来ててもお構い無し。馬鹿か。
減速しろよ。ブレーキ踏め。みんなせっかち過ぎる。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 08:23:08.98ID:djvEcPEj0
後方確認せずに進路変更する自転車は轢き殺して良いようにならないかな
歩道から車道に出てくる 路駐を避けるために右に膨らむとか
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 08:36:54.05ID:sBFXIZnn0
>>178
これマジで止めた方がいいんだよな
子供やジジババに、ここのは歩行者信号、ここのは車道信号、って理解出来るハズがない
お前らはこっち、ってどちらかに統一した方がいい
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:08:04.43ID:Nl9Ri3qj0
>>7
車道の端の方ってアスファルトがグニャグニャしてたりするよね(道がガタガタ)
真面目な人が車道走って事故に遭うのは可哀想だわ
子供にも自転車で車道は走ってほしくない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:13:10.82ID:9TvrjNL/0
>>176
急制動しか選択肢が無い時点でも車間距離が足りない証拠だしね。
回避しか選択肢が無いのは論外だわさ。
目前の車しか見ていないドライバーがなんと多い事か。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:17:22.51ID:x9DZDF3j0
左ハンドルだとこういう事故は起きにくい。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:22:02.52ID:IjDhrDh70
>>172
>ハンドルで逃げてアクセルを踏んでしまった

コレを北海道でやって、まんまとネズミ捕りに引っかかりました
前の車が急ブレーキかけてさ…
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:29:24.81ID:/+rXm4uZ0
>>165
>50cm横を追い越すなバカ
そのうち轢かれそうだな
相手が100%悪くても自分が死んだら意味ないぞ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:34:13.36ID:OPEZLOTD0
車間距離空けてないから前車の対応に追われて『急』のつく運転をやるやつが多い
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:41:42.19ID:/60vB1oB0
警察のえらいさんが外国行って
自転車が車道走ってるのみて
ソーダ と思い付いただけだろ。

無知な東芝の経営者レベルの発想だわ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:44:34.36ID:6x9d5hlD0
午前5時台だし、反対車線にハンドルで回避すれば防げたんじゃないのか?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:45:10.99ID:J6jQYM6/0
>>1
>前方の車が速度を落としたため車線を変更したところ、自転車をはねたという


なんでアホって、減速した理由を想像できないんだろう
春日部市増富、会社員水上裕樹容疑者(38)は自分の愚かさに嘆くがいいw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:46:51.92ID:4BFC65Qw0
国道17号大宮バイパスの浦和西署で見張ってる警官は、
自転車が車道走ってると烈火のごとくお怒りになってトラメガで歩道走れと怒鳴ってきやがったものだが、
(もちろん軽車両等車道走行不可ではない)
果たして2015年6月以降、それは変わったのだろうか

あの道通らなくなって久しいから分からないけど
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:48:12.85ID:UvT827lQ0
自転車には免許がないのにしっかり訓練されて免許をもつ車と並列して走るって無理ありすぎる
うちの母親は20キロぐらいなら自転車で移動して用足しする人だけど、車道を走らなきゃならなく
なってから一切自転車に乗るのはやめた。
あまりに怖すぎるそうだ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:50:00.81ID:/qx6oVUf0
86歳で自転車なんか乗るなよ
もう
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:52:29.71ID:3oOD2faY0
>>198
16号だから片側2車線で中央分離帯あると思う
前車が左車線を走る自転車見つけて減速したから、左にでたら目の前にジジイって感じか

こんなの避けられん。オレもやりそう。気をつけよう
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:55:02.53ID:J6jQYM6/0
>>204
どんだけ周囲を見ないで運転してんだよw

もうおまえは運転するな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:55:52.74ID:rj3lF8m/0
環七とか大通りほど、ジジイって車道走りたがるよな、ルール守ってるつもりなのかもしれんが、こけたらどうなるのか想像できないのかね。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 09:59:15.48ID:8IgUHVI+0
>>202
自動車の免許なんてIQ80程度で取得可能なんだから
まともじゃないやつがいっぱい走ってるよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:02:54.20ID:qZCAvjOY0
>>154
間違えた
追い越しが禁止だ
線がオレンジのとこは車線変更もだめ、だった
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:16:59.17ID:3oOD2faY0
>>205
まぁおまえみたいになんの根拠もないのに自信過剰なアホじゃない分、事故起こす確率は低いかな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:21:25.67ID:Jf+g/kV60
現場は交差点と書いてあるから、信号のない交差点と思ってストリートビューで見てみたら
中央分離帯が切れてる信号のない交差点があるな
前の車が爺さんが横切り始めたので減速したので、追い越し車線側に車線変更してはねたんだろう
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:26:00.97ID:slnWdBny0
戦争のせいで尋常小学校に通えなかったから、83歳の時に私立小学校に通い始めたらしい
現在小4
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:26:26.14ID:slnWdBny0
>>13
戦争のせいで尋常小学校に通えなかったから、83歳の時に私立小学校に通い始めたらしい
現在小4
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:38:46.29ID:UvT827lQ0
>>207
だからといって自転車のように進行方向に逆走したりはしない。
野放図の度合が違い過ぎると思いませんか?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:55:19.42ID:n4kC++/80
>>137
基本的にドライバーが弱い者の存在を認識していないからであって
出合い頭にせよ単路にせよ
右直で直進バイクと衝突するのもみんなそう
自転車が歩道を走ろうと車道を走ろうと関係ない
あと歩道走行の自転車を「巻き込み」というのはおかしいかも
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:56:55.96ID:n4kC++/80
>>142
根拠となる法律が何もない状態で整備に金出せない
普通は移行期間を定めるんじゃないか
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 10:59:43.35ID:aVtJlUt10
もうね、はるか以前、20年以上前のこと

片側1車線の道、前を走ってるバスがバス停に停車
対向車線に車がいないことを確認して、バスを追い越そうと車線変更、追い抜こうとしたら
まさに目の前、そのバスを降りた婆さんがバスの前を横断していた

婆さんからしたら、バスは停まってるし反対車線から車は来ないし、渡れると判断したんだろうけどさ・・・

おかげで俺は交通刑務所だよ、クソが
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:08:22.12ID:8woJf6dd0
埼玉の運転マナーの悪さは突出している
都内とは比べ物にならん
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:12:15.64ID:8woJf6dd0
たとえば、都内なら、横断歩道で待っていれば誰か必ず止まってくれるが
埼玉だと100台通っても誰も止まってくれない

仕方ないので隙を見て渡ろうとすると、横断歩道に踏み出した瞬間に猛加速を始めてクラクション連打してくる
まさか歩行者が横断歩道を渡っていてクラクション鳴らされるとは思ってもみなかった
埼玉は異次元
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:20:51.19ID:5sRmWqD40
自転車が車道走るように改正したのは間違い
歩行者を避けるために一時的に車道に出るようにするのがいいんじゃね?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:23:16.65ID:4BFC65Qw0
>>221
どう考えてもそっちのが危ないわ
歩道から車道に出るときに一旦停止して後方確認とか絶対やらないだろうし
街路樹と植え込みの死角あたりから急にバッと出てこられる恐怖
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:24:02.62ID:J6jQYM6/0
>>209
ん?どうした?w


>こんなの避けられん。オレもやりそう。気をつけよう


もうおまえは運転するな
みんなに迷惑掛かるぞw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:26:18.77ID:n4TQm3Ld0
埼玉新聞の記者は,
状況が分かる様な文章書けんのか?

これだと何がなにやら分からんことも分からんのか?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:26:49.89ID:81CBoEPT0
>>7
チャリに歩道を飛ばされると本当に危ない
車道の左側を走るべきだと思うけど、そうなると日本の道路の狭さが問題になってくるな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:29:15.64ID:4OVedYb50
>>201
大宮バイパスは自転車原付が大型車に轢かれまくって毎日のように死んでるからな
警察の言い分は正しい
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:36:48.80ID:9TvrjNL/0
>>220
信号の無い横断歩道で車通りが多くて渡れない警官4人が居たので停まったら、4人一斉にダチョウ倶楽部の如くどうぞどうぞと身振りされたので手を上げて通過したけど後で考えれば変な話だw
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:39:56.08ID:5WMNURDa0
ほんと2輪は迷惑でしかないな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:43:06.71ID:tEPgDlAg0
右車線のノロノロを左から抜こうとして、左車線のど真ん中走った爺さん轢いたと予想
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:44:20.53ID:eQeTm7y10
>>227
チャリは歩道を走らせた方がマシだよ

歩道でチャリと歩行者がぶつかっても、ほとんどのケースが軽傷で済む
だが車道で車とチャリがぶつかったら、良くて大怪我、悪けりゃ死亡事故だからな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:55:02.02ID:jqUwE8Y90
第二車線を走って周囲をろくに確認せずに第一車線に車線変更したら、じいさんのチャリがいたでござる。
おそらく減速もしていなかったのでは。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:03:02.16ID:1+WFytBy0
>>199
だよなあ。
普通の人は、前の車が原則したということは、その車の前に何かあるかもと考えるよな。
そもそも、交差点で追い越す奴からは免許を取り上げるべき。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:09:15.57ID:7Xxkzr1D0
>>129
バカだろ。
日本の道路は狭いんだよ。
一緒にするな。
自転車の車道通行ルールは本当に悪法。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:09:37.06ID:kMKT0a1e0
>>106
AT車はエンブレかなり効きにくいけど、アクセル緩めるだけで簡単に速度落とせるの?
最近はMT車のギヤダウンによるエンブレ減速知らない人増えたから
以前はさほど使わなかったけど、ポンピングでブレーキランプ点灯させるけどな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:10:41.00ID:4BFC65Qw0
>>13のパターンは結構あるよな
信号のない横断歩道で前の車が歩行者優先させて停まった時、追い越して行っちゃう車多いもん
横断者がいることはほぼ明らかなのに、それでもやっちゃう人はやっちゃうんだ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:14:50.16ID:q+cTANKa0
前の車を左から抜かそうとしたのか。クズめ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:26:29.68ID:P4pt8lx60
渡ってる方も譲ってもらった時はバイクとか飛び込んで来ないか恐る恐る渡るよね

83じゃ前しか見てないか
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:40:14.12ID:qFP5ATQ60
イラついた危険運転する車多いけど事故っても保険とかで特にダメージがないからあーなるの?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 13:11:02.99ID:7HgF+rW+0
自転車は車道の方が安全なら子供や老人こそ車道を走らせるべきと言うと黙る車道推進連中w
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 13:17:30.89ID:4BFC65Qw0
自転車の車道走行は神奈川県の大和市が徹底していて、
市内全域で歩道の自転車走行を禁止にしてしまった
結構坂道も多い自治体なのに思い切ったことするなあと思ったものですわ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 13:35:04.19ID:Vr8blLZp0
>>150
自転車最先端はドイツじゃなくオランダだからなあ
でそのオランダはあんたのいう側道方式ばかりなんだがw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 13:42:09.94ID:MUDXy1+q0
世界の流れ
幹線道路では危ないから自転車と自動車は分離しよう

日本
何がなんでも車道走行が正義w
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 13:42:47.53ID:YeXOeyTa0
>>179
パジェロみたいなのが流行ったときも思ったな
幸いにもパジェロブームは長くは続かなかったが、今はミニバンばかりになったので、
パジェロの時よりはマシだがセダン全盛の時よりは見にくくはなったな

>>218
これはなあ…
教本なんかでも、バスを降りた乗客がバスの前を通って道路を横断することもあるので
注意しましょう、みたいなことが書いてあるけど、こんなの横断する方も悪いよなあ
まあ、一応注意はしてるけど、バスが通るようなところは交通量もそこそこ多いので
急ぎ気味でバスを追い越すようになるので、バスの前を横断するアホを避けられない可能性はあるわな

>>237
ようは、関係ないところでブレーキランプをパカパカやりまくってると、肝心の急ブレーキの時に
後続車に「どうせいつものパカパカだろ」って判断されて後続車のブレーキが遅れて追突されるおそれがある
だから、あんまりパカパカさせない方がいいってことでしょ
ちなみに、最近はABSが当たり前のように付いてるせいもあってか、
教習所でもポンピングブレーキはさせないようだ

>>241
そう言うのは関係無く、普通に急いでるんだと思う
某声優じゃないけど、ウンコ漏らしそうなのかもしれない
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 13:42:55.47ID:9TvrjNL/0
>>237
MTから乗り換えすると効かねーて感じだけど、
慣れればほぼアクセルだけでも加減速のコントロール出来るかな。

後ろで車間距離の短い奴はイラついているみたいだが。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 14:52:25.86ID:YN1+zU890
時間の感覚が滅茶苦茶なジジババはよく事故であぼーんするなwww
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:30:02.73ID:n4kC++/80
>>246
両分離の自転車道方式もあれば
歩道内の専用通行部分方式もあれば
車道とラインで区画されただけの専用通行帯方式もある
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:40:33.85ID:47QUAwUa0
そうだな
いきなり全部は整備出来ないからね
で目標は全分離でそちらに向けて進んでるんだな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:55:11.84ID:1+WFytBy0
>>137
自転車の出会い頭の事故の理由で多いのは、自転車が歩道であれ車道であれ右側通行をしていたというのがあるね。

自転車で右側通行している奴は、交差点に立ってドライバを観察してみればいい。
かなりのドライバは右側ばかり注意していて、左側から右側通行の車(自転車)が来ることを想定していないから。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 17:18:44.17ID:F0DSIDDU0
>>13
ああよくあるやつだ
やっぱり免許制度がザルなのかと
あんなの馬鹿でも受かるし
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 17:22:23.87ID:nLdl81sj0
>>218
その後しばらくは、それを教材にして近所の教習所や免許センターの指導員が
「○○地区のバス通りでこんな事故がありました」って語り継いだはず。

それを真剣に聞いてないで「早く終わらないかな」って思ってる受講者が、場数をこなすうちに同じ事故を起こすことになる。

交通刑務所を仮出所するまでで、安全講習の補講指導があったとしたら、そこの指導員は何て言ってた?
いろいろな事故の例を上げながら、何て言ってた?受刑の貴重な経験から何を学んだ?

何を言いたいかって、ハンドル持ったら、そのドライバーの心持ち次第だよ。「あいつのせいで」じゃないんだよ。
次回の講習は、なにとぞ簡易講習で済みますように、心からお祈り申し上げます。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 17:37:08.48ID:F0DSIDDU0
結局車を売りたいから免許制度がゆるいのだろうと思うが
免許制度がゆるいなら車乗りのキャパが低いくらい予想がつくし
それで自転車で車乗りにストレスかけたら小学生のような反論するのは当然のこと
隣に警察乗せても受かるやつだけならいいのにね
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 17:43:01.28ID:oZx0cHZR0
バラキと比べたら埼玉の方がマシ
バラキは国で調べるレベル
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:27:43.44ID:wPeu+QFB0
車線変更して撥ねたって
相当左に寄ったって事?
状況がよくわからん
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:34:21.38ID:F0DSIDDU0
>>261
前の車が速度落としたからそれを抜くために車線変更したら実は自転車の横断だったというだけ
要は視野が狭いバカがやらかしただけ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:39:35.22ID:KSfKtRxo0
田舎でよくある後ろを確認しないで道路を横切る年寄り自転車の事故だと思ったw
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:39:51.65ID:r3j7v1ST0
>>262
チャリの横断か。
歩行者でのパターンは前からよくある。
実際バイクや小さい車で横断歩道前で止まるとかなりの確率で
後の車は追い抜かして行く。
宅配便やらバスやら大型車はそういうこと絶対ないけどね。
ショボイ車(バイク)乗ってるバカがこんな場所で止まりやがってみたいな感覚なんだろうなw
ちょっといい車乗ってるヤツからみたらイライラするんだろう。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:42:35.64ID:xDHbMQsZ0
人間を殺してしまう乗り物なのになんでお前らって制限速度すら我慢できないの?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:46:43.17ID:jKzmEy8W0
>>132
歩車分離した上でお互いの領域を侵犯しないだけだろう
日本はグチャグチャだからな、その辺
特に埼玉は
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:48:09.19ID:z3GDjToN0
>>13の画像のせいで勘違いしてる人も多いけど>>1だと事故の状況わからないんだよね
自転車が横断したのか、車道走ってて撥ねられたのか
続報でてるのかな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:50:08.02ID:nLdl81sj0
>>265
大型の後続車なら、前方車両の周りを見てるし。
それとヒヤリ・ハットの経験長いからね。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:51:53.76ID:/dgwruiI0
こんな不起訴相当の事故で名前出したら人権侵害だろうが
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:55:37.85ID:nLdl81sj0
>>271
そういう心積もりでハンドル握ったらいけないよ。
免許取る時、教習所でまず最初に適正診断を受けてないか?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:59:22.31ID:F0DSIDDU0
>>268
>>1の文章ならどう読んでも横断だろ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:01:05.32ID:5GAhPIzi0
横断歩道は無い場所
昼間もチャリや歩行者が横断しようとして渡りきれずに中央分離帯に良く取り残されてて危ない
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:06:31.32ID:nLdl81sj0
>>274
キューブとかトヨタの中古車屋とか名前出して、目撃者かい?
でなかったら、スレを混乱させるだけだぞ。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:14:10.49ID:+VMCYwTZ0
2ちゃん名物二輪車叩きスレ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:21:23.38ID:nLdl81sj0
>>263 >>274
突っ込んでたのは、この辺の中古車屋かい?

      ↓

https://goo.gl/PZE1Kg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況