X



【経済】現代人が服を買わなくなったのは、貴族の模倣をすることに飽きたから★5 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001和三盆 ★
垢版 |
2017/07/13(木) 00:05:52.30ID:CAP_USER9
この本のタイトルを見た時に既視感を覚えた人はいるんじゃないだろうか。
そう、佐野眞一氏の『誰が「本」を殺すのか』という本が話題になったことがある。
作り手と売り手、そしてチャネルなど業界関係者の意識変化がなかなか進まないままに、気がついたら風景が一変していた
――そういうところは、出版とアパレルの両業界に類似点はあるかもしれない。

しかし、「誰が」という問いに対して犯人を特定することは難しい。
何に近いかというと、『オリエント急行の殺人』のようなところだろうか。
もっとも、服そのものに罪があるわけじゃないのだけれども。

この本の中に書かれていることは、まったくその通りだと思う。
また、終章に描かれている、新たなチャレンジャーの方向性も納得できる。
しかし、それ以前に市場が一段と縮小していくのは避けられないと思う。

それは、景気とか少子高齢化とは全く別の動きなのではないだろうか。
カンタンに言うと、「自己表現する」あるいは、「顕示欲求を満たす」手段として服の役割が終わりつつあるんじゃないか。
少なくても、日本ではそうだと思うし、先進国の状況は似ているように感じている。

「服を着る」ということ自体は、人が生きていく上で「道具」として必要なものだった。
それが、どのようになったかは、「ご覧の通り」としか言いようがない。
そして、衣服はある時代から社会学や哲学の研究対象となっていく。
「モード」を語ることは、人のあり方を語ることのような時代もあった。

というか、そういう人もたくさんいて、普通に暮らしてセールを追っかけるくらいの人たちも、彼らの分析対象になっていた。
それほど、人々はファッションにおカネを使っていた。

しかし、「別にいいんじゃないか」と思った瞬間に、衣服への支出はいくらでも減らせる余地があることに気づく。
そんなの変じゃないか、とアパレル関連業界の方がどんなに思っても、「どうして服におカネかけるの?」という問いには誰も答えられないだろう。

同じようなことは、クルマの世界でもずっと起きている。
そして、日本においてクルマとファッションの置かれている状況は似ているのではないかな。

その理由は結構単純で、それは普通の人が「貴族の模倣」をすることに飽きたんじゃないかと僕は思う。
贅沢な装いというのは、かつて貴族階級の特権だった。
「ベルばら」でも「源氏物語」でも同じようなこと。
20世紀になった頃から、普通の人もおカネを払えばそれなりに模倣ができて、みな夢中になった。

ちなみに、着道楽の貴族の楽しみの一つは狩猟だった。
『戦争と平和』で狩猟の場面が延々と描かれるシーンがあるけれど、自らの馬や猟犬への思い入れがよくわかる。
やがて、馬は自動車となる。

だから、それなりの豊かさを手にした人が「服とクルマ」にカネをかけるのは、貴族の模倣としてはとてもよくわかる。
貴族の住居は真似するわけにはいかない。だから「服とクルマ」は、模倣の対象としてはある意味手ごろだし、相性もよかった。クルマの広告では、スタイリストもまた腕の見せ所だったと思う。

いまでも「セレブのファッション」が話題になるのも、その名残だろう。
でも「模倣」というのは、阿波踊りのようなもので、皆が一所懸命な時には気にならない。
しかし、ふと気づいたら周りの人が殆どやめていたらどうなんだろうか?
クルマも服も、また実用の道具としては大切だけれど、どれだけおカネをかけたいと思うんだろうか。

という風に考えると、アパレルを殺す犯人は、きっと見つからないだろうなあ。

http://blogos.com/article/233970/

★1:2017/07/12(水) 09:44:47.04
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499849932/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:26:57.20ID:r3j7v1ST0
>>933
こんなスレで自分個人の話しなんかされてもね。
服や装飾品の購入以外でも100%の人が同じことするなんてないんだし。
タバコのスレで必ず発生する自分のマナー自慢、自分は違う自慢する
空気読まないアホな人みたいだw
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:30:22.52ID:ll7824u+0
外人スナップが手軽に見れるようになって、絶望しやすくなったからなw
日本人がどんだけ頑張っても、顔デカ・彫りの深さ・寸胴・手足の長さはどーしよーもないw
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:30:52.45ID:0W/0QhpJ0
>>949
そんな中古品が出回ること自体(売って少しでも金にしようとすること自体、)、そして、中古品を買おうとすること自体(新品でなくて中古品を選択せざるを得ないこと自体)、全体的に貧しくなった証左だろw
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:36:42.21ID:g+dvTPDS0
>>2
価値観が変わったからだよ
1000円のシャツと10000円のシャツが並べられてた時に
1000円でいいと思う人が増えたから
ファストファッションは売れてるだろ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:38:10.19ID:JPRJ1ygJ0
まだ若い好きな芸能人が4万のTシャツ着てるのにはちょっと引いたわ…
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:38:11.96ID:2PlKR7NM0
>>956
見る目が失われてるとも言えるけど
つれてる縫製でも安い方がいいって言うんだからな
ボロは着てても心は錦か
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:39:27.98ID:Hl5Hjdef0
その訳は大橋100%彰が知っている。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:40:14.11ID:g+dvTPDS0
>>953
海外行くと日本人のブサイクさに鬱になるもんね
猫背で歯並び悪くて寸胴がデフォルトだから
綺麗な子でも姿勢と歯並びは大概悪い
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:41:23.50ID:OMi5bptq0
また貧乏人が言い訳してんのか
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:42:45.87ID:i5idKPN+0
>>958
流行がころころ変わるのに高い服は買えないよ
今の若い子に高い服を買い替え続けられるような収入のある子は少ない
お金があるならいい物着ると思うよ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:43:49.19ID:J0frOH9t0
いつの時代の話をしてるんだ?
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:44:10.90ID:JFjahtkh0
>>958
それはいえるわ。
昔は日本製ばっかで、身ごろで柄をあわせてたのに、
今は平気でズレている。
あんなのばっかり見てたら、それが当たり前になってしまうんだろうね。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:44:40.02ID:aqm7sPlL0
どいつもこいつもスマホの画面ばかり覗いてて周りの服も自分の服も見なくなったんだな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:49:35.07ID:59gh24Rs0
デザイナーとかブランドとか付加価値とか言っても
評価価値は数百円レベルなんだよアホ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:51:34.33ID:0W/0QhpJ0
>>961
そうやって貧乏人をディスるのは勝手だが、貧乏人が増えていけば、服飾産業の需要は減り、市場をは縮小し、
結果、服飾産業で儲けてた金持ちも、その利益の源泉を失うわけだが。
90年代から2000年代初頭ぐらいまで隆盛を極めたいわゆる「裏原系」もすっかり衰退しもはや死語だし、
モリ・ハナエとかも経営破綻したしなぁ〜
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:54:06.71ID:LUN8REiv0
若向け流行のテイストしか売ってないからだろ
それが好きじゃないと買いたい服が全くなくて最近はほとんどオーダーしてる
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:54:28.56ID:d4JuqE0Z0
>>961
刺激しないように

高級高価品と低級廉価品
試しに無限に予算が使えるあるいはどちらか一方をあげると仮定した場合
多くの人は前者を選ぶだろう

上で1,000円と10,000円のシャツの例が出ていたが、要は予算と効用認識の違いなのである
1,000円のシャツで得られる効用で十分あるいは少くとも必要最小限の効用があると認識している場合、わざわざ10,000円のシャツは買わない
とすれば、大局的には使用に耐える廉価なモノが増加しているのだろう
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:58:22.84ID:uWfw/TIk0
服の話って楽しいよね。こういう話題も含め。
嫁さんがフォーマルのとき和服を着る人で、長女の晴れ着なんかもお宮参り〜七五三その他まで裾を直したりして、
義母や義妹と小物を融通したりして、そういう意味ではとても小回りがきいてコスパがいいのどけれど、
保管は定期的に箪笥に風を通したりけっこう手間がいるので、やはり現代にはなかなか合わない部分もあると思う。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:58:46.04ID:JHtlZZul0
>>902
自分もその考え方が好きだわ

人それぞれファッションなんて、
もっともっと自由でいいと思う。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:04:48.28ID:0W/0QhpJ0
>>956
価値観を変えざるを得ないほどに貧しくなったんだろ。

もっとも価値観を変えてみればそれまでのブランド志向が幻想でしかなかったことに気づき、また、最近の1000程度の服も昔と違い結構品質は良いことにも気づいちゃったわけだw

結局、ファッションなんてそもそも流行を次々仕掛けて幻想を売る商売でしかないわけで、
そのビジネスモデルが成立するためには、多くの消費者がその幻想に付き合えるだけの経済的な余裕が必要なわけだが、
近年の新自由主義の進展による格差拡大でもはや大衆はそんな幻想に付き合い続ける余裕は無くなっちゃいましたとさw
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:06:27.59ID:vtC5FHGC0
服を持ちすぎてるってのはあると思うね
手持ちの服がなくて今すぐ服を買わないとダメ!って人はほとんど居ないと思われ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:13:25.98ID:d4JuqE0Z0
格差拡大や産業空洞化等を度外視すれば、より質の良いモノをより安価により大量には
資本主義的には王道と言える
故松下幸之助氏をはじめとする多くの産業人が目指した道でもある

しかし、任意に選択できる余地が狭小となり、「選ばざるを得ない」状況が増加しているとするならば
問題がないとは言えない
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:19:45.27ID:lOYO1YPQ0
>>924
浴衣や甚兵衛がありならもっとラフなのでもいいよねっていう
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:30:58.12ID:d4JuqE0Z0
さて最後になってきたのでまとめるが
>「どうして服におカネかけるの?」という問いには誰も答えられないだろう。
誰でも答えられるが、特に正解が限定されている訳ではないので、正解がないだけと言える。

>普通の人が「貴族の模倣」をすることに飽きたんじゃないかと僕は思う。
貴族の模倣することに飽きたと認識している人などまずいない。
例え話とするならばより現実的・実証的な話もしないと通じない。


総じて言うならば、生半可なインテリにありがちな意味不明な主観主義思考と空想の羅列であり、
取るに足りない論と言えよう。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:33:02.79ID:bjoCJ+aS0
>>977
もうTシャツ短パンはありなわけだが、それ以上にラフって例えば何よ?
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:33:52.42ID:UZ/PmqyJ0
金がないが一番多い理由ちゃうの
今の若者どんだけ貧困やと思ってるの
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:36:20.84ID:H5e86h4E0
Tシャツ1枚14800円

こっちのが明らかにおかしいだろ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:36:27.20ID:lmtS7QMh0
金が無いって事だろ
日本人弾圧政権
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:36:48.03ID:lOYO1YPQ0
>>980
どこで?
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:37:28.97ID:s54kiK1O0
お金がいっぱいあったらいい服買って毎日セルフ着せ替えしたい
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:38:19.81ID:vKgPTi680
ルネッサーンス
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:39:29.01ID:4J+MVaop0
高いものをクリーニング出してきちんと手入れしたら長持ちするかもしれないけど
そんなの面倒くさいし手間かかるし
どうせ家で洗濯したらどんな服も徐々にボロッちくなるし
洗濯しないで着たら汚いし
汚いよりは気軽にじゃぶじゃぶ洗えるほうがいい
と考えた結果安物が選ばれるってな感じだろ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:42:59.16ID:eW7uJ0+80
>>705
そ。ある一定の歳になったらこざっぱりしてるかどうかが一番のポイント。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:44:03.58ID:lOYO1YPQ0
>>989
それはところによるけど今の全体、一般的な話とちょっと違うのでは
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:48:35.57ID:bQ3HwqIo0
>>992
性格がねじれてない?服に例えると泥だらけ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:49:00.15ID:2PlKR7NM0
ユニクロの服安いからまとめて一万ぐらい買ったりするけどいつも2、3回着て飽きるんだよ
理由は同じもの着てる人を頻繁に見かけたり、買った時はいいと思ってたデザインもよくみると垢抜けてなかったり
一万のうちの大半は来年着ない
2万出したワンピースは5年ぐらい飽きずに着てる
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:51:35.60ID:lOYO1YPQ0
>>993
ただの論理的思考だが
48レスしてるお前はなんなのかと
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:54:45.92ID:hCe9susl0
昭和63年だったか平成元年だったか
メンズノンノなんて雑誌が出てきて
当時10代だった俺は
「ああまたマスコミと服屋主導の、これ着てないとダサいしモテない
みたいな風潮が男にまで加速するのか」
って嘆いたものだけど
あれから30年、やっと服装は商売人主導の流行から自由になったと思ってる
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:55:01.93ID:bjoCJ+aS0
あわせてムダ毛処理する男性もめちゃくちゃ増えたからなあ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:57:20.91ID:hCe9susl0
日本人がやっと成熟しつつある
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:58:18.23ID:hCe9susl0
>>978
80年代のポパイとか軽ちゃー軽薄短小文化の終焉
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 12時間 52分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況