X



【都LED交換事業】障害者の代理、不可「本人確認できぬ」©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/13(木) 08:37:15.07ID:CAP_USER9
都LED交換事業 障害者の代理、不可「本人確認できぬ」
毎日新聞2017年7月13日 07時00分(最終更新 7月13日 07時00分)
https://mainichi.jp/articles/20170713/k00/00m/040/176000c

 省エネのため、家庭にある白熱電球を電器店に持参するとLED電球に無償交換する東京都の事業で、障害や高齢で自分では電器店に出向けない人が対象から外されていることが分かった。都の担当者は「本人確認を厳格にし、自分で電球を交換するなどの『省エネ行動』が取れる方を優先している」と理由を説明しているが、障害のある男性の家族は「差別を受けたようで悲しい」と話している。

 「家庭におけるLED省エネムーブメント促進事業」で10日に始まった。18億円の予算を計上し、指定された電器店に白熱電球2個を持参すると、1人1回までLED電球1個と交換できる。元環境相の小池百合子知事肝いりの政策で、PR動画では知事が世界的なヒット曲「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」の替え歌に合わせ、ピコ太郎さんと踊っている。

 東京都武蔵野市の女性(56)は7月初旬、手足が不自由で車椅子生活を送る夫(61)の代わりに電球を交換しようと都のコールセンターに問い合わせた。担当者が「交換は本人に限る。障害者手帳を持参しても、代理人では本人確認ができない」と答えたため、夫の分の交換を諦めた。

 都地域エネルギー課によると、同様の問い合わせは数件寄せられている。同課の担当者は「寝たきりの人などには残念な結果となってしまっているが、省エネ行動が取れる人へのご褒美の意味合いがある」と説明する。

 一方、女性は「最近は(オークションサイトなどでの)転売が社会問題になっており、本人確認が厳格なのは理解できるが、東京も高齢化が進み、2020年にパラリンピックもある。高齢者や障害者にもっと優しい街であってもいい」と話している。【芳賀竜也】
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:29:07.93ID:4Skvd5Ic0
理由はどうあれ、都民ファーストではないな。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:29:10.82ID:SXDidR9+0
現地に行けないと言ってみたり、なんでもかんでも健常者と同じことをやりたがったり
ひとくくりにするには幅が広すぎる
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:29:38.62ID:aZxQFHBm0
この政策の酷い所は指摘されて失政だと思わず健常者ファーストですと言ってしまってること
財産の管理と法的手続きもできる後見人を追い返したこと
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:29:52.84ID:B7CenkA40
意図的に差別つくって、エレベーターとかのガイジ利権増やそうとか
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:33:06.19ID:/+G5/i220
ぶっちゃけLED電球云々を消し飛ばすほど
税金溶かしてるからなぁ
障害者は
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:34:11.30ID:B7CenkA40
>>195
指摘されずとも最初から排除するつもりだったんだろう
しっかし何だろうな、障害者は特別扱いしないとバックの団体が
騒ぎ出すのわかりきってるのに
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:35:02.35ID:n0G1PdA30
>同課の担当者は「寝たきりの人などには残念な結果となってしまっているが、
>省エネ行動が取れる人へのご褒美の意味合いがある」と説明する。

これ本当に言ったならかなりマズくね?
でも毎日の記事だから信用ならん
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:36:48.27ID:B7CenkA40
あーわかった!
障害者対応すると、都の職員が出向いて交換しなきゃいけなくなるからか!
バニラ木島みたいなモンスターガイジのせいじゃん
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:36:53.53ID:TfiBO+/y0
>>196
そんなことしたら要らぬ国民感情を逆撫でするんでは?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:37:48.60ID:MD2s22sc0
白熱2個の交換コストでLEDがもう1個プレゼント出来る。

国が貧乏人(notナマポ)に施しする給付金10000円の配布コストは

3000億配るのに420億。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:38:49.50ID:MD2s22sc0
もってようがなかろうがお使い下さい、で勝手に送りつけとけばいい
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:39:35.29ID:TfiBO+/y0
>東京も高齢化が進み、2020年にパラリンピックもある。

若い人や子供もいるし、オリンピックもあるんだけど
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:40:14.93ID:B7CenkA40
>>207
それだと入札で一括購入になって、街の電気屋に金落ちない
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:47:52.95ID:rmGyqtCI0
>>211
潰れかけの東芝の中国製だった
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:50:49.02ID:bkqocHaL0
→同課の担当者は「寝たきりの人などには残念な結果となってしまっているが、省エネ行動が取れる人へのご褒美の意味合いがある

小池の政策はヤバいと分かるわ
やっぱり健常者ファーストなのかこれ
シール剥がしてメルカリに出展なんかよりこの狂った見識をなんとかするべき
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:53:41.91ID:A9VRvrgE0
たかが電球で差別とか抜かすな糞ども。
欲しけりゃ自分でとんにこい糞ども。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:55:10.47ID:cwfm5T1W0
分かるけど要領悪いわ
どうせ紙の書類書いたりとかもあるんだろ

別に都に限った話ではないが、日本企業がAmazonとかに負けるのもこういうところ
本人確認関連の運用くらい各自治体バラバラでなく行政レベルでサービス化出んのか
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:56:31.46ID:B7CenkA40
話しは飛ぶが、避難指示を出し渋るのも、発令してしまうと役所がまるっと
責任もって面倒みなきゃいけないから
最近は避難者が自分で避難所解錠する方向

役所が保身に走るのは仕方無いと思うね
今回のはLEDバラマキじたい反対だけどさ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:57:38.38ID:vKlThwSR0
>>90
ボール型電球も芸術的な美しさがあるぞ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:58:14.46ID:ypfTeDU40
尿(まる)
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 11:58:35.22ID:ypfTeDU40
森(もる)
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:00:56.05ID:B7CenkA40
>>90
やっぱり白熱球禁止くるかな?
さすがにインテリアの自由は奪わないと思ってたが、さいきんの
利権連中ほんとエゲツ無いから
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:01:30.07ID:A9VRvrgE0
ウンコがたの蛍光灯球も芸術的だぞ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:01:34.08ID:EHwkTmkX0
誰でも1回、家電量販店で交換できる緩い制度なんだから、本人確認はきっちりすべき。
逆に役所で障害者だけ交換できる制度であれば、代理人は認められるだろう。

省エネ意識を広範に普及させたいという制度で会って、障害者用の制度ではないのだから、
まあ、そうなるだろうね、という。

しかしl、障害者だけ家電量販店では交換できず、役所に来れば代理でもいいですよとかなると、それはそれで差別だと言いそうだしね。
それとも自分で家電量販店に行ける障害者は、家電量販店と役所で2回交換できる仕組みなら満足なんだろうか。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:02:14.63ID:y5FvpE/E0
管理側がかたくなに規律規律と言うようになったのは
クレーマーのせいなんだよ。融通が利かなくなって当然だとも思うぞ
何かと言えば管理責任を問われる
やりすぎるのもよくない
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:03:11.33ID:vKlThwSR0
>>126
街の電気屋はひま。
客はいない。
交換イコール売り上げなんだから、ウハウハや。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:04:39.77ID:un1Qdxco0
なんでたかがLED電球1個でケンカしてるのかなあ、今時アフリカでもそんなことでケンカしないだろ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:04:59.18ID:wMDQn+Bw0
昨日取り替えてきた
転売不可シール ワロタw
つーか
パナソニックとかのちゃんとしたメーカー品にしろよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:05:32.83ID:MKNLpM7J0
ダイバーシティ(多様性)云々と偉そうに語ってた都知事様がねぇw
この程度の事は織り込み済みのはずだろう?
例えば、障害者手帳があるんだから、障害者専用の窓口なりを開設して対応すれば良いだけの話
思い付きで行動するから、穴ばかり目立つ
ホントに五輪大丈夫なの?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:08:10.61ID:SHAr55Kp0
小池の考え方「障害者は、省エネの知識も行動も不要。LED交換はしないで結構」ということだろう。

そのうち、独断でパラリンピックも不要と発表するかも?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:08:27.21ID:RVYdgj5O0
障害者対応は当然、運用を複雑化させてコスト増となる。
健常者と同じでなければ差別カードを出して行政を恫喝する

コストの原資は大多数の健常者が負担していることを考えたら皮肉だな・・
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:09:03.44ID:R4XwyktB0
まあ実際パラリンピックとか税金の無駄なんでやめてくれないかな
ついでにオリンピックも辞めてもらってかまわないけど
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:10:16.55ID:B7CenkA40
>障害者だけ家電量販店では交換できず、役所に来れば代理でもいいですよとかなると、それはそれで差別だと言いそうだしね。

あるある
障害者だけ家電量販店利用できないのシャベツだーって
目に見えるようだわ
>>225のいうとおり
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:11:46.81ID:dAvZKeDY0
>>228
安物なのか
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:13:17.30ID:NjoXfpGV0
クソプロ障害者どもはLCCやらで騒動おこしてないでこういうのに対応しろよw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:13:37.37ID:5Kzwp5aQ0
乙武ですらあちこち出かけまくってるのだから、障害者=出かけられない とはならんよ。
寝たきり老人や重病患者じゃあるまいし。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:13:55.16ID:R4XwyktB0
障害者は、健常者と同じことができないから障害者手当が出てるということを忘れないでくれな
全くなんの不便もないのならそんなものは要らないでしょ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:17:00.81ID:Vg+EQdYR0
>>198
知らなかったことの言い訳にそんなことを言われてもしりませんよ(苦笑)
君はもっと勉強した方がいいですよ。君が知的障害でなければね(^_-)
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:19:00.28ID:dAvZKeDY0
障害者手帳見せつけて電車で座ってる奴を
立たせる根性悪な坊主頭知ってるか?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:19:24.15ID:K83Twfy4O
排除した方が省エネ
言わせんな、手間とらせんなって事だ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:19:42.14ID:QoEZxjIy0
今さらこんな政策やめて欲しいもう十分流通してるよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:20:28.86ID:rmGyqtCI0
>>224
その場で、端末確認したりしてなかったけど
どうやって一人1回を確認してるんだろ?

後日用紙を回収して、2回以上だった人が居たら
罰を与えるのかしら?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:20:39.78ID:dAvZKeDY0
安い奴だと600円位からあるけど
白熱より位からな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:20:47.50ID:R4XwyktB0
>>239
さすがにこのツッコミははずかしいw
東京に障害者施設が無いなって思ってる奴はいなしい、皮肉であることはあきらかなのに
それを「こいつ、東京に障害者施設がないと思ってるよ!」って思ってるほうが痛々しい
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:21:18.43ID:rfx0vN9O0
>>1
こういう糞女が邪魔汚する。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:22:12.85ID:v3eviOgP0
障害・高齢者向け強制収容所とガス室作れば完璧
入所するときは私財没収
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:22:21.58ID:UepW/ylh0
障害者が省エネとか舐めてんのかw
お前らの存在が省エネに逆行だボケ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:22:34.10ID:B7CenkA40
>>198
養育園などは秘匿されてるも同然だからね
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:23:37.27ID:TLL//T1+0
這ってでも行けるんじゃなかったの?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:24:13.69ID:dM4PRRsX0
>省エネ行動が取れる人へのご褒美の意味合いがある」と説明する

真正のキチガイか
ご褒美て何w 税金で上から目線だな 
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:24:19.08ID:gw8/Iote0
みんな平等に電球配る事業じゃないので。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:25:05.06ID:TLL//T1+0
バニラの人を見習えばいいじゃない?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:27:00.00ID:slnWdBny0
使わなくなった電球なら、イオンの玄関の回収箱に入れてある
たっぷり稼げるぜ、ガハハハ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:27:02.89ID:v3eviOgP0
障害者差別することは都民の大半が望んでいた事だろ?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:27:57.53ID:rfx0vN9O0
EDを交換って読んで喜んだ奴が必ずいる。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:28:39.22ID:hSOaSjz30
そもそもこんな下らない制度を都議会の議決もなく勝手に行うこと自体おかしいだろ
大勝ちしたんだから議決減ればいいじゃん

やってることがゲリベベ政権の民間議員システム(竹中平蔵など)と同じく密室独裁なんだよ
小池は
さすが小沢と細川に寄生だけしてたことはある
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:28:48.37ID:vTbYT0/u0
障害者にはLED手当を上乗せすりゃいい。
でも、生活保護なら電気代節約しても税金だから関係なくない?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:28:51.18ID:oKqGGSEr0
ホラン千秋は司会のニュース番組で
丁度電球の球切れてるからそれ持ってくって言ってたな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:29:53.59ID:ZGVtGWoP0
障害者みたいなゴミのために役所が不要な労働コスト払う必要ない
役所の労働コストは税金
障害者なんかに今以上に税金無駄遣いされたらたまらんわ
欲しけりゃ這ってでも自分で取りに行け
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:32:32.61ID:fIsWwpBA0
>>265
100円の出費で1つLEDが手に入り
尚且つ一個使い古された白熱球が新品に変わる
全然本末転倒じゃなくね?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:34:49.06ID:B7CenkA40
小池は携帯から金属回収とかもやってたな
ライフサイクルでみると環境負荷が高いことばかりやってるw
パフォーマンスにすぎん
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:36:01.50ID:dkTqM77W0
>>259
まさに正論
病院行かないやつが健康保険料踏み倒すのと同じ種類の正論
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:36:08.57ID:O47AIWzP0
だって電球の交換すらできないでしょ
なんでもかんでも差別言うな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:38:21.67ID:gw8/Iote0
障害者なら普段から特別な恩恵を自治体から受けてると思うけど
それは健常者との差別だと言ってるなら分かるよ。
逆になったからって差別だと騒いでるなら糞野郎だ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:39:27.12ID:SHAr55Kp0
小池は、障害者には省エネを指導する必要はないというのか?

省エネ行動をしなくていいのか?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:39:47.97ID:R4XwyktB0
障害者は健常者より非生産的なのが大半なのにそれに税金を投入するまでならともかく
障害者様をありがたがり、あがめるまでになったらおしまいだよ

残酷だけど障害者は役に立たないという前提のもとで、彼らをきちんと支援すべきでしょ
だからあきらめないといけないものはあきらめてもらうしかない
全部健常者と同じようにはできないし、支えられない
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:40:51.25ID:YmmYMMwZ0
>>1
車椅子で夫を店に連れていけばいい
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:42:23.01ID:oKqGGSEr0
東京電力の大株主は東京都だし
省エネよりも排ガス騒音対策をもっと進めるべきだよな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:45:33.70ID:cBiqKWRk0
>>1
うん。
正しい。
なにか問題ある?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:49:35.21ID:SHAr55Kp0
省エネが目的なら、障害者にもLEDを配布し使ってもらえばいいはずだが、
小池は税金をばらまいて票集めが目的。

小池は卑しい。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:54:14.21ID:dAvZKeDY0
障害者手帳を見せびらかして
文句垂れる極悪がいるな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:54:20.49ID:Bp1BfTcC0
分かってるんだよな
障害者、ホームレスから権利だけ奪って一括で交換していくヤクザという名の乞食が居ることを
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 12:59:33.04ID:Amiks+G/0
じゃあお店からそちらのお宅に伺いますね、っていうなら嫌がるんだろうな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 13:01:04.75ID:Amiks+G/0
障害者や介護ならケアマネいるだろ?そういう人たちを通せばいい
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 13:14:54.16ID:wJOMqi2M0
当たり前だバカw
そもそも世の中が障害者や高齢者に対して甘やかしすぎだw
それの最たる例が障害者割引とか高齢者割引
健常者と比べて明らかにコストが掛かるのになんで安くするんだよwww
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 13:18:12.80ID:SHAr55Kp0
小池が障害者を除外するなら、パラリンピックを止めればいい。

即刻、IOCに連絡したほうがいい。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 13:42:41.73ID:JwtGkLxfO
障害年金は健常時に払い込んでるから当然の権利だが
その他に都営交通無料など多額の税金を投入してる
電球くらい自分で買え
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 13:45:38.64ID:3Ed3Qtue0
障害者はできないことがあるから障害者なんだろが。
できないことをできるように手助けするにはコストがかかるんだからさ、
何でも同じようになんて無理なんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況