X



【東京】再開発進む品川、渋谷抜き初の5位…JR利用客©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/13(木) 15:44:08.82ID:CAP_USER9
 JR東日本の2016年度の駅別乗車人員ランキング(1日平均)で、品川駅(東京都港区)が渋谷駅を抜き、初めて5位になったことがわかった。

 JR東の資料が残る1988年度以降、上位5駅は新宿、池袋、東京、横浜、渋谷で占められてきたが、東海道新幹線の新駅設置などで首都の新玄関として存在感を発揮した品川駅が“5強”の一角を崩した。

 87年の国鉄民営化の前、品川駅の東側には国鉄の貨物ヤードがあり、物流会社の倉庫などが並んでおり、88年度の乗車人員は18万9691人とJR東管内の10位だった。新橋駅や高田馬場駅より少なかったが、民営化後は旧国鉄用地を活用した再開発が進み、オフィスビルやタワーマンションが林立するなど品川駅周辺の風景は一変。2003年には東海道新幹線の新駅、15年にはそれまで上野駅止まりだった宇都宮線などが直通する「上野東京ライン」がそれぞれ開業し、16年度の乗車人員は37万1787人と、1988年度の2倍近い水準に達した。

http://yomiuri.co.jp/national/20170713-OYT1T50069.html
ベスト10
http://yomiuri.co.jp/photo/20170713/20170713-OYT1I50029-1.jpg
品川駅の東側(右)は開発が進み、高層ビルが立ち並ぶ(13日午前、東京都港区で、読売ヘリから)=吉岡毅撮影
http://yomiuri.co.jp/photo/20170713/20170713-OYT1I50030-1.jpg
1988年の品川駅
http://yomiuri.co.jp/photo/20170713/20170713-OYT1I50032-1.jpg
推移
http://yomiuri.co.jp/photo/20170713/20170713-OYT1I50031-1.jpg
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:08:11.52ID:46ZfME2p0
渋谷は東横線が始発駅じゃなくなったのが乗降客減少の原因だよな。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:08:31.37ID:uojSKV9k0
>>98
これなw
総武横須賀線15番ホームで降りて、港南口へ、とか
死ぬほど歩かされる
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:10:58.14ID:Lm3KKkYSO
>>96
品川は上野東京ライン特に常磐線の始発になったから
始発を狙って東海道新幹線からの乗り換え客や
上東ラインと羽田空港とを行き来する乗り継ぎ客が増えた。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:13:17.20ID:zNqawRaC0
中古女のくせに口説くとか言うなよ母親に火つけるからな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:14:34.73ID:uojSKV9k0
関係ないけど、なんで上野東京ラインなんだろう?
上野品川ラインの方がしっくり来る
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:16:06.49ID:ZHjR7XIh0
東急は自社利用客をナメすぎ
田都渋谷が1面2線、東横渋谷が地下5階とかどっちも最悪すぎるw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:17:32.69ID:wKhfysp90
>>103
京急品川駅の乗車人員はそんなに伸びてないし(15年で1万5千人ほど)
JR東日本同士の乗り換え客は乗車人員にカウントされない

だから乗車人員が伸びた一番の要因は
新幹線品川駅から在来線への乗り換え客だと思う
JR東海からの乗り換えになるからこれは乗車人員に数えられる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:25:41.36ID:OHCLGDnC0
ネ申5?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:34:08.67ID:lgzOY5uz0
銀座の会社から羽田までいつもメトロを利用し
乗り換えなしで空港に行ってる。便利
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:39:21.00ID:ifuqNsrQ0
これだけ再開発が進んだのに食肉市場の移転話は聞いたことないな。
そろそろ設備自体が老朽化してるだろに。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:39:27.40ID:DP7/VMQu0
当時何もなかった駅裏が再開発され、新幹線停車駅になった品川と
東横線乗り換え客カウントが激減した渋谷と比べりゃそりゃこういう結果になるだろよ。

ていうか、品川は単に新幹線乗換カウントで大幅増加しただけと思うがな。
駅前に商業施設ができたわけでもなければ新路線が開通したわけでもないし。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:41:21.61ID:A6EuToVz0
渋谷は副都心線・東横線直通でJR利用客は激減
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:41:22.58ID:qnvqSRrM0
::::::::        ┌───────────────-┐
::::::::        | 渋谷がやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は我ら四天王の中でも最弱 … |
┌──└────────v──┬───────┘
|品川ごときにとってかわられるとは |
| ターミナル駅の面汚しよwww.    │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
  東京         新宿        横浜     池袋
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:44:29.56ID:+MU5h3OO0
>>60
品川駅を小さくしたのが、川崎駅。
東西連絡通路が圧巻。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:48:27.49ID:sf0zMCEb0
>>113
メトロで羽田空港に行ける?
都営地下鉄じゃないの?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:48:53.82ID:JvyZz75I0
旧江戸地域の方が道が碁盤目になってて整備しやすい
新宿とか渋谷とかはめちゃめちゃだから限界が早かった
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:53:22.69ID:7kypbV5z0
>>119
それ
私鉄やメトロ会わせると絶対渋谷の方が大きい
品川は遊ぶ場所がない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:54:34.58ID:sf0zMCEb0
>>121
旧江戸といっても、関東大震災や空襲で焼け野原になった下町だけだろ?
山手は震災の被害も空襲の被害も比較的少なかったからな。
でも、下町地域が戦後にそれほど発展したとも思えないがな。
戦後に発展したのは、やっぱり新宿、池袋、渋谷だろ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:01:05.67ID:sf0zMCEb0
>>127
品川は乗換客がいくら多くても、駅の外には誰も出ないよな。
品川駅の「駅から出ない度」は、池袋より酷いと思う。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:02:24.86ID:zDW5Yod00
>>129
お前品川きたことないだろw
港南口にたくさんオフィスビルが建ったから降りるやつが増えたんだよw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:03:22.16ID:PHql0PoX0
品川って◯らくじゃないのか
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:03:29.48ID:OHCLGDnC0
渋谷=板野

品川=柏木  か
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:06:29.11ID:yQ7EhXm40
田町の芝浦口から品川の港南口を夜チャリで橋ってみたけど廃墟マニアに受けそうな感じだった

田町と品川の間に駅ができたらあの辺も変わっていくのかな

大井町側のほうがよっぽど発展してるな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:08:44.61ID:cUTg5UiS0
>>134
大井町側だって30年前はそんな感じだったよ
四季のキャッツの芝居小屋がなくなってインターシティできて
食肉工場が新しい建物になってやっと品川ですよ!な街っぽくなった
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:09:03.74ID:sf0zMCEb0
>>131
そういう意味じゃなく、乗換客が降りないってこと。
新宿や渋谷は乗換ついでに駅の外で買い物をしたり、食事をしたりする客が多いんだよ。
品川駅は品川界隈が最終目的地の客は駅から出てくれるけど、乗換客は駅から出てくれない。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:11:16.82ID:BxM+A4Ry0
ま、品川はビジネス街だからな渋谷のほうが上とかそんな議論は無意味なんだが
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:11:44.06ID:zB+Rxnos0
品川って、今も大型家電店ないんだっけ?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:13:09.92ID:DP7/VMQu0
品川が商業的に発展しなかったのは何か理由があるのかな?
いくら台地が迫っていても昔から京急や都電を含めた大ターミナルだったんだから
少しは繁華街化してもいいと思うんだけど、昔から京品ホテルが目立つくらいで何もない。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:14:08.46ID:yzeW8IEnO
品川は駅前にプリンスホテルが3つあるからそれだけでも何千人と降りてる。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:15:03.97ID:sf0zMCEb0
>>139
そうだよな。
上野よりはポテンシャルがありそうなんだがな。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:16:06.04ID:DP7/VMQu0
>>138
大型家電どころかデパートとか商店街すらもないでしょ。
品川宿を引き継いだ商店街は隣の北品川から新馬場にかけての一帯だし。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:16:46.06ID:mkQ6FcbU0
>>27
大崎の伸び率は上位100駅で一番。
オフィスビル作ってるからまだ伸びるよ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:17:21.56ID:g9pc0sc40
目立ってないけど、日暮里も実はここ10年で恐ろしいほど発展したんだよな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:17:39.46ID:N4sko/OB0
そりゃ品川には京急が
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:19:51.58ID:OUAJfXeO0
鈴ヶ森 って昔処刑場があった所だろ
南千住も
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:20:46.24ID:Lm3KKkYSO
>>139
西側はプリンスグループに占領
東側は埋め立て地で有るのは屠殺場だけだったから
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:31:15.52ID:IwHMGyuv0
東横線渋谷駅かまぼこ駅舎がよかった
のにつまんない駅になってしもた
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:34:29.45ID:n6TWf9VW0
品川って昭和なイメージ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:37:33.44ID:YvSAvaKs0
東横は地下化して副都心線直通になったし地下深いし、渋谷に寄ろうって気が起こらなくなった
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:42:06.31ID:DhF4WUWs0
品川なんて10年位行ってないけど、何かあるん?
何かボロイ倉庫とビルのイメージしかないけど
新幹線は品川で降りる方が便利か?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:44:33.50ID:EpRKHVU+0
>>145
舎人ライナーできたし
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:48:06.49ID:N4sko/OB0
渋谷は通過駅になったよな
街自体が汚いし
新しい街が綺麗
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:48:34.97ID:txQAoPyi0
相鉄の都心部乗り入れで
渋谷の盛り返しがあるんでないの?
横浜は間違いなく減るだろうし
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:50:26.32ID:sf0zMCEb0
>>155
渋谷では降りない。
みんな新宿三丁目まで来てしまう。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:51:44.58ID:EpRKHVU+0
>>157
降りなくても通過するだけで東急とメトロの乗車人員にカウントされるんだよなぁ…
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:53:04.77ID:KZbgDy8U0
品川駅のあたりはなぜかおいしい寿司屋がいくつもあるから好き
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:54:38.37ID:DhF4WUWs0
山手線で大崎から品川へ行くのも品川にカウントされるの?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:54:42.52ID:sf0zMCEb0
>>158
カウントされて誰が儲かるの?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:57:02.81ID:DhF4WUWs0
土日に川崎駅行くと異常に人いるよね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:58:06.06ID:EpRKHVU+0
>>160
品川で他のJRに乗り換えるならカウントされないよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:58:41.92ID:YLHkudaM0
リニアって品川なんだっけ?
しかし、品川って地下鉄網につながってないように思うんだけど大丈夫なん?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 20:02:28.11ID:g9pc0sc40
通過駅となって落ちぶれたとはいえ、上野ってやっぱり歴史ある駅だし、何だかんだで駅周辺の賑わいは凄いよな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 20:03:02.35ID:FstFEHdz0
>>122
単なる乗り換え駅だから
北千住と同じ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 20:04:16.50ID:g9pc0sc40
>>167
北千住よりも下だと思う、品川は
北千住は何だかんだでボリュームある商店街を抱えてるし
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 20:07:37.48ID:O07NySHK0
新宿頭おかしい
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 20:10:01.14ID:oRA/RtGw0
いまさら人が増えるって、相当タワマンに人が密集してるんちゃうのwww
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 20:12:45.58ID:Wo9VbB7W0
品川は東京神奈川の中では
地震軽減区域だから人が集まる
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 20:15:55.46ID:RghAiZEo0
NTTのビル優遇されてるよね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 20:38:42.96ID:nEF4JkBQ0
中央線は品川と本当に相性悪いんだよな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 20:43:50.22ID:DP7/VMQu0
>>167
北千住は足立区最大の繁華街じゃないか。
丸井もハンズもあるぞw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 20:47:33.68ID:syOFHk5R0
でも梅田より少ないし街もしょぼい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 20:50:44.77ID:DP7/VMQu0
>>176
梅田は東京でいうなら新宿みたいなもんだろ。

品川は乗換メインという意味では新大阪みたいなもんだ。
0178朝鮮漬
垢版 |
2017/07/13(木) 20:51:57.88ID:S1zcodKu0
ガリガリ君効果やな゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 20:52:06.10ID:RFnpjZqn0
東京は西、東が住みやすいよ。
再開発から遅れてるのも幸い。
まあ今の内かもしれんが…
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 20:52:28.35ID:Ugx/+U4c0
商圏の比較


東京駅圏 211,377,690万円
(東京駅、銀座、丸の内、有楽町、日比谷、新橋、日比谷、神保町、築地)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;;area=3&pref=14&order=12&id=6476

新宿圏 145,934,474万円
(新宿、代々木、中野坂上、初台、四谷三丁目、大久保、西早稲田)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;;area=3&pref=14&order=12&id=7021

梅田圏 116,855,657万円
(梅田、天六、北新地、淀屋橋、北浜、中之島、中津、福島、天満)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;;area=5&pref=28&order=12&id=5308

心斎橋圏 127,529,557万円
(心斎橋、難波、上本町、谷町、湊町、長堀、堀江、本町、北浜、淀屋橋、肥後橋
 大黒町、恵比寿町)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;;area=5&pref=28&order=12&id=5311  
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 20:52:58.39ID:Ugx/+U4c0
私鉄 駅別乗降客数の順位  

印なし=東京 ○=神奈川 ●=大阪 ▲=愛知

1 東急渋谷1,106,911人
2 京王新宿 730,849
3 阪急梅田 535,905  ●
4 小田急新宿 494,184
5 西武池袋 484,446
6 東武池袋 476,756
7 北千住 440,711
8 相鉄横浜 424,631 ○
9 東急横浜 351,652 ○
10 京王渋谷 336,957
11 京急横浜 313,608 ○
12 町田 292,779
13 高田馬場 292,694
14 名鉄名古屋 273,728 ▲
15 京急品川 261,780
16 目黒 248,074
17 なんば 246,475 ●
18 代々木上原 240,639
19 武蔵小杉 201,859 ○
20 溝の口 198,831 ○
21 日吉 193,935 ○
22 押上 192,877
23 中目黒 185,929
24 みなと横浜 183,469 ○
25 京阪京橋 181,342 ●
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 20:53:08.16ID:g9pc0sc40
品川の商業売上って、錦糸町よりも低そう
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 20:53:37.72ID:Ugx/+U4c0
100M以上のビルの数

東京駅周辺(東京) 67  合計9491メートル
新宿(東京)    45  合計7072メートル
梅田(大阪)    38  合計5479メートル
品川(東京)    43  合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 27  合計4032メートル
中之島(大阪)   25  合計3416メートル
汐留(東京)    22  合計3282メートル
みなとみらい(横浜)19 合計2509メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京)   15  合計2012メートル
豊洲(東京)    13  合計1900メートル
晴海(東京)    11  合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
芝浦(東京)    12  合計1690メートル
赤坂見附(東京)  12  合計1678メートル
横浜駅(横浜)   13  合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京)    11  合計1566メートル
渋谷(東京)    11  合計1557メートル
京橋(大阪)     9  合計1252メートル
本町(大阪)    10  合計1241メートル
芝(東京)      9  合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京)     9  合計1146メートル
台場(東京)    10  合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計605メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル

http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 20:55:07.02ID:Ugx/+U4c0
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 20:58:44.05ID:4UFzXsKB0
池袋が増えてない
さすが消滅可能性都市
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 20:59:18.52ID:RFnpjZqn0
ごめん、西、北が住みやすいよ間違いw
買い物などは東京だと歩いてで
どこでも行けるから考える意味はない。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 20:59:38.43ID:Ug0uNJSJ0
::::::::        ┌───────────────-┐
::::::::        | 渋谷がやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は我ら四天王の中でも最弱 … |
┌──└────────v──┬───────┘
|品川ごときにとってかわられるとは |
| ターミナル駅の面汚しよwww.    │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
  九品仏        戸越公園    緑が丘   北千束
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 21:00:28.83ID:Iqo68se60
利用客数の少ない大久保駅はそろそろ廃駅で
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 21:03:18.50ID:RFnpjZqn0
>>189
今あるものを廃駅にする必要はないだろw
東京に限っては。
新しく作るとかならいろいろ問題かもだけど。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 21:12:05.64ID:YMoOF6m00
>>180
梅田しょぼいな。。副都心にも負けてる
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 21:14:59.37ID:u4s+LjXZ0
渋谷の再開発も相当すごいのにな
てか、横浜もそんなに多いのか
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 21:16:50.20ID:Lm3KKkYSO
>>191
梅田は本来は大阪のど真ん中じゃなくて鉄道の都合で作られた品川と同じ立場だから
これだけ健闘してるのを誉めてやってくれ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 21:18:35.56ID:YzhLagGY0
渋谷は私鉄の街だろ。
JRだけをくらべても意味ない。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 21:21:44.49ID:YzhLagGY0
>>193
大阪のど真ん中のミナミ全体でさえ、梅田の半分くらいだろw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 21:22:58.35ID:cUTg5UiS0
渋谷の再開発は滅びへの道…は大げさでも
失敗してるようにしか見えない

ヒカリエひとつであれ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 21:23:18.62ID:yJs5ywyV0
渋谷は私鉄が6路線品川は2路線
JRは渋谷5、品川9(新幹線含む)
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 21:25:25.48ID:tI6uPQqM0
仕事だからでしょ
別に行きたくて品川なんか行かないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況