X



【食文化】日本初ラーメンは水戸黄門ではなかった?ラーメン史の定説を200年以上遡る新資料が発見される [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/07/14(金) 10:18:33.75ID:CAP_USER9
https://www.nikkansports.com/general/news/1855067.html

日本で初めてラーメンを食べたのは水戸黄門ではなかった? 
ラーメン史を塗り替える新たな資料が見つかり、新横浜ラーメン博物館(横浜市港北区)で
14日からパネル展示される。定説より約200年さかのぼる室町時代としており、
博物館は「歴史を書き換える大発見だ」としている。博物館によると、これまでは
江戸時代の僧侶の日記を根拠に、水戸藩主の徳川光圀が1697年(元禄10)に
食べたのが最も古い記録とされていた。

室町時代の僧侶の日記「蔭涼軒(いんりょうけん)日録」の中に、中国のレシピを参考に
1488年に「経帯麺」を調理し、来客に振る舞ったとの記述があると、麺の歴史について
調べていた民間人から情報提供があった。

中華麺の定義は、かん水を使用していること。このレシピを調べたところ、「経帯麺」は
小麦粉とかん水を使うことが分かり、日本初のラーメンの可能性があると結論付けた。
スープの作り方は書かれていないが、担当者は「シイタケや梅昆布のだしをかけて
食べていたのではないか」としている。

全国各地の味を楽しむことができるフードテーマパークとしても知られる同博物館は、
1階展示場をリニューアルし、室町時代から現在までのラーメンの歴史などを紹介する。
入館料は中学生以上310円、小学生と60歳以上は100円。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:20:09.82ID:sMkaZ3Qx0
これで茨城には何も無くなった。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:22:22.60ID:DfPlBNWq0
    ∧,,∧  みんなラーメンになーれ
   ( ´・ω・)  
   (つr⌒ヽコネコネ
 ̄ ̄ /...ω・\ ̄ ̄ ̄\
  /   ・   . ̄\   \
  \・ω・  ω  ・\   \
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:23:31.69ID:3bJR5sHx0
ケンちゃんラーメン(新発売)が日本初のラーメンなんだって
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:23:39.51ID:rBbt8hCYO
中華麺は何でもかんでもラーメンと呼ぶ風潮は
いつになったら終わるのか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:24:41.37ID:copXWnYb0
結局、日本の伝統と呼ばれるものは全部中国と韓国のパクリなんだよな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:24:54.79ID:u+zMDM6r0
うそ黄門
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:26:05.51ID:LjCXKOy40
>>8
イルカをぶち殺して貪り食うのは日本固有の伝統なんじゃなかったっけ
ネトウヨさんが言ってた
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:26:32.46
>>1
起源は古代韓国人だろ?
職人が強制連行された時に一緒に入ってきた
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:27:05.07ID:foe32taM0
これ以上、茨城県から名物奪ってやるなよ…
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:27:06.66ID:v3XduflI0
くーじーけーりゃーだーれーかーがー

さーっきっにっゆっくー♪
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:27:12.14ID:NyftVtYI0
> 中華麺の定義は、かん水を使用していること
定義も納得できないし、ましてやラーメンというのもおかしい
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:27:15.39ID:VyTVj8ex0
まぁ待て
僧侶がどこに居たかは書いてないぞ
茨城かも知れないワケだ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:27:15.83ID:jksOaNly0
     ____
   / \ ,, /\
  /  (●)  (●)  まあ大した違いじゃねえだろー。    
/  :::::⌒(__人__)⌒::\
|       |_/     |
.\           /
 /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
 |  ,___゙___、rヾイソ⊃
 |         `l ̄
 |          .|
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:27:57.63ID:evX4w5oh0
中国は昔からうまいもん食ってたんだな。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:28:36.18ID:rfXpCN0T0
ラーメン三銃士はみんなの心のなかにいるよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:28:46.35ID:4Xisrlp50
中華麺にシイタケや梅昆布のだしをかけて
食べていたのではないか」としている。

これをラーメンていうのか?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:29:07.71ID:v3XduflI0
ナウいのう・・・
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:29:08.67ID:gEjiSJde0
そもそも水戸黄門説を真に受けてる奴なんていないだろ。
どうでもいいことだし。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:29:18.85ID:kBlbGZHD0
昔ながらの謳い文句は体のいい手抜き
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:29:34.45ID:VvnuKfYC0
交易してれば麺くらい入ってきてただろうし
平安時代くらいからあるんじゃね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:30:36.61ID:aFCocAgj0
>>8
パクリという表現が正しいかどうかはさておき、確かに中国から伝わったのは間違いないが、単なる通過地点にとやかく言われる筋合いはない
ラーメンの紀元はウチなんて言わないだけマシ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:30:39.31ID:9mYEegKV0
シイタケの出汁で一瞬ショボと思いかけたがそういや人工栽培は江戸中期以後で当時は貴重品だったか
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:31:46.63ID:NPnsHQCt0
>>15
人生 言う気が必要だ〜♪
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:31:58.92ID:kUE+yDLt0
史実の水戸光圀って懲らしめられる側だからな
典型的な甘やかされて育った貴族のボンボンタイプ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:32:04.05ID:wVherfO00
卑弥呼も、ラーメン食ってたんだよな。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:32:29.28ID:vjz9aMU/0
日本は魔改造の国だから起源どうでもいいよね
ラーメンもカレーも元祖より美味いし
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:32:52.19
伸ばして作る麺の事をラーメン
麺類をラーメンというわけじゃねーだろ?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:32:57.78ID:jMWV8tGq0
当たり前だろ
長い歴史を見れば関東人なんて全て関西の後追いの土人なんだから
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:33:39.52ID:5/JN6hzr0
1488年に「経帯麺」を調理し、来客に振る舞ったとの記述があると
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:34:00.44ID:kTRUoKv80
麺ってだけで何でもラーメンに結び付けるな

うどんや蕎麦の方が日本に土着してるだろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:34:15.72ID:cI6SCJ7h0
女性に男性が偉そうに解説する「マンスプレイニング」を、1枚の漫画が的確に表現している
http://www.zidus.ns01.info/638.html saw2
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:34:43.82ID:wWcfMLte0
>>23
醤油ラーメンしかなかった時代、味噌ラーメン喰った奴が味噌汁に麺入れてるだけじゃねぇか
こんなのラーメンとは言えん
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:34:50.63ID:8dC00dPH0
>>8
> 結局、日本の伝統と呼ばれるものは全部中国と韓国のパクリなんだよな


起源は全部インドだけどね!!
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:34:57.60ID:evX4w5oh0
醤油とダシが進化する前の日本食なんて
今の人間が食ったら激マズで食えたもんじゃないんだろうな。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:35:58.62ID:YqY8GZaw0
>>8
似たようなことをヒトラーが「我が闘争」に書いてたの知ってる?
つまりお前の考えはそういうことだ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:36:10.12ID:b0JiZiO60
室町時代に中国は存在しません。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:36:11.76ID:CdyZkZEG0
>>1
かん水を使い両手で伸ばして作るのが拉麺だろ?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:36:39.15ID:v3XduflI0
大〇のばーか
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:36:39.70ID:kUE+yDLt0
>>43
千葉県が日本の酪農発祥の地自称してるがその由来みたら
吉宗が将軍なるとき大和から酪農家つれてったことだという
奈良は日本じゃねーのかとw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:38:20.19ID:SoUoQsw50
水戸光圀は尼崎の契沖と国学を設立した
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:38:28.74ID:Yy/l50jR0
最初に食ったのは無名の人に決まってるだろ
馬鹿らしい
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:38:59.51ID:fM9+sli30
二郎の麺にカンスイ入ってるか? 二郎は二郎という食い物とは言うものの。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:39:11.85ID:kUE+yDLt0
ウドンは遣唐使とかだね
その伝播ルートみたら半島よらずに直接東シナ海渡ってて火病民族に不都合な真実がw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:39:29.07ID:K7MPGv220
>>1
そう書いてたから、偕楽園で食べたのに
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:40:23.41ID:RXxB4NXh0
朝鮮人じゃ無いんだから誰が最初でも良いよwwwww
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:41:01.93ID:wUFpMOKGO
水戸光圀のじいさんが家康の言葉と称して数々の名言を残してくれやがった
お陰で、後世の我々が史実の家康像を把握するのにかなりの障害になった
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:41:08.30ID:VKSYW/Br0
ちなみに現在食べてるラーメンの味は日本で生まれたものな
全く日本の影響を受けてないラーメンくそまずい
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:41:36.29
>>65
決めておかないと
元祖!とか本家!とかややこしくなるw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:41:57.83ID:F+8Mudfk0
どうでもいいと夏目さんが言ってた
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:42:10.19ID:9UxXUBtbO
まー、ラーメンだろうがなんだろうが海の向こうからきた洋食(中華も洋食)は日本人の味覚に合わせて変えた時点から全て日本食になるからね

元になった料理と比べて日本食は別物、外国によくある日本風のものが日本で食べられているものと全く違うのと一緒
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:42:26.17ID:QeFrkuHKO
支那ちく入り支那そば
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:42:45.13ID:xMdokvhW0
>>40
>ラーメンもカレーも元祖より美味いし

元祖ラーメン、元祖カレー食ったことあるのかよw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:43:21.50ID:sl251Qc40
水戸藩ラーメンおワタ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:43:28.22ID:wVherfO00
>>57

そば切りの最古の記録は天正年間だ。
江戸時代には、今のスタイルの蕎麦はあった。

これが、ごく最近の事なのかねw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:45:10.89ID:copXWnYb0
>>51
確かに俺は在日だけどエラは張ってないし耳たぶあるしチンコ15センチあるよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:45:21.64ID:uvjFNz8f0
ラーメンとか以前に、隠ぺいインチキ天国な国で、歴史なんかまったく信用できない
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:46:16.27ID:q/DVe/h50
水戸黄門最低だな
チョンと同じ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:46:22.97ID:QeFrkuHKO
支那は4千年の歴史と叫ばれてはや数十年
いつ四千1年になるのか?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:46:51.55ID:kUE+yDLt0
俺も家康の孫なのに水戸21万石(29万石とサバ読んで届け出)
ガチホモで辻斬り趣味のアホから生まれた家康のひ孫のあいつは将軍800万石
(尚、光圀も辻斬りが趣味です)

水戸は将軍家に仕えてるんじゃない天皇家だ
将軍家とは同格だくそ
(倒幕の原因のひとつに)

よし、江戸市中に配下を使って水戸黄門名君説と副将軍説流布しよう
同時に犬公方暴君説もだ
俺に将軍交代しろとの世論を・・・


大河で水戸光圀やらねぇはずだわ
石坂浩二は正しかった
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:47:12.60ID:Wyj4Uiwc0
室町時代にその記録があったとして
その時点から光圀の記録まで空白なのはなんでなんだぜ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:47:46.29ID:VKSYW/Br0
>>73
少なくとも30年前に食べた中国の上海や北京で食べたラーメンは
全く日本のラーメンとは味は別物だったな
今は空気汚いし反日やってるんで行く気はないから知らないが
そう言えば当時はまだ反日教育とかやって無くて友好的だったわ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:47:59.82ID:QeFrkuHKO
卑弥呼はラ王を食べていた
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:48:10.22ID:NyftVtYI0
>>78
在日だろうと日本人だろうと、どうでもいいけど
その書き込みはみっともない
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:48:24.98ID:WK/Wpnr80
ラーメンを最初に食べた有名人が水戸黄門だろ
最初に食べた人が誰でもいいなら調理人が味見してるよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:49:11.66ID:leTbkOo40
一休ラーメンが発売されるね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:49:12.80ID:elryssYU0
そもそも水戸黄門わけねえだろ
まずはじめに水戸黄門が初めて食べたって言ってる奴がバカすぎ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:50:47.48ID:QeFrkuHKO
八兵衛、弥七も食べていた
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:52:01.63ID:5nOOkMnI0
>「シイタケや梅昆布のだしをかけて食べていたのではないか」

そばじゃん
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:52:03.63ID:E48V2FKF0
練った小麦粉を湯でくぐらせたものを食する様が、
落ちてくる鉛の雨を顔で受け止める荒行に酷似していることから、
羅雨面と名付けられたのがラーメンの由来だと、民明書房館の本で知った。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:52:42.75ID:Kngph3ul0
在日は帰れよ

ウンコ麺でも食っとけよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:52:50.22ID:qHe/+k3E0
手で伸ばして麺にするから拉麺だろ
蕎麦みたいに麺棒で伸ばして包丁で切るのは拉麺じゃない
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:53:24.17ID:7bv7gyDO0
真田丸で「蕎麦がき」が出てきたが
ラーメンにも
麺にしないで塊状で食べていた時期があるはずだ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:55:40.97ID:ePupBpOW0
最終的には、卑弥呼がラーメン食べてた記録が見つかるんじゃね?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:56:02.46ID:jI2VbyKV0
その
Q大阪城を建てた人は?

A大工

って答えるような論調は感心しない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:56:20.87ID:7+8ruEP20
そもそも水戸黄門って在日じゃなかったっけ?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:56:29.52ID:VKSYW/Br0
柿の種の裏のこばなしに水戸黄門ネタあったな。訂正しないといけない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:56:40.55ID:rfXpCN0T0
>>87
どん兵護はEだったかWだったかで国論二分
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:56:48.00ID:DP0X+B5a0
どうも京都周辺の人かなあ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:57:00.70ID:ZRg/5mFr0
どちらかといえばうどんに近い。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:59:19.06ID:zEtHSQ0D0
ちゃんぽんじゃないのか、光圀が最初に食べたのは
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 10:59:54.25ID:kdvZN/bZ0
>>100
その通りだがかんすいを中華麺の定義に入れないとそうめんなんかもラーメンになって都合が悪いのだろうね
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:00:15.31ID:DDOK/sh20
ラーメンの定義はなんなんだ?
中華麺を使った麺料理ならラーメンなんか?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:00:56.35ID:vhvyjnAs0
そばの起源じゃないの?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:01:36.06ID:fM9+sli30
>日本初ラーメンは水戸黄門

明治天皇行幸地とか皇室御用達とかと同じ、箔つけ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:01:57.41ID:SN0sjeaM0
日本史関連はとにかく定説を覆すのが自分の名前を売る一番の方法だからね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:02:24.67ID:tnc/X0WJ0
なんか日本初を何でもかんでも水戸光圀に集約してるような気はしていた。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:03:35.92ID:aXltFs/C0
>>105
卑弥呼に関して日本の記録が見つかったらたいしたもんだ
中国のでもいいけど、とマジレスしてみる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:04:01.29ID:55HAAsMk0
日本最古のラーメンはチャルメラの塩味だろ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:04:34.07ID:LZP8lMkA0
>>67
昔横浜にあったジャッキーチェンの店で
ラーメン風のようなもんくったけど糞まずかった
なめてんの?キレそうになるくらいのマズさで半分残したわ
オレが最近家出つくるひき肉入り豚骨風チーズ味噌ラーメンのがクッソうまい
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:04:51.67ID:kUZVasVu0
調べたら、水戸黄門はかん水が手に入らないから
代わりのもので代用してる

経帯麺の方はちゃんと?(炭酸ソーダ)1両、塩2両
とレシピにあるから
水戸黄門はまがい物のかん水麺に対し
こっちはホントのかん水麺だということだな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:05:01.87ID:9KN3akU60
平安末期や鎌倉時代など、交易盛んな博多で
中国人が変な麺類食べてるの見て、それ食ってみた
博多の商人とかいたんじゃないの?

タバコ初めて吸ったのは淀殿、ランドセル初めて所有したのは徳川慶喜
有名人じゃなく無名人で最初の人はいただろう
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:05:23.12ID:P9xSvCL30
茨城県民だけどラーメンくらい許してくれてもいいと思うんだ(´・ω・`)
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:06:54.68ID:khEsQBMY0
遣隋使や遣唐使がもっと昔に食ってるに決まってるじゃん
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:07:51.35ID:XbCzPZrj0
>>2
もともと名物は袋田の滝と筑波山くらいしかない県だよ。県の観光課もやる気がないようだし、栃木や福島とは違って、道路案内・道路標識もまともに設置できないところだし。県民性が悪いから犯罪ばかり起きる。
魅力度最下位も当たり前だろ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:09:22.66ID:ij1he/Dc0
レシピがあったって言われても何の証拠にもなりゃしない。
ただそう書いてあることを
鵜呑みしていいモノか。

単に資料がそれしかないだけで、
科学的に本当かどうかはわからない。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:11:11.58ID:K9qvx51b0
>>50
アイヌ料理というものを食べたことがあるが
塩しかない日本料理みたいだった
でも熊や鹿の肉を食べるんだからダシは出る
なければないなりにみんな工夫するよ
お前の知らない山菜とかいっぱいあるし
今のお前が山菜嫌いでもそんな時代に育てばガツガツ食う
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:11:33.05ID:8xX1mAPS0
ラー博って入場料310円+普通のラーメン900円が相場だから
観光以外の人はちょっと入りづらいんだよな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:12:15.23ID:zN++LDHk0
>>142
そろそろお薬が必要か?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:12:24.47ID:v8xukNlw0
記録上確認できたかどうかの話だからな。
理論上は、仏教伝来とともに色々伝わってきたものの中に、ラーメンが有ってもおかしくはない。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:12:28.41ID:8yQo8RP70
>>136
この場合の「初めて」とは『記録に残っている上で初めて』ってことだろ。
コロンブスより前にアメリカにたどり着いた欧州人はいたはずだ、
と言ったところで(実際にいただろうけど)、コロンブスの新大陸発見が
なかったことになるわけではあるまい。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:13:04.34ID:ivshNU7k0
>>133
家で食うならもっと健康そうなもん作れよ…
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:13:28.12ID:viAN49Tt0
邪馬台国だろ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:13:34.45ID:+yf7KCM90
>>137
絶対に許さん
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:13:43.91ID:zs/6IpA60
法隆寺を作ったのは誰ですか?→大工さん
日本で始めてラーメンを食べたのは誰ですか?→料理人が
味見でor毒味役
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:15:12.06ID:YGdU9cvjO
<丶`∀´>倭寇によって料理人が朝鮮から拉致されたニダ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:15:33.38ID:7QlJOEJ40
>>126
歴史捏造したがるのが日本にもいるからな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:17:37.10ID:viAN49Tt0
そもそも小麦生産地の中東由来が中国人
ラーメンは日本のうどん
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:18:30.45ID:/RCZGuMk0
      ∧,,∧
     ( ´・ω・)  細かいことは気にすんな。うまけりゃいいのさ
     (っ=|||o)  
   ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:19:03.05ID:HOvohjgX0
ラーメンの起源は韓国
壁画に茹でたてラーメンを手掴みでお客に渡す様子が描かれている(画像略)
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:20:30.80ID:viAN49Tt0
実は水戸黄門は茨城県人でない
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:20:49.30ID:OOJaL+7/0
タバコの伝来は1605年くらいだね。たった数年で日本中に広まったというから
もちこんだヤシはビッグビジネスだったと思われ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:21:02.54ID:rMLRKHYIO
ちわーっ、蔭涼軒です。ご注文のラーメン大盛り二人前をお届けにあがりましたーっ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:21:22.40ID:lNXD8s/80
>>161
            ,.
           .ォ' ¨'…、         、__        , -‐=z、
      |i|lh  rf、 ´ r'ニ}        ≧ミ、 \     /` - )i
      l. ‐'i  `>  __}         i:≧、  ヽ    f⌒ 、 ´ j
      丶 ヽ f    `ー、        lj  ヽ  \  ヽ..  '{___
       ∧  `'゙ ,     ヽ          ∧   `ー'´        ̄ヽ
       ∧__.ノ    t、  V            ヽ    ,    、___   l
           }    } \ ヽ、           `ー…’し 、/ | : : ヽ 丶
           {、___ノ、_ト、 ニミ、           /       } :.:  \   ̄ヽ
           ∧/////j    ̄ ̄ヽ`           ト、___..ィ、    lj、リ/ノ }
            /  \///       l          /{///////ハ       '彡リ
           '゙    >'゙ー--‐r'    |         /  \////  V
        /     /       ヽ   |          /    >ヘ    )ー- 、
       <  r'¨¨´        }  `ー-ァ     i   r'´   \       ヽ
      ∧ ヽ          L.. -、..ノ       }   j      `ー-- 、   `-、
         )  ノ                   __.ノ   i           ヽ   )
       ~~´                   〈    _/            /   /
                            `¨¨´              <_____ノ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:22:00.61ID:5vyxja84O
昔の中華料理に小麦粉料理はあっても、麺にする概念はなかったからなぁ。
小麦粉をこねて丸めて茹でるみたいな感じだったらしい。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:23:56.40ID:viAN49Tt0
包丁技術がうどん
手伸び麺技術が中国ラーメン
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:26:03.86ID:eR01uTpF0
>>78
やっぱり在日かw
ご苦労w
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:26:29.52ID:ZHzbdQ+X0
水戸黄門が食べたものが最初のラーメンになるように
ラーメンの定義を見直すべき
どうせ今のラーメンとは似ても似つかぬものなんだから
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:28:37.89ID:zHmUDWlm0
これを「ラーメンじゃない」と否定すればするほど
かん水すら使ってない水戸黄門の汁そばはそれ以上にラーメンとかけ離れて行くんだが
発狂してる茨城人はそこら辺ちゃんと理解してるんだろうか
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:28:49.58ID:Zn00pQG70
>>82
最近、八千年に増えたよ
某国が半万年とか訳の判らん寝言を言い出してから
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:28:59.02ID:SpO9n1Iz0
ラーメンの起源は屋体蕎麦だな
屋体蕎麦が格が上がり店を構えるようになり代わりに屋体ラーメンが出てきた
中華街の中華麺は違う
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:31:30.22ID:viAN49Tt0
ラーメンの起源は中国帰りのシナソバ屋
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:31:56.31ID:q8RTnnqq0
見て肛門
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:34:05.93ID:zpTGpwJr0
ジュラ紀に南大門市場でラーメン食ったことあるニダ!<丶`Д´>
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:34:11.70ID:lwzmft1A0
>調べていた民間人から情報提供があった。


聞いただけかよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:34:14.06ID:+HmWX7fV0
日本人が最初に食べたラーメンの原型は
第二次大戦後に満州から引き上げて来た人が作ったと聞いたが
だから支那そばあるいは中華そばと言われた
水戸黄門とか捏造歴史でしょ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:36:31.50ID:xxiZkHlv0
本格的に入ってきたのは戦前
本格的にブームになったのは戦後
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:40:28.08ID:xxiZkHlv0
>>174
黄河文明から数えれば間違ってない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:45:53.97ID:lD+Xv50SO
>>1
朝のニュースでもやってたけど、曖昧でそれ、ラーメンなのとふわふわした印象
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:47:27.59ID:Xi6Y0yNa0
まるちゃんと武田のあれだろ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:47:56.54ID:xVXQnRTl0
たぶん聖徳太子も食べてたはず。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 11:57:12.54ID:viAN49Tt0
中国で麺は 小麦粉
うどんは  ワンタン
ラーメンは 手延べメン
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:01:10.61ID:PeM2vpBm0
季瓊真蘂の記録なら
8代将軍足利義政も
ラーメンを食べていた可能性があるかもね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:04:35.46ID:wpBzi9R90
明から亡命してきた儒学者の「朱舜水」を水戸藩に招いた際に
中国の麺を献上し、これがラーメンだとも言われています

水戸徳川家の古文書によると中国の儒学者の朱舜水が
水戸藩二代目藩主光国公に中国の麺料理を献上した

中国、漢の時代、中国北部を中心に食べられていた麺は
やがて南部にも伝わり、中国全土に広がりました

そして中国国内にはあらゆる麺料理が存在し
中国発祥ながらも実はラーメンのような
同じような面料理は中国に存在しない

材料が手に入らないとか高価とだったりで
日本流のアレンジが加えられ過ぎて
中国には存在しない中華料理たちは多い

日本独自に進化し過ぎてるのよ
エビマヨなんか中国人に言わせるとゲテモノらしい
周富徳さんの発案なんだけど(´・ω・`)
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:07:09.05ID:ss+3CpGN0
水戸黄門が食ってたヤツはかん水すら使っていないレンコン粉の麺料理で、誰がどう見てもラーメンとは呼べないもの
今回見つかった料理記述のほうがよっぽどラーメンに近い
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:11:16.83ID:uV2NPr9b0
>>63
水戸藩ラーメン食べたの?
あんなの観光客向けの演出ラーメンで、地元の人はだれも食べないぞw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:14:01.17ID:gMqThu1Q0
このスレの茨城県人がキチガイなだけだ
誤解しないでくれ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:15:29.59ID:wpBzi9R90
日本のラーメンの別名は
中華そば、支那そば、南京そば
そもそもが中華風そばなのよね

それに本物の中国料理なら
ワザワザこんな呼び方しないしね
中国に存在しないから
こういう名づけかたなのよ(´・ω・`)
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:16:43.24ID:viAN49Tt0
大体 煮る ゆでる の概念は日本製なので日本起源くさい
ヨーロッパは食器無くてスープ無かった
 
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:17:16.01ID:uv3lgafj0
>>201
何かあるかないかの基準が食いもののことしかないのか
頭悪いな
高卒かな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:24:56.68ID:Q/aK+wqK0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
エクセルシオールカフェ赤羽東口閉店は
証拠隠蔽
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち 公明党は悪党 (転載可)

ところが神は、これほどの大きな死の危険から、私たちを救い出してくださいました。また将来も救い出してくださいます。なおも救い出してくださるという望みを、私たちはこの神に置いているのです。コリント人への手紙第二1:10
っっっっっっっっっっっhっgっっt
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:25:47.44ID:61kKWHWw0
僧侶の日記といえど筒井順慶の家系では決してないだろうからご注意を。
室町期に筒井は河原乞食に墜ちた事は事実ですが、そんな身でありながらラーメンなんて珍味を食せる境遇とは思えない。
あんなろくでもない筒井家だからこそ、ここぞとばかりに裏工作を企てる輩に要注意。
とは言え、認定されている子孫も存在しないのだから仮に筒井説が浮上したらよっぽどの事ですけども。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:26:21.56ID:KqzxbIH30
蔭涼軒に改名するラーメン屋が続出
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:27:38.81ID:ffeig3V80
細い麺とちゃうやろ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:27:52.47ID:NyftVtYI0
>>206
もしかして大卒なのが唯一の誇りなのかもしれないけど
かなりみっともない
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:29:35.93ID:NHX+reQd0
まぁ、そもそも水戸光圀が食べる前に味見や毒味をした人はいただろうし…
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:34:24.50ID:PeM2vpBm0
>>218
蔭涼軒主は
室町幕府の政治にも関わった
高位の禅僧だよ

筒井なんぞと同格にしないで
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:35:32.30ID:uKkaDdt80
ラーメンは中国発祥
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:35:37.99ID:h2hUmh510
>>2
桜田門外房の変の水戸浪士とか民間人に金せびって断られたら宿場ごと放火虐殺の天狗党とかテロリストの県だが。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:36:05.34ID:OQuCKLr/0
>>188
>>192
茨城を棄てて東京に行った奴の創ったあんパンがそんなに誇らしいかね茨城県人は
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:39:21.60ID:SZtbwwsN0
ラーメンのみならず、万物の起源は韓国って聞いてたけど?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:39:39.09ID:Y69N0iqJ0
>>231
中国料理のラーメンを
外国人が食べてホルホルするのがキチガイジャップだからな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:42:21.11ID:q50RIbAW0
>>231 
東京で作られたものはなんであれ東京起源だと
ホルホルしてるトンキンよりマシじゃね
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:42:39.41ID:NyftVtYI0
>>237
> ホルホル キチガイ ジャップ

トッピングを盛りすぎ
美味しく食べてもらうには、焦点を一点にしぼらないと
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:44:00.16ID:bUTucAix0
空海が日本に持ち帰った説は無いの?
「これ美味いよ、あんたも食うかい」とかなんとかいって
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:44:31.73ID:ywe3cWz10
>>238
そうしないと
東京起源のものが何もなくなってしまうからしょうがない(笑)
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:53:59.08ID:hOfik1Ju0
>>2 観光というのは、他の県に出かけてやればいいのさ。
5月の連休のとき、ひたちなか海浜公園で混んでいたが、観光は一時的にドバーッと混むから
商売としても対応できずあまりよくない。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:54:34.01ID:kLRRVIfB0
そもそも「うどん」や「そうめん」を生産してる瀬戸内地方で
原料に大差のないラーメンをつくるなんてことはそんなに珍しいことではないような気もするぞ。(´・ω・`)

うどん県では普通に食ってたんじゃねーのか。ラーメンらしきものを。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:55:26.15ID:t+4yEA4P0
誰?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:55:59.91ID:8wxOcqmF0
>>244
だからラーメンの定義をかんすい使用の麺って言ってるだろ
かんすいなんか使わないよそれらは
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:58:21.99ID:Y7jRV+qh0
茨城県民の自慢オワタ\(^o^)/
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:58:50.57ID:PeM2vpBm0
長享二年か
応仁の乱の後ですね

都は野辺の夕ひばり・・・
で、ボロボロになっていたハズですがね?

米の代用だったのか?
いや貴族だから
余裕があったのでしょうね
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:00:17.89ID:p+u8WJXS0
当たり前じゃん無名の一般庶民が先に食べてるよ
それに水戸黄門に作ってあげた料理人が先に食べてないと水戸黄門に作ってあげられないだろ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:03:28.73ID:Y7jRV+qh0
>>245
控え!控えーい!!
この紋所が目に入らぬか。
ここにおわす御方を、どなたと心得る。
こちらにおわすは、先の副将軍、水戸光圀公であらせられるぞ。
頭が高い。
控えおろう。
http://supernil.web.fc2.com/rekisiga/r16/gn770.jpg
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:05:44.62ID:hOfik1Ju0
>>249 ラーメンを最初に食べたのは水戸黄門ですか、それともその料理人ですか
という質問にも見える。
大阪城を立てたのは誰ですかみたいな。答え 大工?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:11:46.15ID:8yQo8RP70
>>251
「アメリカを発見したのは誰ですか」
「コロンブスの船のマストの上で見張りしてた人」
みたいな感じか。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:13:44.21ID:nWLNkZJA0
定説のウソって他にも色々あるんだよね

「肩こり」という言葉は夏目漱石が作った、とか

徳川家康が武田信玄に負けた時に
絵師に自分の無様な格好を描かせ
それを手元に置いて教訓とした、とか
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:16:00.34ID:Y7jRV+qh0
>>255
インディアンじゃね?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:18:29.84ID:A55798cN0
>>2
牛久大仏
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:18:33.82ID:DHCFzV2l0
>>255
コロンブスは再発見しただけだし,
そもそも発見したのはインドだと思ってたのでは?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:18:45.81ID:0AM8VPsaO
梅里
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:20:03.48ID:MErewgiQ0
>>237
ウリナラマンセーw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:20:28.51ID:hOfik1Ju0
>>257 アメリカのインディアンは、ベーリング海峡が陸続きのとき
日本人が歩いていってその子孫だから、アメリカ大陸を発見したのは日本人。
ほんの2、3万年ほどだ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:21:31.25ID:Bu/tPQag0
かなりメジャーな史料なのになんで誰もいままで気づかなかったんだ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:24:54.44ID:7QuoPOWE0
中国に行った時、ドアに「拉」って書いてあるから、ラーメンのラーじゃんって思った。
ただし、押すのか引くのかは瞬時に分からなかった
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:25:08.97ID:Y7jRV+qh0
>>264
今までの研究者にラーメン好きがいなくて関心がなかったからじゃね?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:27:43.15ID:mq1+DcnU0
見つかってる資料だけで判断してる歴史なんて全くあてにならねーな
実は卑弥呼の時代にUFO飛んでたとしてもおかしくはない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:29:11.89ID:SuTDVO/o0
うどんやそばとの境界があいまいだな
麵の起源は弥生時代には既に原型があったらしいからな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:30:29.98ID:hOfik1Ju0
日本にもうどんとかあるのに、ラーメンはなにを定義としてラーメンたりえるのだろうか?。
美味しんぼにもあったな。

答えは、かんすい という物質。中国の乾燥地帯で塩湖などのあたりでとれる。日本では
降水量が多いので基本的にとれない。
そのあたりの不純物を含んだ水で小麦粉を寝ると、偶然の産物だろうが、コシのある面が
できて、メンがちぢれるという現象がおきた。これがラーメンの本質的な定義だ。

日本では本来作れないので、輸入しなくちゃならない。その後、かんすいの代用品ができたが。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:31:35.02ID:viAN49Tt0
小麦粉は中国経由は確かでも
麺は日本が行ってからできたので日本製かもしれない
日本人の食い物の作り方は凄い
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:32:11.07ID:Y7jRV+qh0
>>267
立証する古文書が無いのに歴史を捏造しまくり起源を主張するチョン?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:33:06.70ID:2WGTF0LG0
>>268
中華麺の定義はかん水を使うことって書いてあるやん
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:37:22.91ID:viAN49Tt0
中国まないたと中国包丁は麺きりに不向き
なので
ギョウザ ワンタン向き
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:39:08.58ID:YhcN+Tg40
あんパン作ったのは茨城人とかえらそーに書いている奴いるけど
アンパンとか饅頭なんて月餅のぱくりなんだよ
だいたいオリジナルは中国
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:39:38.43ID:eKAlg4500
>>1
>室町時代の僧侶の日記「蔭涼軒(いんりょうけん)日録」

へー、こんなそこそこ有名な史料が今まで調べられてなかったとは意外だ。
「麺の歴史について調べていた民間人」さんGJ!
これはもう少し、色んな史料を調べてみる必要がありそうだね。

これで日本のラーメン発祥地は「京都市上京区」になったね。

「日本初ラーメンは水戸黄門」の根拠とされる史料は、
“ラーメンだ”と断定するのは微妙な内容の史料だったから、
しっかりした史料で“水戸黄門説”が否定されたのは非常に喜ばしい。

しかしこれで茨城県の町おこし要素が1つ消えたのは、茨城人には残念だね。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:40:51.69ID:viAN49Tt0
そもそもかん水使ってないのが中国のラーメン
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:41:20.79ID:hOfik1Ju0
>>278 まあ、レンコンの粉から作ったラーメンというのは、ラーメンの範囲に
入るかどうか微妙だったしな。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:43:11.36ID:lNXD8s/80
<#`Д´> つべこべ言うなニダ! ラーメンは韓国発祥ニダ!!
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:43:23.92ID:DBsVPhwl0
そうめんなんじゃねえの?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:46:13.30ID:viAN49Tt0
きしめん
がけいたい麺で幅広麺の事
製麺機並みに作るのはめんどいだろ
インチキ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:47:10.23ID:yhCQe4/q0
>>1
では水戸のジジイには
辻斬りしかなかったってことで(´・ω・`)
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:48:35.72ID:hOfik1Ju0
茨城県ではラーメンを特産品にしようという動きは特にないので、
ラーメン史の定説を200年以上遡る新資料が発見されても
じつはどうでもいい。メニュー「幸楽苑」をうろ覚えで
「後楽園」とか「かいらくえん」とか言い間違えても気にしないくらい関心がうすい。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:49:05.08ID:qEwrSliJ0
ていうか、日本人で最初にラーメン食べたのおそらく金印貰いに支那へ行った奴国王の使い。
あと遣隋使や遣唐使も食ってるし。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:51:18.22ID:hOfik1Ju0
>>285 昔々は「水戸っぽ」という言葉があって、キレやすくて幕末のころは
本当にすぐ人を切ったので県民性でもあるらしい。今はだいぶ薄れてしまい、水戸っぽ
という表現はほとんど使われてない。水戸黄門がやった人殺しの自慢話はおっかないよ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:52:45.65ID:qEwrSliJ0
因みに水戸黄門に頭を下げなかった悪党は2人いた。
京都の公家
(→麻呂は帝の臣であり徳川の臣ではない!)

出島のオランダ商人
(→私はオランダ人なので徳川に頭を下げる筋合いはない!)
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:53:12.66ID:hOfik1Ju0
>>287 中国大陸の古代の都があったあたりは、コメが作れないので
小麦とか作る乾燥地帯だから、日本からの使節はラーメンは食べただろうね。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 13:56:46.49ID:PeM2vpBm0
>>228

鹿苑寺内で提供したのかな

金閣寺で
ラーメンを食すとは
数寄に長けていますな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 14:00:28.70ID:viAN49Tt0
かん水 混ぜると血糖値上昇抑えられる効果あるらしい
もやし大量に入れるのも血糖値抑制
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 14:09:03.38ID:viAN49Tt0
うどん1000年の歴史でうどん脳になった
香川県
粉もん 大阪は麺にする前の黄河文明
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 14:10:14.67ID:f/JdzfPG0
>>2
オセロがありますゥ
牛丼の丼みたいな船に乗った女が流れ着いた伝説もありますゥ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 14:14:46.04ID:3mJ6vA3V0
>>287
見てきたかのように断定できるのが何故かは理解できんが、
当時の宮中料理に汁に入った麺なぞ無かったと思われw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 14:18:24.59ID:hOfik1Ju0
>>297 茨城は観光立県ではないので、名物がなくても平気。ワースト記録連覇中だけど。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 14:20:32.89ID:pgdkhJ2+0
中華のラーメンっぽいのは全然ラーメンじゃないからなあ
タンメンとソーメン足して割ったみたいで日本人には合ってない
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 14:24:42.77ID:PeM2vpBm0
>>298
うーむ
じゃあ室町時代のラーメンも
ざるラーメン、みたいな感じだったのかな

風情がありますな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 14:25:50.92ID:SuTDVO/o0
草木を燃やしたソーダ灰や煮汁が代用品だったようだな
わざわざ中国から特殊な水を輸入していた訳ではないようだ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 14:28:53.98ID:E5zG4Wc60
正しくは、黄門様が食する前のお毒見役の方が最初だろな。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 14:30:13.81ID:5BfMgKAe0
まことしやかに信じられている三大ウソ

・日本人で初めてラーメンを食べたのは水戸黄門
・日本人で初めて新婚旅行をしたのは坂本龍馬
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 14:32:08.05ID:Y7jRV+qh0
>>302
今の油そば(混ぜそば)みたいなものかも
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 14:32:29.39ID:9yYWsTBO0
水戸黄門が固有名詞扱いになってる時点で阿呆くさすぎる
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 14:33:18.75ID:Y7jRV+qh0
>>305
記録(古文書)が残ってるから仕方ない
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 14:34:06.80ID:W/9LnqD40
     〆 ⌒ヽ
     ( ・ω・)
     (っ=|||o)
     彡 ⌒ ミ
     ( ・ω・)
     (っ=|||o)   ____
.     彡  ゛゛ミ   /__ o、 |、
 ボリボリ( ・ω・)   | ・ \ノ   
     (っ=|||o)   | ・  |
     ̄ ̄`□´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 14:39:50.91ID:aPjGPQ2g0
起源は韓国になるから心配すんな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 14:42:09.70ID:7g1Krkvd0
「麺の起源は中国」かのような説が流布されているけれども
小麦栽培と同じく「メソポタミアで始まった」と考えるのが正解でしょう?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 14:42:58.81ID:OtlRJ/k9O
水戸黄門がうどん打ちが得意だったのは史実?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 14:53:21.96ID:SxdypOPD0
>>250
こちらにおわすお方をどなたと心得る
恐れ多くも先の副将軍〜

だと思う
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 15:04:41.51ID:SKkiK4Pk0
 
なんだ、日本で最初にラーメンを食べたって逸話もウソだったのか。

水戸黄門って、後世にでっちあげたウソで塗り固めて
あたかも善人であるかの様に喧伝されてきてたけど、
真相はただのDQNクズ爺だったんだな。

今まで騙されてたよ。
 
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 15:23:03.89ID:BRsCRFGSO
>>321
文書が残っていてそれ以前の文書が見つからなかっただけの話。
嘘というようなものでもない。
室町時代以前に食った日本人がいたかもしれないが、それを記した古文書が出てこない限り、この僧が最初に食べた人ということになるんだろうな。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 15:28:08.32ID:lNXD8s/80
人格者っぽいのに実はウェーイ系で人間のクズだった偉人四天王
水戸黄門、良寛、野口英世、石川啄木、太宰治
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 15:32:30.88ID:KWYWUzG00
>>1
昔 デヴィ夫人がアイヌ起源説を言ってたっけ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 15:33:21.33ID:rybkdinC0
つうか鎌倉時代に中国人が大量に日本に来てるのに
その時ラーメン入って来てないって疑問なんだよな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 15:38:24.67ID:sACp2ajt0
>中国のレシピを参考に
>1488年に「経帯麺」を調理し、来客に振る舞ったとの記述があると、麺の歴史について
>調べていた民間人から情報提供があった。


この民間人って誰だよ

まーた中国起源の捏造か
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 15:38:55.16ID:ItgYYKWiO
>>29
チビロクラーメンだろ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 15:40:36.49ID:sACp2ajt0
新資料w


中国はこういう捏造資料がお得意だw

しかも何で民間人が今頃そんなもの見つけるんだ?

中国の歴史は嘘ばかり
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 15:42:34.71ID:zsvgMkqm0
いずれにしても我々日本人は中国に感謝し、多大な謝礼をせねばな。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 15:43:29.48ID:4XVfHFCa0
>>1
(´・ω・`)ラーメンじゃなくて中華麺じゃん。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 15:43:37.09ID:pyYlxGvM0
>>2
鹿島神宮
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 15:44:19.41ID:pyYlxGvM0
>>330
国が違うから必要なし
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 15:45:17.70ID:ftyFo0A00
東野英次郎以外は糞
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 15:47:45.84ID:dieQGtJJ0
宋の生活を記した中国の書物を参考にして麺を作ったようだ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 15:53:19.85ID:ta6KB2Y60
>>242
起源なんてどうでもいい
見てみろ、起源に拘ってるやつらなんて田舎者かキチガイしかいないだろ
起源があるから偉いという狂った価値観なんて東京にはないからな
美味いものは美味い、それだけでいいんだよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 15:54:28.12ID:lz6OPSwC0
オバQの小池さんの 何代か前
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 15:56:45.34ID:Nzv16K3H0
>>325
そもそもラーメンなんて定義ないし、かんすい使った麺という無理矢理な定義
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 15:59:29.87ID:7p7fMGbx0
蔭涼軒日録って歴史家にとっては有名な資料なんだけど、
今まで誰も気づかなかったんだな。

ひょっとしたら古事記の中にもラーメンの記載があるかもしれんぞ、これは。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 16:02:29.29ID:OoP41xxa0
>>339
カンスイなけりゃ(太さまちまちだけど)うどんだろ。無理矢理じゃないよ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 16:04:41.51ID:RTgM00Es0
>>1 >>327
日本で初めてラーメンを食べたのは「水戸黄門」ではなかった…歴史書き換える大発見
7/14(金) 6:04配信 【スポーツ報知】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170713-00000281-sph-soci

>新資料では室町時代の1488年に京都の僧侶らが「経帯麺(けいたいめん、ラーメンの一種)を食べた」と明記されている。
>
>今回の新事実判明は、日本そばなどを開発する「株式会社イナサワ商店」の会長で、
>都内在住の稲沢俊之さん(79)が博物館へ情報提供したことがきっかけだった。
>
>稲沢さんは「麺文化を調べるために『蔭涼軒日録』を詳しく読んだら、
>経帯麺のことがバッチリ書いてあって…。ビックリしましたよ」と興奮気味。
>実際にレシピ通りに「経帯麺」を製作したといい「たおやかでソフト。スープの味が麺に染み込む感じでおいしいですよ。
>硬い麺が主流の今のラーメンとはひと味違いますし、現在でも十分通用する」と太鼓判を押していた。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 16:05:08.68ID:xeUz1whP0
>>33
旨いな
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 16:06:39.37ID:QrcgCHlA0
ラーメンのラーは“拉”、これは「引く」って意味だから
生地を引き伸ばす麺は全部ラーメンとも言えるんじゃ?
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 16:09:24.08ID:uOdP1I7p0
最低だな 茨城
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 16:14:53.71ID:Gb2qZpL60
水戸はろくなのいねーんだよ。イバラギの恥だよ恥。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 16:19:56.78ID:Vr2kfoa20
Nスタでやってるぞ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 16:21:36.20ID:y5YRnQex0
戦乱・政変の真っただ中にこいつらラーメン食ってたというわけか
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 16:26:10.85ID:Vr2kfoa20
ほぼきしめんだなw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 16:27:01.35ID:Vr2kfoa20
ラーメンの定義はカンスイだってよ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 16:27:35.55ID:uW4hYTpN0
こう門より前(意味深)ラーメン
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 16:29:17.26ID:Vr2kfoa20
ちょっと無理くり理由つけたかんがあるな
肛門さまでいいんじゃね
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 16:29:52.98ID:Vr2kfoa20
ビールは吉宗が初
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 16:30:39.96ID:Vr2kfoa20
アイスクリームは赤毛のアンじゃないの
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 16:33:07.94ID:qkpMWt1l0
知ってた。喜多方ラーメンだろ?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 16:33:30.73ID:Vr2kfoa20
あちらは誰が食べたかわからないからね
By黄門
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 16:36:16.73ID:Vr2kfoa20
中国の当時のやつはカンスイ使ったかもしれんが
このけいたいめんってのにカンスイつかったってのは
ラーメン博物館のロマンだ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 16:37:00.87ID:GFfHmYgu0
こりゃ武田鉄也の新水戸黄門のラーメンのシーンカットですわw
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 16:40:48.64ID:qkpMWt1l0
>>102
ほうとうだな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 16:41:50.86ID:Vr2kfoa20
さっきの清少納言のも氷に該当するワードなんかないのに、かき氷って解釈しちゃう
結局、現代に近いものを誇大解釈してるたけだ
きっとうるさくいうひともいないんだろう
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 16:44:32.51ID:Uu0BkZ7X0
奈良の三輪素麺が最古の日本式ラーメンじゃないの
生地を伸ばして細い麺を造る手法はまんま中国式なんだけどね
カンスイが入ってないから駄目なのか
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 16:47:06.92ID:BRsCRFGSO
>>347
イバラキと正しく読んであげてください。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 16:47:55.68ID:6nQzYxIr0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>記憶たどり。 ★        
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 16:51:00.31ID:VaeMhH4z0
>>364
中国語の拉麺の意味ではなく、
支那そばを言い換えたラーメンの事だからね
支那そばの方の定義に当て嵌まらないとラーメンじゃない
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 16:53:03.30ID:BRsCRFGSO
だいたい、ラーメンと呼んでいたのか?
シナ蕎麦の前はなんて呼んでいたんだ?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 16:56:48.08ID:QrcgCHlA0
>>370
そもそもソバが麺状になったのが割と最近やろ?
それ以前から麺状の食べ物って一般的に食べられてたのかね?
なんとなくだが、「麺」だけで中国式に生地を伸ばした食べ物、と認識されてたんじゃないかと
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 17:02:51.39ID:nQa32x110
黄門「一杯食わされた!」
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 17:05:30.46ID:Boyu8KgB0
いうても、武家やら寺僧やらは貴族の食事作法を踏襲してたから、音立てて啜ることはあれへんな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 17:06:51.14ID:Y7jRV+qh0
>>366
国民食であるラーメンのルーツが分かったんだぞ
速報性のある特大ニュースじゃないか
それが分からないのはチョンだけ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 17:07:53.33ID:22+gmndT0
ラーメンといえばブロッケンマン
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 17:10:49.17ID:SFsmKYOs0
日本初のラーメンが関東の水戸から京都へ変更になったのが気に食わないのか
ヤフコメが「どうでもいい」系のコメントだらけでワロタw
ヤフコメって関東に不利な情報だと必ず「どうでもいい」系コメントで埋め尽くされるよなw

それと関東人にはラーメン好きのイメージがあったけど食う専門で無知なウマシカーが多いのに驚いたよ
かん水の重要性も分からずに見当違いのコメントしてるウマシカーが多くて苦笑w
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 17:12:05.07ID:XhepwjDG0
柳麺、拉麺
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 17:25:00.29ID:BWcF8eWc0
しいたけや昆布って当時は凄い高級食材じゃないか?ほんとに使ってたのかよ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 17:34:22.48ID:dqF2uDLs0
麺はともかく、スープが必要なんだから、鶏がらスープの水戸ラーメンが進化系
今回のは僧侶の食事ということでアーメンだな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 17:35:47.10ID:BRsCRFGSO
>>374
ルーツって言えるのかね。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 17:39:19.69ID:y9oa9azK0
30代になったらラーメンあまり食えなくなった
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 17:47:12.51ID:3oDgZfxt0
空海だろjk
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 17:49:38.26ID:g8tpb6uM0
あ、インスタントラーメンって言ってもわかんないみたいだから
携帯麺って言ってしまったからか・・・御免よ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 17:56:26.33ID:YVmLPYB10
>>379
南北朝時代までに昆布売りという職業が京都に登場していたことが
伝統芸能の狂言からも確認できるので室町時代の1488年であれば
一定以上の所得がある庶民であれば昆布は普通に手に入ったと思われ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 18:08:51.26ID:l2p8+vji0
>>154
納豆の発祥は京都説が最も有力なのは間違いないね

京都が最有力で秋田と熊本が発祥を争ってる感じ
水戸は納豆の発祥とは無関係だね
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 18:12:26.68ID:H3qRw8VL0
うどんや素麺じゃ日本初無理だからラーメンでやってたのに残念土人w
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 18:16:56.45ID:RpPXU7MR0
ラーメンマンって正義超人の大物だけどブロッケンマンをラーメンにして食い殺してたなぁと思いだした夏の夕方
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 18:22:44.31ID:eapMZ/6GO
>>383
ラーメンを作った亡命中国人は江戸に住んでいて水戸に住んだことはない。
水戸藩主は江戸常府が定められてめったに水戸に帰ることは叶わない
当時光國は藩主だったからラーメンを食べたのは当然江戸。
なので茨城県は日本のラーメン発祥の地ではない。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 18:26:35.11ID:uZBBI1J90
>>384
松茸ってうちの親父の世代で俺が若い頃はこんなに高くなかった、
今みたいな高級食材みたいな位置づけじゃなかったっつってたな
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 18:44:26.77ID:tlb7K8ra0
>>305
ブラウン管テレビを発明したのは日本人
固定翼の動力飛行機を考案したのは日本人
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 19:00:45.05ID:BRsCRFGSO
>>342
>携帯麺=ラーメンの一種

製造方法をどこで習ったかは書いてなかったの?
室町時代の携帯麺をラーメンの一種と判断した根拠は?
この僧侶が記録したものがクローズアップされたようだが、この携帯麺とやらはいつ頃、日本に伝わったのか?が興味深い。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 19:07:41.37ID:EPIeTWHP0
>>2
温泉とか掘り当ててリゾート開発してほしい。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 19:11:57.35ID:2z4QsS4J0
今のラーメン、中国人が言うところの「日式拉麺」の最初のものなら
もっと後の時代だろう
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 19:13:18.31ID:2z4QsS4J0
>>323
太宰治は自分自身で「人間失格」と言ってるぞ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 19:54:57.88ID:viAN49Tt0
ラーメンは動物性ダシスープで
シイタケだしはうどんだろう
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 19:58:11.54ID:BRsCRFGSO
>>401
猪瀬直樹が書いた「ペルソナ」を読んだら、太宰は人間の屑だというのがよく解ったw
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 19:58:41.12ID:Gb2qZpL60
水戸は空爆した方がいいわ。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 19:59:36.35ID:viAN49Tt0
韓国人おいしんぼの作者の定義のかん水入りはラーメン
と思うのは横浜ラーメンらしい
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 20:04:39.26ID:lNXD8s/80
>>401>>404
中学校の頃文化祭でメロ酢やった時に、当時の女子どもはメロメロだったぜよ
こんな人間愛に溢れた物語を紡ぐなんて、きっと聖人に違いないとかどうとかパンツ濡らしてたんじゃね
あまつさえ「富岳百景」読んで「ほらほら、浄化されてるし!」みたいなこと言われて困った
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 20:06:07.75ID:TBiUZR960
ラー博ってまだあったんだ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 20:30:23.77ID:OoP41xxa0
>>410
http://www.zenmenren.or.jp/hyoji/05.html
Q 「かんすい」を使用しないで製造した無かんすいのラーメンは、「ラーメン」と名称記載しても問題ないですか?
A 生めん類の公正競争規約において、“「中華めん(ラーメン)」とは、小麦粉にかんすいを加えて練り合わせた後
製めんしたものをいう。”と定められています。従って、無かんすいのラーメンは、「ラーメン」と表示(名称記載)で
きません。「うどん」と名称記載することになります。

ラーメン屋が無カンスイの麺を使ってそれをラーメンで売っても問題ないが、生めんとして売る場合はラーメンじゃなくなる
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 20:36:20.71ID:Y7jRV+qh0
>>414
連日外国人観光客で満員だよ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 20:42:30.20ID:gP/vTdDy0
>>1 >>342
室町時代に食された「経帯麺」について 2017.07.13 【新横浜ラーメン博物館】
http://www.raumen.co.jp/information/news_000671.html


上記HPを読んで分かったことに少し説明を付加すると、要するに以下の通り。


臨済宗の僧侶・亀泉集証(現在の岡山県、美作国・赤松氏被官の後藤氏の出身)が主人公。

亀泉集証は、現在の京都市上京区の「同志社大学・今出川キャンパス」に存在していた、
相国寺塔頭の鹿苑院の中にあった「蔭涼軒」の軒主に、文明16年(1484年)に就任。
同時に、蔭涼職(五山官寺を統轄し、禅寺禅僧の人事権を持つ強大な権力の役職)となった。
また蔭涼軒主の公用日記である『蔭涼軒日録』の著述も、前任者から引き継いだ。

文明17年(1485年)5月17日、亀泉集証は中国(元代末)の百科事典である『居家必要事類』を読み、
「水滑麺、索麺、経帯麺、托掌麺、紅絲麺、翠縷麺」などの麺料理の存在と、
そのレシピ(小麦粉、鹹水の使用や、生地を寝かせる時間等まで詳細に記載されている)を把握。

長享2年(1488年)2月1日、永徳院(現・京都市南区吉祥院嶋出在家町)の僧・春陽と、
勝定院(現・京都府京都市下京区七条御所ノ内本町)の僧・桃源の二人が、蔭涼軒に別々に来訪。
亀泉集証は酒宴を開いて、3人で一緒に「経帯麺」を食べた。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 20:45:07.42ID:TBiUZR960
>>416
あ!そっか
そういや首都圏で行列出来てるラーメン屋ってほぼ外国人だわ
なるほど納得
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 20:45:50.88ID:I0y8H71n0
>>419
福岡のやつもそんな感じだよ
そういう施設に出せたら勝ち組みたいな感じ
実際に美味いみせは他にあるのにね
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 20:48:36.01ID:BRsCRFGSO
>>418
ありがとう。
この資料が今出てきたわけか。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 20:57:51.89ID:gP/vTdDy0
>>421
どもども
史料そのものは新出史料ではなく有名史料だったのですが
麺料理の観点からこの史料を研究された方が今まで居られなかったようです ノシ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 20:58:03.30ID:PeM2vpBm0
>>418
ほうほう・・・
季瓊真蘂ではなく
弟子の亀泉集証なのね

季瓊真蘂はこの時代だと
亡くなってるみたいだものね
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:17:28.65ID:AOWXVHVy0
日本人で最初に食べたのは多分聖徳太子時代の遣随使小野妹子たちだと思う。
ひょっとしたら卑弥呼時代に日本に来たという中国の使者が食糧として持参していたかもしれない。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:17:34.36ID:OoP41xxa0
>>418
> 亀泉集証は酒宴を開いて、3人で一緒に「経帯麺」を食べた。
生臭坊主ってのは昔からいたんだなw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:30:43.76ID:Yeb+Pnjr0
夏目三久が朝チャンでどーでもいーですよと言い放ってたアレか
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:40:33.41ID://fwLrzK0
>>7
てかかんすい使ってなかったらラーメンちゃうんかよと
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:45:16.95ID:ruWGJqq/0
まあ少なくとも
水戸黄門にラーメンを作って出した人は
水戸黄門よりも先にラーメンを食べていたはずだからな。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:47:22.18ID:+Vx9tIq8O
>>427
コンドームしか興味ないからな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:52:37.01ID:Y7jRV+qh0
>>429
古文書などに残ってなければ「存在しない」のが歴史
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:56:43.87ID:n9Oj7uHQ0
日本で初めてラーメンを食べたのは朝鮮通信使だろ

朝鮮起源のラーメンを日本に来たときに
作って、食べて見せた。

これが真実
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:00:54.91ID:Y7jRV+qh0
>>432
またまた
立証する資料も無いのに起源を主張するバカチョンw
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:01:01.96ID:Uu0BkZ7X0
>>395
サンマもこれから超高級食材化していくんだろうな
松茸の話は自分の親も同じことを言ってた
50年前農林省のシタッパーだったが秋になると松茸山で皆で焼き松茸をたらふく堪能したと
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:01:47.34ID:Y7jRV+qh0
>>433
食べた記録(古文書)が無いので「食べてない」
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:07:17.32ID:73pAeyuc0
経帯麺自体は鎌倉時代とも言われてるが今のラーメンとは比べちゃいけない気もする
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:07:32.39ID:aoYMpV/o0
>>418
活用法1
同志社大学今出川キャンパスに日本ラーメン発祥の地の碑を建て
今出川キャンパスの食堂で経帯麺を提供して今出川の名物にする

活用法2
亀泉集証は岡山県美作市江見の出身なので
日本初のラーメン食者or作者の出身地として岡山県美作市が町おこし

地味だな〜(笑)
他に活用法ある?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:17:04.17ID:Y7jRV+qh0
>>438
>今出川キャンパスの食堂で経帯麺を提供して今出川の名物にする

これが地味すぎる
今風の味付けにした経帯麺のレシピを京都市内の全てのラーメン屋に提案
メニューに加えてもらって京都市の名物にする
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:17:19.54ID:LbQ35Rjs0
>>437
水戸黄門の蓮根ラーメンでさえ散々マスコミが
日本初のラーメンと報道しまくってたんだから
経帯麺なら日本初のラーメンで全く問題ないぞ

むしろ水戸黄門の蓮根ラーメンを発祥みたいに
マスコミが報道しまくっていた方に問題がある

経帯麺のどこにラーメンではない部分がある?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:21:40.42ID:qkHXxpr00
>>34
海路が有るのに
わざわざ虎の居る陸路移動する合理的理由が知りたいな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:25:07.21ID:81/7RAJF0
>>1
ダウト!一番最初は店のオッサンだからな!(´・ω・`)ワケわからん食い物出すかよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 22:31:40.47ID:LbQ35Rjs0
>>443
ところが日本で最初にラーメンを客に出したのは飲食店のオッサンでは無いのよ(´・ω・`)
偉いお坊さんが本を読んでラーメンの作り方を学んで来客に振舞った
0447◆HKZsYRUkck
垢版 |
2017/07/14(金) 23:06:45.91ID:4TMjaMiW0
>>445
よく、なぞなぞで、
 「大阪城を作ったのはだーれだ?」
 「豊臣秀吉?」
 「ブー! 大工さんでしたw」
という展開があるが、ラーメンに限っては違うのか…。
0448◆HKZsYRUkck
垢版 |
2017/07/14(金) 23:08:22.70ID:4TMjaMiW0
>>447
ドヤ顔で書き込んでみたものの、スレを読み返したら
同案多数だった…orz
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:30:29.19ID:wnMBnhi50
>>342
いかにこれまで日本の文献史学者が『蔭涼軒日録』を
一面的にしか研究してなかったかの証明みたいなもの

民間人に先に発見されてしまうなんて反省しないとな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:38:15.86ID:3tdV4YAx0
>>449
学者の先生方は「三度のメシより研究が好き」な方ばかりだから
どんな食べ物なのかまでは関心が無かったんだよ
特にラーメンなんて縁がない人種かと
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:45:07.92ID:G8ky/EaY0
>>139
犯罪率普通だけど
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:48:57.93ID:L9hcAwz30
>>136
だから最近は「記録が残ってる」という頭言葉がつくだろ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:53:36.54ID:nQd+DTZt0
ありうるな
日本の寺の僧侶は学者みたいな存在だった
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 23:59:47.41ID:63sQPVsxO
天ぷら

1300年前に紅葉の天ぷら
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 00:17:49.49ID:IO3NcIxf0
>>451
この古文書にこういう記述があることを知らなければ研究できない
古文書なんて腐るほどあるんだからね
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 00:31:15.43ID:Vy1NvvM90
スープとの絡みが解明されないとラーメンとは言い切れない気もする
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 00:31:29.79ID:noZ3MuI90
>>457
「蔭涼軒日録」は準メジャー級の史料だから
知らなかったなんて言い訳はできないレベル

膨大な文書に絶えず目を通し続けて
こういう記述に気付くのも学者さんのお仕事なんですよ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 00:38:37.25ID:054NgCB5O
古文書好きの皆さんなら思うであろうこと

九州の洪水でまだ見ぬ古文書がいくつか終わった可能性もあるが

そういう対策はしないのかな
古民家にある古文書とかは行政が買い取るべきでは
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 00:45:37.08ID:lW8oCm0i0
>>459
ラーメン専門の学者なんていなかったからじゃない?
ラーメンに関心が無ければ詳しく調べようなんて思わないでしょ
ラーメン好きの民間人が発見したからって別にそれがどうしたの?だよ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 00:49:41.03ID:lW8oCm0i0
>>460
1軒1軒しらみつぶしに調べるの?
フツーは昔の庄屋のような家にしか残ってないよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 00:55:31.28ID:Phl7ybmh0
ラーメンの定義ってなんだろう
つけ麺や油そばや担々麺はラーメン?
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 01:13:24.90ID:054NgCB5O
>>463
そう、1軒ずつね
フツーじゃないパターンが重要だから

【各家庭の古文書を調査すべき】「甲賀五人」の子孫 古文書に忍者の実態  蔵にあるたんすの引き出しから約150もの古文書を発見
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489358908/

【滋賀】88世帯が「忍者の末裔」 43世帯は武器や巻物、伝承が 市と専門家が直接調査した73歳の自宅には先祖が忍者だったことを示す古文書が保管
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456048365/
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 02:05:35.90ID:zdynLkoC0
>>458
経帯麺はカン水使用の中華麺を使った汁有りの麺類ですよ

『居家必要事類』第十三巻には「飲食類」という大項目が付いていて
「濕(=湿)麺食品」という中項目の中に「経帯麺」という小項目があります

湿麺だから麺の形状に切って液体を掛けて食べる麺類のことで
スープについては小項目のレシピの文末に「汁任意」とあり
現代日本的には「醤油でも豚骨でも味噌でも塩でもいいですよ」的な意味です

だからラーメンだと言い切って問題ないと思われます

>>464
カン水使用の中華麺を使って液体を和えて食べる麺類なのでラーメンですね
近年は中華麺不使用の物も多いので定義は拡大しつつあるかも知れないです
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 03:04:01.29ID:s2PxgS800
    / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\      肛門の野郎 とんでもねー嘘つきだ
  /ノ / /        ヽ        
  | /  | __ /| | |__  |   ズズズ...
  | |   LL/ |__LハL |             
  \L/ (・ヽ /・) V
   /(リ  ⌒  。●⌒ )
  ノ 0|    トェェ||||  ノ
  (  ( \  ヽニ||||/ノ 
   ノノノ\__||||((
   ( (/   。` ||||==(⌒)ー、
__/         ||||    \  )
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| _/
| | /   /   ヽ回回回回丿    
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/    
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 03:09:37.81ID:SRWZ5a/f0
スレ見てて茨城県民の口の悪さにドン引き
やっぱ育ちってあるんだな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 03:14:52.35ID:Vy1NvvM90
> カン水使用の中華麺を使って液体を和えて食べる麺類なのでラーメンですね
これだと冷やし中華までラーメンになってしまう
拡大解釈だな
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 03:35:44.17ID:wObaHuHb0
>>470
文句付けるのは簡単だが穴のない簡潔な定義は無いぞ
試しに自分でラーメンの定義を書いてみたら分かるが
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 04:41:02.64ID:7VSCd5Nt0
歴史ちんぷんかんぷんの俺でも
そうじゃないってどっかで聞いたぞ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 05:04:00.64ID:TGW39Nzw0
起源とか日本発とかあまり興味は無いが
バブル期前には海苔・支那竹・ナルト・ネギがのった出前っていうイメージから
後半には焼豚・味玉・針ネギ・こだわりのスープとガラリと変わった印象

多くの人がカネ出せるようになればチャイナもこれから不思議アレンジの食べ物沢山出てくるかもね
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 07:18:47.67ID:OLBI5iKpO
ラーメンとは中華そばの一種じゃないのか?
中華そばには色々あると思うが。
携帯麺をラーメンと呼んでいいのか分からん。
中華そばを日本で初めて食べた僧侶でいいんじゃないのか?
ラーメンを初めて日本で食べたとするから紛らわしくなる。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 07:33:52.44ID:tYFPYZMb0
じゃあ始まりは横浜っていいてえのか?ほんと気持ち悪いな横浜は
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 07:39:32.88ID:054NgCB5O
横浜でおなじみ横浜中華街

横浜中華街のルーツはアメリカペリー等による日本への侵略・移民侵略

これマジな
開港恫喝がルーツで横浜中華街が誕生した……つまり負の遺産
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 07:48:38.14ID:054NgCB5O
>>481
ブラタモリとかで色々活躍やってたなあ

俺としては水戸黄門さんは大日本史の功績がかなりデカイと思う
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 07:49:24.43ID:pOe5p+510
>>477
ラーメン=中華そば
だと思ってた

中華そばの内、どんなのがラーメン?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 07:53:44.61ID:054NgCB5O
ラーメンは醤油と塩ラーメンが至高

夏は昼に海沿いの町で塩ラーメン

冬は夜の屋台で醤油ラーメン
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 08:46:24.09ID:2zn2xfdZ0
>>2
茨城人の怒りがうける
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 08:51:51.95ID:Po9ngsbyO
下品にブタ食いしてる気持ち悪いクソデブに舌打ちしたら静かに食い出してワラタw
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 08:54:47.69ID:fW/ELK4k0
実際は、だれが日本で最初にラーメンたべたかわからない

だから記録が残ってた茨城が最古、異論なし
だったのにね。茨城オワタ

で、日本でラーメン最初に食ったのはどこになった?
京都府?
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 09:03:56.86ID:OLBI5iKpO
>>481
副将軍。
大日本史を編纂したので有名。
スタッフにスケさん、カクさんがいたのも事実。
スタッフが全国を駆け回り情報を集めたのが、講談などで面白おかしく諸国漫遊記を創作した。
いざ鎌倉の北条時頼みたいなイメージかな。謡曲「鉢の木」みたいに素姓を隠しての旅。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 09:07:48.80ID:ELj2q+xZ0
ルーツは中国にあるが、日本人がアレンジして国民食、また世界の人の支持を集めるまでに成長、味のヴァージョンは数知れず。
ルーツなんてのは関係ないんじゃね。
旨いものを創り人々に賞賛されてこその食物。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 09:08:31.39ID:TBVhc+1b0
後世に継承されなければ意味ないだろ

明治になってからだよ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 09:19:04.53ID:054NgCB5O
中国は日式ラーメンとか言ってるなwww

カリフォルニア寿司みたいな感覚なんだろう
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 09:30:30.57ID:lOLrmYAy0
>>488
日本でラーメンを最初に食った場所は
京都市上京区の同志社大学今出川キャンパスの場所

最初に食べたのは岡山県美作市出身の臨済宗の僧侶の亀泉集証

亀泉集証自身がラーメン各種のレシピを百科事典で発見したのが1485年で
亀泉集証がラーメンを客人二人と一緒に食べたと最初に書いてるのが1488年なので
客人にラーメンを出すまでに亀泉集証がレシピを元に食べている可能性が高いから
亀泉集証と同時に1488年に京都市上京区でラーメンを食べた客人二人を端折って
僧の亀泉集証が日本で最初にラーメンを食べたとして現時点では問題ないだろう
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 09:52:16.48ID:OLBI5iKpO
>>492
国が変わればオリジナル料理になるのが普通だわな。
スパゲティなんか日本式だらけではないか。
本場のより口に合う。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 09:52:40.90ID:N7jtYUSR0
手延べ麺が中国ラーメンでケイタイ麺は切り麺でラーメンでない
かん水使ってないとんこつラーメンを考えれば
かん水自体がラーメンの定義でない
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 09:59:59.36ID:N7jtYUSR0
中国ラーメンは日本のうどんに近いので
中国人は日本式ラーメンと呼ぶ
中国のうどんは日本のワンタン
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 10:04:46.74ID:o3EQQ34t0
>>500
手延べ麺というより手打ち麺か
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 10:05:17.77ID:ZVLF84Wn0
そりゃまあ、日本の海外ものなんて以下の海外交流盛んな街のどれかが初だろ
奈良、京、大坂、堺、長崎、横浜、神戸
水戸が初という定説自体がおかしかった
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 10:13:17.83ID:054NgCB5O
ガチ日本料理は本膳料理な

ガチ日本料理なのに今は衰退中
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 10:25:43.73ID:OLBI5iKpO
>>502
資料がなかったに過ぎない。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 10:29:53.20ID:A/2zIbt20
>>500
経帯麺は手打ちだから現代日本のラーメンと同系統の製法
つまり室町時代の京で作られた経帯麺は日本初のラーメンの名に相応しい
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 10:30:52.18ID:kfzuJpzh0
1.水戸が日本のラーメン起源()を名乗っていたことを知らなかった
2.どうでもいい
3.黒Tシャツやめろ
4.頭にタオルまいて腕組んでる()
5.1000円とかふざけてんの?500円にしろ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 10:34:56.39ID:kfzuJpzh0
十数年前、いまは家系がラーメンで、それ以前のは中華そばって言うんですよ!と言っていたアホは生きてるだろうか
チョンだったのかなあいつ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 10:43:45.84ID:y3T/kSbf0
当時、知識があって材料を揃えて作れる人間なんて
ほとんど居ないのだから
このオッサンが初めてでいいんじゃないの
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:39:38.96ID:imaZqECB0
>>508
この亀泉集証ってオッサンはただの坊主ではなく
室町時代の幕府公認の国教に近かった臨済宗での
事務次官のような役職にいた実務上の最高権力者

このオッサン呼ばわりはやめてあげて(´・ω・)
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:45:02.62ID:ipEpEuok0
>>512
鹿苑寺の副住職みたいだったって聞いたけど
そんなに偉い人なんだな
説明が分かりやすい
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 11:50:51.88ID:s4ctgJiO0
>>464
ラーメン大好き小泉さんを読むことをお薦めする。そのテーマが熱い。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 12:11:41.46ID:y3T/kSbf0
>>512
地位と知識を持った意識高い系じゃなくて
本当に意識の高いオッサンがその知識を活かして
当時は珍味で心尽くしの美味いものを作って
振る舞って楽しむ
…凄いお洒落オッサンがいたもんだ
麺が美味しいと塩とごま油だけでも美味いからなぁ

512も物知りで凄い。きっと凄いオッサンだろう
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 12:26:27.21ID:OLBI5iKpO
ラーメンというのは中国 西北部に位置する蘭州の麺の一種「拉麺(l mian ラーミェン)」が語源ということだが、日本で中国の蕎麦がラーメンの総称で呼ばれるようになった経緯はなんだろう。
蘭州の一料理(麺)だろ。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 12:38:26.79ID:Dj7KoI9P0
>>516
支那そばって言えなくなったから
中華ソバって言い換えようとしたが、それだと中華料理のソバとなって、
既に広くなりすぎてた味の種類の多さに合わなく、カタカナのラーメンを言い換えに使ってるだけ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:04:16.99ID:OLBI5iKpO
>>517
支那竹は未だに使うのに支那蕎麦はダメなのかな?
メンマというよりシナチクと言い続けたい。

厳密にいうと、日本で中国式の蕎麦を初めて食ったのは誰かという話なんだな。
古文書が証明にものがいうなら今回の古文書を書いた僧でいいんじゃね。
また、何年かして古文書が発見されたらその人で。
ただし、ラーメンではなく中国の蕎麦だな。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:04:40.87ID:eOrytyrG0
うすうすみんな知ってた
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:12:26.80ID:9J1tjKmP0
>>8
その通り中国がルーツで、韓国を通過して日本で文化として花開いた
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:14:36.41ID:vbP8FEfA0
>>143
常連になれば入場フリーパス(1ヶ月)が延々と貯まっていく。職場が近くにあった時はフリーパスが増えすぎて、知り合いに配っていたわ。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:19:19.76ID:CYNdfNS80
People's Republic of Chinaだから
欧米でもChinaだし
各報道も東支那海、南支那海つうてるし
支那でいいやん
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:31:07.38ID:bIt95Nn40
>>164
日本人が優れているのは国産化しちゃうこと。鉄砲もそうだし、煙草、麻酔(別名津軽)朝鮮人参も相手が中々売らなかったり、足下を見るから「なら国内で」を実行してしまったこと
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:49:15.93ID:+XW/eLEb0
屋台の支那蕎麦が梘水なんかわざわざ中国から輸入して使うわけないだろ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 14:42:36.24ID:Vy1NvvM90
>>500
>茹でて水でさらし、洗い水を切る
の時点でラーメンから外れた感じがする
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:00:58.58ID:Vy1NvvM90
>>527
ラーメン派生の別種でスープが冷たいとラーメンからより距離が離れていく感じ(俺の中では)
中国人は冷たい食べ物を伝統的に食べないという認識が脳内にある影響かもしれない
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:24:23.51ID:OLBI5iKpO
そもそもラーメンは蘭州の一麺食物なんだから中国から渡った麺類と違うのは腐るほどあるだろ。
中華蕎麦はラーメンの異称ではなく一アイテムなんじゃないのか?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 15:25:19.19ID:Yo2403lI0
>>528
うどんも一旦水で締めてから温めて熱い汁かけて食うんだけどな
締めずに食うのもありだが(釜揚げうどん)、うどんじゃなくなるわけじゃない
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:32:47.14ID:rGeQ4am70
>>524
種子島火縄銃は伝来後、ほとんど進歩は無かった。
伝来当時はネジを作る技術もなかったからね。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 19:29:04.89ID:054NgCB5O
>>2>>139>>486
いやいや、茨城県水戸とか

「 尼港事件碑 」

があるじゃない

日本人としてメチャクチャメチャクチャ重要なんだが???

尼港事件とは1920年辺りにシナ朝鮮人等が日本人等を大虐殺した事件な(´・ω・`)
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 19:47:06.75ID:sdB2+t1H0
中国の「ラーメン」と日本の「支那そば」は別物

豆な
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 20:12:08.29ID:054NgCB5O
>>534>>8
んなワケないじゃん

おまえ俺より日本文化知らないだろ???
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 20:17:19.81ID:054NgCB5O
>>230
茨城県をナメすぎ

そもそも幕府が孝明天皇陛下朝廷の「鎖国・攘夷せよ」をスルーしまくり、さらに孝明天皇派を1858年「安政の大獄」等で大虐殺・弾圧し、

それからの反撃なので正当性は茨城県にあるんだよ
自衛だね

さらに言えば幕府がああなったのはアメリカ列強が幕府を恫喝し、日本を侵略したのが元凶

つまりは幕府も孝明天皇攘夷派もアメリカ列強による被害者であり、すべてはアメリカ列強が悪い

(例:フェートン号事件や小笠原諸島侵略事件等)
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 20:22:34.18ID:054NgCB5O
>>534
【文化とか色々(その1)】

・海老茶式部(かわいいデザイン・学生服等に義務化すべき)や書生
・後妻打ち(後妻が先妻を襲撃し夫をビビらせるドMには良い文化
・本膳料理 (豪華追求のガチ日本料理
・名古屋城・本丸御殿(金ぴか、豪華絢爛でスゴイ
・神前結婚式(神社での結婚式。巫女舞がある場所も。足羽神社では十二単を着れたり。昔から日本神様の前で結婚祝いはあった
・隅切三文字(水信仰とか色々
・和歌関係
・万葉集、古今和歌集、宴曲集、都々逸、諸々
・今昔物語(武士活躍とか面白い
・長谷雄草紙(鬼、美女
・横浜の「媽祖廟」「中華街」みたいな侵略的外来種はいらない。媽祖廟から近い伊勢山皇大神宮等に参拝し、侵略者ペリー等の負の遺産の横浜中華街等を追放すべき
・俳諧連歌
・俳諧大矢数(オールナイト俳諧
・江戸吉原遊郭の魁文化 (ファッションリーダー。仲之町の桜は開花時期に植える演出?、喜多川歌麿『狂歌絵本』青楼の画家
当時全盛美人揃、浮世絵『新造出しの図』、廓詞
・狂歌 (武士や町人や遊女の身分差区別なく同席しワイワイやる歌会も・吉原で催された歌会とか
・狂歌百物語
・高瀬太夫(処女を貫いた太夫だそうで、史料ある方は情報提供お願いします
・都風俗化粧伝
・巡り物語(めぐりものがたり。複数人で物語る形式
・作中に大量の歌が入ってる古典源氏物語、うつほ物語、とりかへばや物語(男女入れ替え)他
・百物語
・万句合興行
・其角座
・「能」は豊臣秀吉さんが保護
・和妻・手妻(奇術
・十二単(キレイ
・笹紅・艶紅(玉虫色に光る(金緑)の口紅。赤+金緑でとっても綺麗な口紅)で、女性にメチャクチャおすすめ
・日本六古窯
・和傘、淀江傘(キレイ
・吊るし雛(キレイ
・水中花・和菓子水中花(キレイ。和紙、通草紙
・浮世絵や日本画(国芳の於岩ぼうこん(ジョジョ的ポーズ&スタンド絵)、ドクロ柄の現金野郎晒悟助、北斎(須佐之男命厄神退治之図等)
・新版画 (スタイリッシュ浮世絵 吉田博の光る海やはやせ、高橋松亭の水久保等
・数多の妖怪絵(橘小夢の水魔はエロ
・夜窓鬼・四谷怪談・天守物語みたいな怪談系
・競技かるた
・浮田幸吉・飯塚伊賀七(ライト兄弟より早い初?の国産鳥型操縦飛行機、農業機械、酒買い人形、茶運び人形ロボ等)で、日本の航空業界や鳥人間コンテスト業界さんは伊賀七さん等を大切にしよう・二宮忠八等
続く
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 23:25:35.04ID:054NgCB5O
>>1
茨城県民のみなさん

  「尼港事件碑」

に慰霊に行きましょう

尼港事件碑は茨城の重要史碑
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 01:15:43.29ID:epCFyzvo0
>>439
京都は水戸と違って観光資源だらけだからなぁ
京都人が経帯麺を積極的に名物にしたがるとは思えんが
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 01:40:58.25ID:MEvnqwvS0
>中華麺の定義はかん水を使用してること

そうなんだ知らんかった
でも今の日本のラーメンはかん水使ってない所も多いよね
かん水使うとクサくなるし
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 02:20:42.20ID:a8QXdzR30
日本のラーメンと中華麺は違うだろ
麺よりスープや具材だしな
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 02:30:27.33ID:Ne2JTvgm0
>>502
当時は博多でしょ
製粉技術も製麺技術も僧侶が中国から博多に持ち込んでるし、日本初の中華街は
博多って言われてるくらい、中国人が博多で商いをやってた
その中に謝国明って有名な中国人もいた
当時は博多と大陸は戦争もしたが、人も物も交流が盛んで多種多様ないろんなものが入ってきてた
今の博多の屋台も、遣唐・遣隋使をお見送りするときの出店が始まりって言われてる
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 02:33:41.52ID:SM5K4bGb0
>>418
>亀泉集証は、現在の京都市上京区の「同志社大学・今出川キャンパス」に存在していた、
>相国寺塔頭の鹿苑院の中にあった「蔭涼軒」の軒主に、文明16年(1484年)に就任。

相国寺 鹿苑院の跡地は同志社大学 今出川キャンパス北西部に建つ「良心館」付近
京都市営地下鉄 烏丸線 今出川駅 1番出入口を出て東側を見渡した一帯が鹿苑院の跡地

そこで日本初のラーメンが作られて食された
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 02:33:48.80ID:UTtoj+zIO
茨城は名物何もないからな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 03:14:38.03ID:UTtoj+zIO
水戸の名物なんかある?W
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 03:16:45.89ID:CN4dWLSp0
修行のように並んで食う食い物より
昔ながらのラーメンのほうがいいや
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 04:02:13.56ID:ZagP8bnb0
○○軒ってのも、国内ではコレ発祥?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 04:35:41.63ID:sX9ZWkU50
うちの奥さんにこの話したら

「誰がどこでラーメン食べようと知らないわよ」
と言われました
反論する術が思いつきません

誰か、なにかいい反論はないでしょうか?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 04:38:44.48ID:TKbNQZv30
“物のはじまりゃ なんでも堺 三味も小唄も 三味も小唄もみな堺 ホンニソヤソヤ ヨイ堺 ハアソヤソヤ ソヤ堺”とあるように、貿易都市・商業都市として栄えた堺は、日本第一の文化・先進都市を誇り、なんでも堺がはじまりだというのが堺の人たちは自慢でした。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 05:37:02.24ID:C24rmTZSO
>>547
名所・尼港事件碑
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 08:48:50.74ID:+DGSHsE/0
過去は振り返らないんだよ
ピエール
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 09:07:27.67ID:rwUViNmW0
ところで俺の菊門ラーメンを見てくれ

コイツをどう思う?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 09:12:37.71ID:oYW0b21J0
そらお客がやなぁ、水戸黄門が正しい思たら増えるがなそらなんぼでも、そやろ?
ローターやのうてもやなぁ、キュウリでもやなぁ 入れてくれぇ〜入れてくれぇ〜来よんねんから、ちゃう?
やっぱ世間の人はジィーと見とるわ、
どっちが水戸黄門か、どっちが水戸肛◯か・・・
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 09:30:12.91ID:VwhF6NYx0
>>1
>>418
「蔭涼軒日録」「居家必要」「経帯麺」
ビッグコミック連載の「そばもん」で室町時代のラーメンだって読んだ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 12:07:35.28ID:bzuAK0Rk0
>>547
水戸市は観光に全く力を入れてないよ
水戸城跡が学校になってる時点でお察しください
名物?茨城県全体でならあるが、水戸ならではって名物は無いよ
水戸藩ラーメンなんて各ラーメン屋が適当にやってるだけ
有名だった金龍菜館は既に閉店
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 19:22:56.06ID:Jqp/ORD90
>>545
同志社大学良心館でググろうとしたら
サジェスト機能で候補語がいくつか出た

見てはいけない物を見てしまった カワイソス
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 00:13:52.77ID:KBQv3vQtO
>>559
サヨクが牛耳るとそんなもん
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 00:36:24.15ID:KBQv3vQtO
>>563
観光地と併用でデザインも昔のままならいいけどな
観光で人集めた方が過疎化対策にもなるだろう
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 00:44:05.95ID:qTk2oQ5e0
日本初のラーメン食べたのって卑弥呼か聖徳太子じゃないのかな?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 00:48:41.65ID:/kXqvbD+0
>>564
天守閣でも無い限り、昔のデザインなんて必要じゃないさ。

今のジャップの一般的知的水準なんて「城=天守閣」ってなくらいに低いんだし。
そんなレベルだから、土塀見せられても「ふ〜ん( ・ω・ )」が関の山じゃん。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 02:06:41.32ID:Rp4Icto20
>>565
饂飩蕎麦発祥之地の碑がある博多への伝来が1241年で
そこから現代のうどんっぽい麺類が普及し始めた
南北朝時代までの約100年間の間だと思うけどね
日本に今のような形状の麺類が普及し始めたのは

日本の麺類の誕生は鎌倉時代から南北朝時代の時期よ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 05:49:46.90ID:DEZMO9x10
>>544
博多人はとうじ世界最強のモンゴル軍をやっつけて日本めつぼうをそししたからね
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 16:14:44.68ID:KBQv3vQtO
>>566
おまえみたいなバカサヨはそう思うのかもしれないが天守閣なしでも来る場所はある
コンクリ建築にするのは絶対止めた方がいいが
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 16:20:49.47ID:ps3LHlcC0
そもそもラーメンの定義ができない
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 16:22:28.11ID:KBQv3vQtO
>>567
1000年以上前に弘法大師が唐の麺からうどんを作ったみたいな話はあるが、仏教アピールのためのよくある後付け弘法伝説とも言われているな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 16:32:35.65ID:i1mgvxNJ0
当たり前だ
食文化なんて追求したら
みんな京都、関西になってしまうわ

江戸からななんてありえない
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 17:51:50.81ID:KBQv3vQtO
>>568
元寇の功績はあまりにも大きいなあ

シナチョンによる元寇大虐殺をテレビ局マスゴミは隠蔽しすぎだよな

終戦記念日みたいに毎年大々的に政界含めて慰霊すべきなんだが
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:10:33.00ID:4q5vikUe0
>>502

水戸黄門に「ラーメンを食べさせた」とされるのは朱舜水という旧明朝の遺臣(亡命者)。
水戸藩の 江 戸 屋 敷 に招いていたんだよ。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:15:11.23ID:sfwIKyLV0
そんな前からあったなら織田信長あたりが面白そうだって作らせたりしなかったのかね
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 00:25:32.26ID:hjAOiyW+0
>>569
俺は周囲の人間に右翼と言われるほどの保守派だぞ?w

君は勉強が足りないのかな?

たった数人の物好きだけが理解できるだけの「(市井の人の目に映る)古い屋敷」なんて、観光的な目玉にはならないと思うけど?

韮崎の反射炉や、石見の銀山が観光客になんて言われてるか知ってる?
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 01:06:16.47ID:bwyM15B4O
>>577
日本語理解できないバカサヨかな?

>>566「今のジャップの一般的知的水準なんて「城=天守閣」ってなくらいに低いんだし。」

ジャ○プガーの反日バカサヨじゃん
孝明天皇陛下等ならお前死刑レベルだぞ

ん?目玉レベルじゃなくても観光の1つとして集客アップに役立てればいいだけ
観光地利用したくないニダはアホかと
無人観光地兼用すりゃいいだけだ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 01:08:41.71ID:Op+ZNcM80
冴えないなあ、僧侶Aとか。覚えられないし
足利義政辺りでいいじゃないかw
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 02:52:31.72ID:JdT9Gv/K0
日本初ラーメンの亀泉集証は吉川弘文館の人物叢書シリーズで
271冊目で取り上げられている人物だから完全な無名でもないよ

亀泉集証
ttp://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b104034.html
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 11:05:26.78ID:yY30Ovfv0
>>578
せっかくの日本語なのに、論理構造が分からないとは…。

日本に憧れてる外人サンかな?
もっと日本語を習得してから書き込みするんだよ( ^ω^ )
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 14:29:50.16ID:6CYBWbAS0
>>581
何偉そうにくっちゃべってんのこの外国人は。
日本にお前の居場所なんかないのだから思い上がった書き込みはその辺にしておけ。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:43:33.11ID:xBH6ygd60
そりゃいきなり偉い人がようわからんもの食べるわけないし
先に庶民とか偉い人の手下が食べてるだろうな
なんでも
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:41:31.78ID:DMA6lY7S0
【茨城県の真実】

×日本のラーメン発祥の地 …実は違っていた
×日本三名園最古の偕楽園 …兼六園・後楽園よりずっと後
×納豆発祥の地 …発祥の地は近畿
×首都圏 …南東北
〇カラス食 …カラスのジビエは茨城の伝統食
〇水戸の謎タワー …市政100周年を記念した変なタワー。見せ場は地震中継
〇東海村の放射能漏れ …定期的に漏れている
〇県名は「いばらぎ」 …地元の発音は「いばらじ」「いんばらげ」
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:55:49.84ID:z82e08L50
茨城県は住んでみると良いところが沢山有るよ。
ネットでは誤解が多いから真実を語らせてくれ。ちなみに神栖周辺だが。

・あのスーパータイヨウの本店がある!
・治安が良い。住んでみると夜間女性の一人歩きでも安心。
・コンビニがある。
・海が近い

どーよ。最高じゃね?
こうやって見ると住みたくなんべ?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:05:18.55ID:omntBn0d0
誰か>>551に答えてやれよ
可哀想じゃないか

ま、俺の答えは、奥さんの言葉に逆らえる理屈が見つからない

だけどなw
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:03:57.22ID:iFnQETcC0
>>587
茨城県の良いところ

○黄色信号は全開で通過します。ゆえに渋滞が少ない!
○右左折では合図を出さないので余計な操作の煩わしさがありません
○夜になるとカエルの鳴き声と暴走族の空ぶかしの奏でるハーモニーが聞け、心が癒されます
○だっけ だっぺ おめー てめー と豊富な茨城語を聞けるので語学力が上がります
○また一部の威勢のいい人達はオウ! コラ! ワレ!など関西風の言語も話すので、関西の方は親近感を感じられます
○ドンキやジョイフル山新でドレスアップしたオシャレな車が沢山見られるので車のドレスアップセンスが自然と磨かれます
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 09:26:24.05ID:BypFI3N30
茨城ヤベー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況