X



【自動車】カムリ セダンへの郷愁持つ中高年をつかみ復権果たせるか [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/07/16(日) 08:37:52.34ID:CAP_USER9
トヨタ自動車が7月10日に発売した新型「カムリ」が、国内の自動車市場で低迷する“セダン復権”の起爆剤となるか注目されている。
カムリといえば、1982年の初代発売以来、世界100か国以上で累計1800万台を売り上げてきたトヨタの主力ブランドだ。

特に米国では年間50万台規模の販売台数を誇り、2016年まで15年連続で乗用車部門の販売台数トップを記録。
いまや稼ぎ頭のグローバル基幹車種となっている。

6年ぶりに全面改良した今回の新型は、「TNGA」(トヨタ・グローバル・アーキテクチャー)と呼ばれるトヨタの新しい設計・開発手法を採用。
車台や部品などの共通化によりコスト削減で浮いた開発費を、走行性能の向上に費やした。
その結果、ハイブリッド車(HV/日本はHVのみ)の燃費は、ガソリン1リットルあたり最高25.4kmから33.4kmと大幅に向上させた。

デザインも近年のトヨタ車に共通するシャープなフロントマスクに変わり、若者層など新規ユーザーの獲得にも意欲を見せる。
だが、車室以外に独立したトランクルームを持つ、いわゆるセダン系のクルマがとにかく売れない時代なのは確か。

2017年1〜6月の登録車の車名別販売ランキング(日本自動車販売協会連合会調べ)を見ても、上位にはコンパクトカーの日産「ノート」やSUV(スポーツ多目的車)のトヨタ「C-HR」などが並び、トップ30モデルに入ったセダンは、11位のスバル「インプレッサ」が最高。
以下は13位「カローラ(トヨタ)」、28位「クラウン(トヨタ)」、29位「アクセラ(マツダ)」しかない。
しかも、クラウン以外はワゴンやハッチバックも含んでの販売台数だ。

「1990年代はミニバン、2000年以降はコンパクトカーや軽自動車、近年はSUVと入れ替わりで訪れるブームに押され、昔ながらのセダンはどんどん車種を減らしながら衰退していった」(自動車専門紙記者)

だが、前述のように米国をはじめ、中国やインドなど新興国市場でもセダン人気はまだ衰えていない。
グローバル戦略を重視する日本の自動車メーカーにとって、「世界展開を続けるうえで自国でもセダンの失地回復を図りたい」(メーカー幹部)と考えるのは当然の成り行きなのかもしれない。

では、今後トヨタのように国内でセダン車種の再編や新型車の投入を増やすメーカーが出てくれば、自然と人気も復活してくるのかというと、そう簡単ではなさそうだ。
自動車ジャーナリストの井元康一郎氏がいう。

「クルマ離れが叫ばれて久しい日本では、単純にクルマのデザインや内装がかっこいいからという理由で売れる時代ではありません。
乗っているだけで人が振り向くようなタイプではないセダンはなおさらです。
これからはモノ消費よりもコト消費に訴えかける売り方をしなければなりません。
つまり、そのクルマに乗ると何ができて、どんなカーライフが送れるのかといったユーザーへの具体的な提案が必要なのです。
ホンダも2013年の新型アコード発売時に『セダン愛。』という広告コピーを打って国内向けセダンの強化を図ったことがありましたが、あまり浸透しませんでした。
やはりセダンの購入動機や実用性がユーザーに伝わらなかったからだと思います」

さて、月販目標2400台と強気の数字を掲げたカムリは、「もう一度セダンを輝かせたい」と意気込むトヨタ専務役員、吉田守孝氏の言葉通りとなるか。
ジャーナリストの福田俊之氏はこういう。

「購入層の中心は、1980年代にセダンに乗っていた50代以上のオジサン世代になるでしょう。
価格も329万4000円からと決して安くありませんし、何よりもその世代は、セダンに郷愁を感じている人が多い。
子どもが大きくなって夫婦2人の生活になれば、ワゴンやミニバンといった車種は必要ありませんからね。
ただ、トヨタのセダンを買うにしても、カローラでは小さくて物足りないし、かといってクラウンやレクサスは高嶺の花。
そんなユーザーに向けて、マークXやSAIを凌ぐ中型セダンの上級ブランドとして定着させることができるかが、セダン復権の行方を占う試金石になるでしょう」

ライバルメーカーでも、今秋にはホンダの6年ぶりとなるシビック登場に続き、マツダアテンザ、日産スカイライン、ホンダアコードなどのセダンもモデルチェンジやモデル追加が噂されている。
もちろんメルセデス・ベンツやBMWほか高級セダンのラインアップも拡充される。
逆境をバネにした新時代の「セダン戦争」が幕を開けた。

写真:デザインもシャープになった新型カムリ
http://i.imgur.com/g31YfaJ.png

https://www.news-postseven.com/archives/20170716_590569.html
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:21:43.57ID:LJh8JzOs0
>>665
ヤンキーとオタクに分けられそうだね。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:22:09.93ID:KPYzeAk40
新型カムリよりも同じく新型のアコード買うわ。
10ATってのが真新しい
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:23:42.81ID:AoHgLxPj0
今の時代にFRの方が乗りごごちいいとか平気で言う評論家がクソなんだよな。
0677朝鮮漬
垢版 |
2017/07/17(月) 22:25:51.18ID:YS2G7oJJ0
>>671
いいえ(^o^)
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:29:40.72ID:c0Ofq3v60
>>357
「ビューティービースト」だと「美女と野獣」になっちゃうからかな
(これもどうかと思うけど)
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:29:52.00ID:uiXWzmfm0
>>28
ビッグホーンも登場させて欲しい
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:31:22.76ID:ZStIryt30
カスタマイズまですると高いなー
今回は見送るかな
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:32:50.62ID:lKWue/160
峠ではテンロクのFFが最速というのは、もはや常識だからな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:33:09.21ID:PfSWAln+0
>>670
マークXは今改めて観察すると
やはり奇形なセダンで優れたデザインとは言いがたい
人体デッサン勉強をサボった絵師の同人誌みたいな筋肉の付き方で気持ち悪い

マークXは次期クラウンに統合されてV6エンジンが消えるのいうのが正解

4気筒2,000か2,500ガソリンエンジン後輪駆動の廉価版クラウンじゃ、寂しいかい?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:33:45.27ID:c0Ofq3v60
>>372
それはわかるような気がする
昔、ハリアー(初代)の乗り降りが意外と楽なのに驚いた
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:33:54.84ID:P8GGvLVx0
>>682
1980年代でFRは終わったんだよ。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:35:41.80ID:Y2Eg9MO90
117クーペのコンバーチブル、DOHCターボ、内装はカムリでいいから丸目のランプで作ってくれたら買うよ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:38:15.44ID:8Quy+J1e0
>>675
アウディのクアトロは確かにいいな
走り出した瞬間に誰にでも良さが分かる
スバルのはどうか分からんがボンネットの郵便ポストみたいなのがどうも好きになれんわ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:41:20.51ID:RLo282XN0
>>671
いいえ٩( 'ω' )و
0690朝鮮漬
垢版 |
2017/07/17(月) 22:42:22.97ID:YS2G7oJJ0
>>683
時期マークXは

BMW3と兄弟車や゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

最高グレードはスープラに積むBMW直6
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:42:45.27ID:9bWNiM7d0
今のトヨタ、レクサスの醜悪なデザインに意見できる評論家は存在しないのか。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:43:06.37ID:ZStIryt30
>>687
Eが余分についてたんだねぇ
つか、程度が低すぎて面白くもなんともないわ
悪いね
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:46:11.66ID:PfSWAln+0
>>690
それはレクサスISだと思う
トヨタ版はクラウン1車種で統合
まさかネッツトヨタにFRセダンは出ないでしょ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:47:32.40ID:t+JwNVT10
>>692
去年トヨタがTNGAを発表してから嬉々として書き込んでるのが1人か2人いるようなので、スルーするのが正解。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:51:12.86ID:Zbr38QF80
>>19
確かにマツダデザインの影響が多分に感じられる。
イメージカラーが赤だとなおさら。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:54:27.47ID:PfSWAln+0
>>563
カローラアクシオ1.5ガソリン/5速クラッチMT
TRDサスペンションキット+TRDアルミホイール
TRDフロントグリル+エアロパーツ

総額はアクシオハイブリッドを超えるおバカ仕様
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:54:54.57ID:o/2iTUX50
なんでみんな、必要最低限のものしか買わないんだろう。
〜は必要か?とか。
徹底的に節制しても、死ぬとき誰かが褒めてくれるの?
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:56:58.08ID:c0Ofq3v60
>>692
実際「しょーもない事」なんだけど
こういう変なことにも知識がないと
変な足の掬われ方をされるんだよなあ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:58:03.80ID:ZStIryt30
>>698
もっと具体的に書けよ
難しいやつだな
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:58:51.08ID:J6GqOt/K0
>>698
どんだけ金持ちの感覚なのか知らんけど、
他のものを我慢しなきゃいけなくなるからに決まってるじゃないか。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 23:00:51.98ID:iEeZE37k0
失われた●十年・・・
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 23:01:14.86ID:CTHOs9v40
>>698
理屈抜きでコレ欲しい!と衝動が起きるような商品が無くなってしなったから
理詰めで考えざるを得なくなってしまうんでしょ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 23:02:41.73ID:KPYzeAk40
ティーダラティオってのに乗っているだけど、パッケージングが実に合理的なんだよ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 23:08:56.01ID:rLiUDbE60
こんなのに郷愁を持つのは中高年というよりもはや高齢者だろ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 23:11:47.19ID:9dVO3q4P0
カムリビスタってクラウンは愚かマークツーも無理な中間管理職向け車だったよなカローラからの一歩ステップアップ
車人生がカローラから始まってクラウンで終わるトヨタしか知らない日本人が昔はいっぱいいたな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 23:12:50.59ID:P8GGvLVx0
>>698
軽いほうがイイ。余分なモノは付けない。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 23:35:39.48ID:yFCejUNv0
>>395
だれがレースの話を?
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 00:21:07.42ID:zh60OQJK0
サルーン
ベルリネッタ
クワトロポルテ
ノッチバック
3ボックス
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 00:29:29.46ID:IaHERosd0
>>1

郷愁w そういうセンチメンタルな話にするんじゃなくて、
純粋にカムリのグローバルカーとしての出来の良さが
売れる車に繋がるって風に宣伝できないのかね。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 00:31:28.87ID:IaHERosd0
>>494

アメリカンサイズとかいうけど、都心の道路や駐車場は
とうの昔に大型セダンが困らないような道幅や
駐車場幅を確保してるよ。

ちょっと田舎や古都だと、全くダメダメだけどねー
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 00:32:32.37ID:vqSTrXsR0
>>720
都心の方がダメダメなんだけどw
田舎のショッピングモールの方がよほどゆったり駐車スペース切られてる
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 00:33:40.56ID:A84cq2/G0
>>638
乗ってるうちに価値が上がるような車を買えばいい
古いフェラーリとか
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 00:46:37.74ID:A84cq2/G0
FRだとドリフトができる、サーキットでぶいぶい飛ばすならFR、そしてセダンもしくはクーペ
という信仰がある
気持ちはわかる

要するにおっさんたちが欲しがっているのは

ハコスカ


これに尽きる
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 01:13:40.71ID:zQoU74Hi0
>>724
あとサイズの割りに小回りが利く
二項道路とかそれよりマシのギリギリ道路
いわゆる都会のガチ上級国民の幹線道路の港区タワマン住みなら
もしくは幹線道路に近い所の家なら
1800こえたSベンツとかマセラティとかジャガーでも問題ないんだが
そうじゃないとFRの1800が限界(クラウンともいう)
FFなら軽とかアバルトとかポロになる
ゴルフはデブって実は結構厳しい
ただのミニ(クラブマンとかじゃない)がはやってるのは正直オサレと実用だとアレがギリかなぁ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 01:17:56.06ID:lZEl9Lsx0
皮かむり

セダンなんて爺しか乗らんだろ
ハッチバックのほうが便利よ
セダンなんて自転車つめんだろ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 01:21:13.23ID:M2VYam2q0
レクサスに乗ってるオレには必要ない情報…って、ずっとイイやん!
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 01:30:12.34ID:zyWHPQCn0
カムリってじいさんが乗ってるカローラ的位置の車なイメージしかない
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 01:33:47.04ID:7kuA78aD0
レンジのってプラド乗ってハリアーハイブリッド乗って
次はティグアンかRXかなぁ
ドンドンクルマが小さくなってるっていうねw
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 01:44:13.67ID:MR2jpSDe0
>>724
FR厨のジジイってみんな口を揃えて「FF?だってドリフトできないじゃん」って言うけど、
市街地走行でもドリフトやりまくってるの?

はっきり言って迷惑なんですけど
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 01:47:19.68ID:co3/VYY/0
 
無理だね、カッコ悪すぎる。

こんなみっともないデザインの車に乗るなんて拷問だわ。
客はフツーにBMWやMB、アウディを選ぶだろうな。
 
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 01:48:49.33ID:4bCslybF0
皮カムリなんて言われるわ、エンブレムも包茎ちんぽみたいだわ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 01:59:52.10ID:7guhB/qR0
>>16
そのへんの下のモデルなんて
いまや日本車とねだんかわらんだろ

オッサンセダンはいまや500とか一千万だろ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 02:04:17.76ID:5y3HR13u0
>>41
君は詐欺に遭うタイプだな
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 02:08:35.08ID:4bCslybF0
前後におちんちんシール貼ればいいのに
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 02:22:56.86ID:+hWXN3IE0
フォルクスワーゲンパサートてええやん。値段変わらんし。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 02:27:25.41ID:A84cq2/G0
しかし改めて世界の中型大形セダンをいろいろ見ると、
いまアテンザが世界で一番美しいんじゃないか?
アルファやジャガーよりかっこいいぞ

俺は昔のプジョー406とかが好きだけどな
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 02:56:19.26ID:OnT6QyawO
>>730
これだけは言っといてやる
自転車は前輪駆動から後輪駆動になった
バイクは全部、後輪駆動
車の前輪駆動はコストダウンから作られた
これでわかるよな?
当然、ドリフト以前にフィーリングの好みがある
だから海外メーカーの中型以上は後輪駆動だ
構造の好みに老若男女は関係ない
それを感じるか感じないか、
仕組みと結果が見えてるかどうかだ
おやすみ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 03:01:39.05ID:msdaawyQ0
フロントマスクの縦線バンパーが、なんだか野獣の歯形みたいで気持ち悪い
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 03:09:20.65ID:O7LX57dV0
これの登場でマークXは消えるのか??
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 03:15:30.13ID:KREKGEG/0
現行アコードかっこよすぎる
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 04:16:02.67ID:pRWhOnXs0
俺も二十年ほど前までカムリに乗ってた。当時でも比較的エンジン音が静かで
乗り心地はよかったよ。今はどうか知らないが、昔アメリカでよく盗まれてた
車がトヨタのカムリと本田のアコードだった。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 05:09:28.18ID:alx0TCg10
>>720
神宮前や松濤あたりの裏道をでかい外車で走るのは恐怖だぞ
角にわざとブロック置いてるとこもあるし
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 05:32:39.52ID:HBcDgYSm0
高齢者が高級車にのって公園に散歩にくる時代
そして若者が全く蓄財できない時代だ
起業に必要な金が全く足りない

老人を殺処分してくれたらまだましになる

駆け出し起業家にとって健康保険料が20年前の2倍以上になってるのは重すぎる

団塊と心中する道を選んだ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 05:33:39.80ID:HBcDgYSm0
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   
        /:.:!       j     i.::::゙,   ワシらは国に1000兆の借金させて経済回して成功したけど
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  恵まれてるお前らは税金上げて借金を返せよ
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!  
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!  
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉! 
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ 
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_  
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽチッ!最近の若者は全くクズで 間抜けで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 07:47:18.68ID:vW14brdX0
そんなもんなの?
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 07:52:04.82ID:nnSzhOee0
給食でオレンジの皮を口にガパッと入れる奴
そんな顔しか無いからトヨタ車は買う気にならない
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 09:12:11.73ID:LFtmwyg50
おっさんになっちゃったからアレだけど、
今時の若い子が買いたくなって、かつ買えるってクルマはなんなんだろね。
若いとSUVなんかに行くんだろうけど、そうなると結構な金額になるし。
20そこそこなら年収で300万くらいやろ?
100〜150万で3から5年落ちくらいで良い感じのクルマあるのかな。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 10:31:16.47ID:PVUx0TYr0
次期LSはFRに対してAWDは最小回転半径が0.4m拡大するらしい
やはり前輪駆動するとドライブシャフトのナックルを保護するために
あまり車輪を曲げられないんだな。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 10:40:34.95ID:stDKxAna0
キャッチが猛烈にセンスなさすぎ
ビューテフルモンスターてw
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 10:54:12.83ID:Ieqp0/aZ0
>>638
うちの父親それで中古のゼロクラ買った。
程度も良いし本人満足している。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 11:03:37.94ID:yDVAhb9G0
海外では乗用車が売れているのに。日本は貧乏くさい軽自動車とハイブリッドしか売れない
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 11:07:15.93ID:uVysnCcYO
>>756
税制が悪すぎるからな。あとメーカーもコストダウンを意識しすぎ。5ナンバーサイズ系をきっちり開発したらそれなりには売れる。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 11:08:22.21ID:gk78TU5i0
>>738
戦前はFFが高級車なんだよw。
等速ジョイントが高価だった。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 11:09:38.86ID:DIBZOcow0
セダンってゴルフバッグ積みっぱなしの人しか使わない印象
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 11:11:40.36ID:0838ctX50
車ばなれじゃないんだよ
金がないだけ
最近じゃ若者のお菓子ばなれなんて言ってるんだぞ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 11:12:15.11ID:xiGhCFQb0
トヨタのカムリ押しは異常
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 11:14:21.02ID:gk78TU5i0
日本の自動車販売が低迷してるのはトヨタが原因だろw。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 11:14:41.60ID:2qcf8mXG0
結局ただのヨタ車じゃねーか
金持ってるじーさん相手なら、マセラティみたいな色気ある車作れや
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 11:16:39.09ID:4khXxH1I0
そもそもセダンのメインターゲットは外人。
日本人にはオマケで売るに過ぎない。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 11:18:27.98ID:0838ctX50
日本の中古市場ではかつて売られていた面白い車は
海外に輸出されてしまって中古でもタマがなくなった
スポーツカーのことを言ってるだけじゃなく
安く維持できて面白い庶民向けの車も海外に流出している
いわゆる車好きが欲しがる車は安く買えない
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 11:22:00.14ID:gk78TU5i0
つまらんモンに金は出せねーよなぁ…。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 11:23:10.23ID:0838ctX50
しかしこの新型カムリ
アクセルペダルがオルガン式なのを知ってる奴は少なそう
他にもトヨタらしくないこだわり点がいろいろあるんだが
色メガネでしか見られてないね・・・
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 11:26:02.60ID:gk78TU5i0
>>769
つまらん。オマイの話はツマランwww。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 11:27:16.30ID:0838ctX50
まあトヨタ叩き日本叩きで誰が喜ぶのかってことだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況