X



【高齢者の無縁化】 無縁仏 政令市、10年で倍増 貧困拡大背景 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/16(日) 10:00:47.29ID:CAP_USER9
全国の政令市で2015年度に亡くなった人の約30人に1人が、引き取り手のない無縁仏として自治体に税金で弔われていたことが、毎日新聞の調査で分かった。
全政令市で計約7400柱に上り、10年でほぼ倍増。大阪市では9人に1人が無縁だった。

死者の引き取りを拒む家族の増加や葬儀費を工面できない貧困層の拡大が背景にあり、都市部で高齢者の無縁化が進む実態が浮き彫りになった。

■大阪市は9人に1人

死者に身寄りがなかったり、家族や親族が引き取りを拒んだりした場合、死亡地の自治体が火葬・埋葬すると法律で決められている。実際には生活保護費で賄われるケースが多い。

調査は今年6月、政令市を対象に実施。06〜15年度に税金で火葬後、保管・埋葬した遺骨数を尋ねた。この結果、政令市の計20自治体は15年度に計7363柱を受け入れた。
厚生労働省の人口動態統計によると、政令市の15年中の死者数は計24万4656人。統計は年間集計だが、33人に1人が無縁だったことになる。4047柱だった06年度から1.8倍になった。

最多は大阪市の2999柱。横浜市979柱(死者31人に1人)、名古屋市607柱(35人同)と続いた。千葉と川崎でも約35人に1人、札幌と福岡、北九州では約60人に1人が無縁仏だった。

政令市を除いた31の県庁所在市と東京都の23区についても調査したが、記録が完全でない自治体が半数近くあった。31市は15年度に少なくとも計836柱を受け入れた。
死者総数は計10万8048人(15年)で、129人に1人の割合。23区は計823柱で、記録が残る千代田区(23柱)は、17人に1人が無縁だった。

無縁の遺骨は公営の納骨堂などで一定期間保管され、期限が過ぎれば合葬墓に合祀(ごうし)される。だが、遺骨は増え続けており、大阪、札幌の両市は合葬墓の収容量を増やした。

国立社会保障・人口問題研究所によると、昨年の死者は約130万人で、団塊の世代が75歳以上になる2025年には約152万人に達すると推計され、「多死社会」に突入する。
少子高齢化の影響もあり、今後も無縁化が進む可能性がある。【近藤大介、山口知、千脇康平】

■都市特有の悩み

石田光規・早稲田大文学学術院教授(社会学)の話 高度経済成長期に地方から都市部に移り住んだ人らの多くは、入る墓がなく埋葬の悩みを抱えているのではないか。
さらに、最近は親子でもバラバラの個人という感覚が強く、生前から埋葬について話し合う家族は少ない。一方、行政も家族関係に立ち入ることは難しく、有効な対策を講じることは容易ではない。   

無縁仏をまつる無縁堂=大阪市阿倍野区で
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/07/16/20170716k0000m040154000p/9.jpg?1

配信 7月16日 07時15分
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170716/k00/00m/040/143000c
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 10:35:10.88ID:3WRGa7kO0
最近見たスレでは外国だとレベルごとに応じたやり方があるけど、
日本はなぜか横並びでやっちゃうと。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 10:35:24.42ID:Dr7IfjcT0
貧困?
どんなに裕福でも、遺骨の引き取り手がいなければ無縁仏だろ?
貧困関係ないと思うが。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 10:35:51.77ID:TTZRNkqQ0
墓を守るのが大事とかいうけど廃村や過疎化の村行くとどう見ても打ち捨てられたままの墓がゴロゴロ見られる
改葬した気配もないしどう見てもただ見離された墓石があちこちにあったりする
あの墓石群の関係者は今どうしてるんだろね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 10:36:20.74ID:auRv8VXs0
葬儀費も出せないって保険すら入ってないのか
死ぬのもお金がかかるのよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 10:41:23.45ID:46V7lv9d0
>>39
貧困が原因だとしてももし景気がよくなってみんなが裕福になってもこの流れは変わらないと思うけどなー
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 10:43:14.56ID:pccXepXo0
平民の墓とか、せいぜいこの200年くらいだろ。
遺体は書類作って燃やせばいい。
しっかり焼いて粉にして捨てればいい。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 10:44:20.87ID:hh2aQmPV0
毎日新聞の調査によって分かった、じゃねえよ
引取人のいない遺体の埋葬は、墓埋法に沿ってどの自治体も昔からやってる
で、別に貧困層だからじゃなくて、高齢単身者だと役所が親族に確認するのに時間がかかるから、税金でやってる

親族確認には戸籍調査で一ヶ月くらいかかって、そこから手紙送ってさらに一ヶ月
その間に遺体を生で保存しとくとすごい金がかかる
だからとりあえず焼くだけ焼いて、遺骨の状態にしてる
で、親族と連絡取れて引き取ってくれるなら遺骨渡して葬祭費も払ってもらうし、払わない関わりたくないと言われたら、そのまま無縁仏へGO

毎日新聞はいつも通り貧困拡大に結び付けたいようだけど、スレタイ通り高齢者の無縁化の問題なんだよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 10:45:12.07ID:CLnzoMDV0
断捨離のひとつです、ハイ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 10:47:39.28ID:kCWeksmy0
>>34
なんなんこの人生。
死んだろか。

面白い書き込みですねw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 10:48:37.25ID:46V7lv9d0
バブルの頃に猫も杓子もバカみたいに派手な結婚式とかやってたけど今は金持ちでもあそこまでやらないじゃん
悪趣味なカップル以外
それと同じで価値観が変わってきてるだけだと思うわ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 10:49:46.26ID:H/Y1p81U0
独身で保証人がなくて介護施設や入院先も断られるケースが増えていると聞いたぞ。
自治体としては今後は、こっちのが頭痛いだろ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 10:50:32.72ID:kCWeksmy0
>>48
なんで引き取り手のいない無縁単身者という前提を踏まえないわけ?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 10:50:52.82ID:WNt5ZZ250
俺も独り身だから無縁仏になるだろうな 
親のせいで親類にはほぼ縁切られてるし
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 10:51:40.47ID:ul9TD3sv0
例え家族も無く独りで亡くなっても、深く信心すれば阿弥陀如来が極楽へ迎えてくれるから墓なんていらない。
昔々の幼少期に一向宗の祖母に教わったから心配しとらんわ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 10:53:10.09ID:kCWeksmy0
>>54
結婚しないの?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 10:53:23.06ID:f29DM6h30
核家族だのDINKSだのマスコミに踊らされたバカどもの末路
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 10:54:04.29ID:nDLO71y1O
死んでからまで狭い場所で家族と永遠に一緒は苦痛。たくさんの人と一緒がいい。人生記憶した頭焼かれる火葬は嫌だなあ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 10:55:13.99ID:BAZXsDCY0
>>45
変わる変わる
日本人は世間体を気にする民族だからね
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 10:56:01.40ID:kCWeksmy0
>>56
え・・・?
それでなんで貧困要素まで頑張って否定しようとしてるの
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 10:59:17.47ID:kCWeksmy0
>>60
きみだと誰も認識してくれず、配慮もしない相手と永遠に一緒にいる方が苦痛だと思うよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 10:59:18.26ID:BAZXsDCY0
俺が看取った爺さんなんて凄かったよ・・・

俺「本日、お預かりさせていただいておりました〜さんがお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りいたします。それではご遺体の引き渡しなど今後についてですが・・・」

息子「あああ そっち行けないんでそのまま火葬場で焼いちゃってください。後は任せます。」

俺「ちょっとまってください・・・それ以外にも私物品があるのですが・・・」


一方的にぶつり


こんなのばっかやで
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 10:59:27.50ID:xhgYZmU+0
いま、墓仕舞いする家庭も年間10万近くあるしな
お墓なんて生きてる人が意味ないと思えば意味ないもんだし
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:00:36.13ID:TX+Pyvwg0
姉は結婚してるけど子供が出来なかった。
うちは一人っ子。
姉に老後の身元保証は頼まれたけど、ウチの子供に後始末が出来るとは思えん。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:01:05.24ID:kCWeksmy0
>>64
なんで自分がみとった爺さんの話をして
こんなの「ばっか」になるのか謎
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:01:24.39ID:hh2aQmPV0
>>62
高齢単身者が全員貧困者だと思ってるのか?
というか、高齢単身者が金持ちだろうが貧乏人だろうが、行政が勝手に故人の金抜き出して葬儀あげられるわけ無いだろう
本来は親族に連絡取って、本人の金か親族の金で葬儀あげるのが筋だが、単身者だとそれに時間がかかるから税金でやってるんだよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:01:43.84ID:qs6nsMBp0
葬式に200万もかかるのはおかしい。
でそうそなければ親不孝者といちゃもんつけられても
そうしないほうが悪いとかいわれるのはおかしい。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:02:13.86ID:kCWeksmy0
>>65
最近はマンションタイプの墓が人気だね
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:04:08.06ID:Sucba+f/0
墓とか葬式はオワコン
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:04:24.56ID:BAZXsDCY0
>>66
考えなくて良いの
今までが異常であり、この状況が普通なんだから。
死んだ者に金を使うより、生きてる人に金を使う方が有意義だよ。


貧しい家庭が死んだ親の為に借金してまで立派な葬式やる人もいるけど・・・これ見栄でしかないからな
そこまでする必要ない


土盛ってアイスの棒を突き刺すだけども墓と言えば墓なんだし
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:04:35.96ID:hh2aQmPV0
>>64
特養の中の人かな
特養も大変だよね
勝手にやってくれって言ったくせに、急にふらっと来て形見分けで何か欲しいとか、遺品のあれはどこだとか言ってきたり
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:04:39.53ID:70HWSp/k0
>>69
だから手続きの説明を一生懸命してどうしたいの?

1には
死者の引き取りを拒む家族の増加や葬儀費を工面できない貧困層の拡大が背景にあり
って書いてんじゃん

金持ちでも引き取り手のいない単身者の存在可能性も含まれてるし
貧困が故に無縁仏になる人々の存在可能性も含まれてるし
なんで貧困要素だけ頑張って否定したいのかを言ってみなよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:05:26.32ID:fG4N93oF0
>>18
それらは死んだ人のためにやってるのではない
生きてる人の自己満足のためにやってるんだよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:06:02.95ID:BAZXsDCY0
>>68
実際にそんなのばっかなんだってwww

俺の家は実家は寺だし、俺自身も介護施設経営だからな
全国的な目線と情報入ってくるよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:06:48.47ID:Sucba+f/0
葬儀屋と坊主が儲かるからだよ。
遺体商法、霊感商法
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:07:05.58ID:BAZXsDCY0
>>74
そそ 生きてるときは一切面会に来ない癖にな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:07:29.04ID:DXGH5rBV0
>>52
年金の範囲内で面倒見てもらえんもんかのぅ
それ以上のサービスや治療は要らんから
とは言えど年金そのものが怪しいからのぅ
まっこと美しい国じゃわいw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:07:56.16ID:70HWSp/k0
>>77
全国的な目線と情報はなに経由で入ってくるわけ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:10:09.04ID:BAZXsDCY0
>>82
実家が寺だと言ってるだろ
しかも俺も施設経営だぞ?

東京一極化のこの現状だと全国的に他の施設や寺と連携しないと回せないのよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:11:34.72ID:70HWSp/k0
>>83
イメージが沸かないんだけど
具体的に全国の寺や施設と
どんな分野に関してどのように連携をとってるわけ?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:12:35.14ID:BAZXsDCY0
兄貴が寺を引き継いでるが骨だけ送ってくる家族が後をたたないと

もうずらりと並べた骨壺だらけだよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:14:14.29ID:B3RY85FN0
>>59
> 核家族だのDINKSだのマスコミに踊らされたバカどもの末路

大家族でも認知症老人の世話なんか真っ平
そんなの押し付ける気でいたら嫁さん子供に逃げられて結局孤独になるんだから
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:14:42.49ID:hh2aQmPV0
>>75
手続きの説明を二度もしてるのは、お前の理解が足りないからだよ

墓埋法の対応が増えてるのは無縁化が要因
その無縁化の理由が貧困か家族トラブルかはどうでもいい

識者の言うように、高齢単身者でも生前から自身の葬儀に関して事前契約したり、家族と連絡していたりすれば、無縁仏として葬られることは少なくなる

こういう対策は、貧困対策でどうにかなるもんじゃない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:15:40.46ID:BAZXsDCY0
>>84
俺の場合は例えば東京一極化してるわけだろ?
実家は田舎で子供が都会ってパターンが増えてるんだわ

その子供もまた高齢だから東京で入院とかしてると施設と病院の長距離の連携やらないといけなくなる。

寺は説明しなくとも解るでしょ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:16:54.60ID:70HWSp/k0
>>87
@家族トラブル A貧困

お前の言ってるのは@の対策の1つでしかないね
Aを頑張って否定する意味を説明してみな

二度も同じ説明させないでね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:18:42.91ID:3OHyYev/0
オレも無縁仏だろうけど、別にそれでいい
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:19:05.35ID:H/Y1p81U0
配偶者とか実子ならともかく、
子ナシの兄弟や甥や姪レベルになると
葬儀代は出さないだろ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:21:13.60ID:B3RY85FN0
おでσ(`・・´ )はマスコミに踊らされてない大家族主義者だ!親もおでも認知症になっだら嫁に世話させるだ!
ワロタ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:21:43.39ID:hh2aQmPV0
>>91
墓埋法の対応は無縁化が理由で、無縁化に至った経緯が貧困なのか家族トラブルかは関係ないと言ってるんだけど、理解できてる?

この説明三度目だから、いい加減理解してね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:21:55.34ID:FaR6JLvT0
無縁仏になるのも縁ですよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:23:29.91ID:yRbcfQE10
墓って迷惑だよね?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:23:34.92ID:70HWSp/k0
>>90
よく分からないんだけど
東京の病院と地方の施設がその話でなんの連携をとるわけ?

全国的な目線 の説明もお願い
0100ドクターEX
垢版 |
2017/07/16(日) 11:23:48.42ID:ci1avJEJ0
無縁仏は切り刻んで犬にでも食わせろ。
お前らは知らんだろうが、ナマポや孤独死の仏は焼いて終わりじゃないんだぞ。
無縁仏としてその自治体の寺に納められる。
そしてその供養代は行政が払う。
つまりお前らの税金で毎年供養される。
日本は優しいよ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:25:00.80ID:70HWSp/k0
>>95
だからそれ単なる手続きの説明だし

単なる手続きの説明でありながら
貧困の理由を否定する意味はどこにあるのかを言ってみてね

これ3度目だから、いい加減にしてね
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:25:23.48ID:6VHsjebk0
これもアベノミクスのおかげだ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:25:23.93ID:BluZyfSG0
これは自治体に感謝する
親の面倒をみてその血縁までやれとか言われても無理
うちは一人見捨てたけど仕方ない選択だ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:26:00.14ID:B3RY85FN0
ある意味、核家族だのDINKS推奨は間違ってなかったのよ
大家族主義に認知症介護、延命治療が付いてくる前提ありきならそんなのこの時代に無理
年寄りがすっぱり死んでくれる大昔ならともかく
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:26:33.24ID:FaR6JLvT0
そもそも浄土真宗なら死んだら即極楽なんだから
墓そのものがいらないだろうに
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:26:39.82ID:Lbfi1zWV0
10年前以上からその事に気づいた層は社会的抹殺されている日本社会
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:27:45.91ID:BAZXsDCY0
>>99
解らないならいいよ
これ以上の説明はすげー長くなるから

説明なら東京一極化で親は田舎で子は都会ってだけで十分に理解できると思うがな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:28:00.55ID:Jjb37WGNO
>>101
生前から死んだあとの準備をしてないから無縁仏化するってことだろ?
金の有る無しの問題じゃないね。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:30:08.49ID:athdoXR80
昔の長男の嫁は偉大だわ。
夫の両親を一人で介護してたもんな。

何となくそれが当たり前だと思ってたが、当事者には堪ったもんじゃなかったろう。
核家族化は悪いことのように言われてるけど、嫁の立場になったら、それが当然だろうと思う。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:30:44.84ID:hh2aQmPV0
>>101
無縁仏の対策には無縁化対策が必要であり、貧困対策は効果的でないと言ってるんだけど、なんで理解できないのかな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:31:06.94ID:70HWSp/k0
>>107
分からないから説明できないように思えるんですけどw

東京一極化っていってるけど
東京に集まってきてるのはその「親」だからね?
東京の出生率が全国一悪いのはこのためだから
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:31:50.52ID:70HWSp/k0
>>108
なんで携帯で自分にレスしてるわけ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:31:55.06ID:BAZXsDCY0
>>109
昔は別に嫁1人で介護ってわけじゃないぞ?
近くに旦那の兄弟も住んでるのが田舎だし、一族で介護してたが正解だわ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:32:48.11ID:BAZXsDCY0
>>111
ちゃうちゃうw
全然違うwww
現場知らないからムリもないけど
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:33:31.92ID:70HWSp/k0
>>109
昔は嫁一人だけじゃなくて
親族や村社会が一体となって面倒見てたんじゃないかな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:35:33.90ID:70HWSp/k0
>>115
いやいや・・現場とか意味不明な言葉で誤魔化してもダメだよ
東京の主な不動産購買層はその手の人々だから
主張したいなら現場とやらの具体的な事情をベースにしてやってみて
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:36:44.35ID:BAZXsDCY0
>>116
そう アナタが正解

老人が亡くなったとなったらその家で葬式が始まる。
仕切り、炊き出し、設営などは近所の人達が総出でやるもんだった。介護も一緒。

今でも俺の実家近辺はこのスタイル残ってる。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:37:31.54ID:auRv8VXs0
>>52
お金持ちは後見人つければいいだけだけど
その他対象で各地の社会福祉協議会が動き始めてるよ
地域包括支援でもそういう窓口教えてくれる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:37:39.73ID:BAZXsDCY0
>>117
社会人なら親は田舎で子は都会
この説明だけで十分だよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:38:00.02ID:aBSYIJMu0
死んだらおしまいよ
本来坊主とかいらん
あの世なんてどこにある
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:38:28.70ID:Jjb37WGNO
>>119
え、未だにホール使わないでやってるところあるの?
昭和の話かと思った。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:38:36.11ID:70HWSp/k0
100歩譲ってそうだとして
東京の入院患者(子供)と地方の施設入居者(親)との関係において
全国の病院や施設とどういう連携をとって情報が舞い込んでくるのか
ってことを説明すればいいよ

なんの連携をとってるわけ?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:39:46.34ID:3WRGa7kO0
>>123
面白いことにどこかの家がホールを使うと堰を切ったように周りの家も使い出すんだよな。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:40:06.67ID:70HWSp/k0
>>121
だからそれは東京一極化する前の日本の情勢ね
いまは都市をコンパクトに縮小してる段階
東京に集まってきてるのは地方の生活に不便や不安を抱く老人層だから
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:41:43.41ID:hh2aQmPV0
>>124
なあなあ、無縁仏対策は無縁化対策が必要であり、貧困対策は効果的でないってことでいいかな
いいなら、昼飯食ってきたいんだが
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:44:02.87ID:V62H/RxT0
>>1
>大阪市では9人に1人が無縁だった。

で、その無縁仏の国籍の内訳はどうなってんの?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:44:17.02ID:70HWSp/k0
>>128
なあなあ

毎日新聞はいつも通り貧困拡大に結び付けたいようだけど
スレタイ通り高齢者の無縁化の問題なんだよ

これなんなん?
そろそろ馬鹿の相手だるいんで、貧困要素を否定したい理由の説明よろ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:47:04.35ID:70HWSp/k0
>>129
後から家に来られても面倒だからね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:48:04.41ID:bmjgJkN8O
>>28
日曜までバイトか?数円の為に大変だな…
チョンはナマポで遊んでるぞw
安倍のせいでな。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:48:51.16ID:70HWSp/k0
>>134
>>131

はい、読み直し
これもう5度目だよ、いい加減にしな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:48:56.94ID:fTwsPBgL0
一心寺が

いかに凄かったか
て話
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:48:57.60ID:BAZXsDCY0
>>126
んなわけないだろwwwww
若い頃に都会にやってきてその子供が歳をとり、老人なったってだけの話じゃん
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:49:45.50ID:TD9z6BX10
委託とか言うけど死人にクチナシだよ
そもそも権利主張する遺族が居ないから頼んでるわけだしカモでしかない
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/16(日) 11:50:47.48ID:hh2aQmPV0
>>126
東京に集まってるのが地方の生活に不便や不安を感じる老人層って、何を根拠に言ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況