X



【国際】米海軍艦、レーザー兵器初配備 高い精度でドローンも撃墜 CNN EXCLUSIVE©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/18(火) 12:23:20.17ID:CAP_USER9
米海軍艦、レーザー兵器初配備 高い精度でドローンも撃墜 CNN EXCLUSIVE
2017.07.18 Tue posted at 11:57 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35104351.html

(CNN)?時として緊張が高まるペルシャ湾に展開する米海軍艦に、世界で初めてレーザー兵器が実戦配備された。CNN取材班は、同兵器でドローンを破壊する実射実験を単独取材した。
海軍のドック型輸送揚陸艦「ポンス」に実戦配備されたレーザー兵器システムは、頭文字を取って「LaWS」と呼ばれる。クリストファー・ウェルズ艦長は同兵器について、「弾丸よりも精度が高い」と指摘。「軍に行き渡っている他のニッチ兵器システムは、それぞれ上空で接触する相手のみ、あるいは海上の目標のみ、または地上の目標のみに対してしか通用しない。だが今回の兵器は多様な目標に対して使用できる」と解説する。
LaWSには文字通り光の速さで標的に迫るという、他の兵器にはまねできない特徴がある。この速度は大陸間弾道ミサイル(ICBM)の5万倍に相当する。
レーザー兵器担当のケール・ヒューズ大尉によると、LaWSは接近してくる物体に対して大量の光子を放つ。「風の心配も射程の心配も、ほかに何の心配もいらない。光速で目標に対峙できる」という。
実射実験ではまず、ポンスの乗員がドローンを発進させた。ドローンは、イランや北朝鮮、中国、ロシアといった国が利用するケースが増えている。
無人機が発進すると、直ちにレーザー兵器班が照準を合わせる。「目標を見て照準を合わせれば、その目標を無力化できる」(ヒューズ大尉)
一瞬のうちにドローンの翼が炎上し、機体は数千度の熱にさらされて損傷、海上に墜落した。

以下はソース元で
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:25:14.21ID:iaVjlcQJ0
ミノフスキー粒子
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:25:24.62ID:jD9TCddY0
見つめ合う視線のレイザー・ビームで
夜空に描く 色とりどりの恋模様
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:26:25.86ID:L6LcMNU10
後のコロニーレーザーである
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:28:27.20ID:QIWgLPJa0
>この速度は大陸間弾道ミサイル(ICBM)の5万倍に相当する
比べる意味が判らん
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:29:45.09ID:mCZEJNY00
>>1
煙幕が気になるが
対艦ミサイルも無力化出来そうだな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:31:01.17ID:g9sP4PJc0
ドローン,対レーザー反射板装着
機体→船体は数千度の熱にさらされて損傷
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:31:07.98ID:1VBMf8fN0
戦闘機でやれよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:31:31.63ID:9fubzKiu0
送電には使えないんかな
攻撃に使うには非効率な気がする
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:34:00.07ID:hft47ZwA0
でもドローンでなく核ミサイルを大気圏外で破壊したにしても
放射能物質は破片となって弾道に沿って日本に降ってくるのかな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:34:05.72ID:8E3s/Rvr0
海に撃つとどうなるんだ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:34:50.87ID:XFARm3RO0
スゴスギ!
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:34:56.64ID:71Om+W6l0
沖縄のプロ土人が妨害のために飛ばすドローンの
対策用だな
0021日米安保破棄、自衛隊解消は国民の最優先
垢版 |
2017/07/18(火) 12:35:05.03ID:r+/YbYVs0
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-09-27/2016092715_01_1.html
打ち続く災害で、国民が訴え続けていたことが又しても証明された。
自衛隊はまったく必要ではない、
即時解体して緊急災害部隊に変えなければいけないということだ。
積み重なる被災遺族を前にその事実が改めて証明された。
インチキ兵器や自衛隊や軍事基地などという現実無視のお花畑に浸っていたら日本人は永遠に続く各種災害によって死に続ける。

自衛隊や軍事基地などという非現実的で甘ったれたお花畑の、腐り切った利権構造は直ちに廃止すべきときだ。
腐り切った軍事財閥や自衛隊に毎月毎月5000億円もの捨て金を注ぎ込むような腐敗の時代は終わった。
紛れもない日本の敵は、毎月毎年、毎週のように日本人を襲い殺戮するこの列島の宿痾のような災害である。
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/28834236.html
北朝鮮のおもちゃのICBM紛いをインチキマスコミを使って騒ぐ詐欺に国民が気がついていないと思っているのか、日朝米韓の腐り政府は!
(マンガのような猿芝居だが、米国防総省のデービス報道部長は北朝鮮が4日発射した大陸間弾道ミサイル(ICBM)は、
「これまでに見たことのないミサイル」なのに「2段式の新型ミサイルだ」などと苦しまぎれの大ウソを並べた挙句
「北朝鮮が大気圏への再突入技術を確立させたかどうかなどは不確かで、脅威はいまだ限定的だ」と支離滅裂なことを会見で述べている。
猿が芝居してももっと理に適ったセリフを吐くだろう。)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
今回の九州北部の超豪雨は、積乱雲が次々と発生する「線状降水帯」だったのだ。
線状降水帯は長く縦線上に伸びた地域に、積乱雲が連続発生し、信じられないような豪雨をもたらすものだ。規模は、幅20〜50キロメートル、長さ50〜300キロメートルにもなる。
2015年の東日本豪雨や広島土砂災害の原因もこれである。
これは高度なレーダーを組み合わすことで把握出来る。
自衛隊が持っているインチキスパイ衛星やイージス艦や詐欺駆逐艦などの高度レーダーを、対気象状態予想に作り変えて、
それを基に数千の緊急高度災害部隊が待機、出動していれば被害は劇的に抑えることが出来た。
毎月5000億円もの血税を緊急高度災害のために注ぎ込んで、災害地へ災害の高度特化部隊が緊急スクランブル発進していれば多くの人命が救えたのだ。
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/28834236.html
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:36:24.61ID:VPCiZnyY0
SFやら漫画やらアニメの世界の何でも防げる「シールド」「バリア」を装備する日も近い。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:36:56.90ID:hh4IkiBX0
レーザーは霧や煙に弱い
照射してから損傷させるまで時間がかかる
気温差とかで屈折する
曲射ができないので地表の敵に対する射程が短い
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:37:03.62ID:8/Q6KYrL0
ポンスかよ
もっとカッコいい艦名の奴に積めよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:37:06.10ID:+3xIfnJ+0
ビームの時代だわな

低周波活断層に打ち込めば人工地震も起こせるし
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:37:52.91ID:YGvSxGWq0
レーザー兵器が当たり前の時代になるとまた大砲とかに回帰するんだろうな
大砲の弾の運動量はレーザーじゃ無力化できないから
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:39:12.26ID:xiU8l1yc0
ドローンの価額とレーザー照射にかかる電気代の比較を見せてくれ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:39:44.07ID:BFDVvrb40
高知の柚子入りポン酢
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:41:39.07ID:JNZ9li/k0
>>10
むしろそれが本命だろ
機関砲に替わる近接防御兵器
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:43:45.42ID:kPJqFoVG0
なんか魚雷戦に回帰するような気がして来たぞ…
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:43:48.26ID:1bTKe/Dz0
レーザーのおかげで照準系システムは多分かなり簡単になるんだろうな。
弾道計算がいらないもんな。
残る問題はレーザーの電力か?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:45:49.07ID:ZaB9XZLA0
光学照準じゃ短距離しか落とせんな。
船じゃ波も影響するし。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:46:03.30ID:DEHcFKfx0
>>1
http://www.cnn.co.jp/usa/35104351-2.html

>この攻撃は無音で、目にも見えない。
>「電磁スペクトルの目に見えない部分で運用されているので、
>光線は見えないし、音もしない。
>だが途方もない効果がある」とヒューズ大尉は言う。

>高額なミサイルも、実弾も必要としない。
>使用ごとにかかるコストは「1発当たり1ドル程度」(ヒューズ氏)で済むという。

>しかし海軍では、さらに威力を高めた第2世代システムの開発が進む。
>照準を合わせるのはミサイルだ。
>詳しい内容は機密事項だが、現在のLaWSでミサイルを撃墜できるかという質問に対して、
>ウェルズ艦長は「かもしれない」と言って笑みを浮かべた。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:47:45.69ID:x2o5xUor0
ガンダムの開発はまだかね
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:48:14.78ID:+bdH6TX90
>>11
反射塗膜なども開発されるかもね。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:48:25.40ID:qQLyabP+0
>>7
防水完備だからw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:48:56.40ID:03k1BR0Q0
>>24
霧や煙に弱い?

>>1
レーザー兵器担当のケール・ヒューズ大尉によると、LaWSは接近してくる物体に対して大量の光子を放つ。「風の心配も射程の心配も、ほかに何の心配もいらない。光速で目標に対峙できる」という。

てあるけど
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:49:12.51ID:z9eNyX870
>>17
核爆発される事を考えれば比べ物にならないくらいマシ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:52:30.49ID:qmNr55Ps0
日本もスペースに余力がある護衛艦ひゅうがとかに巨大発電機と
巨大容量のコンデンサー積載ですぐにでも実用出来る。
現行のイージス艦にシステム搭載は難しい。
0045ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/07/18(火) 12:53:29.85ID:QTBOaRbi0
CIWSの代わりかな?

>>41
「ほかに何の心配もいらない」部分は嘘
地平線の向こうは攻撃できないし 煙や霧 雲は貫通できない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:53:33.96ID:CAeuVr7V0
1発1ドルw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:53:55.13ID:97+DcECD0
>>6
もちろん、改良しつつより強力になっていくのだろうなあ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:54:38.43ID:Om7n5OKQ0
鏡面加工したドローンで周囲が火の海
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:55:16.14ID:qQLyabP+0
近接防御用だろけどミサイルも高速化してるシナ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:55:34.81ID:kxmwzT0O0
>>43
あと威力もだな。
0052ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/07/18(火) 12:55:56.25ID:QTBOaRbi0
あと 火力が小さい
小銃程度の火力しかないと思われる
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:56:19.41ID:wHZARSZM0
>>41
光だから光が通らなければダメじゃない。
0055ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/07/18(火) 12:56:47.47ID:QTBOaRbi0
やっぱ反射衛星が必要だな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:57:20.32ID:4HQHh3B50
米海軍は、有効射程1海里(1.6km)で要求出してる

UAVや、小型船舶対策用だよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:57:57.71ID:mssUuqgn0
真田さん「こんなこともあろうかと空間磁力メッキ…」で無力化される
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:58:13.95ID:qQLyabP+0
>>57
スズメなら落とせるか
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:58:18.28ID:wHZARSZM0
>>49
一箇所だけ鏡面になってなくて・・・

耳なし芳一の原理?!
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:58:38.62ID:sqN6P1J60
次はレールガンか
日本も五輪とか加計とかにカネ使わないで独自開発しろよシェルターさえないし
国産ジェットもまだできないし老舗有名企業が次々と中韓の傘下になってる
東芝なんかわざわざ韓国に売り渡そうとしてるし韓国企業のLINEにマイナンバー情報を
売り渡そうとしてる
いったいこの国の未来はどうなるの?
0063ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/07/18(火) 12:58:42.04ID:QTBOaRbi0
山ほど予算つかって プラスチックのドローンを撃墜できる程度ですか
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:58:49.05ID:ILfL47Lj0
雨が降ってると減衰するだろうね
射程は光達距離間、決して長くない
艦対艦で攻撃は出来ないわ
射程5000以内くらいに近づく事は出来なくなるかもしれないが
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:59:08.48ID:kxmwzT0O0
小鳥焼き殺す程度なら鏡で反射出来たり・・
0066ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/07/18(火) 12:59:09.20ID:QTBOaRbi0
ていうか またアメリカのハイテク失敗兵器
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:59:53.68ID:JNZ9li/k0
>>63
しかし射出コストが一発1ドルなら、チープキル対策としては破格に安い
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 13:00:13.16ID:Ktx8ZQIb0
>>55
こんな事も有ろうかと戦闘機の機体に反射素材を塗装されたらどうするんだ?
0070ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/07/18(火) 13:01:18.34ID:QTBOaRbi0
ドローンを発砲スチロールで装甲すれば突破できそう
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 13:01:23.31ID:qQLyabP+0
2発目からは追加料金が・・・
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 13:01:35.42ID:mR0aru100
>>63
砲弾を積まなくて良いし発射コストが安いから
今後主流になる可能性はある。適材適所。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 13:01:47.08ID:C2RM4Bg/0
幸せぇ〜って、何だあ〜っけ、何だあ〜っけ?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 13:02:25.72ID:4HQHh3B50
試験機をそのまま使ってるだけだよ

揚陸艦「ポンス」って、艦齢46年よ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 13:02:34.76ID:sqN6P1J60
宇宙空間からなら障害物もなくICBM撃ち落とせる
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 13:03:24.02ID:Yc8MdkBp0
すげえ
これで北朝鮮壊滅待ったなしだね!!
米軍様マンセー!!!!!!!!!
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 13:04:08.71ID:03k1BR0Q0
>>45>>54
可視光ではないし波長が短いと物質貫通するんじゃ?
霧や煙ぐらいは
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 13:05:23.45ID:nU+E3H3x0
日本もはよ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 13:05:51.65ID:kxmwzT0O0
>>77
カリアゲをカッパハゲにするだけでも良いね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 13:06:07.77ID:Iiv1oKTm0
>>45
減衰するだけで貫通するから
光を通さなかったら、曇ってるだけで夜と同じ真っ暗になるだろ

で、減衰する分だけ出力を上げれば良いだけ
最悪、照射時間をのばせば良い
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 13:06:43.87ID:qQLyabP+0
ハゲには効きません
0086ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/07/18(火) 13:07:41.55ID:QTBOaRbi0
>>74
本体は無事
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 13:08:46.76ID:sqN6P1J60
007であったねイカロスって兵器
もう米国はレーザー兵器は諦めたとか言ってたけどやっぱやってたのね
0089ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/07/18(火) 13:08:59.94ID:QTBOaRbi0
>>83
連続照射できるのかね
相手は動いてるし
0091ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/07/18(火) 13:09:21.62ID:QTBOaRbi0
面倒なので魚雷攻撃
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 13:09:44.18ID:rzNn3TNM0
ミサイルメーカーが反発しそうだな一発いくらになるんだろうか
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 13:09:49.05ID:4HQHh3B50
試験機でしょぼい威力しかないことを知っておいた方がいいよ

Watch the US Navy's new laser weapon in action
http://www.youtube.com/watch?v=tyUh_xSjvXQ
0099ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/07/18(火) 13:11:03.38ID:QTBOaRbi0
適材適所って ドローンみたいなもんで軍艦を攻撃しようつうやつは居ないのでは?
使い道ないわー
場所の無駄

失敗兵器
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 13:11:21.24ID:qQLyabP+0
コロニーや衛星落とした方がはやくね?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 13:11:30.94ID:mR0aru100
>>86
んな訳あるか、スチロールなんて
紙以下だよ。段ボールの方がまだまし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況