X



【金融緩和】日銀内でETF買い入れの持続可能性に懸念の声広がる−関係者 ファストリなど浮動株比率低く需給歪む [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/18(火) 13:12:17.75ID:CAP_USER9
■浮動株の大半を日銀が買い取り、株価大きくゆがめかねない−関係者

■今週の金融政策決定会合で修正する可能性は低い−関係者

日本銀行が年6兆円規模で行っている指数連動型上場投資信託(ETF)の買い入れの持続可能性について、日銀内から懸念の声が上がっている。
ただ、喫緊の課題ではないとみられており、今週の金融政策決定会合で修正する可能性は低い。日銀の金融政策に詳しい複数の関係者への取材で明らかになった。

懸念が出ているのは、現在のペースでETFの買い入れを続けた場合、個別企業の役員保有株などを除く浮動株の大半を日銀が買い取ってしまい、株価を大きくゆがめかねないためだ。非公開情報のため、複数の関係者は匿名を条件に語った。

複数の関係者によると、ETF購入は2%物価目標の早期実現のため必要な措置との認識から、将来的に見直す場合でも技術的な対応にとどめ、現行の買い入れ額を減らす可能性は低い。
具体的には昨年9月と同様、株価水準が高い一部の銘柄に影響を受けやすい日経平均連動型ETFの買い入れを減らし、TOPIX連動型を増やすことが選択肢の一つとして挙がっている。

日銀はFリテイリのほぼ全ての浮動株を20年までに保有 日銀が保有する浮動株の割合の予想
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iu2ZQDu7WiFs/v1/488x-1.png

金融庁幹部によると、同庁は株主に企業統治の上で多くの役割を果たすように求めており、日銀が物言わぬ株主として市場で存在感を高めている現状を関心を持ってみている。
複数の関係者によると、日銀内にも金融庁の懸念に同調する向きがある一方で、信託銀行が買い入れを受託する現行のやり方でも、企業統治への監視はある程度可能との指摘もある。

日銀内でETF購入の持続可能性を問題視する関係者の間でも、緊急に見直しは必要ないとみられており、19、20両日の決定会合で詳細を議論する可能性は低い。
当面は昨年9月の措置で十分で、さらなる対応は不要との見方もある。ブルームバーグが7ー12日にエコノミスト43人を対象に実施した調査では、全員が金融政策運営方針の現状維持を予想した。

日銀の大規模な長期国債の購入やマイナス金利、長短金利操作など異次元の金融緩和政策に対し、持続可能性やコストについて問題視する声がある。
2%の物価目標の達成が遠のく中、日銀は現行の政策のコストやいずれ来る出口について丁寧な説明を求める意見も出ている。

日経からTOPIXへ

日銀の16年度決算によると、保有するETFの時価は15.9兆円(今年3月末時点)と、東証1部の時価総額約600兆円の3%弱を占める。

ニッセイ基礎研究所の試算によると、日銀が現在のペースで日経平均型ETFを買い続けた場合、ファーストリテイリングの浮動株のうち日銀の保有は来年3月に7割を超え、2020年3月末にはほぼ100%を買い尽くすことになる。
同社が日経平均に占める構成比率は6.9%と最大だが、浮動株は25%と少なく、今年3月時点で日銀の実質保有はその6割を占める。

ニッセイ基礎研の井出真吾チーフ株式ストラテジストは「試算ではファストリ、アドバンテスト、ユニー・ファミリーマートHDなど一部の銘柄はすでに割高になっている」ことから、浮動株比率が高くなく、日経平均構成比が大きな銘柄の需給がゆがみがちだという。
その上で「TOPIXは浮動株ベースの時価総額でウエートが決まっており、その相似形で株を買えばどの銘柄も市場流通量にあった買い方になる」とし、日経平均型をやめてTOPIX型に変えればこの問題のかなりの部分が解消するとしている。

>>2以降に続く

配信 2017年7月18日 09:30 JST
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-07-18/OT0LGB6JIJUV01
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 22:09:20.07ID:SbdFM0KR0
>>459
株持ってても回ってくるとは限らない
いつ買って、いつ売ったかによるから
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 22:10:35.94ID:IjmlwqHi0
日銀が株価だけ吊り上げて、
東南アジアの出稼ぎ労働者連れてきて庶民の賃金は引き下げ
誰が儲かるかはっきりわかるよね
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 22:10:52.20ID:I/eo2xPc0
そもそも株を買い上げる意味が分からない

景気を良くしたければ
消費税を廃止せよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 22:17:58.82ID:a3+TPcvd0
>>461
ほんと誰のための買い入れなのかが全く意味不明だよな。
インフレにしたいんなら庶民の懐に80兆円を突っ込めば良いだけなのに。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 22:18:30.85ID:p/Re7ySq0
明日から任天堂買え
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 22:20:09.51ID:6+8Kgb810
>>459
アベノミクスの目的が庶民から資産家、大企業、富裕層に所得移転だからな
そりゃ大企業とか円安株高でウハウハだけど、
消費支出みたら分かるがリーマン・ショックなみに落ちて大多数の庶民は貧困化してる事実
戦後最高の好景気って言ってるけど、企業(特にトヨタとか経団連関連)だけな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 22:35:32.97ID:BmYNUChk0
>>467
2013年は日銀がインフレ期待を醸成できた事例として載るな。
2014年4月以降は低インフレ下で
消費に課税強化して失敗した事例として載る。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 22:35:41.83ID:1PrZwVVB0
>>463,464
リフレ理論によると、日銀が国債や株を買うとインフレになるんだそうです。
でもその理論は間違っていたのでインフレにはなりませんでした。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 22:54:32.75ID:tEiWD7oG0
株価を上げるより
消費税を廃止にした方がいいけど
日銀は金刷れるから
問題ないだろう
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:16:26.05ID:BmYNUChk0
>>469
消費税増税の直前コアコアCPI1.3%だったから、あながち間違ってなかったけどな。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:45:50.82ID:XHxYcs4x0
日銀より、東証1部の3分の1 時価総額約200兆円を保有する外国人投資家のほうが影響力でかいけどな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:57:20.70ID:Gm0K9OUe0
>>463
支持率維持の為だろ。愚民どもは株価が上がっていれば好景気だと勘違いしてくれる。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:59:37.34ID:A+B7rNgp0
 
>>1
関係者とは書いているが、日銀関係者とは書いていない

関係者ってのはいったい何に関係してるんだよw
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:04:50.57ID:z+WZB0ML0
買いをやめたら暴落して安倍の首が飛ぶんだからやめられないだろ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:06:14.78ID:z+WZB0ML0
>>467
減税が必要なのに増税した悪例として載るだろ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:09:41.19ID:6YJjSCJt0
まあ、こう言うのが出てきたら
下げる準備が出来たって事だから

とりあえず逃げとけ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:21:09.69ID:7G1mnGAW0
>>473
黒田も岩田ももう間違いを自覚してるよ。認めないだけで。
今は、任期満了までいかにごまかし続けるかしか頭にないでしょう。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:35:42.56ID:W40PFzdA0
>>479
日本だけが緩和政策となるので日本市場に資金が集まるだろう。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:56:07.00ID:5ycR2CNR0
帳面上儲かってますというのを帳面分限者という。
利益確定のためには売らないといけないのでこっそり売っていく。
最後は国民が騙されるわけよ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:59:17.99ID:SBK3y/d30
黒田も結局佐川みたいなゲスな野郎なんだろな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:04:51.48ID:htvRpAZP0
増資すればいくらでも買えます
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:06:24.75ID:KM87ALSF0
(-_-;)y-~
地獄のホットラインりんりんダージリンちゃんのインスタントコーヒーでおはようございます。
ミゾユーの円高継続中やん。あなかなし
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:12:56.21ID:kdnOwmbz0
>>480
黒田の過ちは、
消費税増税延期はどえらいリスクと
ボケかましたことだけであって、
デフレ下で消費税増税した安部内閣がアホ。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:15:31.01ID:wz97K9sN0
消費税増税と買う株の判断だなミスは

やはり日経はガン
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:22:12.55ID:tLezpz+w0
これか

>(問)消費増税先送りの関連で、先程から「対応が困難になるリスクがある」
> と繰り返しおっしゃっていますが、それは別の言い方をすると、フィスカル・
> ドミナンス(財政従属)に陥るリスクもかなり意識せざるを得なくなってし
> まうとご認識されているということなのでしょうか。
>
>(答)フィスカル・ドミナンス云々ですが、これも以前から申し上げている
> 通り、日本銀行の「量的・質的金融緩和」は、年間50 兆円に上るペースで
> 保有残高が増加するよう長期国債の購入を行うことを重要な部分として含
> んでいますので、
>
> それが財政ファイナンスではないかという懸念が持たれると、効果が減殺
> されてしまう惧れがあります。従って、1 月の共同声明にもあるように、
> 政府において、きちんと財政の持続可能性を高める財政健全化を進めて頂
> くことが必要不可欠であると思っています。
黒田日銀総裁 定例記者会見要旨 2013年9月5日
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:42:59.09ID:p2l0cuUl0
改憲か安倍ちゃんの失脚までこの状況が続くのか
後は野となれ山となれだな
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:47:14.55ID:YiJchdXr0
最初からユニクロを買うのがバカ所詮服だぞ!
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:54:46.93ID:xdLAQnYX0
Etfの購入はやっちゃ駄目だったんだよなあ。
市場が膨らんでこそ意味があるのに日銀が買うと流動株式が減るから目減りするんだよ。
分かってたんだろうけど経済音痴のあへとその取り巻きに無理やりさせられてんだろなあ。
やはり日銀にも一定の独立性が欲しいが。。。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:58:07.10ID:eyDz1Fmy0
買うのはいいけど自分の金で買え、勝手に刷んな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 02:05:30.92ID:cAhtTaim0
地方債買ったらいかんの?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 02:24:53.63ID:zrQ1sJj6O
>>491
有望なメーカーの株を戦略的に買うならともかく、ユニクロやソフトバンクの株を買いまくってるからな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:09:24.19ID:wkyxj0so0
「日本株は割安」と言う奴がよくいるが、本当に割安なら
機関投資家が目を付けて短期間に修正されます罠
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:19:42.11ID:qqlYaLF+0
直接国民に金ばら撒いた方が効果あったんじゃ
ETFの購入だと株と投信持ってる人にしか恩恵ないよね
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:22:08.65ID:m1d5DUKW0
日銀が直接株式を買ってるのか?
日銀→ETF→株式ってことかな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:37:29.66ID:T/rQotKY0
>>503
俺みたいに300から3000万になった人間とか居るぜw
人生逆転したw
サブに300ちょっと入ってるからここには2600しかないけどこんな感じ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:40:45.84ID:T/rQotKY0
実は今月辺りからほとんどディフェンシブに移した
センスが爆発してると思う。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:41:06.05ID:qqlYaLF+0
>>504
日銀→委託された証券会社→ETF→ETFの運用会社→株式
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:41:41.39ID:qqlYaLF+0
>>507
仮想通貨買っとけ
ビットコイン、イーサ、リップル、ライトコイン、ネムな
3000万を1億にしようや
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:44:56.11ID:GDI6MKKK0
戦争と同じで、しっかり分析して未来に残さないといけない

いざなみ景気

派遣法、規制緩和、格差奨励(「自己責任」「弱肉強食」「国際競争力(途上国並に安く働け)」「勝ち組負け組」「二極化」)
による人件費削減、中小企業への買い叩きによる大企業業績の水増し
円安介入による輸出業業績の水増し、株高演出
価格破壊の奨励によるデフレ促進
賃下げは主に立場の弱い若年層に対して起こるため「勝ち組負け組」「二極化」のほとんどは世代間格差として作用
格差奨励は競争の促進ではなく管理者権限の強化として作用し、実務能力軽視となった
実務能力者は不利な立場で酷使され転職を繰り返し、多くが必要な業界から姿を消し、後に技能者の人材不足となる
異常に多い派遣事業所数
http://livedoor.4.blogimg.jp/nwknews/imgs/4/e/4ebce78c.jpg
上位1%の収入をバブル期並に維持するため、下位9割を削り続けた(アメリカの下位9割は横這い)
http://livedoor.blogimg.jp/yasuko1984ja-oku/imgs/4/2/42de5d05.jpg

アベノミクス

引き続き格差奨励(「トリクルダウン」)による人件費削減、中小企業への買い叩きによる大企業業績の水増し
円安介入による輸出業業績の水増し、株高演出
消費増税を財源とした企業減税による企業業績の水増し
長年の格差奨励により大企業の内部留保が増大し、資金需要がなく大規模な金融緩和は機能せず
円安によるインフレ不安からのインフレ化に期待したが作用せず
途中、過度な円安による急激な実質賃金低下、消費減
消費増税による消費減
消費増税は実質的な分配率を下げるが、元々異常に低い分配率であった
https://i0.wp.com/editor.fem.jp/blog/wp-content/uploads/2017/01/e13788f5c6fce3cc3dab5832f41203f4.jpg

2014年の消費増税後、自民党が20年信じた格差拡大による経済成長が否定された
OECDによると、所得格差は経済成長を損なう
https://www.oecd.org/tokyo/newsroom/inequality-hurts-economic-growth-japanese-version.htm
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:57:54.25ID:Ng6WthF+0
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠   オッス!オラ日本の総理大臣!
  `'' ‐-.._:::::::;-‐.,,,=≡, ,≡=、 |::::`::-、
 =ニ二::::::::::::::::|゛.,/・\,!./・\ | -──` 少子化を加速、財政規律は崩壊、名目成長率もマイナス1.2%と、
    ‐=.二;;;;; :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i     
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    日本を完全に潰しちゃったけど、なんかワクワクしてきたぞ!wwwwww。
        ヽ    /  l  .i   i /   
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     ついでに日本の失業率も悪化させといてやったぞ!!wwwwwwwww。、
        |、 ヽ  `ー'´ /      
    /\/ ヽ ` "ー−´/、   
                   
      ・あと1,2年で、日本を完全消滅させるために、安倍自民をしっかり応援していくしかないだろwwwwwwwwww。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:08:55.12ID:qqlYaLF+0
>>514
チャンスなのに勿体ないな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:20:30.05ID:Tt9/VBZ/0
これ以上、購入する浮動株がなくなってきたんだろ。
つまりこのままだと暴騰もありうるでよ。
つまり、日経平均3万円でも10万円でもありうると
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:21:20.14ID:G+4Hj+vk0
臭いんだよシナゴキ
巣に帰れシナゴキ
死ねシナゴキ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:40:55.80ID:sLuBJ6M/0
日銀は物言わぬ株主なんだから企業は増資すればいいだけ
黒字の企業は法人税を払うから税収アップになるからいいことだらけ
日銀もETF継続できるしやらない方がおかしいだろ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:54:07.62ID:m1d5DUKW0
株式ではなくて世界中から金塊を買うとかでは駄目だったんだろうか
金塊はそのものに価値があるし日本円で買えば通貨安に持っていけそうだが
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:14:35.36ID:T+VBg8+z0
>>520
2016に外人が売りまくった時に15000まで下がった時あるじゃん
あの時に、たぶんアホ安倍が支えろって指示出してるとおもうわ
年金も含み損抱えて赤字だったし、救済しろってね
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:21:33.34ID:7/iWgePo0
中央銀行の株式買いなんて最初から問題だろ
安倍政権が弱ってきたので、批判が随所から出てきただけじゃねぇの?
次は日銀の国債買いにも、批判が出るんじゃねぇのかな・・
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 09:17:04.32ID:Ab4llNnY0
後始末の道筋も示さずに逃げ切るつもりなら黒田はクソ過ぎる
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 09:39:44.97ID:HYBqyTmY0
全大企業実質国有化でジャップランドは安泰だな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 09:44:00.90ID:HYBqyTmY0
アベチョンは株価も意のままに操作出来る手段を手に入れたわけだな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 12:23:36.92ID:tsH+32xtO
過疎地ジェイリートを作って日銀がジャンジャン買えば、誰も異論を唱えない
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 13:02:51.65ID:A+qbOEPi0
敗戦後の日銀司令部はこんなことできないだろうな
責任者逃げまくって
https://youtu.be/heM3hfyeR4I?t=1407
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 14:18:37.22ID:hUQBMjxY0
戦争末期みたいになってきたな 戦後みたいに一から復興できるとはとうてい思えない。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 14:20:37.45ID:Bod1VUEg0
安倍と黒田によって、滅茶苦茶にされた感じだな
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 14:25:50.36ID:HLhpHrcH0
今の企業業績なら日経2万円は高くない。日銀は低い時に買っていて、むしろ上手。投資の手本だ。
https://nikkei225jp.com/data/per.php
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 14:39:38.47ID:kdnOwmbz0
>>534
底なしの資金力があるんだから損出す方が難しいだろ。
ばくちの胴元が損することはほとんどない。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:04:30.33ID:kdnOwmbz0
>>536
マクロ経済指標を左右させられる政府日銀は胴元といって過言ではない。
インフレターゲット2%?10兆円玉作って日銀券と交換な、消費税減税4%してみようか。
これで終わり。その気になればな。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:14:33.51ID:MgkzuINi0
出す予定の金融政策に合わせて売買できるんだし
そら有利だよな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 16:58:54.73ID:7/iWgePo0
>>540
胴元じゃねぇよ
大金入れてジャックポットを積んだ客みたいなもんだ
ETFを止める時には損するのが見えてると思うけどな
既に20兆近いだろ、それが放出される時には大暴落が起きるぜ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 17:28:59.29ID:kdnOwmbz0
>>541
放出される時
→インフレ率2%以上

国債以外は利益が出る。
FRBがそうだったように。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:43:21.88ID:7/iWgePo0
>>542
そんな日が来るとも思えねぇので、ずっと塩漬けかなぁ・・・
じきに安倍政権は終わりそうだけど、次の総理はどうするんだろうなぁ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 21:57:08.86ID:aBqBnE2f0
わろた
ユニクロ国営企業かよ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 21:58:56.44ID:aBqBnE2f0
だからこれやっちゃ禁断だったんだって
もう手引けないじゃん
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 21:59:59.08ID:aBqBnE2f0
これから日本企業が世界で再び返り咲くことなんかないよ
どうすんの?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 22:03:06.49ID:KM87ALSF0
(-_-;)y-~
おおー!ミゾユーの円高拡大しとるやん!
もう一回寝よ。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 22:07:00.83ID:OpXUiVfP0
アアア
 
アホノミクス
バカズーカ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 22:09:43.19ID:KM87ALSF0
(-_-;)y-~
オバマケアが響いてるな。
損した人多いやろな。殺されるで。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 22:12:15.72ID:A+qbOEPi0
今朝の読売見て日銀から追い出されてクソみたいな仕事する役職に追われた
武藤氏が相当国際金融資本家に嫌われてるんだなと思った
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 22:20:54.24ID:KM87ALSF0
(-_-;)y-~
むしゃがよかやろ。うちは百姓やから、使わない言葉。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 22:52:29.94ID:5ycR2CNR0
銀行はずーっと超低金利のままで銀行はよく給料が払えるな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 23:09:51.45ID:7G1mnGAW0
>>557
金融緩和で国債を買い取るときに、
額面より高い価格で買い取ってるから
銀行は儲かってるよ。
マイナス金利ではちょっと損したけど。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:42:18.47ID:MgQgSTX60
先物買え、日経先物
大量にかって現物株を支えればいい
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:07:57.56ID:EBCGO+Ol0
緩和ってwww

さも社会経済の役に立つことやってます、みたいな言い方してるけど
実は日経平均買い支えて、内閣支持率を支えようとしているだけというw

その効果も無くなってきたけどな。
日経買い支えても、内閣支持率の下落が止まらないwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況