X



【職人】左官の技どうつなぐ 職人激減、わずか10分の1 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/21(金) 20:55:50.49ID:CAP_USER9
高齢化や新規就業者の減少などで、左官職人が激減している。国土交通省によると、全国の職人は約40年前のピーク時の10分の1にまで減少。
神社仏閣や城郭の修復などを支える技術を次世代へ引き継ごうと、兵庫県内では人材育成の動きも始まった。
近年では、職人の仕上げるデザイン性が高い装飾のニーズが高まり、その技術を生かした住宅も人気を集めている。(末永陽子)

芦屋市内の住宅建築現場。加古川市在住の左官職人、横田威(つよし)さん(36)が、もう1人の職人と一緒に外壁を鮮やかな手さばきで塗り上げていく。
2種類のこてを操り、凹凸のある模様を完成させた。横田さんは「家の“顔”になる部分を担当するのは、やりがいを感じる」と汗をぬぐった。

左官は、建物の壁をしっくいやモルタル、壁土などで塗り上げる仕事。従来は下地づくりがほとんどだったが、昨今は技を生かした仕上げ工事が見直され、住宅以外にも美容院やカフェなどに需要が広がっている。

横田さんが勤めるマツウラアートクラフト(加古川市)には左官職人4人が所属する。自らも職人の松浦卓也社長(42)は、仕上げ工事のできる職人を育て“下地屋”からの脱却を図ってきた。
「知識と技術に加えてセンスも求められ、仕事の幅は広がっている」と胸を張る。

住宅業界では左官によるデザインが注目を集める。

エコ住宅などを手掛ける東邦レオ(大阪市)は、外壁の表面を職人が仕上げる外張り断熱システム「エコサーム」を売り出している。多彩なデザインと、断熱材による高い省エネ効果を誇り、順調に売り上げを伸ばしているという。
同社は、提携している全国の職人約300人を対象に実技講習を定期的に開き、技術継承にも力を入れる。担当者は「こて技術を生かしたデザインは『和モダン』として人気が高い。技術継承にも一役買えれば」と話す。

国交省の調査では、高度経済成長期の1975年ごろに30万人いた左官職人は、2014年には約3万人まで減少した。さらに、一般社団法人建設経済研究所によると、左官就業者の平均年齢は53歳。4割を60歳以上が占める。

兵庫県左官工業協同組合(神戸市)には現在、約50人が加盟。未加盟の個人業者もおり具体的な数字は把握していないが人手不足に直面する業者は多いという。

■習得に10年、「塾」も開設

技術習得に10年かかるともいわれる左官仕事。職人が激減する中、若手の育成は業界全体の課題だ。
職人の育成を目指し、兵庫県左官工業協同組合と西宮市の左官山本組などは、2015年から「左官山本塾」を始めた。

塾生は社員として働きながら、座学や現場での実習を半年間、週2回ずつ重ねながら、左官技能士の資格取得を目指す。県の職業訓練校にも認定され、これまで9人が卒業したが、17年度は入塾者がゼロだった。

塾長を務める山本健さん(54)は「以前は弟子入りして見よう見まねで始めたところを、講座でしっかり知識を学べる。後世に残る仕事の魅力を広めたい」と話す。8月から来年度の希望者の募集を始める。

神社仏閣や城郭の修復にも左官の技術は欠かせない。

15年3月に「平成の大修理」を終えた世界文化遺産・国宝姫路城。半世紀に1度の大修理では、全国各地から集まった左官職人が3年かけて仕上げた。
しっくいを強く美しく保つ工夫など、随所に匠(たくみ)の技が光る。「技術の鍛錬や継承に果たした意義は大きい」と関係者は評価する。

一方で、人材不足への危惧も募らせる。「また50年後に大修理をするとき、左官職人がどれくらい残っているだろうか。後進の育成が急務だ」

建設現場で壁の装飾に汗を流す左官職人、横田威さん=芦屋市内
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201707/img/d_10391309.jpg
姫路城の「平成の大修理」で、大天守にしっくいを塗る左官職人。文化財の維持には欠かせない存在だ
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201707/img/d_10391310.jpg

配信 2017/7/21 16:00
神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201707/0010391308.shtml
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:28:57.88ID:koW3GOE60
そらリーマンが差を付けるのは退職金と年金だからなぁ
社保コスト差っぴかれてるから年収だけ見たらそりゃアレよ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:29:25.79ID:cMFvTX5a0
よく勘違いされるけどこういう段階になると良い職人ほど駆逐されるよ
結局安価で無責任に引き受ける雑魚が跋扈する
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:29:31.27ID:2RbPFwlw0
>>489
これが正解やろ
ニーズがないから衰退してる
あたりまえのことや

冷蔵庫普及前の氷屋とかがどういう末路になったか考えれば馬鹿でもわかるやんけ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:29:35.32ID:iLgwP09bO
FJネクスト迷惑 ガーラ・グランディ品川不買運動4・2ch.net
元スレ http://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1484147697/
1:FJネクスト不買運動 転載ダメ・2ch.net 01/12(木) 00:14 ??? [ageteoff]
FJネクスト不買運動で検索しよう。ガーラ・グランディ木場不買運動で検索しよう。
FJネクスト(株式会社エフ・ジェー・ネクスト、FJ Next Co., Ltd. 8935、東京都新宿区、肥田幸春代表取締役社長)はワンルームマンション投資の迷惑勧誘電話や悪質マンション建設で評判が悪い。
被害者が怒りをぶつけ、 彼らが自ら反省するまでその愚行を晒し続けることを目的としています。さあ、被害者の皆さん!彼らの迷惑ぶりをここに書き連ねましょう!
赤羽橋のガーラ・プレシャス東麻布やガーラ・グランディ木場(江東区東陽)は隣接地境界スレスレの約50cmに建設する悪質な投資用ワンルームマンションです。
低層住宅地に面した高層マンションは住環境を破壊します。
ガーラ・グランディ木場は休日祝日無視で作業する突貫工事です。突貫工事は建物の品質もいい加減になりがちです。 省21
278:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 07/10(月) 08:17 ??? [悪どいな]
林田力 東急ハンズ不買運動 過労死 ブラック企業 24 [無断転載禁止]・2ch.net
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:29:55.51ID:Yugt+Syd0
>>499
論点がずれている。

貴方が言っているのは
金メダリストは教え方が上手いので、教われば金メダルが取れるのか?
と聞いてるに等しい。

教える技術(コーチング技術)、や、育てる意思の有無を問うてるのに、
突然、「自分が出来る人は教え方もうまい」なんて言ってるのは、論点がずれている。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:30:07.32ID:CpW1ou4C0
人が集まらない仕事は儲からない仕事
実に単純な話でやんす
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:30:38.80ID:2sqL7Frx0
だから所詮単純作業


左官が消えてもロボットが塗ってくれる程度のもんだから早くDQNの左官は消えちまえ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:30:53.48ID:WJQYuvsv0
>>499
メジャーリーガーは選手の枠が決まってるだけ
仮に戦争で選手が誰もいなくなったら
下手だろうが誰でも選手になれるだろ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:31:27.99ID:cMFvTX5a0
>>526
今の30代40代なんてよほど良いところいってなけりゃ退職金なんてないけどな
この先10年20年もつ会社はおそらく日本にはない
外資の傘下になるしかないだろうな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:32:19.47ID:TeMTNOPu0
>>495
まさにそういう事よ。
よく数ヶ月で出来ることを10年修行しろとか持ったいぶってとか言う奴居るけど、
会社入って数ヶ月で、何年もやってる先輩社員と同じ仕事してるってことは、
お前も数年後も同じ仕事してんだぞと言いたくなるわな。

数ヶ月の知識と経験で完了する仕事なんぞ、真っ先にAI化されて居場所さえ無くなる。
機械代が高いから人間がやってることを、ソフトウェアで出来るんなら人間なんぞ管理者一人でいい。
手足を必要としない、つまり技術が要らんってのはそういうことなんだしね。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:32:29.90ID:ecWeuPtV0
現場系の職人だとペンキ屋はそこそこいるんだよな
若手で独立する人も多いし、結局需要と供給なんだと思うけど
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:34:09.79ID:7YgxetNt0
普段は職人や修理業者を下に見ているくせに、例えば夏場にエアコン壊れると必死で早く来てくれるように懇願するよな笑
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:34:17.42ID:RP/TBjn20
職人を馬鹿にしてるのって
無職か学生だろうなぁ…

レジやサービス業相手とかに
なんで金払ってるのにお礼するの?とか言っちゃうやつと同レベルの痛さ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:34:51.52ID:n6mXjprS0
>>505
思い出した。
挟土秀平さんだ。
NHK大河ドラマ「真田丸」の題字などで有名。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:35:46.29ID:rW8Zp3yhO
現場のお仕事はエアコンないから
暑くて嫌だ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:35:49.26ID:cMFvTX5a0
>>538
もうかえって全員にそういう態度とってもらったほうが楽だけどね
デスクの仕事は長期的に見ると損害出てくるが現場仕事は短期で日本壊せるから
一斉蜂起してみんな仕事放り出した後の地獄が見たい
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:35:56.15ID:zNA4kf3b0
天下り先確保のためだけに存在してるようなクソみたいな大学を全て潰して、大学教育が必要な人が必要なタイミングで行く形にすれば、いわゆる肉体労働の仕事に高卒で就く人も増えるよ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:36:12.44ID:cie6YTOA0
機械化が出来ない仕事だって聞くけど、
本当にそうなのかな?
どんどん職人が減って、コストが上がる続けたら、
いずれ機械化してもペイするんじゃね?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:36:15.86ID:DJCeRQBQ0
>>537
たった数千円で
「はは〜お客様ありがとうございます〜汚れ仕事は何なりとこの底辺にお任せを〜」
ってしてくれるんだからわざわざ自分の手を汚す奴なんていないだろ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:36:32.40ID:LSBAl5cZ0
>>463
職人の経験無さそうだからさ言っておくけど、
家庭教師みたいにマンツーマンで説明して教えるって、新米から授業料を貰えるわけ?
20年前と違って、今ならネットで検索すれば理屈みたいなのはいくらでも書いてある
下手すりゃセメントやモルタルの箱に配合表や説明書が入ってる

やる気さえあれば下手な新米に目立たない場所や後で隠れる部分で修行みたいなことやらせたりもできる
自分でやらないと何がわかってないとか何が悪いとかも理解が出来ない
そこで自分で考えたり、先輩のやり方盗んだりしながら腕を上げる
天才でもない限り、配合やらを理屈で考えるより経験積んで対応力を付けていくしかないんだよ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:37:06.18ID:y/ZKjbvoO
>>528
左官の仕事なんて普通に家建てる時の微妙なスロープとかで当たり前に仕事してる。
左官の仕事が無いってコンビニにおにぎりが置いてないレベルの話になるが?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:37:18.71ID:HzSRWXel0
>>498
昔ながらの現場で調合するネタがもう水をいれるだけでOKの建材として出回ってるんよね
でもコストの面じゃ10倍か、それ以上高い
失うってのはそう言うことよ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:37:23.82ID:3FyqsN1F0
掃き出し窓はゴキブリが自由に出入りできると言ってもわからん素人に
土間が漆喰がサンダーがけがと説明しても絶対にわからんよw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:37:26.20ID:2sqL7Frx0
>>538
左官はバカだから社会的にバカにされてるのも気づかないおめでたい奴らなんだろな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:37:31.60ID:CfowKXt30
業者にエアコン掃除頼んだら見えるとこにカビ残されたから久々にキレたわ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:37:35.65ID:jdMGHtDE0
雨が三日続いたからだろw
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:38:35.17ID:ewgI18Mz0
給料を数倍にすればすぐに人なんて集まるよ

結局今のクソみたいな賃金で使い潰せる奴隷が欲しいなあって愚痴だろ?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:38:51.61ID:gtEEgPUJ0
うちの親父左官やって60で引退したけど日給2万だすから戻ってくれって言われるくらい人居ないみたいね
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:39:31.08ID:HYoUzSIi0
『こて絵』で画像検索したら、見事な作品が並んでるわな
左官職人が全員できるわけでもないんだろうけど
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:39:34.81ID:cie6YTOA0
需給に応じて、給料が変動する社会じゃないからね
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:39:44.52ID:pdrb6O0h0
>>538
技術と需要は全く別の話。
どぶさらい職人とか?
それに日本は需要があっても金を払わないという
人間の所業とは思えない習慣があるからな。
だからデフレになる。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:39:48.28ID:kw6w4Aok0
>>536
鳶もそうだな。DQN代表みたいな扱いだけど、ちゃんと仕事できるヤツには仕事回るから年収一千万越えとかザラだわ。
足場組むだけじゃなく、安全回りとか、支保工、クレーン、工事用エレベーター等々、オマエら何屋だよ、ってくらいの仕事してる
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:40:02.43ID:4K+MXvLS0
まぁ左官だけじゃないよな
職人仕事なんてやりたがる奴は少ない
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:40:05.63ID:7YgxetNt0
>>545
お前バカだろ
数千円なんか出張費レベルで修理なんてやってくれないよ。
困ったときに神に頼むように必死に拝むのは客側だよ。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:40:46.92ID:6ZjDEEKG0
トイレと下水とフロ周り直して貰ったけど
最近の職人さんは物腰柔らかいので驚いた
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:41:14.90ID:ecWeuPtV0
>>542
新国立競技場で長時間労働の過労死自殺があったけど、今後もああいうのは減らないと思うし、現場の改善はされないだろうし、東京オリンピックまでに駆け込み建設ラッシュだから、色々問題が表面化すると思うよ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:42:07.75ID:UbcYJh9MO
機械化すれば良いじゃ〜んって世間知らずな書き込みしてる奴がつーちゃんねる10年もやってんだぜ?
この語彙の少なさ一人前にもなれずなんの成長も見られねえ
一行レスポンスばっかしてるからお前らの書き込みは詰まらないんだよ
俺のように文字から火が吹き出すようなウルトラレスポンス狙ってみろや
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:42:12.53ID:9OvTWPUQ0
家によっちゃ左官が要らないしな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:42:14.80ID:TeMTNOPu0
>>479
変な偏見があるみたいだけどさ、現場での掃除と雑用だけで金が貰えるなら、そっちの方が何倍も楽だから、
むしろそういうピュアホワイトでライトな職場を紹介して欲しいわ。
責任もなけりゃ仕上がりの評価もない、なんて楽な仕事だよw
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:42:21.89ID:FgaPxFBx0
>>555
体きついかね
医者弁護士は有利だなこの辺
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:42:48.42ID:gX7T1+gE0
そうか、ただ単にピークの10分の1で困るどころか、これからさらに老職人が引退するんで困るという感じか

子供に手伝わせたりしてもあまり後を継ぐなんて話を左官屋は聞かないし
基本、人気職どころか不人気職である以上、新しく入ってくる人の数やタイミングを業界が選んでるようでは厳しいわな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:43:12.47ID:7YgxetNt0
>>564
たぶんそうだろうな。
ただしペチペチするんじゃ無くて客側がペチペチさせて下さいってお願いするんだよ。
需要と供給。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:43:20.79ID:AfdeyYzh0
土間は土方がやるしもうたいして需要ないやん
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:43:24.80ID:Yugt+Syd0
>>546
別に経験値0を、技能オリンピック(佐官部門)の
メダリストにするまで教育せよとはいうとらん。

それにすべてを知識、座学で吸収できるとも言うてない、
「習うより慣れろ」の部分もあることも承知している。

会社やそれに近しい集団が、行うべき教育というのは、
おのずと知識を吸収できる所まで、背中を押してあげるのが教育だ。

例えば、知識0の人間に見よう見まねでさせて、「てめーおかしいだろ」「こうやんだよ!」
「だから違うだろ!!」「こうだ!」というようなモノを否定しているだけだ。

目で見させ、やらせて、悪い部分を具体的に指摘し・・
という体系的学習が出来ないという部分を批判しているだけだ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:43:26.62ID:LSBAl5cZ0
>>537
壊れるようなエアコン使ってる時点でそいつが底辺だろ
今のエアコンは中国製でも買わない限り10年くらいは壊れんわw
0574Fラン卒
垢版 |
2017/07/21(金) 23:43:27.50ID:ER72VjHT0
ほらほら、お前らが馬鹿にするから若者がなりたがらないわな。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:43:38.72ID:R2ZxA8hB0
専門学校出を馬鹿にして
「学校出は使えねえ」
なんて言ってるからみんな大手に逃げちゃうんだよ
小さいところで腕を磨いて起業考えてる若者を追い払っているのは頭の堅い職人たち
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:43:55.01ID:cMFvTX5a0
機械は機械でエラー未満のエラーが製造系だと多くて目が離せないんだよなぁ
ビス穴ずれてんのに無理やりビス打ち込んで製品ごとぶち壊してくれたりね
一番高い機械でこれなんだからエラー無く動くようになるまであと何年掛かるか
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:44:24.72ID:kw6w4Aok0
>>567
あるよ、そういう職種。
十年前で日給八千円だった
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:44:27.55ID:Vm2VjLbu0
今の日本はどの業種もとにかく奴隷が欲しいんだよ
国民切り捨てて外国人入れてでも欲しい。
大手ハウスメーカー外国人普通にいるしな
内部造作してたのインドネシア人と中国人だった時はびびった
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:45:07.63ID:NFg0ZjMC0
職人技だの言ってみたところで所詮は肉体労働
社会的地位も当然ながら低い
トドメに給料は薄給とくれば誰もやりたがらないのは当たり前じゃないかな?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:45:16.52ID:cMFvTX5a0
>>573
部品耐久性の問題で今のエアコンは壊れやすい
一昔前のエアコンの方が長持ちするで
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:45:48.71ID:OdbIv4As0
>>558
結局、土木業に限らず上位資格のものが給料上がらないと薄給のままだろう
介護職は重労働で薄給だけど仕方ない面はある
2〜3年教育を受けた看護師が薄給なのに、1月教育を受けたらなれる介護職が看護師より高給になるはずがない
だから介護職は薄給なまま
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:45:55.63ID:DJCeRQBQ0
>>570
札束でペチペチした後、このお金で新しいエアコン買うので帰っていいよ
と言えばいいんかな?
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:46:35.98ID:kw6w4Aok0
>>571
土間は土間屋。
ほぼ沖縄人だけどな。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:46:47.82ID:ecWeuPtV0
>>555
技術継承出来てなくて、若手だと出来ない塗りとかありそうだもんな
大工の世界でも、若い大工でハウスメーカーの仕事ばかりしていると和室が作れなくて、年取った大工が引退出来ないって聞いたことあるな
今は和室作る機会は殆どないから、技術継承しようにも機会がないんだろうけど
0588Fラン卒
垢版 |
2017/07/21(金) 23:47:36.85ID:ER72VjHT0
この国は土台から腐って来てる。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:47:37.88ID:7YgxetNt0
>>583
嫌みじゃ無くて本当に想像力無いな
夏場の最盛期に新しいエアコンの取り付けは誰がやるのよ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:47:44.27ID:uCRG7Ncg0
長生きしても仕方ないだろ
現場仕事って結構いいぞ元請けの監督とか即効壊れるだろw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:47:44.57ID:4rsY2/8W0
>>573
新品で部品のエラーが結構あるけどな
だから故障するのは
新品から1年以内が圧倒的に多い
家電製品は10年過ぎたら捨てろだしな(´・ω・`)
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:48:11.88ID:8nYaxJW60
家の壁を漆喰で塗ってもらったが、手作業とは思えないくらいの平面に仕上がってて感動したわ。
漆喰とか土壁は時間がかかるから敬遠されるとのこと。
タイル屋さんは、ユニットバスになって風呂場の仕事がなくなったって言ってた。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:49:08.95ID:tXtzCeqX0
左官でも給料一緒ならふうつの壁塗りやるでしょ。
ややこしい事投げられたらすぐやめればいいんだし
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:49:11.22ID:pdrb6O0h0
>>582
関係ないってば。
介護は全国でストライキやればいいのにと思うが。
1ヶ月も老人放置してやれば半分くらいには減って社会問題になるだろ。
日本人はこういうメンタルが足りてない。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:49:46.99ID:3FyqsN1F0
土工が土間?
コテ押さえまで写真撮る工程に入ってるんだが?w
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:50:00.31ID:QSAqGjxL0
家に金かけたいけど、こう災害が多いとな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:50:39.48ID:FgaPxFBx0
風呂、流し台はタイルだったからな

トイレくらいか?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:50:58.55ID:DJCeRQBQ0
>>598
まあ自分でやんなくても、新しいエアコンくるまでホテルか友達の家にでもいればいいんじゃない?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:51:37.02ID:sCG67vBu0
札束でぺちぺちとか脳みそイカれてんだから相手するなよw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:51:49.78ID:OdbIv4As0
>>595
基本的に同等の仕事していたら下位資格の方が薄給だろ
上位資格の給料を上げない限り、下位資格の給料は上がらん
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:51:56.91ID:pdrb6O0h0
>>600
労働拒否のほうがいいか?
奴隷がいないと成り立たない社会だから
奴隷に反乱されたら終わりだよ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:53:39.70ID:2RbPFwlw0
>>600
ちゃうな>>595の言ってることのほうが正しい
つまり昭和に比べて退化してる
去勢されてる感じやな
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:53:50.97ID:QSAqGjxL0
北陸の方じゃ、まだかなり需要があるんじゃないの?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:53:52.69ID:G5ZJqk/f0
>>551
生物的にバカでは無い

でも、若い頃から好き勝手やってたツケ。

それで、馬鹿にするなとかシラネ。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:54:10.73ID:7G2WKL6Z0
工法の変化で左官の仕事が激減してみんな型枠とかに流れたんだろ
左官じゃ食えないっ20年前に聞いたわ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:54:14.89ID:x5kN1hPh0
>>1
どう考えても、移民が活躍する以外にない
移民の受け入れ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:54:19.41ID:MfWdE/Zt0
余程こだわりがない限りいまさらいらん技術ですわ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:54:51.15ID:ecWeuPtV0
>>606
労働者が好待遇を得ている国は、その国の労働者が勝ち取ってきたんだよ
その中でストライキは当然あった訳で、それを野蛮って言うのは間違っていると思うよ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:54:52.48ID:LSBAl5cZ0
>>572
しゃかんの会社に入るまでに生まれてから15〜20年は生きてるだろうから知識0なわけが無いだろ
常識レベルで水多ければ柔らかくなったり、物は上から下に落ちるとか、1+2=3とか常識レベル

変な材料や道具の持ち方して下に人がいる時に物を落としたり、パシリやらせて夏の暑い時にあったかーいコーヒー買ってきたら
「てめーおかしいだろ」「こうやんだよ!」 「だから違うだろ!!」「こうだ!」
というのは普通の教育的指導
0619Fラン卒
垢版 |
2017/07/21(金) 23:55:20.02ID:ER72VjHT0
解決策は移民やろうな。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:55:50.27ID:FgaPxFBx0
スト権と銃は欲しいな
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:56:47.58ID:dVo3HEsI0
>>570
その体でいくと需要が枯れて詰んじゃうパターン。

この辺りはうどん屋さんが先駆けてる。
先駆けた結果、月給平均14万の懲罰業種と化しました。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:56:54.81ID:Uw2K2fQS0
DQNでみんな逮捕されるしな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:57:09.78ID:TeMTNOPu0
>>544
機械だとまず設置に時間がかかる。
平らに塗るにはまず機械のレベリングを厳にしなきゃならんし、稼働部があるからバランスも考えなきゃならん。
ミリぐらいの精度でいいけど、垂直が0.01%狂うと1m上で1mm狂うから、3mぐらいの壁塗るなら少なくとも0.005%ぐらいまでは精度が欲しい。
となると、機械を据える為のアンカー付き基礎を一回打つことになると思うんだけど、まあ大概はコンクリ打つんだけど、打った次の日じゃ強度でないから養生で1日か2日は欲しい。

ということで、機械だと基礎打って機械据えてで最短3日で壁塗り始めるんだけど、多分左官屋なら1日で塗って帰ってる。
費用も3万からぐらいで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況