X



【宅配】ヤマト、現場「荷物量同じ、状況変わらず」 配達時間指定見直し1カ月  [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/28(金) 06:48:22.41ID:CAP_USER9
ヤマト運輸の配達時間帯指定枠の見直し
https://amd.c.yimg.jp/im_siggFRqIRRX7intMd3IqlOFOoA---x400-y374-q90-exp3h-pril/amd/20170727-00000073-mai-000-5-view.jpg

 ◇荷物量が減らず 「お中元シーズン…昼休み取れていない」

 宅配最大手、ヤマト運輸が配達指定の時間帯を見直して1カ月あまりが過ぎた。宅配ドライバーの負担軽減が目的だが、現場のドライバーからは「状況は変わっていない」との声も出ており、待遇改善には時間がかかりそうだ。一方、宅配業界の人手不足などを受け、大手スーパーなどでは物流効率化に向けた独自の試みも始まっている。

 「お中元シーズンで荷物量が増えていることもあり、配達時間を見直しても昼休みは取れていない」。関東地方で勤務するヤマトの40代男性社員は、
 そう話す。ヤマトは、再配達の増加などで負担が増えるドライバーの昼食時間を確保しようと、6月19日から「正午〜午後2時」の時間指定の配達を廃止した。また、「午後8〜9時」の最も遅い指定区分も「午後7〜9時」の2時間に拡大し、最後の1時間に配達指定が集中するのを緩和した。

 しかし、荷物量が減っていないため、廃止された「正午〜午後2時」の時間帯には「時間指定の無い荷物をより多く配るようになり、状況は変わっていない」(西日本の20代男性ドライバー)のが実情だ。

 ヤマトは、約230億円の未払い残業代の支払いを7月中旬から開始。出退勤の時間厳守を進めており、各営業所ではタイムカードの記録管理を徹底し始めた。また、休憩時間に働いた場合や残業については、「申告した分は支払われるようになった」(40代社員)という。

 ヤマトホールディングス(HD)は、「すぐに状況が変わるわけではない。これから見直しの効果が出るように取り組んでいく」(広報)と話す。ヤマトは、今年度はグループの従業員数を前年度比で約9200人増やすほか、大口顧客に値上げを要請し取扱個数を8000万個減らす計画で、インターネット通販大手アマゾンなど大口顧客との交渉を本格化させている。【中島和哉、松本尚也】

 ◇小売り各社、独自に配送の効率化に乗り出す

 宅配業界の人手不足を受け、スーパーやネット通販などの小売り各社は、独自に配送の効率化に乗り出している。

 イオンは7月24日から、サッポロHDと貨物船の定期便を共同利用した海上輸送を始めた。静岡・清水港から大分・大分港の航路で、イオンが九州で製造した自社開発商品を運び、サッポロが静岡県で製造した清涼飲料を運ぶ。

 千葉、東京、埼玉で展開するコープみらいは6月から、都内と千葉県の一部で午前5〜7時に商品を届けるサービスを試験的に始めた。玄関先に置く届け方で、起床した利用者が取り込む。夕方から夜に集中する宅配を早朝に分散させ、渋滞の少ない時間帯を使い効率的に配送するのが狙いだ。

 事務用品通販会社のアスクルは、セブン&アイHDと7月に業務提携。セブンの生鮮食品をアスクルが配達し、共同で物流の効率化を図る。アスクルは「今後も最小限の人数で最大限のサービスを実現していきたい」と話している。【竹地広憲、今村茜】

 ◇「宅配業界の人手不足」

 アマゾンなどインターネット通販の普及で引き受け荷物は急増しており、ヤマト運輸では2016年度の取引荷物量が前年度比7.9%増の約18億7000万個と過去最高を更新。ドライバーらの人手不足も深刻となって、現場は荷物がさばききれず、従業員の長時間労働が常態化した。

 そのため、ヤマトは4月、配達時間帯指定枠見直し▽基本運賃の引き上げ▽宅急便の総量抑制−−といった対策を発表。他の宅配各社も、正社員の一部ドライバーへの週休3日制の導入や、希望した日時に駅や商業施設で荷物を受け取れる「宅配ロッカー」増設によるドライバーの再配達件数削減など、人材確保や労働環境の改善を進めようとしている。

配信 7/27(木) 19:13配信
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000073-mai-bus_all
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 06:50:12.87ID:crMvRyCl0
さすがにそこまでは知らんがな状態
「仕事減らして給料上げてくれ」にしか聞こえん
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 06:50:51.87ID:DpTggOol0
大和魂見せい
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 06:52:00.13ID:KU3T4TzJ0
そりゃ時間指定見直したからって減らんだろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 06:52:09.91ID:hwyTegaT0
時間指定はムダ。

大半が夜7時とか同じ時間に指定してきたらパンクするからだ。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 06:52:56.29ID:1jdv+ZI/0
>>2
いや、会社の方針として時間帯廃止にしたとしても
ドライバーも増やさず荷物の量が変わらんなら結局やること変わらんからな
会社の経営者としてはドヤ顔出来るが、現場では大混乱って話でしょ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 06:53:26.43ID:NduEi3DI0
>>1
労働投入量を増やせよ、バカwww
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 06:53:45.70ID:V94MvIat0
お中元で変わらないなら減ってるってことじゃん

>お中元シーズンで荷物量が増えていることもあり、配達時間を見直しても昼休みは取れていない

何でこんな見出しになるの?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 06:54:47.10ID:oj+6Z/EB0
朝から通勤で夕方帰宅で働いてると
朝も昼も受け取れないので夜指定になるよね
これが夜7時に終わる8時に仕事終わるとか
終了は決まってないパターンだと
時間指定も難しい
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 06:54:49.23ID:L3Jjky+E0
コンビニ受取と時間指定受け取りの料金差を2倍にすればいいじゃん
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 06:54:53.55ID:4n/RB1IAO
>>6
この記事に書かれてるのは夜配達ではなく昼休みがとれない問題のほう。
確かに昼休みを取れってルールなのに昼に時間指定なしを配達してるのは働き方が悪いと思う。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 06:56:17.29ID:VmH/TH810
クレーマー多すぎる
今じゃアイスが宅配に入ってるとドライバーの寿命が減る
みんな温度計見ながらトラック運転してるし、それがどんなことかわかってないよな
集配所で待たされても温度が上がらないように常に監視、休み無し
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 06:56:39.97ID:NduEi3DI0
>>1
民間企業が規模拡大を諦めて取引先整理するって、まさにガラパゴスだわwww
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 06:57:12.94ID:39KptgfJO
日本でまともに休憩とれるトラックドライバーなんて長距離ドライバーだけじゃないか?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 06:57:14.47ID:tUQA3QuE0
昨日犬HKでやってたが電通も相変わらずだしなあ。社長が顔に無能って書いてあるタイプwおそらくヤマトも上が弩級のアホなんだろう
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 06:58:52.64ID:CDvgyF+a0
>>10
なぜそんな人間が自宅で受け取ろうとする?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 06:59:03.46ID:OemG7Fr60
再配達あるから無理やろ。
宅配ボックス半強制とかないともう無理だと思う
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 06:59:15.36ID:7cWEbJG70
>廃止された「正午〜午後2時」の時間帯には「時間指定の無い荷物をより多く配るようになり

あー、なるほど。
お中元がこの時間に来るのは、そのせいか。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 06:59:26.59ID:9sxNXzJq0
G7アマ VS G7ヤマト
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 06:59:47.92ID:BRss5T9U0
勝手にはじめたサービスが破綻しただけだろ。
それで、なんか利用者のせいで料金やサービスが変わるのは納得いかない。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 06:59:48.74ID:VmH/TH810
長距離トラックでフェリーを活用しだしたのが唯一のいいニュース
徹夜で高速を走る必要がなくなった、夜はフェリーで寝ていられる
これは救いだ、もっとフェリー増やせ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:01:06.12ID:MRVpaZfQ0
>>1
だから一発受け取りは料金据え置きで再配達の度に料金を加算しろとあれほど……
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:01:06.57ID:Lav7aU480
思ったとおりで安心した( ^∀^)

ちゃんと時間通りに配達しろよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:01:10.60ID:NduEi3DI0
>>1
アマゾンみたいに世界規模で拡大し続けている会社が
こんな規模拡大を諦めて取引先との契約を解除しまくるガラパゴス企業とはパートナーにはなれないだろwww
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:01:36.89ID:NZWcveTG0
>>24
サービスを勝手に始めたっていうなら勝手にサービスやめるのも受け入れろよ気持ち悪いな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:01:55.22ID:I4aYv5AQ0
夕方6時で配達やめろ
配達員を守れ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:02:53.44ID:5syY+hAK0
文句ばっかり言ってるんじゃねーよ!
配達しかできないアホ共が!
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:03:07.67ID:WR0oyxtT0
20時〜21時が無くなったから、Amazonは土日の指定にしてる。
土日が増えたからしんどいってヤマトの兄ちゃんが言うてたわ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:04:02.46ID:5Jxqy8cJ0
大体車は渋滞とかあるから時間通りはむりだって。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:04:25.96ID:3Jl6UP6r0
小手先のことしか考えないで本筋抜本的なことを後回しにするから当然

ヤマトの配達集荷所に行って驚いたよ
システムが旧式で、30円の袋も一緒に買ったら送料と別に手書きで伝票書いてんのw

おまえそれ、別に領収書もいらないし、30円賽銭箱に入れるから封筒一つ、さっとよこせと・・・・
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:04:46.57ID:BRss5T9U0
1日に配れる荷物の個数に制限つけりゃあいい。
何年もやってるサービスだからだいたいの想定はつくだろ
何でもかんでも受け入れるから破綻するんだよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:06:18.77ID:8n/L5FZd0
>>14
ガラパゴスの意味知ってる?


兵力が整わないのに戦線拡大して、さらに兵站が追い付かない状況だったわけ
無能な指揮官を最前線の兵隊が支えてきたが、あちこちで崩壊
これがヤマト
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:06:39.47ID:egP7ce5L0
>>24
サービスが破綻しているなら内容が変わるのは当たり前だろ
誰もお前に納得は求めていないよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:06:57.04ID:NduEi3DI0
ヤマトみたいに人間を使い捨てしてきた会社には労働者なんか集まらないから
起業家が新会社作った方がいいだろうなw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:07:31.85ID:n8pI1MAU0
ちょっと前まではヤマトの車でヤマトの服を着た人が配達に来てたが最近は下請けっぽい普通の車に私服を着たおじいちゃんが配達に来てるのでだいぶ下請けに仕事を振ってるんじゃないの?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:08:05.08ID:/S6ggOJT0
時間帯減らしても効果ないだろうなってのは最初から分かってた

法人値上げして契約絞っても負担が変わらないってことは、
やはり人数と人の配置の問題なんじゃないの
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:08:29.66ID:N+Ixu2pJ0
トップを代えた方がいいと思う、根本原因は会社トップだよね。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:08:36.70ID:NduEi3DI0
>>38
ガラパゴスの使い方は間違っていないと思うが、別に自分で新しい使い方を使い始めたっていいんだぜ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:08:50.63ID:pR84u8WW0
ダンボールの底濡らして持ってきたけど何も言わなかったな配達員
ネコの下請けだと思うけどさ、こんなんでも使わないと回らないんだから終わってるわ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:09:01.74ID:PkenDA0E0
>>30
信頼とか期待とかそういうものを知らずに生きてるんだね
まあこの件に関しては会社の裁量であることは事実なんだけど
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:09:11.65ID:mmRs/jKV0
別にヤマトじゃなくていいんだけど
西濃とか赤帽でも。高くても時間ずれてもいいし。

ヤマトぶつぶつ愚痴多いからウザくなってきた
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:09:16.39ID:rPCqCtks0
プレミアムフライデーとかヤマトには全く関係なさそうだなw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:09:21.69ID:QpfmvcXS0
毎回うぜーわ客にぐだぐだ文句言うな
ドライバー不足なんて知るかよ
佐川みたいにAmazonから完全撤退すればいいだろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:09:27.12ID:9sxNXzJq0
>>40
使い捨てしてきたのは佐川
ヤマトはもともと福利厚生のちゃんとしていた会社だったが
荷数が膨大に多くなればオペーレーションがいい加減になるのは当たり前
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:09:52.89ID:R+zLbGyI0
>>31
小さい運送会社はそうしてるよね
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:10:41.29ID:Lav7aU480
>>49
佐川は完全撤退してないけど?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:10:46.95ID:BRss5T9U0
>>30
別に勝手にやめてもかまわないさ。
その理由がさも利用者のせいにされること自体に納得いかないだけ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:10:50.15ID:NduEi3DI0
>>50
はあ?
ヤマトで働いているのはドライバーだけじゃないんだぜ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:10:51.75ID:Gm87hLPj0
せっかくのビジネスチャンスを活かせられないとは、もったいないなヤマト。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:10:55.53ID:VmH/TH810
もともと宅配は企業向けの配送業を家向けにしてホワイト企業化したことにメリットがあった
今まで企業にアゴで使われてたドライバーも家に運べば「ご苦労様」と礼を言われる
これは大変なメリットがあった、感謝されることでドライバーの士気は上がった
........だがこの物量はなあ、処理能力限界点を超えてる、これは経営者のミスだ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:10:57.84ID:DIw1s9Xr0
営業所留めやコンビニ受け取りで、配送料を100円引き。これどう?
自分は家族持ちだけれど、共稼ぎなので、自分が買って、送ってもらう時は営業所留めとか
近所のコンビニ受け取りにして買っている。
この方が受け取りに行く時間を自分の都合で決められるので好きだね。
時間指定の自宅受け取りは時間が縛られるし、
急に不在になると配達の方に迷惑をかけることになるので申し訳ない。。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:11:20.79ID:4n/RB1IAO
>>36
宅急便は意図的に遅らす配達日指定がない限り最短で配達できる日を配達日指定するから無理じゃない?
その方式はGWの三連休に配達を休んでる通常郵便がとってて
今年の例で行くと5月6日に配達がパンクした場合は日曜日を挟んだ5月8日に配達を回したはず。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:11:52.01ID:8n/L5FZd0
>>44
気にしないならいいけど、陰で周りの人からバカにされないようにな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:12:03.95ID:tmGo8VtD0
20時-21時の枠がなくなり19時-21時になるから
平日受け取れないなって思ってたけど
20%も値上げするなら再配達も遠慮なく依頼すればいいね
19時じゃ絶対帰ってないけど20時以降にくる可能性に賭けてだめもとで再配達依頼
で不在でもまた次の日の19時-21時で依頼
受け取れるまで毎日やったるわ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:12:15.42ID:8HsiIyhU0
みんなでヤマトを使わなきゃ簡単に解決するなw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:12:23.37ID:BRss5T9U0
>>39
>>30
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:12:41.59ID:G1j+sCGt0
流通量の増加、再配達問題が絡んでるからキャパが限界なんだろう
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:13:09.56ID:ifSO3zEG0
ネコ配達員で荷物を手渡ししないで玄関前に投げて行った配達員が居るんだよな

俺はクレームなんか出さないで、営業所に今日来た配達員の○○さんをできるだけ家の配達担当にしてくれってお願いして、週に2回500ミリの48本入りのペットボトルのミネラルウォーター配達させてるわ
頑張れよ!辞めるまで注文し続けるからよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:13:15.64ID:NduEi3DI0
>>59
言葉なんて時代によって意味が変わるし、どう使ったっていいんだよ
言葉なんて道具にすぎんからなw
教養がない高卒君w
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:13:23.13ID:iuXkFdFS0
>>15
取れねーよ。
無茶な時間指定の為に寝ずに高速150キロで、事故が日常の仕事だ。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:15:04.39ID:jVVZ6LwZ0
アマゾンじゃないのかよ、お中元だと
ヤマトも言い訳ばかりだな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:15:39.74ID:/HV/SX5b0
顧客ブラックリスト作って、配送拒否リストをお店側に配れ。

注文時にカットして貰うのだ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:15:55.32ID:KckDmVgb0
物流崩壊!北朝鮮大勝利!
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:16:31.29ID:l8u5wf4l0
>>29
これな。
せっかく佐川が荷物の乱暴な扱いで評判悪くてひとり勝ち出来るチャンスだったのに。
人件費ケチり続けて人増やさずブラックのしたのは自分自身
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:16:41.24ID:RcY99Q/j0
値上げして減らないなら、
人雇えばいいだけ

ちょっとは企業努力しろよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:17:38.15ID:EuIXG+HT0
デパートのお中元も家電店のエアコン工事も、キャパ以上は受付しない。
キャパを超える分は後回しになって、猛暑の今はエアコン工事は工事日が確定できない。

キャパ以上を受け付けているヤマトが馬鹿なだけだろ。
こんなこと小学生でもわかるわw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:17:58.09ID:TY5MsXxeO
船と 鉄道を利用すればいいだけ
船は 連絡船にも活用だよ
増やせばいい
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:19:20.99ID:TcDcMnys0
Amazonが準備のできたものから発送するサービスを取りやめるだけで効果はあると思うけどな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:19:48.06ID:/4XwRFIb0
再配達乞食に対して甘すぎるんだよ
そこをどうにかすべき
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:19:57.38ID:RneHJfap0
>>1
繁忙期に入って改正前の平常期と状況かわらないと感じるなら、成功したって事でしょ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:20:06.89ID:M4vTZMv50
ヤマトは今まで頑張りすぎた…
佐川もだけど…
それを値上げじゃなくて
従業員の待遇が良くなる方向には
行かないのだろうか?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:20:43.79ID:vNrbOlfs0
アマゾンを悪者にする策が功を奏したのにその後がダメね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:22:01.19ID:Lav7aU480
19時〜21時指定の荷物を
翌日の昼間に持って来やがった

遅配の上に当然再配達

アホが
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:23:11.84ID:QpfmvcXS0
>>79
あれなんなんだろう
まとめて送ってって指示してるのに別々に送ってくる
荷物を受け取る方も面倒なんだけど
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:24:33.98ID:N+Ixu2pJ0
昼の空白2時間が拍車をかけてる、人増やさなきゃならないのに
逆のことやってる。
トップがアホすぎる、小学の算数程度の問題なのに
見当違いのことやってる。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:24:40.16ID:fKoEmKKk0
今や物流、外食、介護といった不景気に依拠したブラックな労働市場は求人倍率が2倍超。
完全に"売り手"市場になっている。

解決方法はテーパリングで円高にしてブラックな労働市場を復活させるしかないw
今のままなら人手不足で配送料は暴騰するだろう
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:25:31.86ID:1ikQMca80
そんなすぐに変わるわけないだろ
でも本気で変えたいと思うなら従業員は結託してスト起こせよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:27:14.74ID:BRss5T9U0
>>58
配達先の営業所毎に荷物の総量を決める。
その中に指定日や最短日扱い、再配達分などの区分けしておく
荷物の受付した時に送付先は分かるわけだからそこでオンラインで営業所の受け入れ状況をみて指定日に枠があるか確認。
営業所も状況みながら受け入れ制限の個数を増やしたり減らしたり調整。
0098(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫ガス室抹殺施設は即時廃絶】
垢版 |
2017/07/28(金) 07:27:59.54ID:MovW8r4VO
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃

急に、かねてより、「年中無休の24時間態勢で、自社はもとより他社多様なトラック整備と格闘する、初見で会話が盛り上がる、ヤマト整備工場の親しみやすい整備士」マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ

●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:28:43.74ID:39KptgfJO
>>67
時速150キロの長距離トラックww
事故が日常の長距離トラックww
そりゃ日本じゃないなww

で?おまえ中学生か?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:28:43.84ID:0oEUlhUi0
会社の問題を世間に擦りつけるな。
お前らが出来るって言って始めた事だろ。
出来ないなら始めからやるな。
いちいちいちいち世間に問題定義するな。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:28:50.52ID:VVpiHjm/0
他の会社がクソだから消去法でヤマトが選ばれてるだけだろ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:29:53.39ID:KckDmVgb0
募集してもまともな日本人はやりたがらないよ
運転手なんて3kの代表格だもん
移民を受け入れて日本の屋台骨を支えてもらうしかない
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:30:24.05ID:M4vTZMv50
いや、どう考えても
一日の終わりの最後の1時間に
仕事が集中してただろ?
それは配達員の責任か?
違うだろ…
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:31:11.37ID:kGiwDhYV0
すげえ無能な宅配屋だったとそれだけだな
アベノミクスで郵便も含めてすべてが不便になった
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:31:48.25ID:Lav7aU480
>>99
高速150キロが
なんで時速150キロになるんだよ

余計な書き込みしなければ馬鹿がバレなかったのにw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:32:16.08ID:6PX/s6Fo0
「荷物量変わらない」 それは時間帯休んで配達してないからだろうアホか仕事しろw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:34:07.25ID:OemG7Fr60
つーか即日も翌日もいらねえよ。昔ぐらいでいい。
ゲームソフトとか発売日に遊びたいやつは通販使わず店かダウンロードで買えばいいだけだし。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:34:51.76ID:wC9QDVjY0
へー荷物減らないんだ
自分が使う場合はヤマトは選んでないわ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:36:44.27ID:amEmCBcz0
運賃もサービスも劣化するんじゃなくて適正化するんだよ。今までが恵まれてただけ。
不在だと留め置きや宅配BOXを利用しないともう受け取れない状況まで悪化してほしい。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:36:55.24ID:rYIozhVq0
営業所に置いて再配達は有料化したり職場に配達させるのが一番手っ取り早いと思うぜ
確実だろそれが、このスレにもいるような嫌がらせをする奴への対策にもなるし
二回目からも無料でやるから生産性が落ちるのだ
なんというか民度の低さがよく伝わるし社会が衰退してるのを実感するわw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:38:23.41ID:1sdWhB4Y0
午後2〜6時と午後6〜9時に統合しろジャッ
あと余計な報道するな(^ω^#)
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:40:11.45ID:39KptgfJO
>>105
厨房のガキが間違いに気付いて慌てて誤魔化すww
ところが知能が低すぎて全く誤魔化せてない事には気付けないwww知的障害www
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:41:02.00ID:u+ZSCpMv0
取材班が取材しやすい都内のヤマトの従業員配達員にしか聞いてないだろ?
ちょっと郊外というか県内の第五都市ぐらいのウチじゃ配達員すごい楽そうだぞ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:44:34.76ID:7J0Z3VmO0
そりゃ仕事量が減れば有能な企業というのは人員のほうを削るからな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:45:37.33ID:L8j1vU8v0
コンビニ受け取りにするとコンビニのバイト君が??状態でレジ混雑するのが嫌
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:46:29.15ID:A+h5H5X80
中元シーズンに荷物が減るわけないだろ
減ったら世間の経済が不況ということだからな
中元シーズンには人手を増やしても多忙なのが当然だ

改善できたかどうかは8月9月の荷が減る時期に様子を見てから判断すべきでは?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:46:44.00ID:vLdhrZR50
>>115
顔真っ赤だぞw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:48:18.06ID:NZWcveTG0
>>115
勘違いなんて誰にでもあるんだから認めておけばよかったのに
恥ずかしいし痛い
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:48:21.89ID:56guNJkY0
再配達やめろよ
バカなの?
連絡来るまで再配達しなくていい
再配達にかんしては郵政と同じことしろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:51:50.86ID:iNNKkrVN0
>>57
そもそも通販は配送方法や配送会社選べないパターン多いし…
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:53:06.62ID:DfrfXixA0
>>93
マジレスすると、トップがアホなのではなくトップに情報を上げる奴がアホなんだな。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:53:57.17ID:9cGIV+Jr0
ドライバーも人間だから、たくさん配らなくていいよ、休んでいいよってなると
どんどん効率が落ちて行って配達量が減っていくw
日本も劣化してると思うわ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:54:19.76ID:DjYxNX1Q0
返品の量が増えるから、アマゾンアカウントブロックがだんだん増えて行くだろ、もうちょっと辛抱すれば楽になるよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:55:36.03ID:PdjI3PYr0
メルカリの配送でヤマトの送料が異常安いから、ヤマト使いまくってるわ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:55:54.01ID:DjYxNX1Q0
はやく中国人を移民に入れて雇い入れるしかないな、もちろん全員東京に配備な
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:57:08.03ID:R8FJJZjq0
あれおかしいなこの1ヶ月なるべく頼まないようにして
ヤマトのおじさんにあってないのにw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:59:15.40ID:5ztwBDWc0
実際の事を言うと、人は常に大募集中だが笑っちゃう位に集まらない、Amazon注文者の糞みたいなクレーマーが増えて色々といらない神経を使わないとならなくて無駄な時間が増えまくり。

外装がちょっと切れてる謝罪文を持って来い、21時直前に来い、20時〜20時15分の間に来い、在宅してたのに不在通知だけ入ってた上司を連れて21時に謝罪に来い、普通電話してから来るだろ?今帰ったから今から持って来い「21時半」

やってられんよ...
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:59:36.07ID:2rao8/IC0
経営者の問題じゃ無いだろ
労組の問題だ
ストでも何でもやりゃいいんだ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:59:45.40ID:k1EAVVU50
ヤマトのフリをした強姦魔が来たのかも!
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:00:35.37ID:9sxNXzJq0
アメリカならヤマト専用宅配BOXを売るだろう ヤマトがね
それがないとアマで買い物できない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:01:01.44ID:Fs4LS9wU0
>>25
高速1,000円一律料金のせいで
山陽と四国を結ぶフェリーが
軒並み無くなった・・・
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:02:00.73ID:mmRs/jKV0
>>126
ヤマト発送のときは、佐川営業所留めにしたいくらい
生理的に受け付けなくなってきてる
いつでもいいと思ってうっかり荷物止まってても黙ってたのに。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:03:33.09ID:cAlu7nN10
待遇改善してから値上げするなら判るが、

改善する前に他社と談合して値上げ。

救いがありませんな。w
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:05:34.15ID:X0+ZEa1g0
>>134
キチガイクレーマーワロタ(^ω^)
こういうヤツに限って
Amazonの送料無料コジキなんだよなwwww
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:05:39.13ID:RM4OKnNp0
今繁忙期だからだろ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:05:44.27ID:4n/RB1IAO
>>105
いずれにしても今の長距離トラックはスピードも休憩時間もガチガチに管理されてる。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:05:51.36ID:72eTgP840
これはもうヤマトだけで解決できる問題じゃないよ。通販やオークションの伸びがどうみても人材供給をはるかに上回ってしまってる。少子高齢化やきつい仕事を敬遠する風潮もあって今後も厳しくなっていく。電池とかボールペンを送料無料なんて社会的には大きなマイナスだよ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:05:53.60ID:AcZv6JZD0
運送屋の無料サービスを使うのに、時間指定すると金を取るアマゾンのことは
誰も問題にしないのね?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:06:40.91ID:ROt3ezMv0
>ヤマト、現場「荷物量同じ、状況変わらず」・・・・

当たり前だ。お中元のシーズン入りする時期に何を言っているんだ。
初めからわかっていたことだろう。

お前ら、完全に「おかしい」。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:07:57.15ID:cAlu7nN10
>>120

コンビニだけが店舗ではない。

レジの人員を増やしてもよいだろう?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:08:14.87ID:X0+ZEa1g0
そんなにヤマトが嫌なら
ヤマトをつかわなけりゃいいだろがw
送料無料コジキが必死すぎワロタ(^ω^)
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:09:43.15ID:g0qiFYL10
アマゾンの分減ってるんだからお中元終わればがくんと減るでしょ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:10:32.50ID:dRuAIe2c0
>>144
送料込みじゃなくて送料無料表示を許して
運輸業界には金を払わないのが普通っていう感覚にしたのは
輸送業界自身でしょ
送料はタダ
後戻りは出来ないよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:11:03.51ID:hwxQsFVL0
>>134
どうせ通販慣れしてない奴とかヒステリーな奴がクレーマーだろうな。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:11:55.20ID:qdNqtS3g0
学がいるわけでも才能がいるわけでもない仕事なら
こんなもんじゃないか?
給料が見合わないってんなら問題だけど
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:12:03.93ID:Jq69zUhg0
大型と牽引持ってるけど、月100万なら転職してやってもいい。
あ、年間休日は130プラス有給20日ね。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:12:25.48ID:luahQatR0
ヤマトの言い分はつまるところ「宅配を頼む人が多過ぎる」ってことで
通販業界をディスってるのと同じこと
自分たちの仕事を完全に忘れてしまっている
荷物量に見合うだけの人を雇用すればいいだけなのに現状維持
人件費けちってんじゃないわ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:12:29.02ID:mmRs/jKV0
>>145
そこが決めて提供してるサービスなんだから
問題って言葉はおかしいだろw
一回こっきり法外な値段でもないし選ばない選択もある

通信キャリアみたいな紛らわしいもんでもないしさ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:13:34.74ID:JwqWZQ0u0
20時〜21時の時間帯指定が廃止になったから、平日の受け取りを諦めて土日夜間のみの受け取りにしたよ。
俺みたいのが増えると、土日の配達量が増えそうだけどな。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:15:00.24ID:X0+ZEa1g0
>>157
大型も牽引も持ってるヤツは
ゴロゴロおるわwwwwww
その程度の資格じゃ
屁の突っ張りにもならんw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:16:41.60ID:GJLrbvQV0
効果ないなら12-14時の時間帯を復活させてくれ
突発的事情で午前中受け取れなかった時のダメージが致命的
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:16:48.11ID:vaSaECAs0
そら人手増えなきゃ荷物量変わる訳じゃないから仕事量は減らんわなw
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:16:53.78ID:cAlu7nN10
amazonが、各地に受取窓口を設置するなりすればいい。

なんで、ヤマトや他の宅配業者が値上げするの?


馬鹿みたい。w
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:19:44.49ID:72eTgP840
自分は別の業種だが、実際地方でも数年前は募集すると断り切れないぐらい応募があったのに、最近は本当に集まらない。人手不足で廃業しているところもあるぐらい。人を増やせっていうけどヤマトでさえ難しいと思うよ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:19:44.70ID:vBSJ8g0T0
騒動以来、気をつかってamazon注文時はセンター受け取り指定をしているが
センターでも「ちっ、うっぜーえな」という扱いを受ける
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:20:04.27ID:VDKmCzHG0
宅配とか言う底辺の仕事おまえが悪いって気づけよ
しかもブラックのヤマトでwww
上も下もバカしかいねぇのかヤマトは
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:20:17.67ID:VJvJn37N0
今でも480円 梱包料込み
5000円以上無料とかあるよw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:22:28.85ID:RTpKyHM/0
値上げしたんだから文句言えないだろw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:22:41.19ID:hxSNNCgq0
>>168
でも、ハロワ行くとろくな仕事無いけどなw
ワープワ確実な介護とかばっかw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:23:05.98ID:artyN/kY0
ヤマト運輸って基本他人のせいだよな
未システム化も賃金未払いも人手不足も自社責任だろうに
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:23:49.43ID:fKoEmKKk0
★馬鹿経営者と奴隷従業員による典型的な悪循環

過剰なサービスを激安な価格で引き受ける
           ↓
その結果、仕事が増え続ける一方で利益率が上がらず
           ↓
その上、労働環境も悪化しミスも増える
           ↓
この状況が続き、転職者が続出
           ↓
人員減少で、更に仕事が増え続ける一方で利益率が上がらず・・・以下ループ

不景気でブラックな労働市場なら、人員減少しても人は直ぐ集まったが
今や超人手不足、こんな馬鹿仕事は誰もやらない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:24:46.45ID:vaSaECAs0
>>168
人手の総量は長期的に見れば少子高齢化の影響はあるとしても、短中期で見れば大きな変化とはいえない
つまりどこかには流れているということ、外国含めて
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:25:31.23ID:kt6LlCyA0
>>66
お前ガラパゴスだな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:25:38.14ID:VJvJn37N0
猫ポス最強だろw
投函予定と
投函キタ━(゚∀゚)━!案内来る
田舎なので、玄関内に置いてあるわw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:26:53.13ID:DjYxNX1Q0
最大の問題は、都内の駐禁厳格化と独身率の増加だろ、そのせいで宅配会社の都内での配達効率が落ちて来た
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:27:13.37ID:HpasONUQ0
宅配ボックスを指定することは禁止されてると言われたが?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:27:14.83ID:jnnTIImE0
>>175
確かにww

基本料の値上げや他のサービス削る前に
さっさと再配達やめろよといいたい
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:28:24.85ID:VJvJn37N0
>>31
トラック便
普通に玄関内に置いてくよw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:29:11.52ID:LVtZnRNq0
クール便以外は日時指定不可、再配達2回目以降有料くらいでいいんじゃないか?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:29:44.19ID:cAlu7nN10
インフラを利用するだけ利用して、
社会に負担だけを強いる会社はイラネじゃね?


キチンと社会に税金を納めていれば、宅配ボックスを行政が整備することに対する
理解も多少は得られたとは思うがな。

こんなのは、地方よりも大都会の話だろうし。
amazonなども各地の店舗に預けると手数料がかかるのでしないんだろう?w
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:29:45.41ID:DjYxNX1Q0
>>188
一極集中は渋滞を招き効率どころか悪化する、それ以外の弊害も多々、最近の常識な
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:30:17.08ID:7MUKV8Rr0
コンビニ受取でいいよ
受取人の名前も変えられるし
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:30:35.91ID:dS5cfoB50
我々の血税がこのアマの屁となり糞となってしまっている。
おかしいことはおかしいと言える国にしよう。
常習詐欺犯・山尾志桜里容疑者のツラ
https://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/

この者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の被疑者である。
犯行発覚から1年半。
国会議員こと常習詐欺犯 山尾志桜里の逮捕状を請求するべきである。
警察に通報すると「他の国会議員も同じことやってるのに、なんでこの人だけ言うの?」だと。
ではなぜ野々村氏元議員には詐欺で逮捕状をとったの?
他の議員も同じことをやっているのを認識しているのに捜査しないのは容疑者を選別してるのか?
彼よりも悪質な詐欺行為を働いて、秘書に責任をなすりつけている山尾志桜里容疑者には
なぜ手錠をかけないのだろうか?なぜ山尾宅に家宅捜査に入らないのだろうか?
被疑者・山尾志桜里の身柄をただちに拘束するべきだ。
詐欺犯・山尾志桜里を追及した様子
http://www.buzznews.jp/?p=2106345

山尾による詐欺の数々の証拠
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:30:42.72ID:vLdhrZR50
>>162
>>67の書き込みで

寝ずに高速150キロ
→高速道路150キロ走りっぱなし

となぜ理解力できない?
だから時速150キロとか書いちゃうのかな?

まだ恥の上塗りする気かよw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:31:25.81ID:QQzZ1+8/0
10月から値上げするぞ。って告知出ていたな
ま、小口の法人だから変わらないらしいけど
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:31:39.70ID:1QzCdpLH0
ごめん。今日も定期おトク便が来るは。
しかも明日にも分かれて発送されてる。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:34:54.63ID:cAlu7nN10
だいたい政府も放置だしな。w
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:34:57.16ID:AMWJsrOK0
>>193
確かに。
適度に分散したほうが物流にも優しいし

日本各地の都市も潤う

一部分の負荷も減りそうだな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:36:20.19ID:Cz8NJ1P+0
>>188
そんなもん切り札じゃねーわ
本丸は法人税徴税権と許認可権
次が放送と出版
これが全て東京に集まってるから一極集中になるの
物流なんざ枝葉の類
地方にモノが届く仕組みがあっても、
買う金が無けりゃ人は結局出て行く

労働環境改善は大いに結構だが、
それにかこつけて誤った情報をまき散らすな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:36:41.79ID:1cgLHZxZ0
儲かってるなら給料増やして社員も増やせばいいじゃんヤマトw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:37:14.54ID:cAlu7nN10
本当に問題ならば、中小の運送業者が配達拒否のストライキをすべき。
しないということは納得しているという事では?w
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:38:06.28ID:AMWJsrOK0
>>201
そういうわかりきってることはどうでもええねんハゲw

物流から変えていくことが
趣旨だろ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:38:20.28ID:VDKmCzHG0
>>175
昔っから総務省がーとか
郵便局がーとかばっかやってたばかばっかだからなwww
他人のせいにしてある程度の成功体験あるから
乞食根性がしみついてるっぽい
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:39:37.03ID:mJjCJmPB0
まとめて頼むと宅配ボックス入んないから小出しでやるようになったw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:40:20.45ID:1jetZlGx0
ヤマトの女性配達の人
ここ一ヶ月で頬こけめっちゃ痩せたねーと言ったら
配達時間変えても昼ごはんなんて食べれないと嘆いてた
もう職場変えようかなと考えますよー
いつでも休憩取っていいったって無理なんだって
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:40:23.71ID:mzp95LaW0
>>201
そうそう東京キー局解体な、あと許認可とかはそれだけなら別に
東京に本社がある必要はないからね
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:41:19.86ID:GhF8sT2y0
帰宅するのが19時半くらいなんだけど
ヤマトは19-21時指定で19時くるからな
4日連続受け取れなかったわ
18-19じゃなくて19-21にしてるんだから遅い時間希望してることくらい気がつけよ
頭使わないバカな配達員が多い
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:41:23.06ID:mzp95LaW0
なんで一極集中になるかったらテレビを通じて東京が万能だと洗脳されてるから
それから、地方で拡大家族を営むような生き方をマイルドヤンキーとかいって
ダサいと思うように仕向けてるから
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:42:03.48ID:/xtlhbh70
>>6
時間指定はいちおう在宅前提にできるから。
無くしたら配達行っても留守の割合が増えるじゃん
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:42:47.68ID:cAlu7nN10
半導体も微細加工になって、半導体の集約が進むと

その技術に対応した素材や大規模施設が必要になる。

都市もおなじ。

一極集中が行き過ぎると逆にコストの増加が半端なくなる。
駐車場にしても確保が難しくなるので、青空駐車からタワー式の駐車場になってコストがかかるようになる。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:42:57.45ID:DjYxNX1Q0
>>201
東京は全国から若者を集めて使い潰して放置したツケを払う時が来ちゃったからな、都税もこれからはガンガン上がるから、逃げ出す若者も増えるんじゃないかな、すでに仕事に関しては地方でも人手不足で就職には困らんしな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:43:16.40ID:AMWJsrOK0
各社この件は
アライアンスして横並び一斉とかでもええで
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:43:19.44ID:QQzZ1+8/0
>>210
指定通りなんだから過失はないだろ
おとなしくコンビニか営業所に取りに行けよ馬鹿
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:43:29.95ID:VDKmCzHG0
>>210
遅く配達ってそれまでまってるの?
ぼけーっと?
刻一刻と人件費かかるんですがw
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:44:04.27ID:Ohb0npiW0
イクメン気取りで空残業するため
朝早く出社し早く帰宅する社員がいるだろ?
そいつをもっと使えばいい。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:44:20.24ID:mJjCJmPB0
お中元とかお歳暮とかいらんやろ

誰も食わないようなのとか使わないようなの貰っても
捨てれなくて困るんだが
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:44:40.88ID:4/lKLyst0
なんか勘違いしてる人が多いが、お中元シーズンだから
この時期は効果がなかったってだけだろ
もう少し様子を見てから判断しろよ、早漏すぎだろ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:44:43.61ID:j6IotZBp0
中元シーズン前にアマゾン切れたからまだマシなんじゃないのこの話
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:45:35.50ID:mzp95LaW0
オンライン販売や物流に頼りすぎず、身近なモノは身近で買おうでいいだろ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:45:44.61ID:Bq/rmXcm0
どこも雇ってくれなくなった高齢フリーターが最期に行き着くヤマトの深夜の仕分け作業も
今は募集をかけても全然人が集まらないんだってな。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:46:11.55ID:g0fXYpgg0
いやそもそもお昼時間のやりくりに多少余裕が出来るだけの話だろうに
どっから荷物が減るとかの話が出てくるんだよ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:46:26.39ID:6P6Xew9/0
午前中の時間指定無くなった分苦しくなってるんじゃね
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:47:09.12ID:AMWJsrOK0
安定するまで
負荷増大するが

改善まで粘って頑張るしかない
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:47:18.14ID:zLQYpe520
運送費値上げ→配送員残業代受け取り(賃金アップ)
送料アップも物価アップで、賃金もアップしている。
人手不足で、今後も賃金アップが必要な状況。
ようやく、インフレターゲットが実現できそう。

私に関して言えば、5000万円の住宅ローンは20年固定だし、資産運用でインフレに強い状況。インフレ来い。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:47:44.29ID:jnnTIImE0
>>228
ロスが増えるだろ
個人商店の棚に10年以上前の洗剤とか普通にある
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:47:58.77ID:cAlu7nN10
マイクロソフトが、独占的な販売で巨額の利益を上げ、

今度はamazonが巨額の利益を上げている。

社会のインフラをタダで利用するだけだから儲かるわな。w
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:48:20.89ID:mzp95LaW0
大変な仕事なんだから、賃金や料金を大変さに見合うものにするしかない
じゃなきゃ永遠に人手不足だしサービスは悪くなるだから荷主側も元々が
安すぎたと思って気前よく料金を払うしかないと思う
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:49:05.16ID:Ko7dLJjf0
>>226
まだAmazonガーとか言ってる馬鹿が居るのか
そもそもAmazonと契約切ってないしAmazon事態関係なくヤマトがクソなだけの話だ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:49:08.72ID:qK9RUrqw0
>>60
クロネコメンバーズに登録すれば
ショップ側出荷後に配達日時指定可能だよ
最長1週間先まで調整出来るんだから活用すれば?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:49:20.05ID:AMWJsrOK0
多分
定刻をだそうと苦労する現場があるとは予測がつく。

そこを人員の配置を工夫して改善すれば
かなり良くなる
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:50:13.24ID:xjgOVQKq0
嫌なら
もっと労働環境の悪い他の職場に転職すればいいよ
自分たちがどれだけ恵まれているか
出たときに解る
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:51:21.49ID:qK9RUrqw0
>>228
田舎はその「店」そのものが無い…(;ω;)
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:51:24.52ID:DjYxNX1Q0
>>236
地方だと普通は大型販売店に買いに行くんだが
東京だと個人販売店が普通なのか?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:51:41.06ID:Cz8NJ1P+0
>>227
旗色悪いとみていきなりの話題そらし?w
全然物流の話からはずれてないけど?
物流は一極集中改善の切り札にはなりません
俺は一貫してこれが言いたいだけ
むしろスレとまるで関わりない一極集中の話を、
しかも大間違いの前提のもとに持ち出したのは君だね?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:52:41.97ID:cAlu7nN10
インフレにして年金生活者を切り捨てる政策の一環だろう?

ただし、公務員や大企業の社員は、手厚く優遇。

たとえば、病院にしても大企業企業年金や公務員共済だと入院代が格安になる。
年金支給額だけが格差ではない。見えない差別が横行している。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:52:49.76ID:spFCDErF0
配達時間を圧縮したせいで、逆に大変になってるようだけど、
別におれの会社でもないからどうでもいいわ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:53:29.87ID:6P6Xew9/0
指定時間内に配達出来ないと配達事故扱いになって多分罰則が付くからな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:53:39.21ID:5HIJYmIa0
ヤマトを利用する側が悪いのか。人手不足はおまえとこだけちゃうんじゃ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:53:41.84ID:AMWJsrOK0
定刻を出す案としては有効なのは
少しでもいいので前に進むこと。

となると出勤時間をその分速めたらいい。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:53:59.11ID:l1Rt3C290
お中元シーズンの今、見直し前から減っていないだけなのか、昨年度比でも減っていないのかどっちだよバカ記者
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:54:11.07ID:DjYxNX1Q0
>>247
店自体がないような僻地は、店自体が車でやってくるんだ、移動販売店っていってな、不便ではあるが短時間で、それこそ家の目の前で、日用品が買えるので地元の人は上手く使ってる
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:54:27.21ID:IQCotypk0
>>253
昼はともかく一番遅い時間やめたのは愚策としか言えない
再配達増えるに決まってるやん
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:54:46.22ID:YobWvS8H0
再配達有料にすりゃいいんじゃねーの。
すぐ欲しけりゃ営業所取りに来いスタンスで。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:55:12.62ID:btPTwPGd0
荷物多いわ大変や
って仕事しろよw
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:55:54.23ID:AMWJsrOK0
配送時間をジャストではなく
10分前倒しにするとかでかなり改善されるはず。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:56:58.58ID:BV2hnqsK0
根本的に仕組み改革せず結局現場まかせで変わるわけないじゃないか
経営の能力不足
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:57:23.40ID:QQzZ1+8/0
>>248
公共交通機関での移動が主だからね
買い溜め出来るモノは、宅配で買った方が便利だよ。
車前提だと、重い商品の複数買いは余裕だけど

某通販大手の「水」は佐川→ヤマト→西濃と煙たがられて盥回しにされてる
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:57:59.03ID:ahAkaBHL0
労働環境改善を口実に顧客負担を増やして、その分を会社のポッケに入れちまえば万々歳ってわけだw
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:58:24.15ID:AMWJsrOK0
20分から30分 
前倒しにすることで

定刻に余裕が出る

空き時間は
ジュースとか飲めるしな。負荷が減るだろう。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:58:36.32ID:DjYxNX1Q0
東京なら、一人暮らし税をかけるという手も有効だろうな、共に働いていたとしても、二人以上住んでるだけで再再配達はものすごく減るだろう
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:59:27.61ID:u8rphAQ90
営業ナンバーじゃない普通のコンパクトカーで
普通の格好をした人が荷物を持ってくる
なにごとかと思うわ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:59:28.42ID:IQCotypk0
>>210
まさにこれだ
一番遅い時間を早めたせいで一人で四回も再配達が増えてる
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:59:39.46ID:AMWJsrOK0
1分でも余裕あると
全然違う。

10分も前倒しすれば
かなり違ってくる。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:00:04.14ID:cAlu7nN10
>>260
マンションの管理人室で預かればいいだけだろう?w
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:01:10.97ID:AMWJsrOK0
配送ダイヤに
空白の時間を作るべきだな。

空き時間だよ。

そうすることで
定刻の担保を確保する。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:01:14.26ID:gwyDaSDr0
残業代未払いの責任を客になすりつけるような会社だしこの先も何も変わらないだろ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:01:59.82ID:lKfXZbuL0
通販サイトの運賃契約がほぼ倍

通販も送料無料は厳しくなるだろうなぁ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:02:41.73ID:cAlu7nN10
ヤマトのスレはもうたくさん。

ちゃねらーが無料でヤマトの為にアイデアを絞る必要はない
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:04:10.17ID:JtfkR/45O
アマゾンに、値上げと合わせて、現在の荷受け量の1/4(約5000万個)削減を交渉中。
交渉妥結でも交渉決裂(=ヤマト完全撤退)のどちらになっても、ヤマトは現状を改善出来る。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:05:50.43ID:cAlu7nN10
**の水12本セット。

格安料金で、こんなの運んでいられるかと言う話だよ。w
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:06:32.14ID:ahAkaBHL0
>>283
そのぶん営業が大口の仕事取ってきて人件費据え置き、これで大儲けだなw
0286(^ .^)y-~~~
垢版 |
2017/07/28(金) 09:06:49.20ID:cAouy/mZO
>>265
経営者は高みから寝言ほざくのが仕事だからww
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:08:28.75ID:+kG9qZML0
そりゃ荷物量の問題じゃなく労働者をこき使おうって経営方針が変わらない限り無理でしょ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:08:38.77ID:mmRs/jKV0
>>280
ほんとこれ
契約とか法人どうしたとかそんなことじゃなく、現場の人は仕分け配達
大変だよなと思ってたけど、一企業で起きてる話を何度も見ると知るかってなる
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:08:48.22ID:hqPk8I4Q0
時間指定を料金制にすればいい
ピークタイム(午前、20時以降)以外無料 再配達1回まで無料
午前100円、20時以降200円
再配達は2回目から100円
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:08:49.06ID:Ko7dLJjf0
>>283
なんで1か0なん?
交渉なんだから落とし所を探るのが普通でしょ
社会人じゃない君にはわからないかもしれないけど
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:08:55.31ID:IU35zApQ0
荷物量が増えていないのなら改善されているか?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:09:05.38ID:cAlu7nN10
鹿児島の水だったかな?

買え!買え!と五月蠅いくらい電話が来た。

これなんか、普通なら採算が取れない。

ヤマトの馬鹿が、格安で引き受けたから成り立った商売なんだろうな。w
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:09:16.40ID:84cyu4m80
8-24h拘束勤、休憩少

うーん2ちゃんの18年積み上げたブラック企業情報はがち。
だから求人してもひとこないよ。

さすがにこれから働きいく奴ホームラン級の○鹿。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:09:42.21ID:4S+7H1r00
>>143
デジタコ、GPS、インカメラでスピードも急発進も急ブレーキも急ハンドルも回転数も休憩も運転時間も運転姿勢も全て管理(監視)されてますわw
走ってなんぼのドライバーは稼げなくなっていく一方…
それでも宅配ドライバーだけは絶対にやりたくない!
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:10:09.77ID:DjYxNX1Q0
>>287
地方は土地があるが宅配ボックスが必要な場面が少ない
都心は宅配ボックスが必要な場面は多いが土地がない

もしかして宅配ボックスってあんまり売れないから数を作らず高いのかな?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:11:30.48ID:n2azVJOW0
>>1
ヤマト
ドライバーの負担軽減で
値上げ+時間指定制限して
取扱数を年9000万個減を目指す
 ↓
郵政、佐川、日通が追随して値上げ実施
 ↓
減らなかった
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:11:59.47ID:F1D6sZ2H0
メルカリでの買い物量を増やしたからね。
日本経済の血液として頑張ってね^_^
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:12:00.68ID:SbuIuamB0
単に裁ける量を越しただけだろ
総量規制をすればよい
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:12:07.67ID:cAlu7nN10
ヤマトは、売り上げ至上主義だったんだよ。
収益性を無視したために、現場に余計な負担が行った。

それだけのこと。

ヤマトの管理職は、首を吊って社会に詫びるべきだな。w
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:14:00.61ID:39KptgfJO
>>196
おいおい誤魔化すなよw
> 寝ずに高速150キロで

150キロ「で」だぞ?
お前は「で」の意味すら分からんのかw
それ以前に「長距離ドライバー」の話をしてるのに150キロという近距離の話をする事自体がおかしいんだよ
この二重におかしい部分を突っ込まれてるのに理解できないとは日本語苦手にも程があるわw
恥の上塗りはいい加減にしたらどうだ?w
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:14:03.39ID:pUzYPn430
25日に発送されたアマゾンの荷物
やっと「配達中」に切り替わった
なんで3日もかかってんだよ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:14:24.69ID:sveQTOYoO
>>295
週休2だからヤマトのSD募集はそれでもそこそこ埋まるわけだが
むしろセンターの待遇が悪すぎる
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:14:27.54ID:Ie3MoFDv0
>「玄関先に置く届け方で」「夕方から夜に集中する宅配を早朝に」「渋滞の少ない時間帯」
>「セブンの生鮮食品をアスクルが配達し」

だろうな。宅配の負担は軽くして通販会社と利用者の負担を増やす感じになる
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:14:57.90ID:FWmF+uNc0
再配達有料はハードルが高いからなあ
まず指定時間内に配達に来たことを証明
呼び鈴を押して、不在票を書いて立ち去るまで何分玄関先にいたかを証明
これやらないと玄関開けたときはもういなかったと言い訳される
罰金取るならこのくらいやらなくては駄目だが、これをやるのはほぼ不可能だろ?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:15:09.94ID:SbuIuamB0
ラーメン屋だって裁ける量っていうのがあるだろ
普通は、最初から裁ける量を決めて、それ以上は受け付けないんだよ
売り切れ終了ってやつだな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:15:18.44ID:AMWJsrOK0
高速の場合
100キロ毎時で運行するなら

ダイヤの
スジは決まってくる

ここはいじれない。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:15:51.60ID:VDKmCzHG0
やまとがアマゾンに弱腰で経営的にありえない価格で引き受けたから
日本の小売などの流通までぶっこわしたんだよな
こいつらまじ戦犯
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:16:34.97ID:SbuIuamB0
宅配を持ち込むのに制限を置くしかない
偶数の日は受け入れないとか
一日、先着〇百万人さまのみ、持ち込み可とか、そういう対処の仕方しかないだろうな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:17:16.85ID:JtfkR/45O
>>302 ヤマトは、今年度から総量規制を開始するのを発表済。アマゾンも対象外にはならないよ、という話。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:17:24.50ID:opKQSEYnO
お昼から2時無くなったからその2時間お昼休みになったのかと思ってた
可哀相
値上げした分賃金はちゃんと上がったのかな?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:17:40.69ID:+GCo2V/c0
こないだ12時過ぎにメール便届けに来た配達員がついでに宅配の荷物も置いていっていいですか?って来たぞ
12時から2時の間も仕事してるんじゃん
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:18:21.05ID:SbuIuamB0
ちゃんと書いてあるのにな
荷物量が増えすぎたって
要するに、荷物量を制限するしかないの
それ以外の対処は、後で問題を起こすよ
変に設備投資を増やすのも考えもの
ナタデココフィーバーで、設備投資増やしたフィリピンみたいになるし
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:18:34.89ID:zf/0og7S0
お中元期間は仕方ないよそりゃ
 
お中元とかお歳暮の頃って大昔はバイトの定番だった気がするけど今時は確保できないのかな
体育会系の部でまとめて登録して交代で入るみたいなやり方してたから
そこに紛れ込ませてもらって2・3日だけ入るとかやってたな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:19:26.16ID:TXvaQ5Vg0
田舎のプライムとか役に立たんな
ぜんぜん来ないわ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:19:40.53ID:YinGPCiC0
ヤマトは馬鹿
@宅急便お届けのお知らせメールが届く
A不在なので受け取り日時変更で18時からに設定完了
B13時にご不在連絡メールが届く
C15時にご不在連絡メールが届く
D17時にご不在連絡メールが届く
E帰宅してから不在連絡票見て電話
F配達員が「もう5回目ですよ」と文句を言う
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:20:38.61ID:cAlu7nN10
売り上げ至上主義と言うよりも取扱量・マーケット至上主義かな?

日本の企業は、利益や職場環境を犠牲にしてでも売り上げを追及する傾向がある。w
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:20:54.43ID:vaSaECAs0
>>319
昔と今では仮に同額でも時給価値が違うからな
更に昔に比べて派遣参入でむしろ下がったりもしている
そして細分化による面倒くささ
メリット減りすぎ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:21:41.69ID:JcsNDymV0
公務員様のように、勤務時間の10分前に仕事を終了して帰宅の準備をして、残りの仕事は翌日へ繰り延べ。
遅配になると、経営者さまも考えるのじゃないかな。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:22:29.91ID:SbuIuamB0
>>322
自分たちで過当競争してバカだよなw
自分なら、3分の1の取扱量にして、3倍の値段を取るわ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:22:40.34ID:wlqNjiAI0
昼飯はともかく早朝はかえって負担増じゃないか
夜の最終の時間は変わらないのだから
朝7時から夜の9時まで配達だと
積み込みなんかの作業入れると
とんでもない長時間労働になるぞ
多分死ぬぞ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:22:52.12ID:6MtryCY40
再配達無しにして営業店止めにすればいいよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:24:26.02ID:cAlu7nN10
業界が、イケイケドンドンの時は、売り上げ重視でも良いが、(コストも転嫁しやすい)

ある程度成熟してくると利益率などが重視されて当然だと思うがな。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:25:39.20ID:1EF4sPb10
お中元終わったら少しは落ち着くんじゃ?
はこBOONなくなってオクの利用が少しは減ってるはずなんだが
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:26:24.06ID:290tzu2c0
荷物の量減らせるとでも思ったの
ヤマトのトップはアホだろw
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:26:56.63ID:zExM/ZXD0
20〜21時が無くなったのマジでクソ不便だわ
仕事帰りに受け取れないし
そうなると土日に集中するから余計しんどいんじゃねえの
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:27:32.71ID:zAey6RDC0
だって独身サラリーマンは夜7時になんて帰れないもん。
受け取れるまで何度だって再配達させるよ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:27:55.92ID:Y8UQEGf40
>>1
値上げ後もこの状態ならウハウハだな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:29:14.06ID:QunHKKMt0
配達時間指定したからって、
廃止された時間帯の荷物が他時間の指定に変わるだけなんだから
荷物量がかわるわけなんてないじゃん

むしろ廃止された時間帯の荷物が他の時間帯の指定にかわったら
その分、存続してる時間帯指定に荷物が集中してしまって逆効果なんじゃね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:29:17.21ID:nVJ0MJgW0
再配達は基本営業所に取りに来てもらうスタイルにすればいいんだよ
律儀に毎日持っていく必要はない。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:29:30.68ID:74ln53Yk0
再配達は有料にすればええやん
嫌ならヤマトまで取りに行く
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:29:40.27ID:0YsUXO8OO
荷物が減ってないって、そういう努力はしてないんだから当然だよね
やったのは労働環境の改善で業務改善ではないから
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:29:50.09ID:rlpVhBZn0
個別配達やめて欲しい
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:31:59.20ID:mmRs/jKV0
コンビニ受け取りとかもうやらん
余計な認証よそに漏らすより、ヤマトの現場に頑張ってもらうよ
まとめ買いがっつり発送もしない、ちょっとずつにする
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:32:18.93ID:u7KeLbgz0
お中元お歳暮のビールとか定番商品なんて無駄に移動させてるだけだし
直接ヤマトで取り扱うとか何か工夫できそうだけど
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:34:35.31ID:5vQh6OSn0
>>241
あれ指定間違うと悲惨だね
再指定出来なくて再配達して貰うかもしれなくなった
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:34:46.47ID:8dc/vsg80
だーかーらー、再配達のアホからは一律300円取れよ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:35:46.02ID:Gaa+KdqV0
仕事ないより全然いいよ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:37:22.27ID:cxpSMUrn0
>>344
プライム会員必須と値上げで貧乏人締め出せばいい
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:38:16.97ID:cAlu7nN10
ボールペンの替え芯3本を頼んだことがあるが、

こんなの宅配業者が扱って利益がどれだけ出るんだ?w
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:39:17.22ID:hba3OjFM0
変わるわけねーじゃん
時間指定はそっちから言い出したサービスなんだから見直したからって客がじゃあ使わないなんて言うわけない
客を悪者にしてイメージ悪くなったから使わないって奴はいるかも知れないけどな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:39:45.38ID:tA45d4B50
再配達自体はまあしょうがないって面はあるんだけど問題は指定しておいた時間帯、特に20-21をすっぽかす奴なんだよ
電話しても出ない、出たとしてもあと15分くらいでつくから待っててとかそういうのがとても多い
ラスト一件なら我慢もするが何軒もやられると本気で切れそうになる
帰ったらお疲れ様でした、じゃなくて1時間近く締めの作業かかるんだからホント貯まらん
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:39:55.99ID:+gdDs9Kt0
夏なんか、ますます注文数増えるやろ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:41:44.74ID:sveQTOYoO
>>345
ないほうがマシだからAmazonに値上げ+荷物の総量抑制を通告したわけだが
1.7倍に単価上げてもそれはそれとして定量しかやりませんなんてのはよっぽどの事だよ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:42:29.92ID:hba3OjFM0
>>349
お前がそうやって仕事が長引いてるのと同じように客も自分の仕事が長引いてるんやで
社会全体が狂ってる
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:42:48.41ID:AFr26CjC0
だからって

ノックや呼び鈴鳴らさずに

いきなり再配達通知入れるなよ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:43:50.41ID:QiZCWEmK0
配達人員の増員が間に合ってないだけでしょ
これからも通販は拡大するから減らすことを考えてもどうにもならないし
ビジネスチャンスなんだからどんどん値上げ要求するべき
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:46:32.04ID:zExM/ZXD0
>>349
当日残業が長引くとか誰にでもあるだろ
無駄にイライラすんなよ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:47:53.65ID:J9yUH4J5O
家まで持ってこなくて良いよ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:48:26.51ID:Sf6zsXlzO
クロネコメンバーズとかの便利なサービス用意して再配達を減らす努力をクロネコ側はしてるからなあ
それでも再配達させてくる利用者からは別料金取ってもいいんじゃね
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:52:55.43ID:RvVDEU8F0
全荷物、時間指定にした方が良いな。ヤマトなら地域によって混雑する時間帯を調べられるべ?配達エリア内で、混雑時間帯=人員増すればいい。不在&再配達が1番の無駄だからな。で、再配達は有料か近くの営業所まで受取にする(24時間対応)
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:54:05.63ID:jb7iGrdd0
再配達100円にしよ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:55:31.04ID:AtHoXrgY0
>>69
自動車ないから営業所いけない、コンビニ取り置きできない配送種別
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:57:17.09ID:NXKn59ME0
何で文句ばかり言ってるの?
嫌ならやめろよ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:57:21.91ID:jGMKemdP0
>>352
時間指定してるなら、その時間に帰れそうになければ連絡ぐらいしたらいいのにな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:57:25.58ID:/iS7GQgE0
正午から午後2時の指定やめてもヤマトのドライバーがこの時間に来るから困る
代金ごまかす嫌な奴だがクビにならずに居座っていやがる
ヤマトの請負の若い夫婦にはハンコの場所を教えてあるから勝手に置いて行ってくれる
郵便局や佐川のドライバーと請負のおっちゃんにもハンコの場所を教えてある
要は信頼の問題
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:57:48.17ID:mmRs/jKV0
再配達再配達しつこいな
運ぶの大好きでその仕事選んだんだろ?わんこなら喜んで何度も行くよ?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:58:44.21ID:VDKmCzHG0
>>365
猫だけどな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:02:29.24ID:7rv32JLA0
客のわがままを聞きすぎてモンスター客に育てたのもヤマト

日本のわがまま運びますなんてCM流して、ええかっこしいやったツケがいまきてるんだろ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:03:15.68ID:vdsWLUns0
マジで自分で頼んでて居留守使って再配達してるやつおるんか?
都市伝説やろ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:04:20.03ID:artyN/kY0
配達員が真面目すぎんだよ。給料払えねーなら適当でって感じでもええよ別に
ただ、日本の場合は適当を会社に対してではなくそのほかに向けるからたちが悪い
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:05:06.93ID:vQbYl4aj0
セブンでAmazon受け取り出来る様にして暮れ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:05:38.43ID:6q3APXQA0
企業努力が全くないのなw

改悪の上値上げって資本主義経済の崩壊狙ってるなw
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:06:43.19ID:FUu0UgEr0
ずっと使ってた12〜14時廃止されたから14〜16時に在宅調整してるぞ
正直なところ物凄く不便になった
客は努力してるんだから文句なら上に言え
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:06:57.74ID:6HZP6gPY0
ピンポン無い家の割合はどれぐらいなんだ?
こいつらちゃんと聞こえるノックしてんのか?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:08:00.82ID:6q3APXQA0
もはや自分の勤め先すら分らないんじゃないの?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:08:17.32ID:DjYxNX1Q0
>>322
ちょっと違う、日本では、今までは人があまり過ぎてたので、どんな過酷でも仕事を用意することが社会的善だった、しかしここ数年で高齢化が進み労働力が余らなくなり、その常識が崩れ始めた、って言うのが正しい
国民を無視した企業だけの無茶振りなら国鉄のように国民が物理で破壊するよ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:08:58.30ID:2nQ3jkGS0
>>2
馬鹿だし赤くしとこ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:09:11.18ID:SIdzjLRc0
>>248
水すら通販だよ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:09:38.17ID:ZpjmpQbw0
>>46
こういうのがブラック消費者だな
消費者が一番偉いと勘違いして我儘放題
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:09:44.48ID:6q3APXQA0
>>376


どこも同じだと思うが?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:10:02.39ID:vdsWLUns0
再配達は後日有料で良い
それが嫌なら営業所に取りに行けば良い
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:11:16.04ID:IxDCvHUy0
それでヤマトは残業代を払っていなかった犯罪者達を処分したのか?
それと今までの利益は残業代未払いによる粉飾だが訂正したのか?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:12:00.50ID:DjYxNX1Q0
というか、人手あまりの時代は、労働環境を改善することを国民自身が潰すくらいの社会的悪だったんだな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:12:02.57ID:u0yPpVDt0
、各営業所ではタイムカードの記録管理を徹底し始めた。また、休憩時間に働いた場合や残業については、「申告した分は支払われるようになった

いや、休憩時間は休ませろよ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:12:16.14ID:GhF8sT2y0
再配達希望だしてないのに毎日来て不在通知いれてるバカはなんなんだ?
遅い時間だから平日は帰宅が間に合わないから土日家にいる時間にと思って放置してたら
月〜金まで配達しに来た
荷物保管すればいいのに自分達で仕事増やしてるアホ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:16:46.87ID:vdsWLUns0
>>386
モンスター現る
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:17:58.03ID:tf+sorxF0
宅配ボックス無い家は、配達不可にしちゃえよwww

それでいいだろ。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:18:33.06ID:DjYxNX1Q0
>>386
人手あまりの時代の風習だろうな、時期に改善されて行くだろう、受け取り率が悪い人は初回は近くに届きました的な通知表だけ置かれるようになるんじゃないかな
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:21:13.32ID:j6IotZBp0
>>240
当日配送切っただろ
無知はオマエだ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:24:33.32ID:4S+j4sQO0
>>210
そんな生活パターンの人間が宅配頼むなよ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:26:53.62ID:O6t6nRss0
俺は週40時間って決めて時間来たら投げて帰ればいい
ノルマとか抑圧環境あってそれができないならやらない方がいいわな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:27:03.62ID:sE/Q8V+G0
>>1
ドライバーの年収って600万円越えるの?
それだったら忙しくても俺だったら頑張れるな。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:27:06.46ID:GhF8sT2y0
過剰サービスなんだよなぁ
荷物が1日でも早く欲しければ再配達希望出すし自分で取りに行くやつもいるだろ
無駄な仕事増やしてるとしか思えん
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:29:46.87ID:k9pyqpnY0
この会社なんかおかしいよな
配達時間帯を減らせば、他の時間に負担が増えるのは当たり前
問題は荷物量だって前から言われてる
宅急便需要はこれからも増えていくのはわかりきってるんだから
荷物量や配達時間を制御しようと思っても改善しない
料金を増やしてその金を先行投資していくしかない
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:30:03.86ID:Fpak6l3Z0
人を増やすと言っていたが増えなかったのかぁ

増えたら遅番を作って欲しいなぁ。朝の7時前から20時過ぎの入金まで
疲れちゃうから
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:32:29.03ID:4tG5zeZw0
「お中元シーズンで荷物は増えているが、時間帯指定見直し前と同水準に維持されている」

これが毎日新聞にかかると

「時間帯指定見直し前と変わらない!」

に捏造されます。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:34:10.53ID:eNVaHCX30
ほんとこれ
ついでに賃金も上がってないよ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:34:21.78ID:vLdhrZR50
>>306
突っ込みどころを必死にさがしたみたいだけど
「で」は別におかしくないぞ
文脈から十分理解できる

時速150キロとか言う馬鹿はいないぞw

さあ、頑張れ!w
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:34:56.24ID:XobAu/rn0
アマゾンに買収してらえよ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:35:04.71ID:XDniHEja0
アマゾンの配達は3日に一回にすればええんだよ

安いんだから仕方ないwww
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:36:25.58ID:5awUluXo0
自分の足で買える物まで注文する低脳がいる限り減らんだろ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:36:40.54ID:PcL72XVo0
パワーアップスーツみたいなの開発して、ドライバーの負担を減らしたら?
給料を上げるのも大事だけど、バリバリに体力のある人しか出来ない仕事ではもう限界でしょ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:37:04.21ID:nVJ0MJgW0
アマゾンは徐々に独自の配達網を整備していくと思う
ヤマトやその他の運送会社が強気で交渉できるのは今のうちだけ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:37:07.55ID:Ie3MoFDv0
>>386
特段悪気もないんだと思うよ
おそらく保管場所がそんなにない。トラックに乗せっぱなしになっちゃうんじゃないか
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:39:21.51ID:IeaLTjo10
ドライバーの給料上げれば人手不足なんかすぐ解消するよ
昔みたいに月100万稼げるようにすれば長時間労働とか誰も文句言わない
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:40:14.63ID:jN9TEG880
平日20時に帰宅してるやつが休日にしか受け取れなくなっただけやん
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:41:32.09ID:BN4a6SQo0
残業代支払われてもインセンティブ減らしただろw
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:42:14.20ID:W8zUMa1m0
再配達やめて事業所受け取りでいいよ〜20時くらいまで空いてれば仕事終わったあとでも間に合うし
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:45:46.78ID:5OUqhvOE0
「時間指定なし」を廃止して、さらに「送れば送るほど、送料が割り増しになっていく」という制度を導入して荷物量を抑制する。
「つかわないで 宅急便 労働者を守ろうキャンペーン」を、ヤマト運輸が実施し、荷物の量を減らすなどの対策を社を上げて取り組むべき。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:46:28.28ID:PW7Ut9Cs0
ばあちゃんとかじいさんとか嫁とか誰か居る家と
四六時中誰もいない家とを区別しろよ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:46:51.70ID:8ALpfqQQ0
>>196
高速道路の距離150q休憩なしなんて楽だぞ
東京からなら静岡市ぐらいじゃないか
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:47:18.74ID:Ie3MoFDv0
荷物の保管場所を自宅外に要求するとコストアップ要因になるからなあ
今でも時間帯指定なしで一発で受け取るところが多数だからそれとの比較になっちゃうんだよ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:48:51.71ID:LaUNnqyK0
逆に再配達率が高くなったんじゃないの?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:49:38.24ID:PZ8oyvV10
>>210
帰宅するのが18時半くらいなんだけど
ヤマトは19-21時指定で21時直前にくるからな
18-19じゃなくて19-21にしてるんだからギリ間に合わない時間希望してることくらい気がつけよ
頭使わないバカな配達員が多い
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:54:56.85ID:fCb32XbZ0
店によって違うだろうが、コンビニ受け取りの保管ロッカー見た感じ結構パンパン
だったな。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:55:02.26ID:DRfB448R0
ドライバーさんに電話すりゃ細かい時間も聞いてくれたりするけど、また時間取らせるから申し訳ないよなあ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:55:46.66ID:O6t6nRss0
>>394
年収サイトにはそう書いてあるがバイトは時給1500円ってあるな
ただ実際の求人で見ると首都圏でも時給1000円前後だよな
年収で200万、非正規でやる人は調べたり計算しないのだろうか
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:56:26.20ID:CQUxl5h00
>>421
バカだな
18-19にすれば受け取れるだろ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:58:01.68ID:SkwMG0520
老人の配達員は謙虚だが、若者は不機嫌な手合いが多く、
怖いので通販の機会が減ってしまった。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:59:55.69ID:JC5FJSIm0
近所の通販好きの家は宅配来てもずっとピンポーンピンポーン鳴ってるけど出ない
これほど生産性悪い業種も無いな。AI化はよしろよ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:00:46.09ID:PW7Ut9Cs0
荷物追跡でまだ遙か彼方にあるにもかかわらず、ならばと外出するなり
不在票いれやがるのはヤマトが圧倒的に多い
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:01:04.64ID:RmvLJDGV0
>>349
20〜21やめたから
19からにして20時帰宅で受け取れないのはしょうがないよね?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:04:41.34ID:8H/cNhwF0
>>351
アマゾンなんて最初から関係ない。
17億個以上のヤマトの宅配個数のうち
アマゾンは僅か2億個だけ。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:05:22.90ID:by/IgvZG0
そのうちヤマトも佐川急便みたいに夜間に配達依頼してんのに昼間に「今から行ってイイっすか?」とか電話してきゃがるんだろなw
本社にガンガンとクレーム入れなきゃな!
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:06:45.06ID:YHYS3d+30
廃止した時間帯は時間調整に使われてるだけでしょ
お中元時期関係なく、昼に配達来てるよ

メール便やDMの配達などで、集合場所に集まった数人のおばちゃん達が
到着したトラックから配達物を自転車に積んで散らばって行く光景をたまに見るけど
時間指定以外の小荷物にも適用したらどうなのよ?値上げしなくても出来たでしょ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:07:45.62ID:8H/cNhwF0
>>425
安いな。宅配個数が増えているのにおかしいな。
数十年前と時給が変わって無いよ。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:08:06.98ID:SxeEHCNt0
宅配業の勤務形態を

6:00〜13:00
13:00〜19:00
19:00〜2:00

にして、
 19:00〜2:00>13:00〜19:00>6:00〜13:00
の比重の人員にすればいいじゃん
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:12:32.48ID:MsLyDqR20
自分の場合、確実に12〜14時には荷物が受け取れてたから
その時間帯の時間指定が無くなったのがものすごく不便

この時間帯の利用者が少なかったのが廃止になった要因だろうが、
廃止しても今までと変わりないんだったら、廃止した意味もないってことだな
つか、この時間帯、復活しないだろうか
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:12:59.99ID:GnZBStqw0
再配達有料にするんなら時間指定を守るようにしなきゃダメだろ
うちなんか午前中指定にしててもいつも12:30位だった
毎回謝られるけど謝るんだったら直せよって思うぞ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:13:39.00ID:B/VdK7nJ0
その地域によっても違うかもしれんが
時間指定はどの時間だと配達の人の負担少なめなん?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:18:40.10ID:BBdqLIkK0
>>434
値上げは、企業にとっては利益を増やすチャンスだから。
値上げが受け入れてもらえるときに、しっかり上げて利益を確保が当然だと思うよ。
いやなら、他を使って、客が少なくなれば、価格を考えるだろ。
暴利だ、儲けすぎだと誰もが思うなら、新規参入だね。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:19:02.58ID:XN4+7tR00
>>406
自分の足で買うためには
店が開いてる時間に行かねばならないし
そもそも売っている店まで行かないといけない

ちょっと特殊な商品になるとそこらの店では売っていない
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:20:42.75ID:XN4+7tR00
再配達有料ではなく手渡し有料にすればいいんだよ

荷物は玄関先に放置 → 標準料金
荷物は手渡し → 追加料金

これで劇的に改善される
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:27:21.52ID:qK9RUrqw0
>>343
WEB上で2度まで変更可能になってるが
それでも受け取り困難?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:36:06.62ID:SxeEHCNt0
>>444
昭和の頃は、小包で、代わりにお隣やお向かいが受け取ってくれたり、
玄関先に荷物置いてたり(戸建ての場合)、なんていう牧歌的なものがあった。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:37:51.56ID:eizQfe0b0
>>1
もうさ、音楽鳴らして来てもらうっていう生協スタイルで行こ?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:39:32.20ID:KuhPp7lh0
配達員増員出来ないなら規模縮小するしかないだろ
経営者の問題
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:40:07.61ID:WfpHgs+L0
>>386
再配達はたいした手間じゃないからな
居てくれたらラッキーって気持ちで配達してるよ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:40:33.03ID:mj38Qf2y0
>>2
馬鹿なの?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:43:20.09ID:w+4ikkv40
ぜーんぶAmazonのせいにしてたけど実際はそうじゃなかったってことじゃねえの?
ヤマトという会社自体が人件費を不当に削って過酷な労働を強いているってことだろ
被害者面してたけど
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:45:43.12ID:yn3VVJxi0
お中元お歳暮時期はしょうがないでしょ
これ終わったら仕事激減で給料減らされるかリストラ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:47:29.94ID:it1XMh7x0
>>38
ホントそう!
帝国陸軍に例えるとわかりやすい。

最早、国民病だな。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:54:11.09ID:cBYX69570
アマゾンなんてヤマト見限って自社で配送しようとするも中小に丸投げなので大失敗ってのが笑える
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:56:01.26ID:tra68Ej90
>>57
ヤマトが安くなることするはずないじゃん
100円失うなら配達員使った方がまし
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:56:25.65ID:cBYX69570
>>453
アマゾンがデリバリープロバイダを中小業者にやらせてみたらダメダメでヤマトに戻ってるんだよ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:57:32.57ID:JtfkR/45O
>>456 デリバリープロバイダにヤマトの代わりをやらせる発想自体が、間違いなんだよな。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:04:58.34ID:vLdhrZR50
>>418
>>67の書き込みは自分じゃないから
距離とかどうでもいい
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:07:47.50ID:Ipd65Nm50
量が変わらないって当たり前だろ
バカなのか?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:28:25.66ID:cAlu7nN10
売り上げ至上主義で、満足に賃金も払わない悪徳運送会社がヤマトだったというだけの事。

そのうえ、ドライバーにセールスもさせているからなぁ・・・。

どうしようもない経営陣だぜ。w
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:33:57.05ID:k0C3BYtT0
運転手の賃金状況は変わったんだな、やっと 当たり前、普通、常識的になったんだ!

日本って異常な国だよな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:34:58.49ID:X0+ZEa1g0
実際に配達出来る物量は人員数から逆算して分かってるのだから、制限数を越えた荷物は翌日以降に後回し
これが世界標準なんだけど、ヤマトは頑張り過ぎ

指定日配達そのものを廃止するしかないな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:39:38.14ID:NI8390ZZ0
>>395
ヤマトの営業所は佐川と違って早くに閉まるから、
自分で取りに行くのも難しい
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:40:07.07ID:CQUxl5h00
電車の時刻表通り運行と良い過剰サービスの時代は終わらせるべき
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:42:11.14ID:NI8390ZZ0
>>469
時刻表通り運行が過剰サービスって認識がまずおかしい
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:44:08.84ID:cif0Zf1A0
時間帯指定は減らしても結局配達できる時間帯にこれまでより沢山の荷物が集中するやろ
人を増やさないで仕事を減らすとかいっそのこと廃業したらええねん
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:45:02.76ID:AMWJsrOK0
意外と日本郵政は
土日通常郵便配送なしにもかかわらず

局内の流通はきちんとやっていて
うまくさばける体制があるんだよな

ただしヤマトのように
完全なる安定性まではいかないが
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:46:23.26ID:AMWJsrOK0
空白時間を
いかに作り出すか

またそこでどう運用するかがポイントなんだろうけどなw
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:46:33.11ID:30TCSdEO0
どうも時間帯指定の有り無しで再配達率に差がないということらしいな…
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:46:34.86ID:6q3APXQA0
郵便でやれば?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:46:43.49ID:T/GXiapS0
>>453
実際のところはトンキンのせい
値上げに巻き込まれた、トンキン以外の日本人は被害者
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:48:56.04ID:T/GXiapS0
>>470
おかしくてもおかしくなくても、どっちでもいいのよ
国力が落ちたならサービスの質が下がるのは世界の常識
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:51:38.39ID:6q3APXQA0
みんなでアマゾンに2chを見るとヤマトに荷物を預けられないってメール入れたら?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:51:44.50ID:JtfkR/45O
結果的に>>1は、ヤマトとアマゾンの総量規制と値上げの交渉で、ヤマトをアシストする形になっている。毎日新聞にしては珍しく、正しい事をやっているな。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:52:23.32ID:aNxCnJrN0
配達しなきゃ荷物は減らんからなぁ

時間遅めにベース店に持ち込んでいたけど
当日扱いがその辺の営業所と変わらなくなったから
近所の営業所を使うようになったわ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:55:20.88ID:39KptgfJO
>>402
哀れな池沼だなw
日本語が苦手だとバレたのがそんなに悔しいのか?
必死に自己正当化し続けても不様なだけだぜ高速150キロ君www
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:55:56.92ID:zSMiKMXY0
通販のお陰で外出が減って、交通費の節約になってると思う。

その分、運送会社が走り回ってるけどナー。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:56:57.21ID:sqcU7XIq0
料金をもっと上げれば2時間だけ働く人を増やすことが出来る
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:57:20.73ID:O3j5n4i30
>>35
伝票ってなんだ?
領収書のことか?送り状のことか?
何の事言ってるか解んねぇよ!
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:01:43.96ID:CoJ330ss0
ネコポスって何なの?
ポストに入らないから持ち帰りますてチャイムも鳴らさず行っちゃったよ
仕方ないから再配達依頼した
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:12:14.24ID:vLdhrZR50
>>482
まだ自己紹介し足りないのかよ
そんなに悔しいのか?w

馬鹿なのバラされてw
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:19:25.72ID:WUANIGRF0
ヤマト以外の運送屋は何しとるんじゃ
他にもいっぱい配送屋あったのに、どこいったんじゃww
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:22:20.00ID:xHpylqSY0
五階建てくらいの団地ってほんとに水とかを上まで担いで持ってきてくれるの?

毎日の登り降りでもしんどそうなのに、あんなとこ上まで担いで持ってきてくれたら千円くらい渡すべきだわ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:46:51.14ID:0OgEcbze0
でもまぁ、仮に水が買えなくなっても死にはしないだろ
だって水道水があるだろ?常識的に考えて
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:49:08.41ID:ww5IyT9M0
だいたい元から時間なんか目安程度にしか守ってなかっただろ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:56:38.54ID:YHhhu/IM0
>>437
おまえさんよ
一番多い午前配達指定。ほぼ再配達無しの会社宛荷物はどうするの?しかもそれが利益上がるという
社会経験希薄な人間は黙っていた方が良いぞ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 14:02:49.61ID:30TCSdEO0
そうなんだよなあ
一発で受け取るところが大多数だからそれが基準になるのに
再配達させるところを基準に考えて、それと比較して配達が楽になる方法なら安くしろ
と迫るやつとかいまだにいるしなあ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 14:20:42.01ID:0Q3TFbVc0
問題にしてくれてありがとう
ネット買い物する回数が減った
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 14:23:37.18ID:NShw3Fri0
通販注文する奴らて配送業者のことを何も考えてねーからな
頼みまくる馬鹿共は逮捕しても良いと思うしテメーで取りに来させろや
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 14:24:43.28ID:gdIzlFCx0
>>472
土曜日は通常郵便配達してるぞ、日曜はさすがにしてないが
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 14:26:08.66ID:BPlJd74Z0
法律で送料無料を規制すりゃ良いのにな
価格に送料を併記させる仕組みちゃんと作れよ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 14:27:14.51ID:gdIzlFCx0
>>489
安売り競争の末に潰れたか宅配から撤退して商流のみになった
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 14:31:12.06ID:sqcU7XIq0
>>57
営業所やコンビニの空間を占有するから100円増しにすべき
土地だって人間だってタダじゃないんだから
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 14:32:18.48ID:gXF95ti60
気を使って以前より通販系頼まないようにしてやってんのに
もう知らんがな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 14:32:58.50ID:/tHSz6yjO
ヤマトは昔クール便の荷物を蒸し風呂みたいな構内で普通に仕分けてて大問題になったが
今回もそうだが許容範囲を遥かに超える荷物を受け入れて品質を保つなんて土台無理な話なんだよ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 14:34:23.88ID:sqcU7XIq0
許容範囲を超える荷物から料金を5倍にすればいい
どうしても運んでもらいたければ出すだろ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 14:35:39.76ID:R3vfg1DX0
ヤマトは2000年頃までは労働組合と経営陣が同等の立場でやってたのに
小倉昌夫氏が亡くなってから経営陣側が横暴になっちまった
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 14:36:35.20ID:d6qVIORFO
近所の定年後夫婦がそう
常にでかけるのに宅配ボックスすらなし
時間指定しまくる癖に受取時間に常に居ない
ヤマトのあんちゃんが高い頻度で俺に預けていく
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 14:40:14.51ID:UuQAlP+b0
配達員みたいな底辺の仕事しか就けない状況を作ったのは
努力を怠った自分自身だと自覚しろ
罰としてヨボヨボのジジイになるまでブラックキャッツで荷物を運び続けろ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 14:45:01.15ID:g/heoJtg0
まぁそらそうだろ。配達しなくなった時間帯の分が他の時間帯に回っただけだし。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 14:46:17.54ID:Q01PVBwK0
そりゃそうだろ
どんどん増えるよ
宅配ボックスもどんどん足りなくなってるんだから
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 14:49:45.52ID:d6qVIORFO
人の家を善意の宅配ボックスみたいに使うなら金とるかな?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 14:52:15.50ID:sqcU7XIq0
代わりはいる、で配達の人間の待遇を悪くしていったら人が来なくなった
イソップ寓話みたい
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 14:53:17.18ID:Jtb+PET70
>>512
それは荷物を受け取らないようにした方がいい
メリットが全くないからな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 14:55:16.85ID:m/n5fEQe0
まぁ需要がありすぎなのが問題だしね
人増やせないなら仕事減らすしかないね
でも一時的な物ならしょうがないんじゃない
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 14:59:51.50ID:30TCSdEO0
佐川はコンビニ受け取りに送料とは別途の料金を荷主から取っているけど、これ広がるかもなあ
荷主でも受取人でもないところの場所と手間かけさせるからなあ
手間としては一発受取の戸別配達とかわらないのに第三者を介するわけだし
http://www.sagawa-exp.co.jp/service/tentou/
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 15:02:03.03ID:AMWJsrOK0
日本郵政
日曜のみ通常郵便の配送は行ってないが
局内での移動仕分けまではしっかりやってる

土曜日
通常郵便配送は平日同様配送(ここ意外と知られていない)

参考までに。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 15:11:12.50ID:PQflyRcS0
ヤマトや佐川の宅配業者かわいそう→わかる
送料無料じゃないと買う気しねえ→??
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 15:24:20.94ID:LOheIrWr0
>>13
初めからクール便なんてやらなきゃよかったんだよ。
できないことを無理してやるな。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 15:27:06.55ID:LOheIrWr0
>>524
これな。
自分でやりますって言っといて後で文句言ってるのはヤマトだから。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 15:29:04.12ID:8jRCx7Ma0
とにかく水とか米とか重いものは全部Amazon経由で買ってる
配達ご苦労さん
こりゃ重いわ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 15:39:40.28ID:sqcU7XIq0
売り切れと同じ
これ以上は受けないよってのは当然ありだろ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 15:41:59.03ID:WZ7p0EP40
時間指定できるようになったのもここ10数年あたりだろ
そのころから過剰サービスだと思ってたわ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 15:49:52.92ID:zExM/ZXD0
遅い時間に来てほしいからダメ元で19〜21時に指定して
結局19時10分くらいに来られて受け取れないみたいなケース多そう
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 15:54:03.97ID:JtfkR/45O
受け取れないとか言う暇が有ったら、宅配ボックスを買えばいい
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 15:55:20.72ID:FJRoRG7g0
バブル期とか宅配業者結構あったのに淘汰されてったのが問題じゃないの
もうちょっとヤマト並みの業者があって、荷物の拡散できれば
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 15:57:23.33ID:sqcU7XIq0
相応の料金はらえば日本郵便だって佐川だって運んでくれる
ヤマトが値上げしても他社が代わりに仕事を取りに来ないのはうまみがないから
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 15:59:36.85ID:GJ40Ng3K0
>>57
値引きすると皆がそこに群がってバンクするから無理。

在宅せずにいつでも引き取れるという価値を認めてるならそれでいいじゃないか。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:37:20.07ID:K/M/Zs3L0
新宿古着屋は荷物ありませんので心配ご無用です
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:02:43.76ID:Q1uGOF+u0
不在表入ってると電話するんだけど
もう出かけないから都合のいい時に回ってくださいと言っても
じゃあこれから伺いますねーと言ってすぐ来る
確実に降ろせるとこから降ろしたいのかね
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:29:55.39ID:39KptgfJO
>>487
何一つ言い返せずに幼稚園児レベルのレスwww本物の池沼じゃねーかwwwww
そういや特殊学級も夏休みだもんなw
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:30:49.85ID:y0Av7zBh0
単純明快に運送業にたずさわってもいいと考える職業ドライバーが需要全てを満たせるほどいないんだよ
だからヤマトがちょっとばかり待遇をよくしたところで同じ運送業界内での転職が起こるだけで業界全体として数が増える事にはならない
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:36:46.87ID:qfOPXF3Q0
休憩削ってでも頑張っちゃうからいかんのだよ
あんま張り切り過ぎても仕事増やされるだけ
適当なところで手を抜かないと
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:39:32.80ID:YDhmS1iz0
ドライバーが休みを取れないって普通にヤバくないですかね
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:40:27.67ID:23fEI/3z0
そりゃ経営陣がマスコミ対策しかしないんだもんw

マスコミ対策する暇があったら現場に下りてきて仕事手伝え。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:46:38.02ID:4n/RB1IAO
基本的な話だけどヤマトって昼休みをとって夕方に帰ったら翌日1時間車が止まってる運行記録を根拠に上司から怒られるの?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:49:01.11ID:XaJx3+C80
>>2
••••
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:56:38.30ID:KvtQtoe70
自販機を置く様に道端に宅配Boxを設置して受け取れるようなシステムを作れば良いんじゃね?
設置者にはある程度の手数料を払ってさ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 18:00:11.87ID:vLdhrZR50
>>540
お前の指摘については答えてやったぞ?

時速150キロとか勘違いするアホが
何言っても無駄なんだよw

ID変わるまで頑張る気か?w

まあ、変わってもガラケーだからすぐバレるかw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 18:03:57.90ID:T7tzsN5q0
正常な業務が出来るレベルになるまで
値上げして給料増やして従業員増やせばいいだけ
よそに仕事を取られても、よそが苦しんで同じ目に合うだけ
いずれ業界全体が正常化される
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 18:05:13.58ID:2/MFqDyo0
時間帯一部廃止して緩和とか
頭おかしい
とか言ってたが
結局同じ結果になり
草しか生えないwww
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 18:11:06.10ID:23fEI/3z0
>>552
わかってねーな。
持続可能な業態に変えるってのが
今のヤマトに求められてることが。

荷物量が増えたから休憩取れないよ、
じゃぁダメなのよ。
荷物の増減に関わらず、休憩や休みが取れる状態にすることが持続可能な業態ってこと。

休憩や休みが取れないってのは
忙しいってのとは違う話だからな。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 18:11:15.86ID:zahls/kX0
>>546
止まってないと怒られる
運転記録は労基も見るから、止まって無いと休憩してないと指摘されちゃうから
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 19:23:12.95ID:nZaXp2D+0
>>552
そりゃ、デリバリーなんたらが増えてるんだからヤマトは楽になってるはずだからな
デリバリーの担当地区になった奴らはここで発狂してヤマトガー連呼してるけどw
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 19:55:44.08ID:JtfkR/45O
>>556 総量規制でヤマトが断った分が他社に回っているから、その様な事も起こる
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 20:53:01.36ID:Ke3a+XNa0
>>70
何のブラックリスト?再配達回数多いから?そんなもの発送元は知ったこっちゃないだろ
発送元の客は発注者だろ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 21:32:14.18ID:HAS3CUpn0
20時-21時の枠がなくなり19時-21時になるから
平日受け取れないなって思ってたけど
20%も値上げするなら再配達も遠慮なく依頼すればいいね
19時じゃ絶対帰ってないけど20時以降にくる可能性に賭けてだめもとで再配達依頼
で不在でもまた次の日の19時-21時で依頼
受け取れるまで毎日やったるわ.
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 21:32:36.87ID:6Nl0/VS80
>>32
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 21:47:48.52ID:cBYX69570
>>459
いやー、テレビと新聞くらいしか見ないネット見てもyahooとかyoutubeでもパヨク系動画みたいなのしか
見ないうちの年寄りが「ヤマト見限ってアマゾンは自ら配送するスバラシー」とかのたまってるので
中小に丸投げでこき使うだけだから失敗することになるよって言い負かしてやった。
案の定その通りになった。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 21:49:47.36ID:ZEhLklf/0
>>562 いつになったら迷惑な朝鮮人は国に帰るんだ。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 22:00:07.65ID:grPd39tj0
>>566
それはそれで祭りになるw
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 22:28:23.92ID:tmGo8VtD0
>>568
コピペとは失礼な。(w
一文字一文字丁寧に心を込めて、手で打ち込んでるぞ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 22:32:53.97ID:LORpN5900
>>556
今だ拡大策を取ってるのは郵便だけだからなあ、ヤマトが拡大を止めた以上は郵便以外頼める大手が居ない
ついでに宅配はともかく認印無しで配達するなら郵便が最強だし

しかし、ドライバーを取り合ってると言う話も有るし結局は新規に宅配ドライバーをやろうって言う(なるべく)若手を引き込まないと成長しようのない業界
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 22:50:33.27ID:WmtltOwo0
どうやったて人手が要る産業なのに競争にうつつを抜かして安値で仕事を受けすぎたのが問題だよ
人が寄り付かなくなるほど仕事はキツいのに給料は安い仕事にするとか経営者はやっぱ馬鹿だったんだろうな、事の本質が見えて無かったと言うかね
今更料金上げて労働環境改善とか謳ったってすぐさま改善されるわけもなく、そもそも改善の方向性が正しいかも分からんから人はよってこないだろ、値上げにしたって下げるのは早いけど上げるのは時間をかけて段階的に上げることになるだろうし
物流業界の労働環境改善は容易くないぞ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 23:15:08.39ID:0JyTuUPmO
今まで勤務開始着手で、昼もばっちり休憩しつつ例のパンクなら
今回の改善策で効果は目に見えるんだろうけど…
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 23:23:44.34ID:/A5SHYnT0
なんだ?
安請け合いしてヒィヒィ行ってた上層部の読みがまたハズレたんか
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 23:32:15.50ID:vBbKYwdu0
変わらないよ、この会社は。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 23:37:49.64ID:4GrU8BDw0
もっと値上げ出来るって事なんだよね
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 23:45:49.14ID:/H1ujhhW0
AWSが儲かるから日本の通販部門は撤退っていう夢を見た。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 23:46:36.09ID:pTVUZMMr0
当初から時間指定を狭めたら再配達増えて意味ないだろ、と言われてたろw
ヤマトの経営陣は2ちゃんねるより頭悪いのかよ?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 23:59:58.88ID:ZLA7pNo60
総量と人数が変わってないなら、変えようがないでしょ
休んだ分遅くまで働くか、最初から休憩しないしかなくなり、
拘束時間が短い分後者のがマシだからこうなる

かといって運賃上げないと人は増やせない
その交渉を本格的に開始したところ 
確約がとれれば人が増やせて (配送時間=)荷物数/人が減らせるだろうが
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 00:02:26.11ID:532BInD5O
この会社、非正規への差別的待遇をやめた方がいいよ。
非正規の方が多いのに。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 00:17:49.80ID:8jnk4dQ30
アホだな。
時間指定無くしても荷物減らなきゃ、配達回数は変わらんだろ?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 00:30:04.09ID:r89sypd50
日本人ドライバー人口は増える事はない、リスクに見合わない待遇と認知されているから
永住権がほしい外国人がやるしかないよ。不祥事起こしたら責任負うのは会社だけどな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 00:30:23.35ID:ZnbtXxVC0
個人の宅配ボックスを廊下に置いたら
管理会社から撤去する様に言われたんだが?
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 00:57:42.68ID:c9ga35Zf0
19:00〜21:00になった途端、19:00前後に持ってくるようになったわ。
住人の生活パターン考えろよアホが、余計再配達増えるわw
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 01:24:47.03ID:tyEMt0zt0
もう運賃上げてもいいという世論が形成されてる感はあるな
まぁ田舎なんで今でもAmazonで買っても持ってきてくれるのはヤマトか郵便局かなんだけど
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 02:49:54.20ID:2mOge9vq0
顧客側の態度がかわらんと何も変わらんよ
ヤマトは引き続き現在の窮状を世間に訴えて理解を求めるしかない
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 02:51:26.99ID:0yGPdzBp0
労働環境が悪いのは経営者の責任なのに
消費者に当たり散らす底辺奴隷(笑)
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 02:56:39.17ID:kUO3EVJa0
ゆうパックがあんな事になっるからな
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 03:07:42.37ID:E2vyMMOh0
ほら見ろ、一度甘くするといつまでもつけあがるぞ。
最終的に仕事が無くて給料もらえるのが最高なんだからな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 03:08:34.39ID:X1geJM0e0
配送なんか1回出たらドライバーの裁量で配って
空いた時が休憩なのに
現場を知らん人がホワイト企業ですって言いたいがために12-14時を廃止したんだろ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 03:08:50.82ID:vvfNr2bI0
3時間ぐらいなら運動がてら小遣いも稼げるしいいかなと思ったからクロネコ面接いったけど
週5フルタイム以外は雇う気ないやんけ、低賃金でフルで働けるか(´・ω・`)ボケ副業おkで募集すんなカス
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 03:09:28.85ID:S7yVB/nr0
7月と12月はヤマトが一番忙しい時期だからな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 03:29:51.74ID:8mlbxUe/0
ホントに改善なんかする気があるとでも思ってんの?奴隷の分際で(笑)
人増やす気ないから求人だってだしてねえよ(笑)
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 03:39:30.69ID:595rXzES0
かつては家に子供や年寄りがいるとか
誰か1人は家族がいるとかあったけど、今は在宅率低そうだな

自分の経験として
18時まで仕事で帰宅は19時(以降)になるのに
配達希望選択が18〜20時の幅で、18時半に不在案内入ってると
ガックリくるな(多分配達員の方もだろうな)
自宅配達が限界だから、コンビニ受け取り増やすしかないんじゃないかな
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 06:16:52.75ID:lX6NP0Rv0
お中元の時期なのに変わらんってことは楽になってるって記事
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 07:32:50.99ID:cbxCZYI00
Amazon: 大手配送業者との契約解除を検討・配送は自社で実施へ
http://businessnewsline.com/news/201609300645170000.html

次は生鮮即配 独自物流網で最短4時間
https://mainichi.jp/articles/20170421/k00/00m/020/175000c

アマゾン(Amazon)独自航空貨物ネットワーク構築。自社航空会社で40機運用、独自の空港施設も建設
http://jp.techcrunch.com/2016/08/05/20160804amazon-to-launch-prime-air-its-own-dedicated-cargo-planes-to-speed-delivery/

Amazonが100兆円規模の海運業に参入、業界は戦々恐々
https://www.businessinsider.jp/post-575

Amazon.comが数千台の輸送トラック導入 配送を効率化
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/120703989/
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 07:37:24.85ID:pZXa/sQy0
地方はアマゾンが直接持ってくる時代になるんだろうか
都心?デリバリー以外やりませんよ、非効率だし
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 07:49:45.98ID:EQtgWGaP0
>>584
常設NGなら配達予定がある時だけ
設置許可の交渉をしてみては?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 07:50:36.82ID:eESTlpUW0
>>438
少ないから廃止じゃないんだ
その日の午前連絡で午後12-14配達するのが負荷が高いのよ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 07:51:05.89ID:KvJg3/720
1800に切っても結局届けるんだもんな
人員増えないとそら減らんだろう
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 07:53:00.04ID:cbxCZYI00
ヤマトの値上げでアマゾンは運送会社化する。アマゾンとヤマトがライバル関係に?
http://toyokeizai.net/articles/-/173858

自社配送網を使った通販サービスは量販店のヨドバシカメラや
ディスカウント・ショップのドン・キホーテなどもスタートさせている。
ヤマトの値上げは、もしかすると、
ネット通販企業による自社配送網拡充のきっかけとなるかもしれない。


Amazon: 大手配送業者との契約解除を検討・配送は自社で実施へ
http://businessnewsline.com/news/201609300645170000.html

次は生鮮即配 独自物流網で最短4時間
https://mainichi.jp/articles/20170421/k00/00m/020/175000c

アマゾン(Amazon)独自航空貨物ネットワーク構築。自社航空会社で40機運用、独自の空港施設も建設
http://jp.techcrunch.com/2016/08/05/20160804amazon-to-launch-prime-air-its-own-dedicated-cargo-planes-to-speed-delivery/

Amazonが100兆円規模の海運業に参入、業界は戦々恐々
https://www.businessinsider.jp/post-575

Amazon.comが数千台の輸送トラック導入 配送を効率化
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/120703989/
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 07:58:46.99ID:g6/qdKQa0
夜の8時から9時を指定していた人は7時から8時の間に家にいない人だから
運送屋側が勝手に時間帯指定を7時から9時に広げたって8時から9時の間にしか受け取れない
それを7時に持って行ったって当然再配達になるだけ
ヤマト頭悪すぎだろ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 08:04:36.78ID:j+X/fQXW0
>>604
再配達は避けられないけど
一回目の配達にも回れないという状態とクレームを避けたいほうが大きかったんじゃないの
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 08:16:17.50ID:VjKXibuQ0
>>57
50円引きで9月からやるとかなんとか
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 08:48:09.80ID:yn+qsK160
>>605
20-21の時間で大量にあると配れないんだ。そんで21:30頃までずれ込む。そこから営業所に帰って伝票確認、コレクトの入金確認等を行い、帰りは22:30。翌日も朝早い。そうなるのを防ぐためにやってる。おっしゃる通り1回目の配達をできないのは最悪だしね。許されない。
まずはやっぱ総量規制を上手くやらないといけないんだけど荷物を減らそうにもなかなか減らない。値段を上げてもそれでもいいからやってくれって言われる。
いかにサービスに対して安売りしてきたかってことなんだろうけど。自業自得と言われればそれまでだね。悲しいけど。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 08:57:02.63ID:XYeOVxEc0
>>560
なんで引きこもりになるんだよ。
仕事だから20時〜にしてたんだよ。
文盲かよ。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 09:07:41.85ID:TIctDdV/0
最近は午前中指定でも12時半くらいに来るから困る
郵便局は10時までには来るのに
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 09:15:51.34ID:rCqUMcgm0
・わずか1ヶ月で効果は出ないだろ。

・鉄道荷物も復活させ、急がない荷物や駅近い客はこちらへシフト。

・12-14時のうちの一定時間は、正式な休憩時間として
 配達業務禁止にしないといけない。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 09:20:55.18ID:0hzlMcjW0
てめーらが、ブラックブラック叩くから12時14時の時間指定廃止したんだろ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 09:21:48.35ID:pZXa/sQy0
トンキンざまぁ
お前らは自分の足でひーこら買いに行ってろよ
田舎は通販と車で快適生活だからな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 09:26:12.28ID:DoaQ96VE0
値上げしといて、人増やさねーのかよ
なんの値上げだよ、サービスも悪くなって値上げとか
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 09:31:51.11ID:lbEYXjRy0
>>615
残業代未払い分払ったから、んな金残らない。
これからは残業代払うから、さらに値上げする。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 09:41:34.21ID:2NsIRTMjO
>>617 アマゾンプライムデーと同様に、デリバリープロバイダが配達する地域が、当然出て来る展開
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 09:45:28.06ID:sqRJ3wnN0
役員の給料下げろよ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 09:52:41.59ID:VHdroXmh0
最近月イチペースで通販使うけどヤマトドライバーが毎月違うw
佐川は感じ良いジジイ固定なのに
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 09:54:46.83ID:iCtm/Gn+0
>>607
それなら午前中は休みにして、午後から深夜まで配達とする部隊を作ったらいいのに。
時間指定で23−24時とか、24−25時とか指定出来たら喜ぶ人もいっぱいいるぞ。
「毎日深夜まで残業してる1人暮らし」のひとにあわせてサービスを考えないと。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:08:48.79ID:pZXa/sQy0
トンキンは来ないことわかってたのになんでダウンロード版買わなかったの?アホなの?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:11:44.01ID:YMAozs/s0
>>610
ほぼ起きないが、今週あったjrの架線事故で佐川は関西からの荷がめためた
だったお。佐川もjr貨物利用なのねと。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:13:51.44ID:EwkTPUDf0
最近は、ヤマト便指定すると+αの送料が掛かりますって、通販が言うようになったけど、まあ良いことだね。
金に余裕があれば、良いサービスのヤマトを使い、金が無ければ何とかデリバリーを使えばいい。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:15:45.74ID:lXmqtett0
なんでも早くやろうとするからだ
もう注文から1週間後を基準としてそれより早く届けるサービス辞めればいいよ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:17:30.67ID:q2Vn5KI80
コンビニ受取や休みの日の時間指定にすればいいだけだし客側の怠慢だな

週に2、3日だけ割増の深夜配達とか設ければいいのに
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:19:00.21ID:iCtm/Gn+0
>>622
そう思う人ももちろんいるだろうが、そういう人は昼間受け取ればいいだろ。
平日は深夜にしかいなくて、深夜に受け取りたい人も一定数いるんだよ。
そもそも通販がこんなに流行る理由の1つは、深夜に店があいてないからだよ。

>>626
時間がかかるようになっても荷物の総量が減らなければ同じ。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:19:24.82ID:GqjTd1Qb0
人間、諦めが肝心
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:21:33.88ID:lXmqtett0
時間通り配送出来なければ死刑にすればいいよ(^◇^)
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:21:51.34ID:YMAozs/s0
>>626
エクスプレスサービスとして別料金が良いんじゃね。
さらに貴賓サービスは特別な教育を受けた専用バトラーがきめ細やかにお届け
とか。

そういやヤマトでVIPシールが貼ってあるものが届いた事あるなあ。
一応貴重品だったからか。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:22:49.35ID:lXmqtett0
Amazon配送トラブルの続報!被害者として報道番組に出たぞ!【羽鳥慎一モーニングショー】【ピョコタン】
https://www.youtube.com/watch?v=xnqdOdp-5So
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:23:34.49ID:jQcirM6T0
9200人増やしたら相当な人件費増だな
値上げ要求は正当だからな、ちゃんと受け入れろよamazon
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:24:32.92ID:z/xg7+8k0
根本の原因は自分で時間指定してるのにかかわらずピンポン鳴らしても居留守を使い荷物を持ち帰りさせ
再配達の手続きで自分で時間指定をしてるのにかかわらずまた居留守を使うバカの存在なのに
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:24:40.64ID:2NsIRTMjO
>>622 トラックの騒音問題が必ず出て来るから、深夜配達は検討する必要すらないよな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:25:30.71ID:j+X/fQXW0
>>628
犯罪に悪用されるというのは
指定した人間や当事者だけの問題ではないだろ
なりすましの犯罪者が騙るんだから
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:26:47.85ID:j+X/fQXW0
>>628
希望者がいるとか
希望者がいるからいいだろではなく
それとは関係ない人間が
犯罪の加害者、被害者になる懸念がある以上会社の制度としてはあり得ないだろ
信用にもかかわるし
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:26:49.35ID:iCtm/Gn+0
>>635
急に来るから悪いという面もある。
届ける15分ぐらい前に電話して、「○分頃にお届けしてもよろしいですか?」と確認して
OKだったらところにだけ届けるようにすれば不在で配達してしまう事はなくなるだろ。
今時、電話確認ぐらい人がやらなくてもシステムで自動化できるし。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:29:31.18ID:z/xg7+8k0
>>639
知らない番号からの電話は怖くて出ないーって奴が多いからそれは無理だよ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:30:12.25ID:iCtm/Gn+0
>>638
犯罪者が配達員を騙る確率は少なくて、深夜になったら多くなるって完全なイメージ論で根拠不明だな。
だいたい、ヤマトを語る犯罪者が発生=ヤマトの責任だとでもいうのか?
そんなもん、配達時に身分証の提示を義務付けるとか、防ぐ方法はなんぼでもあるわな。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:30:55.16ID:EwkTPUDf0
>>639
クロネコ会員になっておけば、前日くらいに配送予定メールが来る。
受け取れそうもなければ、そこで時間指定できるよ。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:31:49.31ID:iCtm/Gn+0
>>641
そういう人もいるだろうけど、多数はではないと思うぞ。
発信元が 090 だったら怪しむ人もいるだろうが、
03 はじまりの番号だったらググってヤマトだと解れば次からは安心して出れるしな。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:32:52.46ID:iCtm/Gn+0
>>643
前日だとあんまり意味なくて、直前に確認することが重要なんだよ。
家にしても、シャワー浴びてるとかで出れないこともあるからな。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:33:41.21ID:qvKkkcKf0
今改善してる途中だからな、コンビニ受け取りや、専用ロッカーが増えたら
良くなって行くでしょ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:35:21.25ID:iCtm/Gn+0
>>646
コンビニ受け取りは意外と昔からやってるけどな。
コンビニもロッカーも、ちゃんとクール便に対応してくれ。
話はそれからだ。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:35:33.14ID:g0LtDJT80
>>643
メール来る荷物と来ない荷物があるんだよなぁ
全部メールしてくれればいいのに
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:35:56.24ID:lXmqtett0
ぶちゃけ配送員の待遇改善より宅配ロッカー設置普及に金使った方が早いね
小物は全部ロッカー配送を義務付けるようにすれば配送の手間なんて今の1/10に落ちるだろ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:39:18.43ID:2NsIRTMjO
>>646
宅配業者(ヤマト・佐川など)が宅配ロッカーを設置すると、国から補助金が交付されるのが4月にスタートしたから(費用の50%を上限)、コンビニとかに設置場所を協力してもらって設置が増えると見込まれる(ただしこれは、住宅は対象外)

コンビニ辺りは、むしろ、宅配ロッカーを積極的に設置していく事になるね(コンビニ従業員は作業に専念出来る・店内に荷物を置くスペースが必要なくなる)
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:40:09.29ID:x5lFNyz50
見ていると
ヤマトの正規社員は、一生懸命働いているけど
外注がサボっているからなぁ
アレ絶対、ワザと不在で戻して正規社員に荷物移動させて負担掛けているよ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:40:22.25ID:EwkTPUDf0
>>645
んじゃ、「おるかー」で。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:41:44.10ID:WjfT8h2F0
宅配ボックスの普及はよ
ようは再配達さえ無くせれば解決なんだよ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:43:01.44ID:3GIH/waH0
要するにヤマトは荷物が多すぎるって言ってんだから
みんながヤマト使わなくなればいいってことだよね
そうすりゃ荷物も減って楽なんだろう

荷物量に見合うだけの人を増やせ
海外拠点に金使うより国内整備を先になんとかしろ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:46:14.39ID:RbScqo750
人増やすか給料上げろ
仕事量増えてんのに人件費増やさないとかアホでしょ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:55:29.50ID:lXmqtett0
人増やすとか給与上げろとか部外者が言う話でもないわな
要は掲げてるサービスを提供出来ないなら料金返還しろって事を淡々と主張していけばいい
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 10:59:30.92ID:j+X/fQXW0
>>642
犯罪は大和の責任ではないけど
犯罪に加担、利用されないようにする必要はあるよね
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 11:00:43.15ID:j+X/fQXW0
なんで親衛隊って一切の意見を受け入れないんだろうな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 11:03:42.96ID:LkRz+XJZ0
時間見直しで減るわけ無いわなw
アマゾン相手のだけ値上げすりゃ良いのに。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 11:05:08.39ID:LkRz+XJZ0
それか昔の遠洋漁業や佐川みたいに死ぬ気で稼ぎたい人向けに高給にしろ。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 11:05:11.53ID:CseE1rtx0
だから散々外国人労働者を大規模に受け入れろといっている
専門分野じゃねーよ
3K分野にだよ
だって今の若者は絶対に避けるやん
30年前の若者は敬遠するも、それでもそこしか働く場所がなく
人生は我慢と信じて働く者も多かった
だったら、金のためなら命もいとわない外国人労働者に頼るしかないやん
大量の外国人ドライバーがいたら24時間配送も可能なんじゃね?
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 11:09:15.16ID:QLrbq4mX0
雇った人間を擦り切れるまで扱き使うというワタミ式の発想から脱却しなければ問題は解決しない。
法律ギリギリまで低賃金で負荷がヌルい仕事という評判が立てば人はいくらでも集まる。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 11:10:08.60ID:rCqUMcgm0
みんな簡単に「人増やせ」と言うね。

莫大な固定費は掛かる訳だし、そもそも今は人手不足で、募集かけてもなかなか応募ないんよ。

安定の製造業ですら、人材確保するのにかなり難儀しているんだぞ・・・
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 11:10:39.37ID:iCtm/Gn+0
>>661
無人自動配達を開発する方がスジがいいよ。

東京だけなら、何か所か24時間営業のセンター作って、
そこに自分で取りに行けばポイントでも貰える制度でも作れば結構はやると思う。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 11:11:47.29ID:j+X/fQXW0
3kでもブラックでも
我慢すれば豪遊できるくらいの高級ならともかく
ナマポ以下、病気、怪我でアウトなんて
受け入れられるわけないよな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 11:13:11.95ID:M2ZYZlBV0
嫌なら辞めろ
代わりはいくらでもいる
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 11:14:45.82ID:K2hpvHaP0
大変だとは思うけど、勝手に荷物返送した挙句、
発送者の了解取ってるとか言うのは止めてほしい。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 11:15:51.19ID:0hzlMcjW0
>>661
外国人労働者ほど3kやらないよ、ドコモショップとかではベトナム人とか働いてて、トラックドライバーとか底辺肉体労働やってるのは日本人のジジイだけ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 11:17:09.04ID:j+X/fQXW0
>>666
いつの時代の化石老害だよ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 11:18:40.79ID:j+X/fQXW0
>>666
一番無能のサバイバル術ww
ぼくちゃんは会社に従順です。アピールw2か
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 11:19:08.28ID:EyNRtqSO0
昨日プレミアムフライデーに荷物送ったぜ
もう着いたかな?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 11:20:58.86ID:snpebMGu0
>>649
トンキンを強制的に二人暮らしにさせて、余った部分をロッカーに使えばいいんだよな、トンキンに人権などいら
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 11:22:28.99ID:EwkTPUDf0
>>661
外国人も裸足で逃げだす日本のブラック雇用w
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 11:23:03.21ID:3GIH/waH0
>>667
これ、ちゃんと理由あるよ
ある一定期間不在が続けば返品、お中元関係だと当日不在で即返品可のルールが出来上がってたりする
コレクトは七日不在で返品だし
普通の荷物でも七日連絡なければ返品処理になる
その場合も発送元に確認了承貰ってから

返送するのは基本的に発送者(依頼人)指示になる
依頼人から>>667に連絡が入れるはずだから、この場合は発送者に文句言うべし
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 11:26:37.29ID:LkRz+XJZ0
>>661
外人は良く働くってのは幻想だよ。
祖国に家族が居て必死なんてのはドラマの世界。
実際は日本で遊んで暮らして余った金を仕送り。
きつい仕事はやりたがらない。
というか日本のキツくない仕事でも向こうじゃそこそこの高給らしくてわざわざキツイ仕事しないよ。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 11:28:18.80ID:YWE5aGoA0
ドライバーが言ってた

「荷物自体が減らなければ何の効果も無い。
むしろ他の時間にしわ寄せが来てアップアップになる。
人員と車を増やさなければ変わらない。上は馬鹿ばかりです。」とね
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 11:30:50.30ID:hVv9ors50
時間指定削減よりも、逆に何時に配達に回るから、
その時間に在宅してくれっていうほうがいいだろ
この地域は何時にくるってわかっていればいい
その時間に不在だとわかっているなら配達せずに
配送センター止めにして別料金で再配達か取りにきてもらう
さらに長距離は鉄道、船、飛行機、バスに完全シフトして、長距離路線トラックを減らす
そうしなければ何も解決しないってこと
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 11:33:56.38ID:+5e9czHo0
なんだ、アマゾン関係ないんじゃん、値上げしたいだけの材料にされたか
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 11:40:54.83ID:PrpAeVtH0
スレで客に文句いわれてもねぇ

自分の会社なんだから定期的にミーティングして良くしていくしか無いよ

だいたいがミーティングに居ない奴が
怠慢サボり魔で文句言って終るとか
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 11:54:41.16ID:W2HcmmoW0
昨年は宅配便の総量が7%以上増えているみたいだし、人手不足の中で人員増やすのも難しい。このまま需要に応じて拡大していくのはリスクが大きい。ヤマトの戦略も理解できる。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 11:56:21.33ID:snpebMGu0
客が文句を言ってもね
すでにお客様という神様は地に堕とされて悪魔の烙印をつけられてんだよ
これからの神様は労働者様だ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 12:04:39.59ID:/HmlYWAQ0
>>66
お前は今後「ガラパゴス」問い言葉は使うなよ。
他の人と会話が成立しないからな。

意味知らない言葉を間違えて使っていてそれに突込みが入ったからって
今度は言い訳して間違いを認めないとか最悪だな。

しかし高卒以前のガキンチョのやることだな(笑)
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 12:07:22.01ID:x5lFNyz50
>>681
人員は、後1〜下手すると5年掛かる
大型のドライバー不足による求人と、これからの見込みで
今、大型免許取る人が増えているけど、急募で給料か保険の良い方に行ってしまうので
中途半端な宅配業者に来るのは、あぶれた人で人数があまりいない
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 13:32:12.97ID:cbxCZYI00
ヤマトの値上げでアマゾンは運送会社化する。アマゾンとヤマトがライバル関係に?
http://toyokeizai.net/articles/-/173858

自社配送網を使った通販サービスは量販店のヨドバシカメラや
ディスカウント・ショップのドン・キホーテなどもスタートさせている。
ヤマトの値上げは、もしかすると、
ネット通販企業による自社配送網拡充のきっかけとなるかもしれない。


Amazon: 大手配送業者との契約解除を検討・配送は自社で実施へ
http://businessnewsline.com/news/201609300645170000.html

次は生鮮即配 独自物流網で最短4時間
https://mainichi.jp/articles/20170421/k00/00m/020/175000c

アマゾン(Amazon)独自航空貨物ネットワーク構築。自社航空会社で40機運用、独自の空港施設も建設
http://jp.techcrunch.com/2016/08/05/20160804amazon-to-launch-prime-air-its-own-dedicated-cargo-planes-to-speed-delivery/

Amazonが100兆円規模の海運業に参入、業界は戦々恐々
https://www.businessinsider.jp/post-575

Amazon.comが数千台の輸送トレーラー導入 配送を効率化
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/120703989/
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 14:42:45.48ID:pU3Z1DTj0
よってアスクルやゆうパック(楽天提携のみ)は置き配を実現することにした
結局さ、安くあげるにはリスク含めて効率をあげるしかないんだよ

日本郵便とか、通販商品も可能な限りポスト投函にするとか置き配やってみようとか頭良いよ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 15:17:47.44ID:YZXfJTc30
>>1
時間指定が変われば、荷物量減るとか思ってたの?
バカなの?
増えなかっただけ、良かったと思うべきでは?
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 15:25:01.61ID:mXyQoQ890
>>688
メール便は余りのクレームの多さに個人客を切り捨てたんだぞ
それにメール便だってポストに入らないものは原則手渡しか不在なら不在票で再配達
玄関前に置いたりドアノブに掛けたりするとクレームの嵐
これで1通配達して20円とか廃止にした方がいいレベル
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 15:46:36.18ID:/HmlYWAQ0
>>690
ポスト等に入れて勝手に置いて行ってくれるはずのその手のメール便等の郵便物を
不在票入れて持ち帰るのは辞めてほしいんだがな〜。

受け取りが簡単になるからわざわざ選択しているのに意味が無い。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 16:12:38.33ID:upzwhxoQ0
人手が足りないなら事業所を減らせ。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 16:39:47.73ID:rCqUMcgm0
矢田駅にヤマトさんが宅配ロッカー置いてくれて大助かり。
仕事帰りに受取れる。
自宅でじっと待っておく必要もなく、食事も風呂も再配達を
気にせず出来るようになった。

ヤマト運輸と近畿日本鉄道に感謝するよ!!
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 16:40:31.93ID:/HmlYWAQ0
>>692
ポストには規格がってそのサイズのものが設置されている。
入れればいいのになぜか入れない。
そこに入るのが前提で始めたくせに何やってんだって話。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 16:44:33.05ID:qWuXC7Wp0
>>120
それは誰も利用してなくて慣れてないから。老人じゃなく兄ちゃんならな。老人は百年経とうがどうにもならない
慣れてて脳に問題ないバイトなら手際よく1分程度で渡してくれる。弁当温めより早いくらいだから、要らぬお世話のついで買いは不要

あまりにも多くなったらコンビニ会社が対応すればいいだけで我々が関知するのはアホ、俺が鍛えてやるくらいのつもりでコンビニ受け取り利用しまくる方がバイトの為
店に一人でもマトモな脳を持った人間がいたら付箋貼ったり五十音順に分けたり、予め仕分けされてるからすぐに見付けてくれる
とあるMINISTOP店舗はただ単に尼段と封筒を2列に計30くらい積んであって、上からひたすら探してた。あれじゃどうにもならないから、こういう場合は受け取り店舗を変えた方がいい
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 16:48:12.65ID:jHdTtcAi0
>>696
今家具屋建具屋とかと共同で広めている外付け郵便受けの受け箱サイズと昔のそれはサイズが違うぞ、最近のメール便はそれこそ最近の郵便受けサイズ前提に請け負ってる

入らない奴が有るから規格外何て物が出来たの
あと、ヤマトのメール便と郵便のメール便は別物、ヤマトのメール便ならばそれに郵便物と言うのはおかしい
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 16:52:36.06ID:jHdTtcAi0
>>690
それヤマトの事情だよね、郵便の事情とは異なるでしょ
そもそもヤマトと郵便じゃ得意とする配送方法が違うんだし、郵便には出来てヤマトには出来なかったんでしょ
何より日本郵便はメール便一通配達でいくら何て歩合制にはしてないし
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 16:57:30.13ID:ZOURevs20
午後7〜9時しか指定できなくなっても、帰宅時間は早くならないし、受け取ってくれる嫁もいない。
家に着くのは7:30以降なので、7時に持ってこられると再配達をお願いするしかない。
効率が下がりそうな気もするんだけど、全体としてはマシになるって事なのかな。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 17:00:25.02ID:htQ91sEf0
尼の買い物をコンビニ受け取りにしたら少しはヤマトはラクになるかね?
誰かしら家にいて再配達頼むことはほとんどないけど、
気を遣わずにはいられない
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 17:17:33.56ID:qWuXC7Wp0
>>208
そういう無駄な会話数回分で飯ぐらい食えるんだけどなw
俺は3秒で出て、受け取ると同時に押印、更にドアを閉めながらありがとうございました、と
向こうがありがとうございましたと言い終わる頃にはドアは完全に閉まってる
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 17:19:00.55ID:mXyQoQ890
>>699
だったら郵政に頼め
ヤマトを使うな

郵政のだってポストに入らないものはドアノブ指定がない限り手渡しだけどな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 17:23:16.68ID:bw9e2Vdv0
>>701
ようはドライバーにとって一番大事なのは、家の前に車が止まれるかどうか、玄関が近いなら例えいなくても、荷物を車から降ろさずに在宅を確認出来るからね
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 17:27:21.55ID:qWuXC7Wp0
>>247
青森県三戸郡でも車で10分程度でマックスバリュ、スーパーむらかみ、ホームセンターかんぶん等に行ける
まさか田舎じゃなかったのか?
何気に新島ですら最低3店はスーパーがある
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 17:33:18.04ID:bw9e2Vdv0
本当の田舎は、未だにリアカーが主力のところだよ、東京って名前なんだけどね
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 18:03:01.36ID:Yg2munJx0
>>703
何に切れてるのキミ?
それにメール便市場じゃヤマトは郵政にダブルスコアで取扱い負けてるじゃないか
「郵政使え」とか強弁しなくてもみんな郵政使ってるよ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 18:09:13.18ID:iCtm/Gn+0
とりあえず、ヤマトの配達車は駐禁免除にしたらいいのにな。
なぜその議論が出ないんだろう?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 18:09:19.04ID:6AAbXGIh0
ヤマトにスゲ〜数の三国人が出入りしてっけど
不法労働者だろーが
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 18:11:54.37ID:qWuXC7Wp0
>>371
ヤマト発送→クロネコメンバーズで営業所受け取りに変更→最寄りのセブンイレブンをクリック

ヤマト発送なら余裕でできる
わざわざ数クリックの手間を掛ける人間はいないようで、探しもせずにポツンと置いてある箱をすぐに渡してくれる
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 19:15:34.06ID:qWuXC7Wp0
>>651
外注って1個150円や160円システムだろ
配達するつもりないのにわざわざガソリンと時間使って何の意味があるんだ?
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 19:26:39.44ID:G/bpZjbk0
とりあえずアマゾンは小さい荷物を過剰包装で体積比10倍にするのをやめろ
コンビニ受け取りにしても受け取りづらくて仕方ない
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 19:34:35.46ID:qWuXC7Wp0
>>692
メール便は郵便受けに入らない物を三階まで上ってきて新聞受けに入れてくれる
郵便は新聞受けには入るけど郵便受けには入らない物を、わざわざ三階まで上ってきて新聞受けに不在票を入れてくれるw

完全歩合制と時給制の違いなのかな
それとも、郵便法か何かでの規定があるのかな?
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 19:56:23.69ID:Yg2munJx0
>>708
何故「ヤマト」に限定する?
それなら物流トラック全般に適用すべきだろ

まあ、他の業界から文句来るだろうけど
駐禁免除してほしいのはお前の所だけじゃねえってな
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 20:33:52.06ID:Yb+Uj/bw0
アマゾンの人はビル・ゲイツを超えたらしいから
その人が送料負担してくれたらいいんだけど
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 20:35:02.88ID:upzwhxoQ0
愛の戦士を育てる理念はどうした
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 20:36:13.50ID:iCtm/Gn+0
>>714
そんな文句は無視して、「宅急便はマスコミで話題になったから特例」という事でいいよ。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 20:41:36.37ID:upzwhxoQ0
地球に向かって一同敬礼してる感じにしろ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 20:43:15.79ID:4nySXWVI0
>>715
自分で運送業をするて言ってるし実際アメリカじゃ始まった
そうする方が安く上がるしな。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 20:43:51.80ID:xmoqr3IA0
荷物量が変わらなければ、対症療法程度じゃ何も変わらんわな
値上がりして荷物量が減って、従業員数増やしてからが勝負やろ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 20:44:36.90ID:n29Rm80r0
時間指定枠を減らしたら荷物減ると思ってるの?
前後の枠に移動するだけじゃんw
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 20:46:01.08ID:xmoqr3IA0
>>719
安く上がる?
またまたwご冗談をwww
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 20:47:24.11ID:lUcyIfbC0
え? 時間帯廃止は楽にするためにやってたのか?
他の時間にシワ寄せ行くだけだと何故気づかなかった 笑
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 20:47:54.25ID:upzwhxoQ0
宇宙平和が達成できるのか。闇から愛へ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 20:48:44.03ID:V321NGr30
本気で変えようとしてないだけだろ
電通も東芝も変わりそうにないしな
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 20:51:13.79ID:zLApzH2F0
>>717
宅急便が話題になったんじゃないぞ「宅配便」が話題になってるんだよ
つまりマスコミが取り上げてるのはヤマトだけじゃなく物流・宅配業界全体
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 20:56:41.50ID:5QR3YX430
>>701
そりゃ楽やろ 絶対不在の無い配送先が、1か所に集中されるんだから
何故セブンイレブンはコンビニ受け取りやってくれないのかね?いまんとこアマゾンはローソン、ファミマだけだっけ?
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 20:57:59.81ID:wU5VbrL8O
>>715
何やら黒い部分、きな臭い部分が見え隠れしてる中で
やらかし過ぎ、儲け過ぎって反感喰らうのにな。
そこまでしないで僅かばかりでも利益を削ってみせて
殊勝な所をアピールしてみせてもいいのにって思うわ。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 21:01:26.93ID:2NsIRTMjO
>>719 FedEXに逃げられて、UPSも再び逃げ出すかもしれないから、自前でやらなきゃならないもんな
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 21:12:29.59ID:ziOhxcpi0
アスクルは何でも思いつきでしてるから駄目。
振り返りとか改善とか考えたことがない。
だから倉庫全焼しても何も変えない。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 21:46:29.93ID:zO8KGy450
たんに、トンキンだけが死ねば流通の問題は解決する、はよしね
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:10:09.71ID:zLApzH2F0
>>731
日本人とは考え方が違うんだろ
それに仮に自分の資産を世間から見て「良いこと」と言われるような事に使うとしたら「慈善事業」に寄付するとかだろ
仕事に使ったらそれこそ「更に儲けるためだろ」って言われるわ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:28:23.80ID:vNjU97lf0
むしろ需要が有るんだから夜間指定の時間拡大すればいい

とか書き込みあるけど、、、

実際夜間配達って、手間がかかるだけで、十数個の荷物に三時間もかけてボランティアでやってるようなものなんだよなぁ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:37:04.90ID:zLApzH2F0
>>738
でも夜間は確かに配達率良いよ、戸建が多い地方はだけどな
ゆうパックもすぐに夜間指定縮小すると思ったけど以外と粘るなあ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:38:31.26ID:2C3whKnW0
>「正午〜午後2時」の時間帯には「時間指定の無い荷物をより多く配るようになり、状況は変わっていない」

料金とか時間の問題でなく、会社の問題では?w
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:51:45.06ID:7uAIW2I50
この前のセールでPrimeデビューしますた!
ケーブル一本でも送料無料ウマー
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:53:06.49ID:r8gLDPKf0
時間指定をもっとおおまかな区分にして、再配達有料でいいでしょ。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:57:36.60ID:xmoqr3IA0
>>742
それなら時間指定有料の方がまだいいかと
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:11:51.46ID:OtIMIVHs0
20〜21時が無くなったら月曜から金曜まで毎日不在票を入れてもらうだけのこと。
早く帰れれば受け取れる、そうじゃなければ毎日とりあえず配達してもらって結局
土曜AMに受け取るって感じ。帰りは毎日だいたい20時前後だからしょうがない。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:14:04.25ID:aD4F9gNq0
>>89
転売屋に倉庫代わりに使われないようにするためああなった。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:21:39.67ID:RFEINy7/0
仕事量が減らず人員が増えないんだったら当然そうなるが
これ考えた奴は名案とでも思ったのか
他にないんだったらとりあえずはお中元シーズン終わってしばらくは静観だろうが
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:24:00.29ID:59Y/13fH0
世界中の皆が寝静まった夜中にひっそりと配達する、サンタの優秀さを改めて認識させる事態であった
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:26:25.10ID:QV9RQqrT0
宅配ドライバー可哀そうとかいいながらAmazonをポチのが日本人
結局他人が苦労しようが利便性を享受したがる自己中な連中が多いのさ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:28:09.58ID:6ZJa30Vs0
夜間指定なんかにしたら
みんな絶対居留守つかう

風呂入ってたり
ゴロゴロだらしないカッコで寝てたりしたら
出るわけないじゃん
再配達に料金かかんなかったら
何度でも自分がちゃんとした服着る時まで居留守使うよ

自分はいつもコンビニだな
コンビニなら必ず人がいるからドライバーにはオアシス
コンビニに負担だったら
1回手数料100円払ってもいいよ(ただし高額商品の場合)
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:28:40.39ID:6iBmadW10
でもいくつか値上げしたよね?
その値上げした分が現場の人の給料に反映されてないんだろうな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:31:39.40ID:hYtOt2Rh0
お中元とか金持ちだけの文化やで
元々は、自分で持って訪れる
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 00:52:10.51ID:5Ddkn6pK0
報酬安いわりには要求とクレームの多い所とは
完全に取引停止に決まってる。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 01:03:28.67ID:i5EIUsfd0
20時から21時を復活させろよ
19時からだと仕事で少し遅くなっただけで、不在になってしまう。
ムダに2回ぐらいは配達させてしまう。

夜間こそ多くしてくれ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 01:06:58.31ID:3UXLvoS70
>>756
激しく同意。

20時-21時の枠がなくなり19時-21時になるから
平日受け取れないなって思ってたけど
20%も値上げするなら再配達も遠慮なく依頼すればいいね
19時じゃ絶対帰ってないけど20時以降にくる可能性に賭けてだめもとで再配達依頼
で不在でもまた次の日の19時-21時で依頼
受け取れるまで毎日やったるわ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 01:09:56.98ID:4pNyUYxR0
メール便っていつ配ってんだろ
6時過ぎに起きると入ってたりする
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 01:12:56.10ID:uKG0qage0
ヤマトの値上げでアマゾンは運送会社化する。アマゾンとヤマトがライバル関係に?
http://toyokeizai.net/articles/-/173858


アマゾン 日本で独自物流網の生鮮即配 最短4時間
https://mainichi.jp/articles/20170421/k00/00m/020/175000c

Amazon: 大手配送業者との契約解除を検討・配送は自社で実施へ
http://businessnewsline.com/news/201609300645170000.html

アマゾン(Amazon)独自航空貨物ネットワーク構築。自社航空会社で40機運用、独自の空港施設も建設
http://jp.techcrunch.com/2016/08/05/20160804amazon-to-launch-prime-air-its-own-dedicated-cargo-planes-to-speed-delivery/

Amazonが100兆円規模の海運業に参入、業界は戦々恐々
https://www.businessinsider.jp/post-575

Amazon.comが数千台の輸送トレーラー導入 配送を効率化
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/120703989/
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 02:12:59.93ID:EQomx4ry0
そして今月も先月に続き5000円程度の注文を3カ所からヤマトで発送するロハコ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 03:12:38.44ID:6j1v6ZI00
アマゾンで購入した商品がいまだにヤマト運輸が配達することが多い

正直、ヤマトは完全撤退してもらいたい
なにせ、配達される商品の半数以上が、外装が凹んだりしていることが多く、他の宅配業者と比べて悲惨なので

・・・少なくとも俺の地域では
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 08:02:00.28ID:hIkHTnu90
つか、アマゾンなら地方で、受け取り専用の格安通販とかやり始めてもおかしくないな
地方なら広大な倉庫を作る土地もあるし、地方は一家に一台以上確実に車があるしな、自分で取りに行ける
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 11:09:05.71ID:5Ddkn6pK0
なんか暇だしーお前らダンスしろ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:24:46.82ID:PW+SmoRk0
ヤマト運輸に営業所留めにしてくれって電話したのに家に持ってきたわ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:28:24.21ID:1RHPvrOs0
繁忙期だからしゃーないやんけ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:33:43.03ID:TbGgMmj20
>>761
何のための外装かを考えてみよう。
中身に影響が無ければ外装が役目を果たしたということでしょ。
それとも、外装(梱包段ボールなど)が目当てなの?

まぁ、配送業者が「投げる」「軽量個体を一番下にして積み上げる」等とかは業者としてどうなのかな?
とは思うけど。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:36:02.13ID:PW+SmoRk0
>>766
繁忙期とか客の俺からしたらだからなにって感じなんだけど
一応配達のプロなんだからちゃんとしてほしかったわ
なんかがっかり
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:36:44.76ID:yIHP/Cs60
国鉄手小荷物の崩壊、郵便小包の崩壊、日通フットワーク等Bグループ宅配の崩壊、次はヤマトか
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:40:35.89ID:vZ5IzyEJ0
>>768
いや、
>「状況は変わっていない」
についての「繁忙期〜」ですよ。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:41:49.60ID:0Zukmaym0
もう新築住宅には宅配ボックスの設置を義務付けろよ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:44:13.37ID:rgTiBxq00
ここって労組あるんだろう?
別にストライキしろとは言わんが、
少しは闘う姿勢はみせろよ!
労組貴族!
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 13:03:08.69ID:nH51Hizq0
>>767
そうは言っても転売するときに外装が痛んでるとガクっと値段が下がるのは事実だからな。
運送屋が壊すことを正当化しちゃいけない。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 13:06:06.28ID:fsO47WhT0
配達員は受け取り人と対面してある程度クレイム処理もやらないといけないわけで、わざわざ手荒に扱うのは比較的少ない
仕分け現場の労働環境が劣悪で外国人が多くて自分たちが責任をおうわけでもないので、投げる転がす壊す
奴隷労働やらされて、今すぐにでも辞めたいと思ってる人間が会社の評判なんぞ気にするはずがないシナ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:54:46.15ID:QEDelJQu0
>>701>>730
時間帯指定なしで一発で受け取る戸別配達と手間は一緒でなおかつ第三者を挟むからコストはかかるね
佐川はコンビニ受け取りに送料とは別途の料金を荷主からとっているし(http://www.sagawa-exp.co.jp/service/tentou/
今でも一発で受け取るところが多数なんだからやっぱりそこが基準になるよ
「再配達を頼むことと比べて」という話にならないのはその辺のことだと思う
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:37:03.59ID:yjxe8DC50
>>767
外装が悪くなってると中身も損傷が有るかもとか不具合が有ったら運び方が悪いせいだと思われるから普通は外装にも気を配る
外装が凹んでいたら差し戻す事になってる荷主も居るから、気を付けるが普通なんだけどねぇ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:46:28.84ID:XAml8aRL0
再配達の時間が短縮されたー。
凄い不便だ。

ネットショップは、配達時間を指定できるようにようにしろよ。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 12:23:44.40ID:Yi9308Dk0
>>221
人増やせよ。

仕事たくさん受けます。
人少ないから雑な仕事します。
三流と言われても仕方ないな。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 18:29:29.60ID:mf7GJak70
わい配達員
階段の無い団地エリア担当
いつの間にか化け物並みの体力を獲得するも体はガリガリ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 19:02:52.68ID:xnYtNYdZ0
元通りになるよ。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 19:06:53.37ID:DY/3Jpj70
>>783
階段のない団地ってただのバラックでしょ今の時代にまだ残ってるのね
エレベーターのない5階建てのなら至るところにあるけど
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 19:19:15.57ID:pAmJSmAO0
おっ?ようやく底を脱したかな?
と思うタイミングで毎度毎度糞みたいな発表してくる糞経営陣
マジで優秀ですわ息しないでほしい
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 20:01:19.14ID:Vc3ZR/Sz0
駐車スペースのない都心への送料は値上げでいいだろう
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 20:06:25.89ID:13Gjvp4k0
>>783>>785
じわじわきたw
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 20:32:59.78ID:c2zi5o590
>>282
書留、定形外、ゆうパック、アマゾン、全部再配達してるけど?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 20:55:44.45ID:7YykyvAz0
ハイシーズンをその直前と比べても実態はわからないよね
前年同期比で何も変わってないのか?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 20:56:59.98ID:m6ehwDwt0
最初から営業所受け取りにしてる
営業所のおばちゃん達の仕事は増やしちゃうけど
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:27:20.25ID:N0Pi7DQs0
18ー20時指定でずーっと待ってるのにまだ来ないんだけど@名古屋
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 22:58:24.46ID:JAWdmI200
もうどうすりゃいいんだろうなこれ
せめて暑そうなヤマトのお兄ちゃんにジュース代でもあげようか
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 23:46:22.53ID:Bz/XugHb0
運転手の不満なんて聞いてたらキリがないよ、元々不満を我慢しなくちゃならない職にしか就けない身分なわけだし、嫌なら辞めればいい
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/01(火) 00:06:03.32ID:YCLFgCIF0
ていうか、そもそもデタラメ配達の実態が社会問題化しかかった時に、
慌てて「値上げ」のための屁理屈にすり替えただけの話だからなw
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/01(火) 00:06:47.02ID:/jR8hDu20
嫌なら辞めろが唯一の解決策
誰もやらなきゃ勝手につぶれる
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/01(火) 00:06:59.57ID:DPcnpOFS0
ん?減らしたいわけか?
商売やってて減らしたいなんてころならもう破綻してるんじゃねぇの?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/01(火) 00:13:12.97ID:31Yhil6Y0
翌日到着は無茶な条件だったわけだ
アマゾンなんて貧乏神なんだから
うまく佐川に押し付けられたなw
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/01(火) 00:15:18.33ID:HDSQmel9O
休憩時間確保?名目で、配達不可時間帯があるんだから
逆に配達する側は、時間内に捌く量が増えるのは当然じゃね?
値上げで荷物を減らす算段?だとしたら、マジ会社潰せよ
荷物イラネ、客イラネ、仕事イラネならやめてしまえ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/01(火) 00:16:55.67ID:1kAW5zuuO
総量規制が始まって、お中元シーズンも始まって、それでも荷受け量が同じなら、むしろ状況は好転している。
毎日新聞の単なる印象操作。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/01(火) 02:46:30.65ID:VinC75MY0
楽天市場はヤマトから郵政になったとこ多い。
郵便局のジジイほんとヤダ。
ヤマト頑張ってくれ。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/01(火) 07:02:19.72ID:bIp+3u1t0
いや〜、日本郵便凄すぎたね
公正な競争してないヤマト相手に公正に競争して利益上げるのは並大抵じゃ無かっただろうね
ゆうパックに荷物流れるのは仕方ないよ、それこそ消費者が我慢すること
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/01(火) 08:35:05.37ID:J5Q7Kig0O
配達員ちょっと悲惨過ぎだろ
セブンの弁当なんて配達させるの止めてやれよ

弁当ぶら下げて走ってる姿はいくらなんでも可哀想になる
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/01(火) 08:43:02.85ID:3/dSNAzc0
>>806
ヤマトはそっちに流れてくれと思ってる
んだけど流れてくれないのが現状。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/01(火) 09:08:55.07ID:GmX+JCSS0
うちの近くはリアカーを牽引した電動アシスト自転車で配達してる
佐川と比べると大変だよね
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/01(火) 09:47:00.90ID:D/aWgzIF0
改善していないということか?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/01(火) 10:00:45.18ID:z9rLhMmc0
時間指定ないと不在ばかりになって再配達
平日昼間に在宅してるわけ無いだろ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/01(火) 11:05:16.03ID:1kAW5zuuO
>>813
毎日新聞に限らず、各社がこんな事ばかりやっているから、販売部数減少が止まらないんだよな
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/01(火) 11:49:01.19ID:dcfacdc+0
>>1
ヤマトは、ドライバーが取次店からの集荷時に勝手に伝票記載のサイズを上に書き換えて
(当然、金額が上がる)カードから余計にカネを盗っていく、という犯罪行為を
早くやめさせ、取次店に公表・状況説明をし詫びろ!!!
そういう犯罪行為で採算割れ・赤字の分を補ってるのか?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/01(火) 12:16:57.13ID:BBhS8HMW0
ヤマトがクソなだけなのをマスゴミにまた騙されて擁護する情弱だらけのスレ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/01(火) 15:01:07.75ID:vMB8Je3L0
>>808
郵政は大口企業相手こそ安く引き受けないんだよ
郵政は昔からしたたか、郵政で引き受けないと言う事は数の割りに収益に寄与しない値段と言う可能性が有る
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/01(火) 15:41:22.74ID:yHnwoV5W0
ヨドバシも配送遅延とかやってるんやな
配送業界はどこも大変やのう
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/01(火) 21:23:45.55ID:sGTWYggb0
>>818
ヤマトも大概クソだと思いますwww
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/01(火) 22:29:37.31ID:oaTytzrG0
>>818
まあクソにはちみつを掛けてうまいうまい食うお前にはそう思えるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況