X



【宅配】ヤマト、現場「荷物量同じ、状況変わらず」 配達時間指定見直し1カ月  [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/28(金) 06:48:22.41ID:CAP_USER9
ヤマト運輸の配達時間帯指定枠の見直し
https://amd.c.yimg.jp/im_siggFRqIRRX7intMd3IqlOFOoA---x400-y374-q90-exp3h-pril/amd/20170727-00000073-mai-000-5-view.jpg

 ◇荷物量が減らず 「お中元シーズン…昼休み取れていない」

 宅配最大手、ヤマト運輸が配達指定の時間帯を見直して1カ月あまりが過ぎた。宅配ドライバーの負担軽減が目的だが、現場のドライバーからは「状況は変わっていない」との声も出ており、待遇改善には時間がかかりそうだ。一方、宅配業界の人手不足などを受け、大手スーパーなどでは物流効率化に向けた独自の試みも始まっている。

 「お中元シーズンで荷物量が増えていることもあり、配達時間を見直しても昼休みは取れていない」。関東地方で勤務するヤマトの40代男性社員は、
 そう話す。ヤマトは、再配達の増加などで負担が増えるドライバーの昼食時間を確保しようと、6月19日から「正午〜午後2時」の時間指定の配達を廃止した。また、「午後8〜9時」の最も遅い指定区分も「午後7〜9時」の2時間に拡大し、最後の1時間に配達指定が集中するのを緩和した。

 しかし、荷物量が減っていないため、廃止された「正午〜午後2時」の時間帯には「時間指定の無い荷物をより多く配るようになり、状況は変わっていない」(西日本の20代男性ドライバー)のが実情だ。

 ヤマトは、約230億円の未払い残業代の支払いを7月中旬から開始。出退勤の時間厳守を進めており、各営業所ではタイムカードの記録管理を徹底し始めた。また、休憩時間に働いた場合や残業については、「申告した分は支払われるようになった」(40代社員)という。

 ヤマトホールディングス(HD)は、「すぐに状況が変わるわけではない。これから見直しの効果が出るように取り組んでいく」(広報)と話す。ヤマトは、今年度はグループの従業員数を前年度比で約9200人増やすほか、大口顧客に値上げを要請し取扱個数を8000万個減らす計画で、インターネット通販大手アマゾンなど大口顧客との交渉を本格化させている。【中島和哉、松本尚也】

 ◇小売り各社、独自に配送の効率化に乗り出す

 宅配業界の人手不足を受け、スーパーやネット通販などの小売り各社は、独自に配送の効率化に乗り出している。

 イオンは7月24日から、サッポロHDと貨物船の定期便を共同利用した海上輸送を始めた。静岡・清水港から大分・大分港の航路で、イオンが九州で製造した自社開発商品を運び、サッポロが静岡県で製造した清涼飲料を運ぶ。

 千葉、東京、埼玉で展開するコープみらいは6月から、都内と千葉県の一部で午前5〜7時に商品を届けるサービスを試験的に始めた。玄関先に置く届け方で、起床した利用者が取り込む。夕方から夜に集中する宅配を早朝に分散させ、渋滞の少ない時間帯を使い効率的に配送するのが狙いだ。

 事務用品通販会社のアスクルは、セブン&アイHDと7月に業務提携。セブンの生鮮食品をアスクルが配達し、共同で物流の効率化を図る。アスクルは「今後も最小限の人数で最大限のサービスを実現していきたい」と話している。【竹地広憲、今村茜】

 ◇「宅配業界の人手不足」

 アマゾンなどインターネット通販の普及で引き受け荷物は急増しており、ヤマト運輸では2016年度の取引荷物量が前年度比7.9%増の約18億7000万個と過去最高を更新。ドライバーらの人手不足も深刻となって、現場は荷物がさばききれず、従業員の長時間労働が常態化した。

 そのため、ヤマトは4月、配達時間帯指定枠見直し▽基本運賃の引き上げ▽宅急便の総量抑制−−といった対策を発表。他の宅配各社も、正社員の一部ドライバーへの週休3日制の導入や、希望した日時に駅や商業施設で荷物を受け取れる「宅配ロッカー」増設によるドライバーの再配達件数削減など、人材確保や労働環境の改善を進めようとしている。

配信 7/27(木) 19:13配信
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000073-mai-bus_all
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:14:00.61ID:39KptgfJO
>>196
おいおい誤魔化すなよw
> 寝ずに高速150キロで

150キロ「で」だぞ?
お前は「で」の意味すら分からんのかw
それ以前に「長距離ドライバー」の話をしてるのに150キロという近距離の話をする事自体がおかしいんだよ
この二重におかしい部分を突っ込まれてるのに理解できないとは日本語苦手にも程があるわw
恥の上塗りはいい加減にしたらどうだ?w
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:14:03.39ID:pUzYPn430
25日に発送されたアマゾンの荷物
やっと「配達中」に切り替わった
なんで3日もかかってんだよ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:14:24.69ID:sveQTOYoO
>>295
週休2だからヤマトのSD募集はそれでもそこそこ埋まるわけだが
むしろセンターの待遇が悪すぎる
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:14:27.54ID:Ie3MoFDv0
>「玄関先に置く届け方で」「夕方から夜に集中する宅配を早朝に」「渋滞の少ない時間帯」
>「セブンの生鮮食品をアスクルが配達し」

だろうな。宅配の負担は軽くして通販会社と利用者の負担を増やす感じになる
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:14:57.90ID:FWmF+uNc0
再配達有料はハードルが高いからなあ
まず指定時間内に配達に来たことを証明
呼び鈴を押して、不在票を書いて立ち去るまで何分玄関先にいたかを証明
これやらないと玄関開けたときはもういなかったと言い訳される
罰金取るならこのくらいやらなくては駄目だが、これをやるのはほぼ不可能だろ?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:15:09.94ID:SbuIuamB0
ラーメン屋だって裁ける量っていうのがあるだろ
普通は、最初から裁ける量を決めて、それ以上は受け付けないんだよ
売り切れ終了ってやつだな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:15:18.44ID:AMWJsrOK0
高速の場合
100キロ毎時で運行するなら

ダイヤの
スジは決まってくる

ここはいじれない。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:15:51.60ID:VDKmCzHG0
やまとがアマゾンに弱腰で経営的にありえない価格で引き受けたから
日本の小売などの流通までぶっこわしたんだよな
こいつらまじ戦犯
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:16:34.97ID:SbuIuamB0
宅配を持ち込むのに制限を置くしかない
偶数の日は受け入れないとか
一日、先着〇百万人さまのみ、持ち込み可とか、そういう対処の仕方しかないだろうな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:17:16.85ID:JtfkR/45O
>>302 ヤマトは、今年度から総量規制を開始するのを発表済。アマゾンも対象外にはならないよ、という話。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:17:24.50ID:opKQSEYnO
お昼から2時無くなったからその2時間お昼休みになったのかと思ってた
可哀相
値上げした分賃金はちゃんと上がったのかな?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:17:40.69ID:+GCo2V/c0
こないだ12時過ぎにメール便届けに来た配達員がついでに宅配の荷物も置いていっていいですか?って来たぞ
12時から2時の間も仕事してるんじゃん
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:18:21.05ID:SbuIuamB0
ちゃんと書いてあるのにな
荷物量が増えすぎたって
要するに、荷物量を制限するしかないの
それ以外の対処は、後で問題を起こすよ
変に設備投資を増やすのも考えもの
ナタデココフィーバーで、設備投資増やしたフィリピンみたいになるし
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:18:34.89ID:zf/0og7S0
お中元期間は仕方ないよそりゃ
 
お中元とかお歳暮の頃って大昔はバイトの定番だった気がするけど今時は確保できないのかな
体育会系の部でまとめて登録して交代で入るみたいなやり方してたから
そこに紛れ込ませてもらって2・3日だけ入るとかやってたな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:19:26.16ID:TXvaQ5Vg0
田舎のプライムとか役に立たんな
ぜんぜん来ないわ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:19:40.53ID:YinGPCiC0
ヤマトは馬鹿
@宅急便お届けのお知らせメールが届く
A不在なので受け取り日時変更で18時からに設定完了
B13時にご不在連絡メールが届く
C15時にご不在連絡メールが届く
D17時にご不在連絡メールが届く
E帰宅してから不在連絡票見て電話
F配達員が「もう5回目ですよ」と文句を言う
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:20:38.61ID:cAlu7nN10
売り上げ至上主義と言うよりも取扱量・マーケット至上主義かな?

日本の企業は、利益や職場環境を犠牲にしてでも売り上げを追及する傾向がある。w
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:20:54.43ID:vaSaECAs0
>>319
昔と今では仮に同額でも時給価値が違うからな
更に昔に比べて派遣参入でむしろ下がったりもしている
そして細分化による面倒くささ
メリット減りすぎ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:21:41.69ID:JcsNDymV0
公務員様のように、勤務時間の10分前に仕事を終了して帰宅の準備をして、残りの仕事は翌日へ繰り延べ。
遅配になると、経営者さまも考えるのじゃないかな。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:22:29.91ID:SbuIuamB0
>>322
自分たちで過当競争してバカだよなw
自分なら、3分の1の取扱量にして、3倍の値段を取るわ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:22:40.34ID:wlqNjiAI0
昼飯はともかく早朝はかえって負担増じゃないか
夜の最終の時間は変わらないのだから
朝7時から夜の9時まで配達だと
積み込みなんかの作業入れると
とんでもない長時間労働になるぞ
多分死ぬぞ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:22:52.12ID:6MtryCY40
再配達無しにして営業店止めにすればいいよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:24:26.02ID:cAlu7nN10
業界が、イケイケドンドンの時は、売り上げ重視でも良いが、(コストも転嫁しやすい)

ある程度成熟してくると利益率などが重視されて当然だと思うがな。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:25:39.20ID:1EF4sPb10
お中元終わったら少しは落ち着くんじゃ?
はこBOONなくなってオクの利用が少しは減ってるはずなんだが
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:26:24.06ID:290tzu2c0
荷物の量減らせるとでも思ったの
ヤマトのトップはアホだろw
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:26:56.63ID:zExM/ZXD0
20〜21時が無くなったのマジでクソ不便だわ
仕事帰りに受け取れないし
そうなると土日に集中するから余計しんどいんじゃねえの
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:27:32.71ID:zAey6RDC0
だって独身サラリーマンは夜7時になんて帰れないもん。
受け取れるまで何度だって再配達させるよ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:27:55.92ID:Y8UQEGf40
>>1
値上げ後もこの状態ならウハウハだな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:29:14.06ID:QunHKKMt0
配達時間指定したからって、
廃止された時間帯の荷物が他時間の指定に変わるだけなんだから
荷物量がかわるわけなんてないじゃん

むしろ廃止された時間帯の荷物が他の時間帯の指定にかわったら
その分、存続してる時間帯指定に荷物が集中してしまって逆効果なんじゃね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:29:17.21ID:nVJ0MJgW0
再配達は基本営業所に取りに来てもらうスタイルにすればいいんだよ
律儀に毎日持っていく必要はない。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:29:30.68ID:74ln53Yk0
再配達は有料にすればええやん
嫌ならヤマトまで取りに行く
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:29:40.27ID:0YsUXO8OO
荷物が減ってないって、そういう努力はしてないんだから当然だよね
やったのは労働環境の改善で業務改善ではないから
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:29:50.09ID:rlpVhBZn0
個別配達やめて欲しい
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:31:59.20ID:mmRs/jKV0
コンビニ受け取りとかもうやらん
余計な認証よそに漏らすより、ヤマトの現場に頑張ってもらうよ
まとめ買いがっつり発送もしない、ちょっとずつにする
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:32:18.93ID:u7KeLbgz0
お中元お歳暮のビールとか定番商品なんて無駄に移動させてるだけだし
直接ヤマトで取り扱うとか何か工夫できそうだけど
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:34:35.31ID:5vQh6OSn0
>>241
あれ指定間違うと悲惨だね
再指定出来なくて再配達して貰うかもしれなくなった
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:34:46.47ID:8dc/vsg80
だーかーらー、再配達のアホからは一律300円取れよ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:35:46.02ID:Gaa+KdqV0
仕事ないより全然いいよ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:37:22.27ID:cxpSMUrn0
>>344
プライム会員必須と値上げで貧乏人締め出せばいい
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:38:16.97ID:cAlu7nN10
ボールペンの替え芯3本を頼んだことがあるが、

こんなの宅配業者が扱って利益がどれだけ出るんだ?w
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:39:17.22ID:hba3OjFM0
変わるわけねーじゃん
時間指定はそっちから言い出したサービスなんだから見直したからって客がじゃあ使わないなんて言うわけない
客を悪者にしてイメージ悪くなったから使わないって奴はいるかも知れないけどな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:39:45.38ID:tA45d4B50
再配達自体はまあしょうがないって面はあるんだけど問題は指定しておいた時間帯、特に20-21をすっぽかす奴なんだよ
電話しても出ない、出たとしてもあと15分くらいでつくから待っててとかそういうのがとても多い
ラスト一件なら我慢もするが何軒もやられると本気で切れそうになる
帰ったらお疲れ様でした、じゃなくて1時間近く締めの作業かかるんだからホント貯まらん
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:39:55.99ID:+gdDs9Kt0
夏なんか、ますます注文数増えるやろ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:41:44.74ID:sveQTOYoO
>>345
ないほうがマシだからAmazonに値上げ+荷物の総量抑制を通告したわけだが
1.7倍に単価上げてもそれはそれとして定量しかやりませんなんてのはよっぽどの事だよ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:42:29.92ID:hba3OjFM0
>>349
お前がそうやって仕事が長引いてるのと同じように客も自分の仕事が長引いてるんやで
社会全体が狂ってる
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:42:48.41ID:AFr26CjC0
だからって

ノックや呼び鈴鳴らさずに

いきなり再配達通知入れるなよ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:43:50.41ID:QiZCWEmK0
配達人員の増員が間に合ってないだけでしょ
これからも通販は拡大するから減らすことを考えてもどうにもならないし
ビジネスチャンスなんだからどんどん値上げ要求するべき
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:46:32.04ID:zExM/ZXD0
>>349
当日残業が長引くとか誰にでもあるだろ
無駄にイライラすんなよ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:47:53.65ID:J9yUH4J5O
家まで持ってこなくて良いよ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:48:26.51ID:Sf6zsXlzO
クロネコメンバーズとかの便利なサービス用意して再配達を減らす努力をクロネコ側はしてるからなあ
それでも再配達させてくる利用者からは別料金取ってもいいんじゃね
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:52:55.43ID:RvVDEU8F0
全荷物、時間指定にした方が良いな。ヤマトなら地域によって混雑する時間帯を調べられるべ?配達エリア内で、混雑時間帯=人員増すればいい。不在&再配達が1番の無駄だからな。で、再配達は有料か近くの営業所まで受取にする(24時間対応)
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:54:05.63ID:jb7iGrdd0
再配達100円にしよ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:55:31.04ID:AtHoXrgY0
>>69
自動車ないから営業所いけない、コンビニ取り置きできない配送種別
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:57:17.09ID:NXKn59ME0
何で文句ばかり言ってるの?
嫌ならやめろよ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:57:21.91ID:jGMKemdP0
>>352
時間指定してるなら、その時間に帰れそうになければ連絡ぐらいしたらいいのにな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:57:25.58ID:/iS7GQgE0
正午から午後2時の指定やめてもヤマトのドライバーがこの時間に来るから困る
代金ごまかす嫌な奴だがクビにならずに居座っていやがる
ヤマトの請負の若い夫婦にはハンコの場所を教えてあるから勝手に置いて行ってくれる
郵便局や佐川のドライバーと請負のおっちゃんにもハンコの場所を教えてある
要は信頼の問題
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:57:48.17ID:mmRs/jKV0
再配達再配達しつこいな
運ぶの大好きでその仕事選んだんだろ?わんこなら喜んで何度も行くよ?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:58:44.21ID:VDKmCzHG0
>>365
猫だけどな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:02:29.24ID:7rv32JLA0
客のわがままを聞きすぎてモンスター客に育てたのもヤマト

日本のわがまま運びますなんてCM流して、ええかっこしいやったツケがいまきてるんだろ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:03:15.68ID:vdsWLUns0
マジで自分で頼んでて居留守使って再配達してるやつおるんか?
都市伝説やろ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:04:20.03ID:artyN/kY0
配達員が真面目すぎんだよ。給料払えねーなら適当でって感じでもええよ別に
ただ、日本の場合は適当を会社に対してではなくそのほかに向けるからたちが悪い
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:05:06.93ID:vQbYl4aj0
セブンでAmazon受け取り出来る様にして暮れ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:05:38.43ID:6q3APXQA0
企業努力が全くないのなw

改悪の上値上げって資本主義経済の崩壊狙ってるなw
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:06:43.19ID:FUu0UgEr0
ずっと使ってた12〜14時廃止されたから14〜16時に在宅調整してるぞ
正直なところ物凄く不便になった
客は努力してるんだから文句なら上に言え
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:06:57.74ID:6HZP6gPY0
ピンポン無い家の割合はどれぐらいなんだ?
こいつらちゃんと聞こえるノックしてんのか?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:08:00.82ID:6q3APXQA0
もはや自分の勤め先すら分らないんじゃないの?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:08:17.32ID:DjYxNX1Q0
>>322
ちょっと違う、日本では、今までは人があまり過ぎてたので、どんな過酷でも仕事を用意することが社会的善だった、しかしここ数年で高齢化が進み労働力が余らなくなり、その常識が崩れ始めた、って言うのが正しい
国民を無視した企業だけの無茶振りなら国鉄のように国民が物理で破壊するよ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:08:58.30ID:2nQ3jkGS0
>>2
馬鹿だし赤くしとこ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:09:11.18ID:SIdzjLRc0
>>248
水すら通販だよ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:09:38.17ID:ZpjmpQbw0
>>46
こういうのがブラック消費者だな
消費者が一番偉いと勘違いして我儘放題
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:09:44.48ID:6q3APXQA0
>>376


どこも同じだと思うが?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:10:02.39ID:vdsWLUns0
再配達は後日有料で良い
それが嫌なら営業所に取りに行けば良い
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:11:16.04ID:IxDCvHUy0
それでヤマトは残業代を払っていなかった犯罪者達を処分したのか?
それと今までの利益は残業代未払いによる粉飾だが訂正したのか?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:12:00.50ID:DjYxNX1Q0
というか、人手あまりの時代は、労働環境を改善することを国民自身が潰すくらいの社会的悪だったんだな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:12:02.57ID:u0yPpVDt0
、各営業所ではタイムカードの記録管理を徹底し始めた。また、休憩時間に働いた場合や残業については、「申告した分は支払われるようになった

いや、休憩時間は休ませろよ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:12:16.14ID:GhF8sT2y0
再配達希望だしてないのに毎日来て不在通知いれてるバカはなんなんだ?
遅い時間だから平日は帰宅が間に合わないから土日家にいる時間にと思って放置してたら
月〜金まで配達しに来た
荷物保管すればいいのに自分達で仕事増やしてるアホ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:16:46.87ID:vdsWLUns0
>>386
モンスター現る
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:17:58.03ID:tf+sorxF0
宅配ボックス無い家は、配達不可にしちゃえよwww

それでいいだろ。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:18:33.06ID:DjYxNX1Q0
>>386
人手あまりの時代の風習だろうな、時期に改善されて行くだろう、受け取り率が悪い人は初回は近くに届きました的な通知表だけ置かれるようになるんじゃないかな
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:21:13.32ID:j6IotZBp0
>>240
当日配送切っただろ
無知はオマエだ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:24:33.32ID:4S+j4sQO0
>>210
そんな生活パターンの人間が宅配頼むなよ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:26:53.62ID:O6t6nRss0
俺は週40時間って決めて時間来たら投げて帰ればいい
ノルマとか抑圧環境あってそれができないならやらない方がいいわな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:27:03.62ID:sE/Q8V+G0
>>1
ドライバーの年収って600万円越えるの?
それだったら忙しくても俺だったら頑張れるな。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:27:06.46ID:GhF8sT2y0
過剰サービスなんだよなぁ
荷物が1日でも早く欲しければ再配達希望出すし自分で取りに行くやつもいるだろ
無駄な仕事増やしてるとしか思えん
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:29:46.87ID:k9pyqpnY0
この会社なんかおかしいよな
配達時間帯を減らせば、他の時間に負担が増えるのは当たり前
問題は荷物量だって前から言われてる
宅急便需要はこれからも増えていくのはわかりきってるんだから
荷物量や配達時間を制御しようと思っても改善しない
料金を増やしてその金を先行投資していくしかない
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:30:03.86ID:Fpak6l3Z0
人を増やすと言っていたが増えなかったのかぁ

増えたら遅番を作って欲しいなぁ。朝の7時前から20時過ぎの入金まで
疲れちゃうから
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:32:29.03ID:4tG5zeZw0
「お中元シーズンで荷物は増えているが、時間帯指定見直し前と同水準に維持されている」

これが毎日新聞にかかると

「時間帯指定見直し前と変わらない!」

に捏造されます。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:34:10.53ID:eNVaHCX30
ほんとこれ
ついでに賃金も上がってないよ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:34:21.78ID:vLdhrZR50
>>306
突っ込みどころを必死にさがしたみたいだけど
「で」は別におかしくないぞ
文脈から十分理解できる

時速150キロとか言う馬鹿はいないぞw

さあ、頑張れ!w
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:34:56.24ID:XobAu/rn0
アマゾンに買収してらえよ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:35:04.71ID:XDniHEja0
アマゾンの配達は3日に一回にすればええんだよ

安いんだから仕方ないwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況