【経済】超便利でいいことずくめの食器洗い乾燥機、なぜ売れない?誤解だらけのデメリット ★7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通り雨 ★
垢版 |
2017/07/28(金) 07:51:09.36ID:CAP_USER9
パナソニックの食器洗い乾燥機(食洗機)の売上が累計で1000万台に達したそうだ。
それはそれでいいことなのだが、この数字、パナソニックの洗濯機や冷蔵庫の売上と比べて小さいと思われないだろうか?

実は日本で食洗機が売れないのは、50年来の家電業界の七不思議だ。
高度成長期に掃除機、洗濯機と家事を助ける家電が普及して、当然その次は食洗機という話になるはずだったのだが、日本ではなぜかこの当然が当然にはならなかった。
 
しかし欧米の状況は日本とは全然違う。
食洗機はほとんどの家庭に普及していて、たとえばアメリカの普及率は90%以上。

なのに日本では最新の調査でも28%程度しか普及していない。
私は30年前ぐらいから研修の講師として「日本市場で食器洗い乾燥機を売る方法を考えよう」という課題をたびたび行っている。

その研修を始めた当初、30年前の普及率はわずか4%だった。
この謎を解くのはビジネス思考のいいトレーニングにもなるということで、一緒に考えてみることにしよう。

■ どう生活が変わる?

そもそも、この記事を読んでいらっしゃる読者のみなさんの4人のうち3人は食洗機のない生活をされているはずだから、食洗機を購入するとどう生活が変わるのかという話から説明しよう。
我が家に食洗機が導入されたのは研修を始めた30年前。

きっかけは、結婚当初に家事の分担を決めた際に「食器洗いは夫の担当」と決めたことだった。
新婚時代はせっせと皿洗いに励んでいた私も、1年が過ぎた頃からさぼることを考え始めた。
そこでボーナスで6万円ぐらいの食洗機を購入したのだ。

購入してみると、とにかく便利だ。
食事が終わって食器と洗剤をセットしてボタンを押すと、後は自動で洗ってくれる。

自分で皿を洗うのと違って水は繰り返し使うために水道代はむしろかなり減る。
そして高温のお湯で洗うため殺菌の面でも仕上げは完璧だ。

そして思わぬ副次効果があったのは、食後に会話の時間が生まれることだ。
皿洗いをしていると自分がキッチン、家内がリビングと離れてしまい、そこで会話がとぎれてしまうのだが、食洗機が皿洗いをしてくれるようになると、すぐにリビングに戻ってコーヒーを飲みながら会話を続けることができる。

ちなみに皿洗いの担当が私になった理由は、妻が水アレルギーで水によって極度の肌荒れが起きるためだった。
だから同様の症状にお悩みのご家庭では、食洗機の導入でその悩みも消えるだろう。

まとめてみると、導入することで時間は節約できる。
水道代も同様に節約できる。洗剤もそれほどお金がかかるわけではない。
いいことずくめなのに、なぜか導入が進まないのがこの食洗機の不思議なのである。

■ 普及が進まない理由

では次に、普及が進まない理由を上げていこう。
昔多かった理由は「汚れが落ちない」というものだった。
1970年代など特にそうだったらしいのだが、アメリカから食洗機を輸入して設置すると、ごはんの汚れが落ちないとよくいわれた。
皿や茶碗にお米がこびりついたまま乾燥されて、逆に不潔に感じるというものがあった。

しかし今は違う。
今どころか30年前にはすでにこの不満については製品改良で解決済みで、お米の汚れもかなりひどい汚れもきれいに落ちるのだ。
ただ、食べ残しをそのまま皿に乗せたまま洗うのはおすすめしない。

さっと水で流してから食洗機に設置するほうが機械を長くきれいに使うことができる。
これは念のために指摘しておく。

http://biz-journal.jp/2017/07/post_19944.html

★1:2017/07/27(木) 20:04:14.39
※前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501180147/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:52:18.84ID:WpsvTcaX
<罵倒がワンパターン>
・土人or原始人  ・貧乏だから買えない

<気の利いたこと言ってるつもりの的外れ>
・調理器が洗える具  ・時間が買える

<自分の問題が世界の問題系勘違い>
・ぜったい楽  ・夫婦のケンカが減る

<思考停止、ひたすら連呼>
・買えば分かる  ・もう手放せない

<こじらせ破滅系>
・日本は遅れてる  ・おまえも洗ってもらえ

何時間も何十回も同じことを繰り返す
いつスレを開いてもこれしか書いてない
工作員の質は著しく低いが24時間対応
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:52:59.36ID:+l5dfpaD0
食洗機の作動時間が長いと言ってる人は、機械が動いてる間ずっと見てる前提なの?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:53:27.40ID:FbGe01sf0
核家族化?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:54:52.36ID:H3gnhKK90
水アレルギーって世界で35例しか確認されてないとGoogle先生が教えてくれたわ。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:55:21.25ID:LB03OWyj0
一番の理由は、場所をとるだろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:55:59.29ID:9sxNXzJq0
>>1
トンスル技術乞食ランドの 古里原発、放射性物質の排出量が世界最多 ←福島原発より高い
【韓国】古里原発、放射性物質排出量世界最多 他の原発に較べ最大3000万倍多く排出[3/11]c2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1457639808/

【韓国】韓国の原発が有害物質を5年以上もこっそり海に放出[03/24](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1490330269/
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:56:02.97ID:bEzus0PL0
ヤシの実洗剤一択
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:56:09.62ID:zit6wrvjO
食洗機も道具だからな。道具に機能以上の何かを期待するアホが文句を言ってるだけなんだろう
ハイビジョンに対応していないテレビの画像が今一つと文句を言うか?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:56:11.64ID:LB03OWyj0
奥さんって顔も洗わず、風呂にも入らないのかな?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:57:08.31ID:WtY1U5Zi0
洗うものが少ないからいちいち作動させるのが勿体無いと思ってしまう
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:57:21.17ID:QnR/CC5g0
食器洗い(手洗い)が楽しいのでそんなもの使いません。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:57:36.69ID:2TXY3aGS0
もともとビルドインの食洗機あるんだけど
最近特によく使ってる。
小さい子がいるので、皿とか見えるとこに出しておきたくない。
皿洗う時間あるなら、子供見る時間に充てたい。
家族分は食洗機にぶち込んでタイマーで夜中に洗う。
食洗機って音うるさいからね。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:57:43.64ID:B6r6ZrPr0
コバエが飛んでる台所は勘弁
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:58:17.30ID:ZP1P8Dhb0
こうやってスレを見てみてると、使った事すらなく想像だけで貶している人ってのがよく分かるな。
まあ別に使えとは言わないけど人生損しているのが笑えるww
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 07:59:30.51ID:H3gnhKK90
>>11 自分の汗でも危険らしいぞ。
旦那は洗濯、風呂掃除、床ふき、調理、食器洗いとこなす孝行者や…
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:00:10.52ID:A1xhLnIM0
なくても特に困ってないからなあ
必要に迫られたら買うよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:01:59.77ID:ncpmivZU0
一人暮らしじゃ必要無い
4人以上家族がいてようやくコストとメリットが釣り合うくらいかな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:02:01.67ID:k9KG3jaV0
キッチンが狭すぎる、てのは確実にある。昔は土間と竈で一部屋分くらい余裕であった。
現代の特に都市部のキッチンて、シンクだけは大きい。のに、作業スペースがほとんどない。2つ分かれたシンクも流行ってない。洗いものが一番重要なのか?と思ってしまう。不思議。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:02:02.51ID:Ie3MoFDv0
便利だろうしその割にそこまで高いものでもないけど
食洗器には便利グッズというよりは趣味的要素を感じるな
実際買ったけど使わなくなった人と使い続ける人に分かれる感じがする
うちは手編みのアクリルたわしと台所用固形せっけんで
使わないときにぶら下げておけるのがシンプルでよいのだが、
ちょっと他人にはおすすめしづらいタイプの話なのでは
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:02:37.18ID:mSU4BqI60
10分で出来る事を一時間掛けてやる感じ
怠け者にはそれで良いのかも。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:03:43.74ID:c7kYnrYj0
共働きでお互い忙しくて食器洗いでイライラしてるんなら
迷うよりさっさと導入しちゃえと思うけどな
ある程度お金に余裕あるだろうし子供できたら必須になる
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:04:01.28ID:zX7rKgmv0
>>16
こういう人達ってのは食洗機に限らず、あー言えばこーいうで話にならない。自分のやりかた以外は一切認めないw

買う買わないは勝手だけど本当に色々な部分で損した生き方していると思う
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:04:02.97ID:eHIadSE70
できるだけ自動化したほうがコスパいいぞ
食洗乾燥機、洗濯乾燥機、掃除ロボット、布団乾燥機、空気清浄機、最新のエアコン…etc
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:05:03.10ID:HaKb0jWA0
よっぽど枚数がなけりゃ洗った方が手っ取り早い。なんか後回しにするのも気持ち悪いしな。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:05:08.62ID:mdSfHcZB0
洗濯機と一緒だろ
時間に余裕があれば手洗いでいいだろうけど便利だよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:05:13.88ID:+adh8Q9W0
>>1の家事スキルが底辺レベルだということだけは良く分かった。
普通に洗い桶使えば食器洗浄機よりもはるかに水は少なくて済む。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:05:22.50ID:Y1ubfxqe0
乾燥は糞便利すぎる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:05:26.16ID:B+f9nUVn0
てか食洗機使うにしてもその前に手洗いである程度の汚れを落とさなきゃいけないし
だったら最後まで手洗いしちゃえってことでしょ?
食洗機は食器洗いの仕上げだけをやる機械
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:05:31.48ID:N8cX/2QZ0
80℃の熱湯で皿を洗い続ける事が出来るなら、手洗いでもいいんじゃね?
高温多湿な日本で手洗いするアホが多いとかガイジかなと思うわ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:06:53.34ID:c7kYnrYj0
>>35
うち使ってるけど入れる前に手洗い今まで殆どしたことないよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:07:24.30ID:7NdLw1OS0
新井の腰が気になる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:07:29.94ID:Xpce/H7M0
実家に食洗機があるが結局、殆ど使ってない
大家族ならともかく老夫婦二人とかだと殆ど意味が無い
食器も選ぶし、便利に使うとなるといくつか条件が合致してないとダメなモノだな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:08:13.53ID:N8cX/2QZ0
>>35
皿に残って流やつを水で流すだけやで、雑菌の繁殖したスポンジで皿を撫で回す方がヤバイとおもうわ
洗剤じゃ雑菌は死なんからな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:08:13.63ID:bEr7AukY0
単純に据え置き型は場所をとるからでは?と思う。
家族が多い・共働きなどの家庭はあった方が絶対楽。自分は手洗いだとアホみたいに洗剤と水と時間使う要領の悪い人間だから食洗機はまじで救世主だと思う。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:08:15.65ID:JVMyYx8F0
すげえー7になってる
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:09:06.04ID:FlePmnJ+0
水アレルギーじゃなくて水道水の化学物質過敏症だろ
水にアレルギーなんかあったら生きてられないぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況