X



【話題】合計75浪!浪人経験者ばかりの阪大サークル 「多浪の会」が目論む壮大な計画 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/07/28(金) 10:38:39.59ID:CAP_USER9
 どこの大学にも、だいたい一つは変わったサークルがある。関西の名門・大阪大学に存在するこのサークルはしかし、その中でも珍しい部類だろう。

   その名も、「大阪大学多浪の会」。名前の通り、メンバーはみな浪人経験者、それも2浪以上している人たちばかりだ。いったいどんな活動をしているのだろうか。2017年4月に結成されたばかりのこのサークルに、話を聞いてみることにした。
https://www.j-cast.com/assets_c/2017/07/news_20170727183740-thumb-autox380-117768.jpg
「現在14浪、6浪、4浪が各1名、3浪が5名、2浪が18名の計75浪となっております。うち、女性は5名です。構成メンバーの所属学部も様々で文系も理系もおり、また学年も年齢もそれぞれです。構成員は純粋に浪人を重ねた多浪から、再受験を経た多浪、編入を経た多浪、フリーターを経た多浪までバラエティーに富んだ多浪が在籍しております」

  ツイッターのDM(ダイレクトメッセージ)を通じたJ-CASTニュースの取材に、「多浪の会」はこう自己紹介する。

   代表を務めるのは、理学部に在籍する男子学生(3浪)だ。自分と同じ「多浪」の学生たちは、「どのような精神で浪人を乗り越え」入学を果たしたのか。そして多浪たちが集まれば、どんなグループができるのか。そうした関心が、サークル立ち上げのきっかけだった。

   文部科学省の「学校基本調査」によれば、2016年度の大学入学者のうち、18歳は78.7%、19歳は16.2%と、合わせて95%近くを占めるのに対し、20歳は2.6%、21歳ともなると0.8%まで割合が下がる。「多浪は学内ではマイノリティー」だと代表が言うのも決して誇張ではない。自分の年齢を言い出せない、また年下の同級生たちとうまくコミュニケーションを取れない、などの悩みを抱える人もいるといい、その「居場所」を作りたい、というのもサークル創設の動機だったという。

  現在の活動は、飲み会・懇親会などがメインで、「酒(全メンバー合法が良いところです)を片手に、各々の浪人体験や浪人あるあるなどを語り盛り上がっています」。ツイッターでもこうした活動を写真付きで投稿しており、上述の「14浪」メンバーの加入を報告したつぶやきは、4000回以上もRTされ、会への注目を高めた。
さらに、「現代版関ヶ原の戦い」なる企画も、現在進行中だという。

   というのも、実は阪大だけでなく、東京大学にも同じような「多浪」ばかりのサークル「東大多浪交流会」が、ほぼ同時期に立ちあがっている。400年前の関ヶ原で「西軍」が負けた雪辱を晴らすべく、東の多浪に、西の多浪が挑む対決を行うというのだ。

「七帝戦にも負け(※編注:2016年の七帝戦は東大が優勝)、学力でも負け、残るは多浪しかない。連絡を取ったところ東大もヤル気のようですので、こちらも浪人を十分に用意したいと思います。戦いの内容はスポーツチャンバラやドッジボールを考えています」

   さらにこの対決を通じて、全国の多浪をつなげ、「多浪が住みやすい世の中」を目指す連合組織「浪団連」の発足も視野に入れているという。野望はどこまでも広がる。

全文は下記でどうぞ
https://www.j-cast.com/2017/07/28304395.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:39:45.66ID:0L5lUjGY0
ニッチロー
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:40:12.91ID:S7SQTRnR0
怠け者たち
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:41:33.82ID:qzlUAxg00
浪浪介護
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:42:14.70ID:Wv7yDayG0
14浪って入学時32歳かよ。卒業したら何するんだろう?
14浪出来るってことはそれなりに家が裕福なんだろうがね。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:43:08.09ID:g/heoJtg0
16浪がいるんかw34でやっと入れたん。親もよう許したな。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:43:26.39ID:b/Fo499N0
2浪+4ダブ=計6年遅れで東大法学部を卒業された大森保英大先生に敬礼
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:43:47.68ID:FCNtQPkB0
阪大ほどコスパの悪い大学はない
難易度のわりに評価が低すぎる
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:44:14.23ID:g/heoJtg0
訂正14浪ね。まぁここまで来れば変わらんけど。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:44:27.06ID:twxU++lp0
さすがに14浪って純粋浪人じゃないだろw
再受験だったり働いてたりしていただけだろwww
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:45:16.83ID:Pwlzu9im0
>400年前の関ヶ原で「西軍」が負けた雪辱を晴らすべく、東の多浪に、西の多浪が挑む対決を行うという

これはやめてほしい

無益な争いごとは生産的でない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:45:37.69ID:pbLku5r80
医学部はけっこう太郎さんが多いんだろうね?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:45:47.18ID:9o79Cj5L0
これが人情の街大阪の穀潰し集会や!wwwwwww
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:46:03.44ID:wP6jpiJ20
14浪はともかく、2、3浪のやつが受験を引きずるなよ
前見て成長していったらいいのに、後ろ向きな学歴コンプやのう
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:47:28.15ID:b/Fo499N0
>>14
昔はいたけど最近は九大以外は多浪排除
特に多浪の楽園だった熊本大医学部が面接導入で多浪排除に動いた影響はデカかった
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:47:30.02ID:8xB0Kmb+0
キテレツの勉三さんみたいなのの集まりか?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:49:22.69ID:fs1XVJ8o0
いつも思うんだが
西の王者は大阪なのか京都なのか

まず大阪と京都が戦ってから
東に対抗してほしい
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:52:21.71ID:X2jtjWJn0
貴族の遊びだな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:52:31.09ID:3NfytZW40
それより留年の方がキツイ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:53:46.61ID:5fRLIeX30
阪大は理系なら浪人しても入る価値がある
文系は最近組み込んだ外国語学部を筆頭に名ばかり
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:54:43.31ID:iAPVT5Kv0
学歴は頭の良さだけじゃなく、環境もあるからな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:56:55.87ID:3ehPJFGQ0
誤解されがちだが、多浪は面白い奴が多いぞ
人間として

現役生は仲良くなっておくと良いかもしれん
まぁ、ロクデナシの多浪もボチボチいるので注意が必要だが
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:57:35.66ID:Vit5EiJ30
14浪なんてどうせ
東大京大理系修士⇒就職⇒2年くらい勉強して医学部
のパターンだぜ
純粋に14年も浪人する奴なんているわけがない
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:57:42.90ID:Y8IxH5680
75浪、93かと思ったぞw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:59:06.41ID:2j6TiD1gO
14年も浪人させられる家が凄い
予備校一年百万として浪人中に一千四百万・・・
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:00:45.07ID:tZtjv0VL0
努力するのが好きなのが浪人生
努力して成果をだすのが現役
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:12:52.23ID:Qz6LPJEf0
どんなに浪人しても、阪大に合格出来るだけスゴイ。
俺なんかどれだけ遅漏しても無理。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:16:24.38ID:0ExOA6gm0
俺なんて3浪の私文だぞ しかも有名大ではない

今は外資メーカで働いてる、周りには東大もいれば、Fランもいる
もうすぐ辞めるけどw
社会にでれば、多浪なんてどうでも良くなるよ

阪大なら心配いらんだろ、俺でもなんとかなるんだから。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:17:02.22ID:nrSGg/9g0
俺は高校2年で中退して渡米して20歳で帰国、大検から21歳で大学入学。実質三浪。
まわりは現役〜二浪。

社会人経験して22歳で入学、実質四浪した人がいて、この人とはウマがあったな。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:17:54.11ID:fUqXQDq00
社会で失敗したら東大卒でも日雇い派遣になるからな
糞すぎるわジャップランド
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:18:31.10ID:hejdoVhk0
高校の先輩で東大受験で6浪している人がいた
東大模試で全国100位内に入っていたのになぜか毎年落ちてた
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:19:48.21ID:rm9mNchW0
>戦いの内容はスポーツチャンバラやドッジボールを考えています

散々考えてコレかよww
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:21:12.59ID:rm9mNchW0
阪大にストレートで入学したが、よくその学力で合格したよなと馬鹿にされますたww
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:22:16.81ID:RvjNGhyN0
東大と阪大の勝敗がドッジボールw
頭脳も体力も使わないところがまたなんともw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:22:59.27ID:G4ZTmLcY0
大学のとき、大学7年生って先輩はいたけど・・・
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:25:00.25ID:OXlGSqzM0
>>42
年寄りは頭脳も体力もどんどん衰えていくからな
いざという時のために温存しておかないと
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:26:46.82ID:nrSGg/9g0
>>43
そんなに珍しくないんじゃない?

俺の先輩、今年50が女子ばかりの看護の短大入学したら、先生と間違えられって言ってたけど、当たり前だよなw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:27:31.66ID:06gVnJsl0
働け
浪人する経済的余裕が有って良かったな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:27:53.88ID:Wv7yDayG0
>>43
俺の時もいたよ。休学して世界を放浪してたらしい。
今はどこかで研究職に就いてる。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:32:53.46ID:jBasD3wf0
>>6
働いてたり他大行ってたのを浪人換算してるだけだと思うよ
それか医学部
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:37:19.76ID:2KQsgTMs0
14浪ってのはなんだ?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:40:23.52ID:YQnaZtAQO
>6
受験勉強ばかり14年やってきたので塾講師、家庭教師とか。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:40:54.80ID:QiGRD62t0
たんに 再入学だろうな 14とかは
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:42:12.71ID:gr3W8z+iO
この手のサークルは純粋多浪だけにしてほしいな、再受験とかの実質○浪とかは別に
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:47:00.04ID:CFgSzmsO0
私立理系だったけど、約60人クラスで2浪いっぱい、3浪3人、4浪2人、6浪以上2人。
3浪人以上はみんな国立医学部再受験してたけど、受かった奴は1人しかいなかった。
因みに、うちの大学より偏差値低い私立医学部はいっぱいあったが、そんなとこしかいけないアホが
人命にかかわるなんて国賊野郎だとの認識だったが、結果としてそいつらにはほとんどの奴が負けてるだろw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:49:56.41ID:l2yTlchN0
多浪で入ったヤツは伸びしろがないので
間違いなく留年する
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 11:50:29.20ID:QiGRD62t0
>53 西医体、オールデンタルみたいなのを除いたら七帝ぐらいしか勝ち負けに絡めないからね 勝ち負けにからめる大会はどの帝大も重視よ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:09:25.35ID:RXJPWIcw0
5浪の同級生はいたが、高校卒業後4年間働いて学費を稼いで1年勉強という努力家さんだったわ
その後博士までとって今は研究者やってる
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:14:44.45ID:tHohPUviO
伊佐坂甚六さんは30何年も浪人してるぞ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:26:54.68ID:mcbtB28D0
地方駅弁マーチ辺りに浪人するのも
なんだかね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:35:32.78ID:D4TvKcNt0
でも現実問題として今時いくら旧帝でも二浪以上は就職活動で苦戦だろうし
どうすんの?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:45:13.28ID:DYAQmDCIO
最早東大しか価値ないだろ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:46:12.66ID:/VTkfLh10
医学部にはいそうな気がする。わいの高校にむかし9浪で京大医に入って医者やってる
のがいたそうな!
0067
垢版 |
2017/07/28(金) 12:54:08.05ID:FTtR7qU70
阪大の受験生は、天性の頭の良さがないんだよね
努力&真面目で、いくら努力しても、東大、京大現役合格組みのような頭の切れがない
凡人の秀才ってとこかな?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:58:05.34ID:f0dpRSL10
毎年受験してたなら14浪を認めよう

入学時の年齢で14浪と名乗ってるならノーカン
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 12:59:25.54ID:bhy6Efwp0
もっと色んな年代の人が大学入学するようになるのはいいことだと思う。
でも浪人生活が長いのは良くないと思う。
働いてお金貯めて大学に行くのも定年後や早期退職して大学に行くのもいいが。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:00:37.54ID:rBb6flS50
灘高校のように、現役で東大理V合格続出というのは、やはり相当の化け物なんだな。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:04:01.76ID:wPgmCRu10
>>67
東大・京大も猛勉強型とサヴァン的天才型がいるな。
全国模試で5位以内を数回取って入ってきてるのは、
天才クラスだな。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:06:33.15ID:wPgmCRu10
>>67
東大・京大だけで一年に約6000人も入るからね。
天才的頭脳なんて、そのうちさらに2-3%とかだろ?
他の旧帝大には、そりゃいないわな。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:06:40.89ID:y4BfH6BF0
留年生ばたり集めた多留の会も作ったれw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:06:53.24ID:Sn+fnnm50
>>67
大学のカラーが実学重視に偏ってるせいかもね
凡人の秀才が長期的な基礎研究で名を馳せるといったイメージはないな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:12:21.57ID:El+ACvOe0
詳しく言うと特定されるから言わんが俺は浪人なしだけど宮廷の大学学部卒業までで通算2留。

民間企業で研究開発やってたけど今は母校の大学で研究やってる。まぁ浪人も留年もよっぽど長いとアレだが、そうでなきゃあんま気にされないから…新卒の時だけ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:18:46.65ID:OeuRo8YT0
>>79
医学部とかは何年浪人していようが留年していようが就職には関係ないもんな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:20:45.21ID:c3EPBAAJ0
よくもあんな受験勉強なんて何年もできるな
受験勉強なんて学問のさわりの部分だけだろ
専門書読みたくなってこないか
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:25:09.09ID:wPgmCRu10
>>80
>医学部

年齢は専門には関係するけれどな。徹夜体力が必要な救急外科とかが無理。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:25:34.60ID:Vaz/90QV0
会社によっては二浪以上だと新卒採用枠に入らなかったりするからな
最初の説明会で「二浪、二留以上の方はご遠慮下さい」とか言われる
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:27:18.99ID:kTDr7HU/0
東大野球部の40歳元医師の人は多浪と言わんのだろ?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:27:23.76ID:IxDCvHUy0
現役で入った人達がやる方が人気が出るわな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:27:59.37ID:El+ACvOe0
>>81
別のスレでもあったが、大学受験を神聖視してる層は結構多いからな…

いい大学に入った時点終わりみたいな、もしくは大学合格した事が水戸黄門の印籠みたいに考えてるから…

打ち切り漫画みたいに「俺たちの戦いはこれからだ!完」てなノリで人生が終わるならまだしも、やっと学問の世界のスタートラインに立ったに過ぎんのにね。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:33:14.18ID:Il302Pb00
阪大て頭良いの?

東京に住んでるとイマイチ旧帝大がどの程度凄いのかよくわからん、ちなみに評判悪いKO卒です
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:42:22.34ID:twxU++lp0
>>73
北大、東北、九大とかなら、めちゃくちゃ地頭いいのに経済的理由でその地方の地帝に入る層はごく僅かいるけど、阪大の圏内だったらそういう人は京大行っちゃうからね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:42:58.62ID:mFTjiSaZ0
東大だけは率的には少数だが一定数、
必ずおっさん、おばさん年代が必ず
合格してる。
早稲田大学や慶應義塾大学クラスまでには普通にこう言う人がいる。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:43:03.91ID:nrSGg/9g0
地方のNO1進学校だが、クラスに二人ぐらいずつ高校受験浪人がいた。

今は私立のバカ高校が特進科作ったんで浪人せずにそっちに行ってるみたい。

さすがに高校に3〜4浪はいなかったな。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:44:27.08ID:99fE0AY20
一度大学出て別の学科の資格や研究のための再入学組だとしたら14浪はありうるがどうなんだろう
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:45:16.56ID:mFTjiSaZ0
東大は東京六大学が別にあり、応援団の精度が他の旧帝大に比べ際立って洗練されてる。
差がありすぎて他大学は見ちゃいられないレベル。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:48:06.92ID:El+ACvOe0
>>88
多くはないが逆の人もいるな。俺はその3つのどれかなんだが、わざわざ関東関西から来た同期がいた。

レベルで言えばこの辺受かるなら関東関西は国公立で東大京大阪大以外の選択肢もあったと思うけど…宮廷が良かったのかね?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:48:18.72ID:mFTjiSaZ0
夜間の定時制高校に1回目の卒業学科と課程を変えて再入学、そこを卒業して、
この定時制高校出身の現役扱いで入学した人を知ってる。
高校は卒業学科と異なっていたら公立は何回でも入学可能。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:51:50.97ID:nrSGg/9g0
>>96
あまり意味はないが、高校普通科卒業後に商業科に入学してよいってこと?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:52:01.13ID:Vaz/90QV0
>>90
男子校のうちと隣の女子校高校は5人に1人が中学浪人だったぞ
両方県で一番、二番の進学校だった

中学浪人専門の予備校まであった

高校で3留はいたな
家が漁師で中間テストの時期はイカ釣りで沖に出ててテスト受けられないとかで
二十歳まで高校生やって三回修学旅行行ってたw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:55:09.61ID:nrSGg/9g0
>>98
M県かF県かな?
そういえば、入学した時に、2浪で三年生になってた応援団の人は髭ずら長髪で、とても高校生には見えなかったw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 13:55:21.02ID:mFTjiSaZ0
>>97
ok、学校によっては以前の高校で取得した国語や数学は全部免除で、専門学科のみ単位を取ればよく、すごい楽らしい。
そこの卒業見込みで受験、年齢高くても定時制だからうるさく言われないからいい事尽くめらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況