X



【京都】観光客のキャリーバッグ持ち込みに市バス困惑「乗車拒否するわけにもいかない…」、車内の混雑に市民の不満高まる★4 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/07/30(日) 13:03:00.11ID:CAP_USER9
観光客の大型バッグが京都市バスの混雑に拍車をかけていることを受け、市交通局は京都駅(下京区)で、手荷物預かり所の利用を促している。

車内の混雑に市民の不満が高まっているためだが、持ち込みは後を絶たず、同局は「乗車拒否するわけにもいかない」と頭を悩ませている。
 
6月下旬、バスの行き先や時刻が表示される京都駅前の総合案内板前に、キャリーバッグを持った若い女性2人が訪れた。
そこに、同局の観光案内役「おもてなしコンシェルジュ」が駆け寄った。

「バスは混雑しますのでロッカーに手荷物を預けてはいかがですか」と声を掛けたが、女性たちは「ホテルに向かうので」。
コンシェルジュは「近くにはホテルへの運送サービスもあります」と粘ったが、2人はバス乗り場へと向かった。

訪日外国人など観光客の増加を受け、市バスの混雑に市民の批判が強まる。
キャリーバッグも大きな原因で、通路をふさいで乗降に時間がかかり、ダイヤの乱れにもつながっている。

 同局は4月から、京都駅で大きな荷物を持ってバスに乗ろうとする観光客に声を掛け、ロッカーなどの利用を働き掛けている。
案内業務を同局から委託されている市交通局協力会(右京区)の中村知雄さん(41)は「素直に聞いてくれる人もいるが、強制はできない」。
コンシェルジュの1人は「宿泊施設への運送を勧めても、『受け取る人がいない』と断る人もいる」と顔を曇らせた。

ただ、観光客にも言い分はある。
横浜市から訪れた会社員男性(34)は「市バスは安く、本数も多いので便利。でも小さめの車両が多く、
混む路線は大型車両を導入し、荷物置き場をつくれないものか」と話す。

同局は「手ぶらで観光するメリットをアピールすることで、混雑を抑えたい」(自動車部)とするが、
今のところは地道に声を掛け続けるしかなさそうだ。

http://kyoto-np.co.jp/politics/article/20170729000135

画像
大きなキャリーバッグを持って、京都市バスに乗り込む観光客。
車内混雑やダイヤの乱れの原因となっている(京都市下京区・京都駅バスターミナル)
http://kyoto-np.co.jp/picture/2017/07/20170729213803sibasu_450.jpg

http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501376180/
2017/07/29(土) 22:44:46.22
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:34:37.09ID:LeSRHpB+0
まあ東京オリンピックを見据えて、なら主な駅にコインロッカー
増やす事考えるのもいいと思う。
キャリー入るサイズの
もちろん防犯カメラも設置の上で
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:34:56.04ID:C3wsKSVU0
そもそも市バスって大赤字でしょ?
こんだけ観光客が増えても。

地下鉄は34年ぶりに黒字なったみたいだけど。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:35:04.73ID:UiLL323j0
>>848
世界的に見たら日本人がおかしいと思われるからな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:35:05.40ID:mesVwkUp0
>>844
無いとは無いで、ハイありませんでいいじゃん。

そういう負けず嫌いみたいなのは意味がわからない。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:35:11.28ID:0psoojqT0
>>823
もう記憶なくてわすれたw 出張でパディントンで乗ったんだけど すごい混んでたのと黒人の子供があばれて蹴られたのおぼえてる
料金も現金だったかオイスターカードやったかもわすれた
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:35:21.30ID:EbeXisbm0
市バスの本数を今の2倍に増やして混雑緩和すればいいだけ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:35:25.58ID:bghvwBrP0
関東だって本当に人混みが嫌な人は東京都心部じゃなくて
わざわざ郊外やベッドタウンや地方などに住んでるのに
京都って昔から日本の中で最大の観光地じゃん
わざわざ京都に住んでおいて、人混みガーとかバカなんじゃないのかと思う
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:35:35.23ID:NY3o+H8z0
>>830
そんなんどうでもええ
日本で唯一歴史自然都市が融合した町が京都市
に東アジアのヨーロッパ
僻むなよ土民
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:35:51.86ID:WNXnrIW50
>>753
なるほど(´・ω・`)
真のニーズや理由を掴まないことには、有効策は見えてこないよな。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:36:10.97ID:4BTlWlW/0
>>768
高すぎぼったくりすぎ
家から宿に直接送るほうがまし
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:36:16.85ID:6lrogKKE0
>>787
京阪は短距離や枚方みたいな中間地点は高い。
京都市内〜京橋・淀屋橋だけは阪急対策で安いが…。
400円均一鉄道に近い運賃体型。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:36:17.61ID:mesVwkUp0
>>823
ちなみに今の新幹線は各駅に着きそうになるたびに
「すぐ出発するから準備しておいてさっさと降りろよお前ら」というアナウンスが流れるようになったな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:36:20.83ID:IQQ9pW/K0
>>835
鳥居が連なっていることがあれほどウケるとはw

京都の人のほとんどは別に文句も言わず、粛々と代替手段で暮らしてると思うけどな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:36:25.86ID:geeXXJbE0
>>820
洛南ってめちゃくちゃ広いのにまとめて部落民か
すごい認識だなぁ

>>843
どうやりゃ気づくんだ?
観光客ゼロになったら気づくかな?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:37:00.07ID:bghvwBrP0
>>839
京都なんて日本の観光の代表だからそれこそ誰でもいるじゃん
学生から子供から中学生から外人から在日まで

金持ちはもっとマイナーな観光地や海外に行ってるんじゃないの
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:37:02.34ID:8aBMuBhVO
>>820
だからこそ地下鉄が難しいなら、
新交通システム(ゆりかもめ・舎人ライナータイプ)とか別路線を南部に充実させて人の移動分散させるべきじゃ。

因みに新交通システム(ゆりかもめタイプ)は
ちょっと大きめの大通りの中央分離帯の土地とかに高架の柱設置可能だよ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:37:04.93ID:MOwsJHiX0
キャリーバッグ持ってバス乗ったらいかんの?
空港までどうやって行けば...
また空港降りてどうすればいいのやら...
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:37:11.55ID:aJ06sH920
観光客減らしたらいいんでは
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:37:17.10ID:ffEdG8Px0
>>828
300円は32Lリモワだと入らないんだよな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:37:52.56ID:mesVwkUp0
最近の京都は、場所があけばドラッグストアになるのだ。

地元老人&観光客にマッチしているからなのか・・・
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:38:05.25ID:iLNQi/OE0
ミナミでは、かなり減ったわ
みんなビニール袋をもってあるいてる
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:38:17.17ID:CRmfNuYX0
>>818
米ドル比較で1/100のカス通貨が?
通貨単位でみちゃいけないんだよ。
生産性でみなきゃいけない。
安く仕入れて高く売る、
価値の無いものを限りなく手間かけずに高く取引することに意味があるんだよ。
それが稼ぎ。
スキルとは別物だ。
日本はその苦労して手に入れたスキルを安売りするからおかしくなる。
ただのバカ。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:38:34.32ID:yA2gMYZy0
キャリーバッグ持った人は半額。
京都住民どもは倍額。
京都土人は何も生み出さないから金を出せバーカ。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:38:37.76ID:R5wGt9/50
京都市内で全てを賄うのは馬鹿の極み、はっきり言って京都市で金を落とすのはドブに捨てるレベルだとつくづく思った。特に宿泊な。あれは遠いし高いし、金づるさんいらっしゃいなのが伝わる
個人的に西中島南方は全てに置いて京都市内より上だな。安くて便利だし友人にも勧めてる。夜チョンなおばちゃんが立ってるけど無視すれば良いだけだし
京都市内をぶらぶらと歩ける体力があれば、西中島南方から新大阪まで余裕で歩ける。新大阪から京都まで約20分で560円くらい取られるけど宿泊費を考えたら安い
西中島南方より便利なところは知らない
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:38:41.18ID:WNXnrIW50
>>868
新交通で成功例は、舎人ライナーくらいかなあ
ピークは相当厳しくなってるらしいし、並行バスも廃止されてないよなあれ。
あと20年は早くやってるべき施策だった
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:39:02.19ID:XJUJdAcw0
>>617
東京に住めない人が使うイメージ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:39:12.34ID:IQQ9pW/K0
>>840
いつか一巡して飽きるだろうと思っていたら数年経ってしまった感じだよねw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:39:27.61ID:kYJYgrLhO
鎌倉のバスの運ちゃんよりかは京都のバスの運ちゃんの方がいい
鎌倉は最悪だった
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:39:36.45ID:S+x+VpAX0
>>817
もう観光どころじゃないよね
観光客も、ゆっくり見られなかった!って感想が多い
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:39:53.87ID:yA2gMYZy0
京都住民どもはバス乗車禁止。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:40:30.49ID:C3wsKSVU0
>>877
キーエンスの巨大ビルだけが異質に浮いてる町だよね。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:40:37.71ID:geeXXJbE0
>>874
>米ドル比較で1/100のカス通貨が?
なんだろう、どう突っ込めばいいのか分からんレベル
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:40:57.25ID:DxhJIGWE0
>>849

一帯は、集団で歩く外人(中国人)だらけで大渋滞、拝殿にだどりつけない。境内は大混乱。

拝殿近くの撮影禁止のところで撮影する。

拝んでたら、勝手に写真撮られる。

踏切が珍しいので、京阪の線路の入って自撮りする(踏切には中国語の警告の建看表示だらけ)。

ドラックストアーができてして、看板もって客引き(従来のお店は売れてない)。

市バスに大量に押し寄せて渋滞を引き起こしてる。


・・・・・・機会あったら、一回行ってみ、愛国心がかきたてられるぞ。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:41:35.60ID:l+QhbBE70
キャリーケースの持込を禁止して、観光客には、
タクシー利用を義務付けたらいいんじゃね?

もともと、観光客からはぼったくりをして平気な住民性なんだしさ、
観光都市を標榜するなら、はじめから対策しとけよな。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:41:46.70ID:Ee7ayC4f0
清水寺や八坂神社祇園の幹線道路である
東大路通りがいつも渋滞になる、外国人観光客が沢山訪れる前からいつも渋滞していた。東大路通りの渋滞解消に取り組まなかった京都市の
怠慢に他ならない。京都駅から京阪七条~清水坂~祇園~平安神宮~銀閣寺道にかけてミニ地下鉄を建設すればいい、さらに北大路西大路梅小路に
至る京都環状地下鉄を建設すれば、今回の問題はほぼ解消する。今だに輸送力に劣るバスに頼ってる京都市の交通政策の不備が原因。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:41:49.73ID:1ONruU8c0
>>785
品川駅に限れば東西南北、徒歩圏内に地下鉄ですら無い路線の駅が充実してんだから尚更困らんだろ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:41:49.79ID:gDqHWbBB0
観光客は単なる人数以上に邪魔なんだよなあ。
しかも観光業はワープア量産だからあまり儲かりもしない。

学生時代を過ごすならいいけど、学会や仕事の用だと宿が不便で集まりにくい。
自転車の有無で便利さが全然違う。
しかも交通手段に金払わせたいのか、その自転車にも厳しくなった。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:41:52.92ID:NXYwG/tt0
雑居ビルをホステルみたいなのに改造した旅館業がめちゃ増えた。
そういう宿泊施設はキャリーバックの預かりサービスなんかなさそう。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:42:13.63ID:kYJYgrLhO
八坂付近だったか夕方のラッシュ凄いよね。毎回車でそこを抜けるのがストレス。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:42:18.17ID:TngNfMgA0
キャリーとか何持ち歩いてんだよww買えよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:42:39.56ID:8aBMuBhVO
>>892
最近の秩父は結構観光客多いらしい。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:42:39.91ID:UiLL323j0
>>890
そもそも大抵のホテルは地下鉄でいける
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:42:50.23ID:ijrS0XbM0
すぐホテルに帰るわけじゃないのにホテルに送れって…
いきなり荷物送ってもあとで予想外に必要になって「あれ?あれは?あー!送った荷物の中!」とかなるんだよ
観光客の都合も想像できないのかよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:42:55.39ID:IQQ9pW/K0
>>884
子供のころ、人気の少ない鳥居の中にいるとちょっと怖かったイメージなのに
もうあんな気持ちを今の子供たちが経験できない
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:43:00.90ID:eJTpkRLC0
観光地なんだから仕方ないだろ
バス増やさないと無理だろ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:43:04.49ID:XGKRLW4L0
最近はクレーマーばかり。
除夜の鐘や餅つきまで苦情が来る。
外国人のほうが日本人らしい。

【地域】餅つき禁止!? 年末年始恒例なのに 自治体規制に住民反発も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480377813/
【季節】「うるさい」とのクレームを受け『除夜の鐘』を禁止させられるお寺が続出中
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481005097/

中国人「田舎っていいよね!」飛騨高山で餅をついて鐘を鳴らす中国女子を見た中国人のコメント(海外の反応)
■ 中国さん
うちでも新年に餅つきやるよ
■ 中国さん
すごい素朴だな。こんなところまだ残ってるんだね
■ 中国さん
次日本に行くときにはぜひここに行くとしよう
■ 中国さん
私も餅つきやったな。美味しいんだよね。すごい懐かしい
■ 中国さん
うちの実家は昔はこんな感じだったなぁ
■ 中国さん
どこの国もそうあるべき。理想の姿だね
■ 中国さん
日本は好きなんだけど、日本語が難しい
■ 中国さん
中国の餅つきとやりかたが同じだね。なつかしいな
■ 中国さん
俺にも食わせろ!
■ 中国さん
日本語マスターして絶対こういう日本の田舎を旅行してやる
■ 中国さん
モンちゃんが最後に鐘をつきながら「6時ですよ。お母さんはご飯を作ってください。子供たちは早くおうちに帰ってください」って言ってるのを聞いて、おれも実家に帰りたくなった
www.japohan.net/archives/3193
http://v.youku.com/v_show/id_XNjE3Njg5Mzg0.html
[グルメ旅行]モンちゃん飛騨高山の旅 日本の餅つき初体験
https://www.youtube.com/watch?v=3CE8SKZgzc4

除夜に響く中日友好の鐘の音 - 中国国際放送局  2012-01-06 18:34:37
この除夜の鐘のイベントは1979年に蘇州と池田市の友好行事の一環として始まりました。
http://japanese.cri.cn/782/2012/01/06/201s185353_1.htm

日本再発見・再認識
その10「新春の出来事」
中国人留学生が、日本の正月を体験したいと言う。こういう積極性が学問を支える。一地域の一家庭の様子でしかないが、大歓迎。
バイト帰りの彼と、年越し蕎麦を食べ、近所の真光寺で除夜の鐘を撞き、住職との記念撮影やぜんざいを馳走になる。
その足での宮地嶽神社では参拝客に混じって新年の雰囲気も味わった。
http://www.geocities.jp/fkpwr261/nihonnsaihakkenn.htm

留学生とともに年越しを | 新着情報 | 日本学科(人文社会学部) | IBU 四天王寺大学 - 学校法人 四天王寺学園
中国人留学生・・・除夜の鐘が終わったあとも、北鐘堂では「開運の鐘」、太鼓楼では「招福の鐘」をつくことができます。
http://www.shitennoji.ac.jp/ibu/sp/guide/department/news/nihon/post_373.html

神社本庁、「私 日本人でよかった」のキャッチコピーと女性の顔写真が掲載されたポスターを制作するも「モデルは中国
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494325572/
0907sage
垢版 |
2017/07/30(日) 15:43:33.62ID:QSUdZIKe0
京都人なんて奴隷の子孫なんだから
部落民が生意気言うんじゃねえ!と
怒鳴ってやればいいよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:43:34.62ID:4BTlWlW/0
>>833
都心部の方がインフラ発達してて便利なんだよバーカ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:43:38.68ID:PM2KyghL0
>>6
キャリーバッグ持ち込みは別価格にして、コインロッカー代より高くすればいい
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:43:42.64ID:diN7+w3N0
長崎みたいに有料で幾つかのホテルと荷物配送サービス提携すればいいじゃない
http://nitca.at-nagasaki.jp/topics/detail.php?id=157

平成29年度手ぶらで長崎観光サポートについて 2017/03/31
★★手荷物を長崎駅から宿泊先のホテルまで配送!
  身軽に観光を楽しみましょう★★

  手荷物1個あたり 500円

 【受付場所】JR長崎駅構内総合観光案内所 
 【受付時間】8:00〜14:00 ※一部施設は12:00まで
 【配達時間】提携の宿泊先に18:00までにお届け
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:43:45.24ID:so2PG0KB0
観光で売ってるんだからさぁ
キャリーケース運用可能なバスを用意すべきでは?
空港みたいな奴な
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:43:47.93ID:UiLL323j0
>>903
必要なものは小さいカバンに分けて持っておけ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:44:07.70ID:y8Lfgpe40
ホーホホ、都人は涙目でごじゃる
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:44:11.70ID:C3wsKSVU0
そもそも論として、京都市バスは儲かってない。
だから本数増やすとか無理だよ。

こんだけ客増えても、超絶赤字が赤字に改善しただけだし。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:44:17.26ID:jI88l9Vb0
ギャリーバグバグ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:44:33.61ID:GsuDKZH80
>>889
京都はしょっちゅう行くけど、伏見は4年前に行ったきりだな。
ここ2、3年でさらにひどくなってるようだね。

トリップアドバイザーで毎年1位というのがきいてるんだろ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:44:52.22ID:4BTlWlW/0
>>907
何度そう言いたくなったかわからない
真面目な話京都の人間と二度と仕事したくない
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:45:23.45ID:6lrogKKE0
>>877
阪急南方は使わないのか?
淡路か高槻あたりで特急に乗り換えだが、阪急は安いし、京都市は中心部の四条通だよ。 
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:45:33.09ID:iLNQi/OE0
>>912
それをして
パスポートをバスに忘れる
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:45:33.58ID:ijrS0XbM0
>>912
ほらな
「予想外に必要になる」って書いててもその想像力なんだろ
頭悪いんだよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:45:52.07ID:TAIvdZsS0
そもそも観光地なんだから観光客が押し寄せる前提で考えればいいだろ
観光客専用車出すとか
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:46:08.30ID:XJasd9R90
市バスも一見さんお断りにすりゃ観光客断れるぞ。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:46:19.87ID:WNXnrIW50
>>886
県内外」ってのがからくりなのかもなあ
東京が突出してるし
くさっても埼玉人口700万だからね。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:46:28.05ID:UiLL323j0
>>921
忘れ物は自己責任
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:46:28.08ID:seRQGdTs0
>>892
関東の貧乏人
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:46:52.88ID:RIyMNp9c0
バスは激混み、運行本数増発しまくっても赤字なのは、乗り放題500円の1日乗車券が元凶。
即刻倍額の千円に値上げするべし!
0930 
垢版 |
2017/07/30(日) 15:46:58.57ID:1Z1eEjfr0
>>892
登山ブームじゃねーの。秩父があるから。高尾山とかな。

埼玉と言えば山、、、、、、、しか無いww
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:47:03.66ID:1uu6f3fE0
京都の観光業が市民に謝ったらええやん
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:47:09.78ID:ARTQXE1Q0
市バスを実際に乗ってるけど、ジジババや車椅子系の方がメッチャ乗り降りで待たされるけどな。
キャリーバックなんてあんまり見ないで。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:47:14.13ID:UiLL323j0
>>922
旅で予想外もクソもあるか
だいたい京都なら現地調達もできるだろ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:47:30.36ID:DxhJIGWE0
>>916
伏見稲荷には、毎年、お札の貰いに行ってるんだけど、
2年前から、急に、ひどくなった気がする。
本来の、祈りの場という宗教施設じゃなくなってる。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:47:34.34ID:seRQGdTs0
>>918
向こうもそう思ってそう
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:47:40.65ID:girHNio00
>>922
その程度の頭の悪さと段取りの悪さだと大切なものは家に置き忘れてそうだね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:48:09.25ID:XJasd9R90
>>914
混雑してるのに儲からない仕組みってどうなってんだ?他の都道府県よりバスと何が違うのけ?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:48:15.84ID:WNXnrIW50
人生の段取りがいいやつはにちゃんなんかやらないw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:48:19.28ID:IQQ9pW/K0
>>919
いやいつの日か一巡すると思うよw
あんな状態がいつまでも続くはずがない
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:48:50.91ID:zsAsFGl50
>>910
とっくの昔にやってる
それすら利用しない人がいるって話。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:48:55.42ID:geeXXJbE0
>>886
首都圏内の国内客が足伸ばして来れるとこなんだろう
国内旅行者数は延べ6億人、訪日旅行者数は1000万人強だからな
所詮人口圏がモノを言うんで、比較にならないよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:49:13.08ID:kYJYgrLhO
バスがでかすぎて信号通過するのに時間かかって渋滞している。バス小さいのにしてもっと循環させればいいのに
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:49:39.83ID:VGUYc40v0
あれもこれも必要になると思って全部持ってく人って整理や部屋の片付けとか物凄く苦手っぽそうw
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:50:16.96ID:IQQ9pW/K0
>>936
お寺や神社の多い地方なんて他にも多いから
本当に神社仏閣好きになった人は流れるだろうね
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:50:32.33ID:u0LPFWN20
ヨーロッパの大都市がイスラムに占拠されつつあるのと同じように
京都も中華に乗っ取られつつあるってことじゃね?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:50:34.94ID:iLNQi/OE0
>>943
市バスは小さいが
観光バスがでかくて
邪魔になってるな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:50:48.07ID:/7IhJb6a0
何を持ち歩こうが勝手だとは思うが観光客なら宿泊施設に預かってもらえばいい
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:50:48.58ID:wipeRRUF0
>>810
あれは信号も交差点も飛び出しもない空港内だからできること
市街地じゃバスですらギリギリの規制緩和
普通車で吊革掴んでますからシートベルトなしなんて許されないしょw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況