X



【宇宙】物理学者「我々と別の宇宙は本当にある」「沸騰する湯の中に気泡が生じるように、もとの宇宙の中に新たな宇宙の泡ができる」★3©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/31(月) 10:08:15.29ID:CAP_USER9
私たちが見ているこの宇宙以外にも無数の宇宙が存在し、今も次々と生まれている。宇宙は単一のユニバースではなく、多数の宇宙が存在する「マルチバース」だ──。一見SFのようだが、多くの理論物理学者たちが真剣に考え、研究している理論だ。最近マルチバースについての新たな見方を提唱した米カリフォルニア大学バークレー校の野村泰紀教授に、この理論について聞いた。

──マルチバースの理論はどのようにして出てきたのですか。

「最大のきっかけは宇宙の真空エネルギーの問題だ。真空エネルギーというのは宇宙が最も安定したときのエネルギーで、宇宙の性質を決める重要な値だが、宇宙観測によって計測した値が理論からの予測値より120桁以上も小さかった。あまりに小さいので、物理学者たちは恐らく本当はゼロなのだろうと思って、それを実現する仕組みを懸命に探したが、見つからなかった」

「1987年にノーベル賞受賞者のワインバーグが、まったく異なる解決策を提唱した。まず、真空エネルギーがもし今より数桁大きければ宇宙には星も銀河も生まれず、空っぽだったことを計算で示した。さらに、真空エネルギーが異なる宇宙が膨大にあるとの説を唱えた。膨大な数の宇宙があれば、中には真空エネルギーが理論値より120桁小さい宇宙もあるだろう。そして宇宙を観測し真空エネルギーを突き止める人間が存在し得るのは、そんな宇宙だけなのだ。これを『人間原理』と呼び、この宇宙の真空エネルギーが極めて小さい理由を説明できる」

──人間原理以外にマルチバースを示唆するものはありますか。

「いくつかある。重力理論と量子力学の統合を目指す超弦理論の方程式を解くと、10の500乗個ともいわれる大量の解が出てくる。これは実現しうる宇宙の種類が山ほどあって一つに決められないことを意味しており、当初は超弦理論の欠点だと思われていたが、最近、マルチバースとうまく整合するとの見方が出てきた」

「また、異なる宇宙がどのように生まれるかは、インフレーションの理論によって示されている。インフレーションとはこの宇宙の誕生直後に起きた加速膨張のことだけをいうのではなく、この宇宙を含む空間全体で起きており、今も続いている。加速膨張する宇宙が別の宇宙に相転移すると、沸騰する湯の中に気泡が生じるように、もとの宇宙の中に新たな宇宙の泡ができる。これは量子力学による確率的なプロセスなので、宇宙どうしが量子的な『重ね合わせ』になる」

──宇宙がたくさんあるというのは想像しにくいですが。

「近年の研究の発展で、マルチバースがどんなものか具体的に明らかになりつつある。人間はこれまで、科学を通じて自分が思っていたより小さい存在であることを学んできた。唯一の大地だと思っていたものが太陽系にいくつもある惑星の一つの表面だと知り、その太陽系も銀河にたくさんある惑星系の一つだと知り、その銀河も宇宙にたくさんある銀河の一つだと知った。マルチバースはとっぴな考えだと思う人もいるが、むしろ宇宙だけは現在我々が観測しているものしかないと思うほうが革命的な考えだ」

(詳細は25日発売の日経サイエンス2017年9月号に掲載)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO19265380W7A720C1000000/

★1:2017/07/30(日) 02:09:45.17
前スレ
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501384977/
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:16:08.07ID:EVtb9yVe0
◯輪廻転生 魂(オーブ)の数

輪廻転生に必要な魂の数は
全生物の死亡時と転生時の魂数は一律
魂のエリアが多い生物ほど魂数が必要
人間18±、動物6±(魚3±)、虫や植物1±大概は零物
界隈の魂が飽和状態になると虫や植物に転生しやすくなる
魂のメモリーは恐怖症や多重人格などとも関連している
先天性の恐怖症は前世での記憶がかかわる

生物が安らかに永逝すると魂は拡散されて
流浪する別の魂と繋がり転生する
しかし、即死すると魂は拡散せずにとどまる
即死時の観念が魂のメモリーに反覆され他の魂と流転し難くなる
流転するまで死亡時のコマが延々と続き阿鼻叫喚
(特に自殺は理解しての即死なので想像を絶する阿鼻叫喚)

魂との次元が特異点しているために
目視では丸く又は光りのぼかしの様にしか見ることができない
同一個体の魂が12以上滞留していると霊体になりやすくなる
亡くなり時の衣装を魂がメモリーしているため朧げの衣装を纏う
裸で亡くなれば裸の可能性増す

魂(オーブ)1つでも脳をもつ生物で輪廻転生し続ければ
今までのメモリー(前世)は薄れながらも残るが
数百年を脳がある生物で転生し続けるのは極めて難しい
いずれは前述の18(人間)の魂は脳が無い虫や植物などへ転生し
メモリーは失われ輪廻が絶たれる

余談ですが、神社などに行くと御利益があるといいますが
それは事実です
念いが集まる場所は魂が共振共鳴するからです
(逆も然り、病院など)
日本人は感性により、それに気づいているところに驚かされます
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:16:21.70ID:+O2wu8ou0
Amazonプライムのドラマ、「高い城の男」見てると面白いよね。
古くさい占いである八卦も実は最新の多元宇宙論を元にしているんじゃないかと。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:17:12.97ID:9+tapKeu0
でもすぐに消滅するんだろ。泡だから
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:18:10.18ID:T8ZZotHO0
       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   /  / "⌒\  )
    i   /   \  /、 )
    |   /  (●)` (●)| 
    |,,/    (__人) !
   \     n `ー' /
    /    | ヨ  <  実は私も異次元から来たのです。
.   /    / ノ   |
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:18:20.90ID:r806UHCi0
内容的には全く異なりそうだが3千世界とかの用語知ってるから別に違和感覚えないとして
ただ有るとしても、水の世界と(若しかしたら各の)泡の世界とでは物理法則も変わってしまい観測もままならないような気がするが
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:18:50.07ID:Plkqx1HV0
ちょっと何言ってるかわからないんですけど。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:19:14.95ID:exF5/Qx+0
またトカナかと思ったら
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:19:22.50ID:9ZfAmY4M0
>>19
人間の感覚では何兆億年かもしれない
宇宙の感覚では一瞬
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:20:36.82ID:Mkh8qRj30
>>22
異世界はある
そこには、猫耳美少女や魔法少女、エルフ、ドラゴン、スライムが存在する
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:20:58.24ID:wBwlNfBm0
>>22
私はわかったよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:21:24.76ID:a593JGl00
>>1

まあ、小学生に、

「1円玉1個と、太陽1個は、どちらが価値があると思う?」
と尋ねると、もちろん「そりゃ、太陽だよw」と答えが返って来る。

しかし、その日本人でも、
吹けば飛ぶような1円玉を100億個持ってる者はホトンドいない。

ところがである。
我々のこの銀河には、かけがえのない価値を持つ太陽と同じ物が、2000億個も存在するのである。
さらに、その銀河と同じ物が、宇宙には3000億個も存在するのである。

そして、今回のスレ記事では、そういう宇宙が無限に存在するというw
もはや、こうなれば、人間は、空間的巨大さを探究することの無意味を知った方がイイのかも知れんな。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:21:55.50ID:axuV45wy0
NHKで見たんだが、日本列島は朝鮮半島から逃げて、太平洋まで出てきたんだよ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:23:11.45ID:Mkh8qRj30
素粒子自体は11次元の構造を持っていて、頻繁に異次元に行ったり来たりしている

我々が行けないという道理はない
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:23:20.17ID:M7B+ur8h0
たくさんの宇宙があって
たまたま星を作り生命を生み出す物理法則の宇宙があったと
考えるのが自然だよなぁ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:24:51.35ID:9ZfAmY4M0
>>29
西日本側が朝鮮半島と仲良くくっついてて東日本側はロシアじゃなかった?
それぞれ最初は二本に分かれてて噴火やプレート移動などで今の日本列島の形になった
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:25:20.16ID:lVK+Ab/x0
>>15
オーブくれ、ガチャしたい
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:26:58.27ID:lirBu62R0
そんな観測もできない他所の宇宙なんてどうでもいい
それよりダイソン球じゃないかって言われてる天体の観測どうなったんだ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:27:58.93ID:Mkh8qRj30
多くの宇宙の中には、光の速度でうんこしたやつのせいで滅びた宇宙も存在する
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:28:06.65ID:1DzgZknI0
ツーかさ、人間の目で見える部分なんて一部分でしょ
アメーバから見たら、人間の活動なんて守備範囲外なんだから
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:28:10.65ID:AtN0wzZQ0
このような情報を元に何を考えるかだよね
アポロは嘘だーって騒いでも、実際にロケット飛ばす堀江の方が上だと思うよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:28:30.65ID:ROgnyKWH0
>>29
あともうちょっと遠くまで逃げていればなあ・・・
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:28:50.42ID:f9Mc4So00
宇宙の外ってどうなっているのかなぁ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:29:18.10ID:NyvbWEzu0
こんなようなことはホーキング博士も言ってたな。
同じ理論かどうかは知らんが。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:32:30.03ID:7e3+0n8a0
ジョジョでも読んでんのか
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:32:47.53ID:+DZu50/g0
>まず、真空エネルギーがもし今より数桁大きければ宇宙には星も銀河も生まれず、空っぽだったことを計算で示した

この一文が全く理解できない
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:34:47.03ID:XyMEjFGW0
真空の相転移は例え話であって、インフレーション理論ともども否定されたんじゃなかったのかよ?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:35:19.98ID:EnVUNAoK0
この教授、じつは専門は電波でした、とか
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:35:45.64ID:31ZbAM+t0
オレの頭では分からん。(´△`)
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:35:47.50ID:VgU3wQT10
あったところでって感じがするけどなあ
行き来できたりコンタクトできなきゃ無いのと一緒じゃないの
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:36:31.88ID:KO24DAZE0
確かに認識できないものてあるかも知れんよな

宇宙も引いてみるとニューロンそっくりに見えなくも無いし
大いなる宇宙意思でしかないのかも
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:36:50.57ID:YUz+lHfc0
言ったもん勝ちの世界だからね、考古学と同レベルに成り下がったようだわ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:36:56.27ID:sINmo8V40
いくつかある宇宙論の有力説の一つに過ぎん
まあマルチバースがSFに見えたとしても、
他の有力説も全部SFに見えるはずだし
無理矢理SFぽくない結論を導きだそうとすると
「観測される事によって全ての結果が確定する」という結論になる
なんせ実験結果がそうなんだからな

マルチバース論を許容すれば波動関数が観測で収縮するなんてむちゃな論理展開は不要になる
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:36:59.68ID:+O2wu8ou0
>>47
ビッグバンで膨らんだガスやチリ、電界磁界などのことだろ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:37:15.18ID:exF5/Qx+0
机上の空論
知覚できない物は「存在しない」
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:37:31.85ID:b39+HVhB0
ブラックホールから次の宇宙が生まれる。
多くのブラックホールを作れる多くの物質が存在する宇宙は自分の宇宙定数を引き継ぐ子宇宙をドンドン増やしていく
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:39:03.45ID:+O2wu8ou0
ロマンチストだな科学者は。我々はリスクから考える。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:40:16.70ID:YUz+lHfc0
預言者ホーキンスまでもが物理学者で通用する業界だから、何言ってもいいことになってる
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:40:28.04ID:9LJPwdt90
真空エネルギーというのは、ダークエネルギーのことですか?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:40:52.39ID:fll4pMch0
荘は言っても、月にすらもう50年以上行っていない
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:41:08.91ID:DsWJRW5U0
いまだにこの話題かよw

30年前くらいにエロ雑誌によくこういう内容の記事載ってたな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:41:13.95ID:MaPIA20B0
つまり月にウサギがいるということか
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:41:31.39ID:sINmo8V40
2ちゃんねるではマルチバースは批判されやすい(ソースに数式がでて来ない事が多いのでイメージで批判しやすい)

2ちゃんねるでは超弦理論は批判されにくい(数式が解りにくいので)
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:42:00.11ID:M5vwNyBj0
物理学者=作家
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:46:04.09ID:G2ImNQDz0
いっちばん最初のパラメータさえ同じにしておけば、この宇宙とまったく同じものが出来たりするのかな
SEED値みたいな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:46:10.41ID:qbH7Y2Yi0
>>29
ハワイぐらいまで逃げて欲しかった
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:51:27.16ID:1DzgZknI0
つーかさ、存在って何よ
我々の存在は何によってできているのか

空間と物体の違いを説明してくれ
量子的に
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:53:00.89ID:1DzgZknI0
>>66
距離が遠くてもあんま意味ない

隣りがアレだということは変わらん('A`)
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:53:45.14ID:wvs+wrcp0
もういちど人類みんなで忘れ去られた事実を確認し、信じるべきだろう。
つまり、地球が平面であることと、天球が地球の外側を回っていることを
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:54:10.31ID:37t0SWKh0
>元の宇宙に新しい宇宙、
って気が遠くなるような年月だと思うけど10の50乗年とか。
しかし、それは3次元時空の話で高次元時空では一瞬なのかも。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:54:24.09ID:UKFgJakf0
パラレルワールドとは別物ってこと?
この宇宙でさえ把握しきれていないのに、別の宇宙があると言われてもな
漫画みたいな話だ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:55:08.67ID:WiuIxAXk0
銀河系の真ん中にある超巨大ブラックホールが
そのうちビッグバンを起こすよ。


オレの全財産かけてもいい。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:55:13.90ID:1DzgZknI0
自分という基準で考えた時、世界は平面だし、
地球の周りを天体が回ってるよな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:58:28.37ID:fMLlPEPs0
超弦理論だと、重力子だけが多層宇宙間での情報共有の可能性があるってやってたな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 10:58:50.17ID:BvFYFJ070
惑星系の器ってどこにあるの
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:00:45.75ID:u5pfAkLt0
真言密教 マンダラの世界だな    知ってた
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:02:14.85ID:Cax4M5z40
>>58
ダークエネルギーは宇宙の加速膨張を説明するために必要だと考えられている
仮説のエネルギーで、正体不明だし本当にあるのかどうかも含めて謎

真空のエネルギーというのは真空自体が持っているエネルギーのこと
こっちは仮説ではなく実際にエネルギーがあることはわかっている
何故かというとカシミール効果といって真空の中から光子が飛び出してくる現象が
実際に観測されていて、これは真空エネルギーが実体化したものと考えられるから

ダークエネルギーの正体は真空エネルギーだという説はあるので
その説が正しければダークエネルギー=真空エネルギーということになる

でも現状ではダークエネルギーとして必要な値よりも真空エネルギーのほうが
桁違いに大きいので整合性がとれないことがわかっている
それが「宇宙観測によって計測した値が理論からの予測値より120桁以上も小さかった」
>>1で書かれていることの意味

ここで「宇宙観測で計測した値」と言ってるのは実際の宇宙膨張のデータをもとに計算した場合に
ダークエネルギー(アインシュタイン方程式に出てくる宇宙定数Λ)に要求される値、ということと同じ
それが場の量子理論で決まる真空のエネルギーの値より10の120乗オーダーで小さかったということ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:02:51.86ID:8t80fIix0
ここまでシミュレーション仮説なし
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:04:46.61ID:+O2wu8ou0
港から離れていく船を望遠鏡で見てるとマストのさきだけ見えて
その下の船体は海に隠れる、だから地球は丸い。
と言われると、それを確かめずに信じるのが2chねら。
それで自分は科学的現実主義者だと思ってる。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:06:02.96ID:XyMEjFGW0
>>84
一番期待してる仮設だが望み薄だろうなぁ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:06:13.86ID:dMS5DZuH0
人は所詮うたかたの中にある点にも満たない儚い存在なんだ
と考えれば生きるのがほんの少し楽になる
008847歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2017/07/31(月) 11:06:26.06ID:EfanIToU0
見たこともない世界より 現実の世界をどうやって生きていくかの方が大事だわ!!
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:08:14.00ID:ryvtEMv50
小宇宙はみんなの体中にあるぞ!
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:12:49.80ID:K3s1BLOs0
つまりは、シュタインズ・ゲート。や、ひぐらしのなく頃に。そして、Yu-Noの世界か。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:12:51.42ID:tgN5K30E0
まあなんかの微生物のウンコかもしれないよなこの宇宙ってwマジで無限だな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:14:55.87ID:4tRGeVQb0
パラレルワールドやら包み紙に包んだ飴玉の入ったビンみたいなもんだ見えないけど重なってるとか
昔からその手の発想はあるよなー
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:17:26.30ID:WiuIxAXk0
>>88
ならこんなとこに書き込むなよw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:18:41.35ID:RmtJ2DyX0
どこかの宇宙でボクは経理の智子さんと結婚しているのか…
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:18:48.13ID:9LJPwdt90
>>83
解説ありがと。
ついでに質問。
ダークエネルギーは重力に逆らって星や宇宙そのものを遠ざける斥力とのことですが、
真空エネルギーも斥力を持ってるんですか?
予測値より120桁以上も小さかったのは大変だけど、作用する向きの方がより重要なのでは?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:19:12.09ID:Mkh8qRj30
>>88
お前の場合は、現実を見たら死にたくなるぞw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:21:04.32ID:fll4pMch0
で、おらにサマージャンボの当る方法は?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:24:19.81ID:AgIAjJzQ0
>>1

そんなどうでもいいことを、脳内で考えるより。
早急に恒星間航行可能で人類搭乗可能な宇宙船を開発しろよ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:26:28.54ID:oAQ+VyYt0
宇宙物理学って宗教みたいだな
あると信じればあるしないと思えばない
天国と地獄の観念の方が善男善女にはよい教えになるのじゃないのか
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:29:07.43ID:xOWDtioL0
人間はワープとは次元を超越できることにまだ気づいてない
ようだね。
バカなやつらだ。

言っとくが、俺は松本零士さまじゃないからな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:30:03.40ID:K3s1BLOs0
>>82
この宇宙は、我々が知る一個の原子のようなもの。
この宇宙には原子が10^80あるとされる。
だから、宇宙も10^80あるかもしれない。
というか、やっぱり無限なんじゃないか?
・・・・・・
だいたい、ブレーン宇宙論とか、マルチユニバース理論とか、形而学上の理論。
物理は形而学かにある。だから、そんな理論はすべて却下したい。
せいぜい、この宇宙は10次元で、
6次元は原子の中に閉じ込められているって、ところまでは認めるだけ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:31:39.50ID:hM0j3RuJ0
ボイジャーですらまだ太陽系を出てないのに別の宇宙がーとか言われてもなあ・・・
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:32:25.81ID:dVkYW6D90
>>97
お前を密閉した箱に入れることで観測するまで
サマージャンボが当たったお前とサマージャンボが当たってないお前が
重なりあったお前が出来上がる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:32:30.79ID:VBxS92cY0
>>1
この宇宙は誰かが風呂の中でした屁だったのか〜
水面に出て割れるまでの刹那の世界
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:34:24.60ID:lBSPPD6v0
>>4
観測すると結果が変わるってのも追加で


ある日扉を開けたら、全て無かったことにされるとか、ムネアツだね♪
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:35:31.74ID:AgIAjJzQ0
>>101
それをやる直前に、西なんとかが船から落ちて死んだ。
もうちょっとで、別宇宙に行く予定だったのに、糞が!! 死にやがって!!
人の楽しみまでもっていくんじゃねええ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:37:07.31ID:LVm1y2qt0
どうでもいい!
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:40:57.28ID:Cax4M5z40
>>95
真空のエネルギー自体には作用する向きというようなものは特にない
気体がもっている内部エネルギー(気体の温度で決まる熱力学的エネルギー)と
同じようなものというイメージでいいと思う

高校物理の熱力学で気体の内部エネルギーを気体膨脹という仕事に使うのと
同じような考え方で真空エネルギーを宇宙を膨張させる仕事に使えるということ

宇宙誕生からビッグバン直前までの超短時間に宇宙が指数関数的に急膨張したというのが
いわゆるインフレーション理論で、このときには真空のエネルギー準位が急激に下がったとされる
つまり急膨張という仕事をするために真空のエネルギーを使ったということ

ただし差分のエネルギーは全部がインフレーション膨張の仕事に使われたのではなく
一部は熱に変換されたためにビッグバンの超高温火の玉状態ができたといわれてるね
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:42:11.11ID:EtNOYy510
>、沸騰する湯の中に気泡が生じるように、もとの宇宙の中に新たな宇宙の泡ができる。これは量子力学による確率的なプロセスなので、宇宙どうしが量子的な『重ね合わせ』になる

泡の喩えは、分かりにくかも。
泡のように確実に見える形で存在するのではなくて、
「量子的重ね合わせ」で存在するわけだろう。

だから、宇宙のどこそこへ行けば
その別宇宙が、泡のように浮かんでて、その別宇宙の内部へと入っていけるみたいな話ではないわけだ。
 
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:42:14.49ID:5ktPrh7H0
沸騰する湯は何で出来てる?
湯が入ってる鍋は?
鍋の外は?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:43:43.94ID:s2iqq48C0
そもそも、宇宙って地球の外のことを漠然と表したものだったのに、
それに括りを設けて「他にもある」って言われてもね。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:43:56.94ID:EUqnjSkf0
虚数を実態として(表現に語弊があるが)受け入れられるかチュことだよ
数学者には常識的なことかもしれないが俺らには二乗してマイナスになるって
ナンじゃソリャとなり実在する「もの」としては受け入れられない
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 11:45:02.46ID:bMJ6gveD0
宇宙の歴史が130億円などという短いスケールでないことは想像できる
我々の宇宙がということならなんとなくわかる
大宇宙があって、それは始まりもなければ終わりもない、限界もない
ただ生成消滅を繰り返す物理現象だけがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況