X



【GS】「いつ止まってもおかしくないです」 ガソリンスタンド 「不安あおる」整備トラブル相談急増 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/31(月) 21:06:23.64ID:CAP_USER9
「交換しないと危険」と言われタイヤやオイルなどを交換したが、後でなじみのディーラーに相談したら「必要性は疑わしい」と言われた−−。
ガソリンスタンドでの自動車整備を巡る国民生活センターへの相談件数が、2013年ごろから急増し、15年以降は60〜70件で推移していることが同センターへの取材で分かった。

国民生活センターによると、ガソリンスタンドでの点検に伴う商品販売に関する相談は、12年ごろまでは年間数件にとどまっていたが、13年は50〜60件に増え、15、16年は60〜70件だった。
安全に直結するバッテリーやタイヤに絡んだものが多く、運転に不慣れな人や、その車の所有者ではない人に対し、「危険だ」などと不安をあおりながら勧めるケースが目立つという。

ガソリンスタンド業者などでつくる全国石油商業組合連合会によると、スタンドには顧客の車の整備状態をチェックする役割もあり、「ドライバー本人はタイヤに問題がないと思っていても、プロから見れば摩耗していることなどもある」と話す。
相談件数の増加については「把握していない。個別のスタンドの問題と認識しているが、まずは情報収集をしたい」としている。

センターの担当者は、「交換を勧められても即断せず、日ごろの点検で車両の状態を知っているディーラーなどに相談を。
所有者自身も車の部品の交換時期や頻度をあらかじめ把握し、普段から自分で点検するように」と呼びかけている。【山本有紀】

■“疑わしい”部品交換を経験

記者も今年5月、給油で立ち寄った関越自動車道のあるサービスエリアのガソリンスタンドで“疑わしい”部品交換を経験した。

「高速(道路)なので安全確認します」と言われてボンネットを開けると、点検した男性従業員が「バッテリーがもうだめです」と交換を勧めてきた。
点検結果を示す紙には、バッテリーの状態が最低ランクの「NG」で、「だいぶ弱っています。早めの交換を」と記されていた。

交換費は計2万3000円。高額なので迷っていると、「いつ止まってもおかしくない状態」と迫られ、別の従業員も「何が問題なんですか? お金ですか?」と畳み掛けてきた。
高速道路を走行中のトラブルは怖い。結局、交換した。後日、1カ月前に定期点検を受けていたことを思い出し、整備会社に確認すると、点検時は「良好」だったという。

この整備会社によると、駐車中にライトをつけっぱなしにした▽急に夜間走行が増えた▽長期間使用していない−−などの場合は点検1カ月後でも交換が必要になることがあるというが、記者の場合はいずれにも該当しなかった。【山本有紀】

■ガソリンスタンドでのトラブルを避けるための注意点

・信頼できる整備業者やディーラーを見つけ、定期的に点検してもらう

・たまたま立ち寄ったガソリンスタンドで勧誘を受けた際はすぐに決断せず、整備業者などに相談する

・自動車の部品の交換時期や使用頻度をあらかじめ把握しておく

・普段からタイヤの空気圧やライトの点灯などを自分で点検する

 ※国民生活センターへの取材を基に作成

<国民生活センターに寄せられた相談事例>

・タイヤの空気圧を測ると「ひびが入っていて、空気漏れしている。交換が必要」と言われた。その場で交換せず、後で整備工場で点検したら「必要ない」と言われた。

・高齢の父がタイヤやオイルの交換を勧められ、高額な料金を払った。2カ月前に車検を受けた業者に確認したら「必要とは思えない」と言われた。

・「バッテリーの残量が少ない」と言われ交換してもらったが、なじみの整備会社に確認したら「必要性は疑わしい」と言われた。

記者がガソリンスタンドで示された検査結果の紙(上)。バッテリーの状態は「NG」を指しているが、1カ月前の定期点検の結果用紙(下)には「良好」にチェックが付いていた
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/08/01/20170801k0000m040052000p/7.jpg?1

配信2017年7月31日 18時40分(最終更新 7月31日 20時11分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170801/k00/00m/040/036000c
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:08:25.21ID:rdJQzdMU0
さらせ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:09:14.91ID:EdNRjnPfO
軽自動車だから軽油とかヌカすアホどもは絶好のカモw
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:09:30.13ID:yZS45VEM0
バッテリーや、水抜きは無視してもいい

ただ、テールランプ切れの車多すぎ ふざけんなレベル。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:10:18.14ID:RO9jUPRd0
うさぎww
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:10:19.98ID:j6FsggQe0
軽自動車は660馬力やからなあ
部品の消耗も激しいんやろう・・・
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:10:43.70ID:akf424Xf0
まあこれで交換して助かった場合はカウントされないからな。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:10:56.81ID:WRpv2HP50
どうせ整備士の資格すらない奴が言ってるんだろ?
最底辺に騙されるなよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:11:05.91ID:h8o627pj0
スズキは従業員に給料払わせないでラジオ体操させてるからね
そういうことされてる奴らがまともに車作れるわけない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:11:28.57ID:80cBm8ks0
正直、車屋、スタンドの人に「変えた方がいい」と言われれば、変えた方がいいんじゃねーの?

俺はタイヤがパンクしてスタンドに持っていったら、タイヤの交換を勧められて、4本とも変えた方がいいと言われたけど、1本しか変えなかったけどさ

車のトラブルとかない方がいいだろ
下手すりゃ大事故につながるんだし
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:11:36.32ID:2nMKmKoU0
>>6
テールランプはドライバーから見えないからな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:11:41.49ID:Mkh8qRj30
早かれ遅かれいずれ必要だから問題ないだろ
自己責任でやれよ 高齢で判断出来ないんだったら車免許返納しろよ危険
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:11:54.53ID:PlxWteZo0
オイルの交換時期とか、タイヤの摩耗とか、
絶対に危険を煽る方にしか言わないのがディーラーとかスタンドとか整備工
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:12:09.67ID:1/Ubmd0q0
サビ抜き剤で止めとけば良かったのに、つい欲を出して高価なバッテリーとか交換するから問題が大きくなる。
それにしても高いなこのバッテリ、
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:12:31.59ID:Fz1K/gvk0
昔はワイパーのゴム程度だったのに
スタンドも厳しいんだな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:12:51.99ID:oG0N+13h0
オイルゲージのゴムキュップ↓に下げんなよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:12:53.01ID:ArfmDBvT0
新車買って半年目にエアコンガスがないから壊れるって脅された事あるな
そもそもなければ一般保証あるしGSで変な事して保証対象外って言われてらたまったもんじゃないわ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:12:59.05ID:boTWV1En0
ディーラーでオイル交換した翌週にスタンドで要交換の点検結果もらったときにはさすがに呆れた。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:13:04.06ID:8hhnEmzQQ
セルフ行けよw
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:13:20.24ID:CA7ZECyx0
1カ月前に定期点検の存在すら忘れてるんじゃ交換しといた方がいい
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:13:29.23ID:48z/baB40
>>1
バッテリーは水物なんだよ
3ヶ月でダメになっても10年持っても同じ基準はクリアしている
突然死することは別に珍しくもない
特に液が充填されているタイプな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:13:32.94ID:6YsogWXV0
ウインドウが油膜・傷だらけになる窓拭き
自分たちが勧めるわりには客をかなり待たせる点検・オイル交換
これが嫌で、今はセルフしか行ってない。
すこぶる快適だわ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:13:47.32ID:iZnd6dUK0
洗車を依頼しただけなのに、エアコンチェックとか勝手にしやがってエアコンガスを抜きやがった!トヨタに言ったらエアコンガスをミスで抜くなんてあり得ないと言われた。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:14:05.75ID:PlxWteZo0
>>14
それ、4本ともけっこう摩耗してたんじゃないの
じゃなければパンクしてないタイヤまで交換しろって交換したら
その交換したタイヤは絶対中古でさばかれる
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:14:33.70ID:TvncjVJd0
亀有のエッ◯は入ったらあかん
ボられる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:14:43.09ID:WRnkBsFN0
エンジンオイルとかは交換は不要だろう
まあ、走行距離にもよるけど俺は一年で一万キロくらいしか走らんから
一年点検の時に交換するけどな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:14:43.33ID:UaJP8EIS0
政府「いつミサイルが飛んできてもおかしくないです」

国民生活センターに相談しよう。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:14:59.80ID:80cBm8ks0
監督官庁は、監督してねーの?
「このスタンド、異様にタイヤ交換が多いな」とか

俺には車の知識がないから、基本言われるままに金を出すわ
額もしれてるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況