X



【GS】「いつ止まってもおかしくないです」 ガソリンスタンド 「不安あおる」整備トラブル相談急増 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/31(月) 21:06:23.64ID:CAP_USER9
「交換しないと危険」と言われタイヤやオイルなどを交換したが、後でなじみのディーラーに相談したら「必要性は疑わしい」と言われた−−。
ガソリンスタンドでの自動車整備を巡る国民生活センターへの相談件数が、2013年ごろから急増し、15年以降は60〜70件で推移していることが同センターへの取材で分かった。

国民生活センターによると、ガソリンスタンドでの点検に伴う商品販売に関する相談は、12年ごろまでは年間数件にとどまっていたが、13年は50〜60件に増え、15、16年は60〜70件だった。
安全に直結するバッテリーやタイヤに絡んだものが多く、運転に不慣れな人や、その車の所有者ではない人に対し、「危険だ」などと不安をあおりながら勧めるケースが目立つという。

ガソリンスタンド業者などでつくる全国石油商業組合連合会によると、スタンドには顧客の車の整備状態をチェックする役割もあり、「ドライバー本人はタイヤに問題がないと思っていても、プロから見れば摩耗していることなどもある」と話す。
相談件数の増加については「把握していない。個別のスタンドの問題と認識しているが、まずは情報収集をしたい」としている。

センターの担当者は、「交換を勧められても即断せず、日ごろの点検で車両の状態を知っているディーラーなどに相談を。
所有者自身も車の部品の交換時期や頻度をあらかじめ把握し、普段から自分で点検するように」と呼びかけている。【山本有紀】

■“疑わしい”部品交換を経験

記者も今年5月、給油で立ち寄った関越自動車道のあるサービスエリアのガソリンスタンドで“疑わしい”部品交換を経験した。

「高速(道路)なので安全確認します」と言われてボンネットを開けると、点検した男性従業員が「バッテリーがもうだめです」と交換を勧めてきた。
点検結果を示す紙には、バッテリーの状態が最低ランクの「NG」で、「だいぶ弱っています。早めの交換を」と記されていた。

交換費は計2万3000円。高額なので迷っていると、「いつ止まってもおかしくない状態」と迫られ、別の従業員も「何が問題なんですか? お金ですか?」と畳み掛けてきた。
高速道路を走行中のトラブルは怖い。結局、交換した。後日、1カ月前に定期点検を受けていたことを思い出し、整備会社に確認すると、点検時は「良好」だったという。

この整備会社によると、駐車中にライトをつけっぱなしにした▽急に夜間走行が増えた▽長期間使用していない−−などの場合は点検1カ月後でも交換が必要になることがあるというが、記者の場合はいずれにも該当しなかった。【山本有紀】

■ガソリンスタンドでのトラブルを避けるための注意点

・信頼できる整備業者やディーラーを見つけ、定期的に点検してもらう

・たまたま立ち寄ったガソリンスタンドで勧誘を受けた際はすぐに決断せず、整備業者などに相談する

・自動車の部品の交換時期や使用頻度をあらかじめ把握しておく

・普段からタイヤの空気圧やライトの点灯などを自分で点検する

 ※国民生活センターへの取材を基に作成

<国民生活センターに寄せられた相談事例>

・タイヤの空気圧を測ると「ひびが入っていて、空気漏れしている。交換が必要」と言われた。その場で交換せず、後で整備工場で点検したら「必要ない」と言われた。

・高齢の父がタイヤやオイルの交換を勧められ、高額な料金を払った。2カ月前に車検を受けた業者に確認したら「必要とは思えない」と言われた。

・「バッテリーの残量が少ない」と言われ交換してもらったが、なじみの整備会社に確認したら「必要性は疑わしい」と言われた。

記者がガソリンスタンドで示された検査結果の紙(上)。バッテリーの状態は「NG」を指しているが、1カ月前の定期点検の結果用紙(下)には「良好」にチェックが付いていた
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/08/01/20170801k0000m040052000p/7.jpg?1

配信2017年7月31日 18時40分(最終更新 7月31日 20時11分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170801/k00/00m/040/036000c
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:33:58.55ID:2nMKmKoU0
>>68
普通4L入るから5.6万円てこと?
ぼられすぎ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:34:19.22ID:RYjtO5sG0
> 「いつ止まってもおかしくないです」

確かに!
俺の車は古い(1966年式)からなw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:34:21.93ID:LxNqj8SP0
止まったら保険屋かJAFに電話すれば救援に来るだろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:34:31.12ID:49iv7irx0
義理兄が車無頓着。俺もあんまり。
でもタイヤがかなり古いし、空気抜けがすぐわかるレベル。
高速で家に帰るっていうから、途中で空気入れなよとアドバイス。
そしたら高速のGSで空気入れようとしたら、拒否。w
バースト寸前。無理ですってことでタイヤ買ってた
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:34:39.52ID:ulQ06w7l0
ディーラーもガソリンスタンドも付き合いが長いから、売り上げ貢献のため、少しボラれてあげているつもり。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:34:40.45ID:RCw/beeC0
ガソリンスタンドが詐欺行為をしているとは思わなかった何十年と詐欺行為が続いている可能性があるな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:34:41.73ID:2THMS8AY0
悪質車検屋テンプレ貼っておくわw
470 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2017/07/28(金) 07:20:56.60 ID:MpnPYMrH
俺の知るボッタくり店の特徴

職業を細かく聞いてくる

車検とは関係ない項目でも「当店の独自基準でこれ直さないと通せない」の一点張り

車検と関係ある項目でも他所で見せると問題ない項目をごり押し

見積有料と説明なかったのに見積して断ったらリフト代請求

格安と言いつつ部品と工賃が割高

発煙筒の値段が1000円以上

なぜか見積だけ見てもらうのに車検日を決めたがる

ネット広告に力を入れてる

格安、〜割、無料‎のキャッチフレーズが多い

車の知識がある客に対しては塩対応

逆に車に無知な客は訪問販売以上のトークで押し進める


「当店の独自基準でこれ直さないと通せない」の一点張り
これい多いわw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:34:43.27ID:UzgrwBe40
スタンド店員のボーナスになるから、とにかく無料点検させてくれと。

点検に持ち込めれば、水抜き剤とか勧めて、客の了解もらったら2、3本入れちゃうやつもいる。

なので、スタンド店員に点検なんてさせてはいけない。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:34:44.52ID:NDxrFCH10
>>149 バッテリーもオイルも、交換した古いの
あんた何処に捨てるんですか?あっ?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:35:02.51ID:NPJTOelbO
整備士いるスタンドもあるけどな
よくオイル交換言われるけどスタンドで換えた事無いわ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:35:05.33ID:YJ8fTThL0
ENEOSの直営店で、マフラーの太鼓に錆が出ていて放置しておくと穴が開きそうと防錆剤を勧められたっけ。
車検間近なんで、ショップで見てもらうからと返事した時の兄ちゃんのバツの悪そうな顔を思い出したわ。

違う店では、爺ちゃんにしつこくコーティングを勧めて結局施工になった時の店員のしてやったって顔、殴り飛ばしてやろうかと思ったのも思い出したわ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:35:06.71ID:48z/baB40
>>130
LとRが最初わからなくてなぁ
Rってレーシング仕様? とか勝手に解釈しちゃって
ハーネス届かなくてハーネス自作しちゃった記憶がある

完全に笑い話;
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:35:13.10ID:PlxWteZo0
>>137
10年持たせる人って、年間に何キロ走ってるんだろうね

大雑把に言って、新品のタイヤはスリップマークまで6ミリあって
5000キロで一ミリ摩耗するから、マークまでは3万キロって言われるね
なので3万キロで交換(大雑把)
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:35:50.57ID:2xAwXG450
こないだスタンドでパンク修理したら他のタイヤも変えた方がいいと言われた
直後に知り合いのとこで車検だったからそこでと思ってやめといたら変えずに済んだわ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:35:56.17ID:9RKuoC+60
>>15
家族や友人に見てもらえばいい
あとは、コンビニのガラスのある所にバックで停めて見るとか
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:35:59.57ID:pa/ooorW0
エンジンオイルならまだしもATFとか自分でやること考えたら安いもんだよ
楽しくてやってるうちはいいけど、今は金払ってでもやらせるねw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:36:28.37ID:5CNdHiY/0
そもそも正規デラも怪しいが、信頼出来る業者なんてねーしな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:36:47.23ID:KApIi+uc0
年間数十件だから このすれが不安をあおっていると思って、

関係したところは、 ちょっと適切に動くといい。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:36:49.86ID:q8HmOPM+0
無料で点検しますって言うから頼むとエンジンオイル毎回交換しろって言われるな、3ヶ月前に交換したばかりでも
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:37:09.95ID:1tzUK3Tf0
>>158
ディーラーで交換してと煩いから父の知り合いの所で安く済まそうと持って行った。そしたら必要ないと言われた事はある
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:37:13.57ID:86XHv27f0
すぐ不安煽ってくるもんなあいつら
だからセルフでしか入れない
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:37:22.43ID:CJz+4ZDq0
運行前点検を自分でできるだけの技能が必要。
それが出来ないなら、鴨にされることを承知しておくべき。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:37:46.20ID:Mw3aaCeW0
まあ車くらいいいよ、余計な金が出てくだけだから

酷い口内炎でネットの評判さがして口腔外科やってる歯医者行ったら、口内炎が辛いって訴えてるのにレントゲン撮られて「虫歯いっぱいありますね」だってよ
ぶっ殺すぞ
半年ごとにかかりつけの歯医者に診てもらってるし、念のため直後にかかりつけに診てもらっても何ともなかったわ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:38:48.37ID:GAVM6Xuv0
馴染みのガソリンスタンドでルーフボックスついてて洗車機無理なのに
洗車カード売りつけられた。「ルーフボックスついてるから駄目でしょ?」と言っても
店員は「大丈夫です」と。
別の店員呼んで断ったけど。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:39:05.97ID:jJnR/c8+0
>>171
ピットがあるGSは整備営業中は必ず整備士有資格者が必ずいる。
あと営業時間中は必ず乙4資格者がいる
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:39:11.10ID:pa/ooorW0
エンジンオイルは2カ月に一回は交換したほうがいいよ
安いのでいいの
究極はディーゼルオイル
オイル切れとかウソだから
血液ドロドロじゃ嫌でしょ、燃費も下がるし汚い
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:39:45.33ID:GSL517kv0
セルフ行きゃこんな目にあわんだろ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:39:51.58ID:QyuglVFM0
タイヤなんて自分で確認できるやん(´・ω・`)
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:40:46.95ID:RKJkYzu60
このスレ見てても思うけど他人に助言したがる人ほど適当なんだよな。
特に車は聞きかじった知識を考えもせずに披露する人が多い気がするわ。
エンジンオイルが劣化するとサラサラになるとか無茶苦茶過ぎる。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:41:01.71ID:9RKuoC+60
デフォの位置だとワイパーが立たない車に乗ってるから
窓拭きはいつも断ってるな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:41:18.39ID:bt3tBcRB0
散髪屋に行って
「あなたの髪の毛いつ抜けてもおかしくないです」って不安を煽るようなもんかwww
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:41:34.94ID:Mw3aaCeW0
>>186
オートバックスでオイルとフィルター交換して1ヶ月も経ってないのにスタンドで「オイル汚れてますね!」だってよwしばくぞボケがww
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:41:39.37ID:ztpXTulR0
>>158
実際けっこう伸ばすよ
以前乗ってたセレナはバッテリー交換7年目だったし
いまのウィッシュももうすぐ6年目だがまだ交換してない
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:41:49.87ID:m11ZQZZ80
オイル、バッテリー関係のトラブルは「止まる」から大丈夫。問題なのはブレーキ、タイヤの「止まらない」方が大事故につながる。

死んだら文句言えないからな!
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:42:06.61ID:Mw3aaCeW0
>>200>>185
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:42:08.31ID:eXED2dhd0
確かにガソリンスタンドではバッテリーとかタイヤの摩耗とかよく言われるな
しかし車に負担のかかるような乗り方をした覚えが無ければ定期点検で十分だ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:42:23.59ID:2Yp1Tfcz0
ボケ老人狙いだろうから
準詐欺だね
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:42:31.24ID:2nMKmKoU0
>>200
汚れてたのかもしれんよ、つか、汚れてるオイル見せないの?そのスタンド
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:42:33.45ID:NPJTOelbO
スタンドで店員価格で安く出来ますって言われて色々交換した友人いたわ
んでかかった金額聞いたけど超良心的だったわ
店員価格に色つけてポッケに入れたんだろうけど工賃考えたら普通に換えるより安かったw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:42:45.04ID:dSkAPbKcO
そんなGSもあるんだねぇ。
馴染みのGSはリフトや工具も貸してくれるしサービス良い。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:43:08.17ID:auQRuAvW0
セルフが増えてる理由の一つやな
GSはタチ悪いガキがそのまま大人になったようなのしか働いてないから全てセルフになっていい
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:43:26.53ID:RBmgjfvw0
俺もGSで勝手に覗いてはワイパーのゴムが劣化して金属部もサビてるからと言い出してきて
このままでは手遅れになるとから3本とも今すぐにでも交換した方が良いとすぐ見積もりを出し
5500円を要求されたがそれでもチト高いなと思ったのでとりあえず考えるわと言って
何とか一旦引き上げて逃げてきた

あとで自分で適当にホムセンで買ってきて3本とも交換したら2000円掛からなかったわ

店員は少しサビてるだけで目ざとく見つけてメチャクチャに必死で食らいついてくるから
早目に何でも交換しておいてどこを見られても有無を云わさぬようにしてGSに行くほうが
断りやすくなって店員に絡まれなくてすむわな
しかし何の為のセルフだよw 店員に関わりたくなからセルフに来てるというのに

まあGSは何にしても オイル高い ワイパー高い 水抜き剤高い タイヤ高い・・・
でも買って自分でやれば安く済むからGS行く前には断る心の準備が必要だな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:43:43.84ID:zg96BpM/0
ディーラーに任せるのが一番だな 
三菱以外で 
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:43:44.38ID:jJnR/c8+0
>>166
燃料以外の売上がいいと店の成績が高評価になるから必死に売り込んでくるよ
燃料沢山売ってもコレが少ないと怒られる
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:43:59.51ID:9jObCHmr0
>>1
2~3店舗見積すりゃいいだけなんだが
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:44:40.57ID:1zSku8OO0
まあある程度しゃあないよなGSも商売なんだし
俺がディーラーなら「GSで○○を変えたほうがいいと言われたんですが」なんて客来たら
「ああ、ホントですね。こりゃ変えないとダメだ」つって食い物にしちゃうな
だって壊れねーんだもんな今の車。内部壊れてもディーラーじゃないと修理できない仕様も増えたし
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:44:49.93ID:xux8NGSs0
>>169
バッテリーはある程度まとめて然るべきところに持っていけば買い取ってくれるよ。
オイルは専用の処理BOXに入れれば、地域にもよるが普通にゴミとして出せる。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:45:03.88ID:nhaJ5XfP0
>>206
オイルは汚れるのも仕事だから「オイル汚れてますよ!」って言うのまではウソじゃないからなぁ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:45:20.69ID:Jn8Kwfk90
これがあるから俺はセルフにしか行かない。
セルフでもたまに店員が近づいてくることあるけど、給油中に話しかけられると
集中できなくてイラッとなるからつい怒鳴ってしまうことはあるかな。
でも遠出したときはセルフなくて普通のGS行くけど店員には必要以上に話かけさせないし
ボンネットも開けさせない。以前ディーラーでオイル交換した後GSに給油行ったらオイルが
汚れてるので交換したほうがいいですとバイトの姉ちゃんに言われてから一切店員は信用
してないね。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:45:25.74ID:pa/ooorW0
そうそう、ブレーキパッド交換とかやりたがるけどやめた方がいいね
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:45:52.58ID:DDwXkOuHO
>>15 くそスタッフがこんな風にウゼーからセルフが流行ってスタッフが見てないからウインカー、ストップランプ切れに気付かないサンドラ、ジジババ、BBAが増えたんだよな!
整備不良で稼げるんだからK察も仕事しろよな!
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:46:09.32ID:8sVWIf4X0
点検無料ですよー、とか言って荒探しするのがガソリンスタンド
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:46:37.94ID:3qjP7/TU0
流石に18インチ以上のタイヤ、しかもランフラットタイヤを履いてると、タイヤ交換とか言わなくなるな。
一度GSのバイトがタイヤ交換を言ってきたから、小一時間質問責めにした事ならある。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:46:45.77ID:/ZH6+O3O0
運転前点検はドライバーの義務
あまりにドライバーが無知すぎる

エンジンが爆発しちゃうとか言うやついるが
爆発しなきゃ走らないよ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:46:46.74ID:0ombj5gu0
>>117
最近の総走行距離のメーターがデジタル表示の車は、下手に自分でバッテリー交換すると
車のコンピューターのデータが狂ったりするから要注意w
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:46:53.26ID:WvnsNh8W0
まぁ商売でやってるしな
強迫めいたのはダメだけどセールストークもあるだろ
嫌な目に遭いたくなかったら、ユーザーとして少しは勉強したらどうよ
自分の車のボンネットの開け方すら知らんじじいとか、マジでいるからな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:46:53.91ID:MiNBv5XK0
煽りセールスがウザいからセルフに行くのに、クレカの勧誘してきたりすんだよね
ナンバーと車検の失効日チェックして、次回の車検を勧めてきたり
ポイントカードで個人情報抜こうとしたり
なにかとウザいわ
特にエ○オス
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:46:55.83ID:2nMKmKoU0
>>213
ディーラーは基本悪いところを新品交換だから
安心といえば安心だが、修理工場と懇意にするのが一番いい
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:46:59.48ID:Mw3aaCeW0
>>206
後で自分で見たけどきれいだったよwww
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:47:14.69ID:+IF7uOLz0
最近の高性能バッテリは最後の最後でいきなり電圧低下するから、1か月前に良好でもガススタでNG出ても不思議じゃないが。
バッテリー設置してからの走行距離や期間を掛けや無能記者。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:47:34.07ID:QMTEW7Cp0
実際、整備について海外の著名人が言うことと、日本で
整備士に薦められる内容って全然違うしなw
オイル交換だってメーカー推奨は2〜3万キロ
3千キロで交換してた時代は50年前だ騙され過ぎw
オイルも粘土番号同じなら継ぎ足し全く問題なしだぜ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:47:53.40ID:KZZufJCK0
ガススタの無料点検商法いまだにあるのに驚いたわw
これがあるからセルフ化が主流になったんだと思ってた
今なんてセルフもそんなに安く無いしな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:47:56.85ID:3pnzE03A0
>>219
どんどん汚れていくからな。
1ヶ月も経ってりゃ(距離知らんが)それなりに汚れているに決まってる。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:48:12.45ID:98ATNmKO0
なにこの情弱の集いスレは・・・w
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:48:25.76ID:jJnR/c8+0
>>200
オイルの色なんて新品から1日走ればそれなりに変わる。でもその状態で性能には問題ない
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:48:33.19ID:ISwgMUHg0
儲からないなら店を閉めろ。いくらでも他に仕事あるんだから。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:48:42.77ID:MpCzy+n00
嫁が洗車機を通ったら店員からパンクしてますと言われてタイヤ見たら釘が刺さっていたそうな
釘が刺さった状態で走ってたら音で気づくはず
長年そのガソリンスタンドに通っていたが2度と行かないって
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:48:57.86ID:u0p14QEo0
車検前にイエローハットでワイパーゴム買って、自分で交換。
同じ日に同じイエローハットで車検の見積りちったら、ワイパーゴムの交換が必要って言われた。
交換したばかりだと言ったら、ゴムは店の保管状況で品質落ちるからって、どや顔。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:49:07.42ID:/z7BuOu40
マフラー指でこすってすす見せてきて「エンジンがー〜」ってゆあれた
すすだけで何が判断できんだろ?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:49:08.28ID:2nMKmKoU0
>>224
ランフラットって外車にのってるのか
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:49:29.65ID:a9/dv3lT0
ボロい車に乗ってるからこうなる
1年半毎に新車に変えてたらガソリンスタンド店員も
とろくさい事言って来ないぞ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:49:35.76ID:fbNXOUst0
>>184
ボンネット開けないとガソリンが入れられない車だからか
セルフでも来てしまう
スペアツルツルのボログルマだけど (´・ω・`)
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:49:40.51ID:H4tcGrhU0
>>1
GSスタンドはガソリンだけ売ってればいいんだよー!
まあせいぜいオイル交換までだ!
セルフがいちばん!
車検とか本業以外のことまで手を広げてるスタンドではガソリン入れないようにしてる!
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:49:46.57ID:pa/ooorW0
お前らあっちの店ならオプションてんこ盛りのくせにw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:49:49.01ID:vS2sgJ94O
○ねおすのエンジンオイルはメチャ高くて驚いた
マーチの知人の請求書見たらリッター2000円を余裕で越えてたな
日産純正の0W-20オイルでもうちじゃ1000円以下で提供してるぞ
あと意味の無い添加剤(○タルスムーサー)とかで稼いで呆れるわ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:49:57.63ID:86XHv27f0
昔水抜き入れたら数日後に同じガソスタ行ったら水抜き入れたほうがいい言われてガチギレしたことあったなー
そのエネオス数ヶ月後に潰れてた 経営苦しかったんかね
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:50:04.32ID:wANjkiK40
>>1
タイヤ替えませんかとかうるせえんだよ

かえたばかりだっつーねんどこ見てんだ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:50:16.49ID:+IF7uOLz0
>>240
空気が抜けないタイプの釘打ちならタイヤに釘が埋まるからロードノイズじゃ気が付かない。
そのタイプの釘打ちはよくあるぞ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:50:18.32ID:6LxWnJyP0
>>211
(´ꙨꙪꙩ`) 使い回しだおブヒ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:50:18.68ID:9RKuoC+60
>>229
そこらの修理工場に俺の車を治せるとはとてもじゃないが思えないので
多少高くついてもディーラー任せにしてる
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:50:19.49ID:Gkk3ZSGx0
こういうのはセルフに行けばいいだけだろ。
フルサービスに行くのは単なる情弱。
俺は少しぐらい値段が高くてもセルルに行くね!
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:50:24.10ID:fqYORnja0
ついこの最近ガソスタ行った時に「ワイパーのゴム交換どうですか?」って言われて断ったら、今度は「左前のタイヤ何処らへんかは分からないですけど釘か何か刺さってると思うんで」とか言われたわ。
空気圧を計った訳でもなく、タイヤを1ミリも動かしてない状態だったのに何を根拠に釘が…。の下りが出てきたのか未だに謎。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:50:26.49ID:a+dsFOXJ0
エンジンオイルを上抜きしようとするバカがいるからスタンドで交換するなって昔は言われてたな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:50:30.60ID:fudaxc9b0
父親がGSで冷却水不足してるって言われたから入れてもらったって言うから
ボンネット開けてみて見たらリザーブタンクのフタいっぱいまで入れられてたわ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:50:36.34ID:TZul6lVlO
命か金か選ぶのはキミだm9(・ω・)ビシッ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 21:50:40.33ID:3pnzE03A0
>>232
完全化学合成オイルの話だぞ>オイル交換間隔の延長は。
それに最近のエンジンは鳴らしも不要な精度になっているからだぞ。

燃費競争が始まったここ10年位の話でしかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況