X



【社会】積水ハウス マンション建設用地として購入した土地登記できず…「偽造書類に63億円」支払い ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001白夜φ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/03(木) 00:24:32.78ID:CAP_USER9
積水ハウス、登記できず…「偽造書類に63億円」

積水ハウスは2日、分譲マンションの建設用地として購入した東京都内の土地代金の大半に当たる63億円を支払ったのに、所有権移転の登記ができなかったと発表した。同社は、書類を偽造し他人の土地を無断で売却する犯罪に巻き込まれた可能性が高いとして、警察に被害届を提出した。
 
積水ハウスが契約している不動産業者が土地所有者から購入し、直ちに積水ハウスに転売する形式の取引。積水ハウスは6月1日に63億円を契約業者に支払い、法務局に所有権移転の登記を申請した。
 
しかし所有者側が提出した書類に偽造が見つかったため、同月9日に登記申請が拒否されたという。
 
積水ハウスは「警察の捜査に全面協力するとともに、支払い済みの代金の回収手続きに注力する」とコメントしているが、契約業者から購入代金の支払いを受けた所有者側とは連絡が取れなくなっているという。

▽引用元:産経WEST 2017.8.2 20:29
http://www.sankei.com/west/news/170802/wst1708020087-n1.html
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 06:39:52.47ID:d7JY//Uj0
印鑑証明書偽造したんか?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 06:40:39.73ID:kBLgC/gZ0
積水くらすでもこんな詐欺に引っかかるの?戸建てばかりだったから?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 06:40:41.59ID:hTMvmVbo0
>>100
なるほどねー
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 06:42:25.68ID:msYe5xYF0
善意無過失だったら第三者(この場合積水ハウス)が保護されるんじゃなかった?
登記が認められないってことは悪意か有過失ってこと??
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 06:42:31.46ID:aqwyHz1z0
>>466
クレーム出したら在日朝鮮人がやってきて会社ぐるみで慰謝料請求されるし
あんなの一生ローンで買うバカがいるんだもんな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 06:42:50.85ID:hTMvmVbo0
売主の本人確認は大事だよー
相続人になる予定の人(娘が息子)から声をかけられても無視すべし
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 06:43:25.41ID:sNK9J1eJ0
相続人って普通身内だよね
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 06:43:55.93ID:hTMvmVbo0
>>477
無過失かねー?
調べたら分かることをやってなければ善意無過失じゃないよー
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 06:44:24.17ID:XyCnu2XrO
>>468
その司法書士が偽造に協力したんじゃないの
書類が偽造されてるわけだから
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 06:45:19.55ID:WJvSFGTA0
お粗末
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 06:46:00.48ID:d7JY//Uj0
田舎じゃジイさんバァサンの土地を売る時の本人確認は細心の注意を払ってるぜ。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 06:46:32.14ID:XyCnu2XrO
それより警察署内で8,000万盗まれたやつどうなった?
犯人捕まえるのやめたの?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 06:48:32.58ID:06s2MY600
仮登記は出来て
本登記は却下ってありえるの?
今回のケースは仲介業者が弁償するんだろ?
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 06:52:32.42ID:YzkPady90
どうせ在日同士の猿芝居
きっと名前の読み方でも違ったんだろうさ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 06:54:03.40ID:cgqEB+z50
詐欺の町 トンキン
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 06:54:41.25ID:R4oGrPGg0
>>445
お前はまだそんな事言ってるのか
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 06:55:14.69ID:vGnU5snF0
積水側の司法書士だって1人2人じゃないだろ
積水の担当者だってチームで当たってるはず
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 06:56:14.39ID:sNK9J1eJ0
なりすました所有者側の「男」と連絡が取れないって
印鑑カード、実印持ってる女将の「代理人」と連絡が取れないってことかな
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 06:56:30.66ID:nZSjjcWt0
暴利を貪る積水ハウス
逆にやられることもある
というニュースでした
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 06:57:18.51ID:7Tz3KCE60
在日通名事件の印象が強い。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:01:30.45ID:kBLgC/gZ0
銀行から1億盗んだらトップニュースなのに63億盗んだらささやかに報道。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:02:14.64ID:06s2MY600
積水ハウスの司法書士は
ザルなのか?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:02:21.54ID:sAeRXA010
プラスのレベルが低すぎて笑える。嫌儲とかツイッターの方がまだマシ。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:02:32.87ID:ePEPuavm0
>>1
仲介業者はアレだけど、司法書士も無能ってことか…

これだけの金だから銀行融資だろうが、抵当権も打てないって、銀行サイドも焦るだろうなぁ…
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:03:49.00ID:aJDYfh2K0
怪奇楼って相続登記してなかったの?
自称相続人が出てきてだまされたのかね
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:05:53.10ID:UYo+71Bg0
週刊現代かなんかで半年くらい前に載ってたけど
不動産扱う一流企業も騙されるような土地の詐欺取引が横行してるらしいね
司法書士とかもグルだった気が
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:08:57.33ID:fx1eWTut0
>>394
底辺の業界にいてドヤァされてもなw
どうせ低学歴なんでしょ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:10:04.61ID:EvNz/XjP0
>>503
どっかのサイトに書いてたけど所有者の偽物のばーさんがいたみたいじゃない。免許証なんか無いだろうし田舎みたく近所の人の情報で本人が生きてるかどんな人なのかとかわからないから難しいよね。
だから誰も手を出せずに怪奇荘なんて言われて残ってんじゃないのかな。
田舎ならあそこのばーさん数年見てないから死んでんじゃないかとかすぐ噂になるだろうし。
原因は本人かどうかちゃんと確認せずに契約結んだ不動産屋と積水だと思うけど
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:13:21.27ID:bvESMRUCO
63億円ってかなり凄い事件じゃないの(・ω・`)??
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:13:23.70ID:TtIzxNEU0
>>506
組まないよ。やることは普通の売買と何も変わらないし
別に売買金額が大きくても司法書士ってやること何も変わらねーんだわ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:13:26.50ID:06s2MY600
抵当権うって購入したとしたら
銀行はどうなるの?
丸損?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:16:08.66ID:Xc0UlViv0
どうせもう海外逃げてんだろ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:17:31.30ID:WFKgKLLO0
登記簿見ると住所移転してないんだから、
登記簿記載の所有者の住所地行って本人に会わなきゃだめだよな
司法書士は仲介を信用して事務所連れてきた奴を本人と信用してしまい
その手間を惜しんだのだろう
申請却下後、真正相続人による相続登記が間髪入れず入っているが、
これは法務局から相続人に詐欺案件に巻き込まれてますとの
情報が行ったからか?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:18:18.58ID:EvNz/XjP0
>>511
個人の借金でもないし積水ならそんくらい返すでしょ。
って思ったけどイクノなんとかって架空名義のペーパーカンパニーが借りたことになってると銀行だまして63億引き出した事件って感じになってくるのか…
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:20:11.54ID:SDYzDLYh0
>>348
小林興起久々だなw
嫁って在日なんだっけ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:20:14.56ID:h6Zf3k/O0
この場合偽造っていうことは印鑑証明の偽造
何にせよ司法書士の本人確認が不十分
懲戒相当
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:23:51.07ID:/tie/3si0
ありえねーだろw
これ脱税するための税金対策じゃないのか
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:23:52.24ID:7eB2/RuJ0
俺たちは土地取引のプロだなんて思いあがってるから
時々引っかかるんだよな。しかし積水ハウスがね。
詐欺師グループは大笑いをしながら祝杯を上げてるな。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:24:01.56ID:EvNz/XjP0
>>513
あの建物にヤクザと偽物のばーさんが住んでるんじゃないのかな。んで決済が行われた後に死んでるから俺が相続人ねって人が法務局来て死んでた人との売買契約は当然無効だから仮登記が解除されたんじゃないかな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:25:22.85ID:RSR56App0
法務局が見抜けて積水側が見抜けなかったのかよ
どういうこっちゃw
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:25:39.68ID:bvESMRUCO
印鑑証明書って、すかしが入っているのに偽造出来るものなの!?
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:26:16.31ID:vLcfx1JB0
不動産屋で働いてるが
こんな大金の土地買うとなると色んな業界との駆け引きとか情報交換とかあってからの買い付けだから
騙されるような事態にはならんがなぁ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:29:27.48ID:06s2MY600
司法書士は積水ハウスから
損害賠償で訴えられる流れ?
当然払えないだろうけど…。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:30:02.14ID:Av0taOVU0
担当者真っ青
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:30:09.31ID:dotGP/8I0
例のクレーム対応の在日を、交渉に行かせばいい

相手が何か言ったらすぐに「差別ニダ!」で無敵だろ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:33:23.08ID:qo7CgNf80
ろくじゅうさんおく!?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:35:45.29ID:bvESMRUCO
しかし、不動産業者に一度所有権を移転する意味は有るものなの(・ω・`)?
不動産業者って系列の積和不動産!?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:39:12.74ID:IfHf5yX/0
不動産取引のプロが地面師に引っかかるとか


これは会社として致命的ミス
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:40:55.59ID:GBvVwyPV0
都内にポツンとあるボロ旅館とかボロ料亭とか
駅前のオンボロビルとかだいたい曰くつきの土地
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:42:00.62ID:06s2MY600
買付代金送金後法務局に登記に
行くわけだから
一般レベルでも
こういう事例は日常茶飯事?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:43:14.75ID:j0v5jWy8O
チェネズミ事件を考えると、獅子身中の虫だわな
おかしなのが、紛れすぎたんだよ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:43:28.27ID:r58QxDZJO
【驚愕】安倍晋三と加計晃太郎が留学時代にマリファナ・乱交の酒池肉林だった!加計「安倍に1億かかる」の話も複数の記者が証言! [無断転載禁止]2ch.net
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1501503160/
 
【悲報】 安倍首相と加計晃太郎氏の青春時代の写真が公開される、これは腹心フレンズ学園ですわ [無断転載禁止]2ch.net
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1501563283/    
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:43:33.88ID:EvNz/XjP0
本当は死んでる所有者(海老沢佐姫子)の身代わりの婆さんを準備する。その婆さんとイクタホールディングスが売買契約を結ぶ。それを積水ハウスに持ってったら担当者が喜んで話に乗る。
身代わりの婆さんの本人確認して権利証なんてなくても登記できるから積水が金払うと同時に本登記する。
本来はこれで終わりのはずだったが相続人(息子とは限らない。例えば売主が生前に悪意のある者と養子になってたのかもしれない)が急に出てきて実は数年前に死んでるから相続します。って手続きに来て登記原因情報等全て偽造で無効になったって流れじゃないのかな。
偽者の婆さんが持ってた印鑑証明や免許証か保険証が偽造なのか、2、3ヶ月前まで生きててこのタイミングを見計らって地面師が動いたのかは不明だけど。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:45:40.38ID:yNWI1sZr0
で、63憶円は?
どこ行った
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:46:55.08ID:IfHf5yX/0
積水ハウスの社員は全員


ナニワ金融道でも読んでいちから勉強するべきだな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:50:04.29ID:bvESMRUCO
地面師は海外に高飛びしなきゃ捕まるな…
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:50:12.61ID:G3pTqZpZQ
書類がどうのこうのとか
今頃になってからイチイチうるせぇw
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:52:07.95ID:McCCADKr0
株主への言い訳か
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:55:06.18ID:Wmu+MjD+0
>>26
マッチポンプじゃないの?
石積マウスだし、被害者ヅラしてニダに金を回してる感じ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:55:24.93ID:EvNz/XjP0
どこまでが犯人側なのか気になる。相続人の人も詐欺の片棒担ぐように堂々と相続登記したんだから堅気の人ではないと思うんだがどうだろ…
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:55:43.00ID:VJNFhiHw0
 
東北被災者の戸籍が大量に乗っ取られる危険な事態になっている
ttp://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/f61e0397f7d2092585fbcbcf0c1dc2f2
何者かが「戸籍」を乗っ取ろうとして暗躍している。
分かりやすく、現在の被災地で起きている現象をまとめると次のようになる。

(1)悪意ある人間が被災地に入る。
(2)家族がいない死者・行方不明者を捜す。
(3)他市町村で、本人のふりをして転入届。
(4)その人間に、なりすます。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:57:33.16ID:gyuSfaiP0
>>328
ハウスメーカーと取引あるなら、仮登記とか、第三者のためにする契約とかは必須ですよ。うちは調査士兼業で表示もやってるからってのもありますけど。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:58:37.09ID:hZvI8sqb0
登記官の書類審査程度で分かるのにおかしいやろ

どこかにグルがいるぞ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 08:00:29.78ID:5k6K5CMT0
で63億回収できませんでしたって経理すれば、半額くらいは公的資金が尻拭いすることになる
積水の実損は30億くらいだろう
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 08:01:03.58ID:VJNFhiHw0
>>518
「うちの場合、印鑑証明を偽造され、それに気づかないままでした。
司法書士の力量の問題もあります。ただ、最近は偽造どころか、
まったく同じ物をつくれるらしい。たとえば3Dプリンターを使って実印を作り、
本物と見分けがつかないほど精巧な書類を偽造する。見破りようがないケースも少なくありません。

また偽の実印を使って改印し、新たな印鑑証明を作り直す。それを繰り返せば、
どの時点で偽造されたかわからなくなる」
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 08:01:16.56ID:j5WH/wQY0
>>190
つまり、単なる代行業者にすぎんから、今回も責任は特にないということだな。
専門家ならそれなりの責任が発生するが、専門家じゃない素人なら、責任は追わなくていいから

その代わり弁護士先生は全責任を追うべきだろう
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 08:01:40.83ID:da/HIk8Z0
ネズミのせいでしょ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 08:02:27.76ID:Un+jHUxe0
犯人が支那人だったらこれから増える予感
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 08:03:57.75ID:aidRdXA/0
他人の土地を勝手に売るのが簡単だった昔の日本はほんと頭おかしい
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 08:06:23.91ID:bvutMQ8E0
積水ハウスってハングルで書かれた名刺出して客を脅す所だっけ?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 08:08:34.50ID:R4oGrPGg0
所有者側の提出書類に偽造されたものがあったって一番可能性あるのは印鑑証明か?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 08:09:26.65ID:IfHf5yX/0
>>557
勝手に売るどころか

戦後すぐに不法占拠で一等地手に入れた外国からの移民いてますやん
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 08:13:07.13ID:+u70gQBa0
地面師
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 08:13:25.49ID:/xj5wYb80
あー積水ハウスに法則発動か
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 08:14:20.96ID:TtIzxNEU0
>>561
権利書か印鑑証明だな
てか売り主が法務局に出す書類ってこの2つだけだし
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 08:14:47.48ID:aHDK5FPN0
だいたい東京が絡むと詐欺だよね…。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 08:15:02.77ID:7bRqy5sD0
>>297
思ったんだけど、登記と所有権移転は同一じゃないんじゃない?
一般的に公正妥当と思われるレベルでお仕事してれば、先生は大丈夫な気がする。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 08:15:17.43ID:kPJg8QehO
書類が偽造ってどういうこと?

普通は取引の時間を午前中に設定して、朝司法書士が登記情報を確認して前日までと
変化がないか確認するでしょう?

変化がなければ、登記義務者の売り主が用意する書類は登記原因証明情報と委任状に実印を押印して
印鑑証明と権利書か登記識別情報を渡すよね

さすがに印鑑証明は偽造なんてできないし、登記原因証明情報と委任状は押印されたら司法書士が印鑑証明と照合するから
普通偽造なんてできなうよね

あるとしたら権利書か登記識別情報紛失で、本人確認で登記申請したら
本人確認書類が偽造だったってことかなあ
でも普通取引時に司法書士が現物を確認するよね


それか、取引の時間に裏で第三者に所有権を移転する登記申請を入れたってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況