X



【社会】「教育困難大学」のあまりにもひどい授業風景(東洋経済) [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
00011984 ★
垢版 |
2017/08/03(木) 09:35:56.65ID:CAP_USER9
2016年度の高校生の大学・短大の進学率は現役で54.8%、過年度生を加えると56.8%に及んでいる。
4年制大学進学率は毎年過去最高を更新し、短大、専門学校の進学者も含めると、
高校から上級学校への進学者は約75%だ(2016年度文部科学省「学校基本調査」)。
かつてのように、上級学校への進学はエリートがするものという概念は消え去り、
「ユニバーサルアクセス」の時代が到来している。また、日本には現在、777校の大学があり、
その内私立大学は600校(2016年度文部科学省「学校基本調査」)にも上っている。

 すべての大学は、大手予備校が実施する模擬試験の偏差値によって完全に段階分けされている。
そして、受験偏差値の低い、つまり志願者の少ない大学は、入学が選抜機能を果たさずフリーに入れる状態になっている。
こうした大学は、「FREE」の頭文字を取って、「Fランク大学」と呼ばれていることは、周知の事実だろう。

 急速に大学進学者が増加する中で、大学生の学力低下が話題になり始めたのは、2000年ごろのことだった。
あれから15年以上経ち、現在は大学生の学力問題はあまり取りざたされなくなった。これまでの間に、
大学生の学力が十分なレベルまで向上したというわけではなさそうだ。


 小規模大学で教えている教員の実話

 筆者の耳には、低い学力は当たり前のことと関係者があきらめた結果なのかもしれないと思わせる話が入ってくる。
大学教職員から話を聞くと、今でも学力不足は解決していないことがよくわかる。それどころか、
驚くほど無知な大学生がむしろ増加しているのではと危惧させるような現実がある。以下のエピソードは、
スポーツに力を入れている関東地方の小規模大学で教えている教員の実話である。

 彼は、一般教養科目として日本の自然環境に関する授業を担当しているが、以前から、大学生に考えさせること、
発言させることに重点を置いた授業を行っている。最近注目されている「アクティブラーニング」の先取りのように見えるが、
実は、学生の授業中の爆睡を防止する苦肉の策でもあるのだ。しかし、彼のように学生を寝かせまいとする教員はむしろ少数派。
多くの教員は、「静かに寝ていれば、周囲の迷惑にもならないので放置する」というスタンスである。


続きはソースにて
http://toyokeizai.net/articles/-/181672
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:53:28.46ID:D9iKVeo20
>>856
そのとおり。それ以外にまともな政策なんてない。
公務員と政権はFランに補助金出して天下りして楽しんでるがな。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:53:46.87ID:NGEX0ZTS0
>>955
コンプレックス?全てはビジネスになるよ。

特に女はカモだよ。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:54:47.63ID:PE8A6AjN0
文科官僚はFランにさえ天下りしてんだよな
で、ひと財産つくれるわけだ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:55:00.03ID:m7uyTwMb0
>977
学生からすると、親のカネで遊びまくれるから結構楽しいらしいw
まぁ就職で酷いとこしか行けなくなるがw
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:55:25.91ID:L83HsQGdO
『先進国』である大阪に行けば保育園から大学まで運営困難になってるとこばかりだぞ?
今更何いってんだ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:55:43.44ID:4rmGntLd0
>>983
どんな学生が行く大学でも
実態は「大企業」みたいなものだからな

動くカネが大きいから建物もどんどん立派になる
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:56:18.14ID:q4jHtHTm0
だって学歴ないとまともに仕事ないじゃん。高卒から永久就職ならまだしも、転職なんてしようもんなら大卒しか求人ない
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:56:34.70ID:ZyXEWNFu0
あるいは
数詞論の用いるτ!限定あるいは 複素循環を
etc_
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:57:07.07ID:y9z4PPsP0
うちの大学で割り算できないやつはいなかったと思うな
Fランだけど
微積くらいは出来ると思う…
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:57:16.97ID:NGEX0ZTS0
日本人てさ、



とことん議論できないネオテニー気質だよな。

これアメリカに利用されてる要因のひとつ。

日本の宗教は儒教ベースの日本教だよ。
空気教ともいう。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:57:54.68ID:ZyXEWNFu0
つまり
インド数詞論上の無限 これは∞の数詞の上をスラストして循環しているはずだ
5つあるはずだが
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:58:12.21ID:LWTCTZck0
>>943
大阪「なんや」

東京「ヤバイ」
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:58:39.91ID:BWYAC9zN0
Fランって言うものの定義もはっきりしないし、マスコミが時折ひどいと発信もしているようだけど散漫でもあると思うし
お上側からはあまりはっきりしたことが出てこなくて、機密事項なのか実弟を把握していないのか、それともマスコミのフェイクニュースなのかなんともと思う。
という印象w
別に報道とか全て見ているんじゃないから、見落としてるものも多々あるのかもしれないけど、w
ってか、事情通がわかっているん゛ったら、「これを見ろ」っていう確たるものがあれば示してほしいw
入試制度の抜本改正が決まったらしいけど、お上としてなにをどう把握してるのか、あっさり高とうきよう行くと把握して何でもかんでも補助金だ援助だなのか
博士量産もこっそりとゴニョゴニョしたはずだし、「学歴インフレと学校商売」をちゃんと総括してちゃんとシメていかないと、ひとづくり改革とかムリだと思う(´・ω・`)
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:59:06.20ID:u5CvzGhDO
昔からこんなもんだろ
80年代90年代暴走族の人達が学校へ乗り込んできだぞ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:59:09.87ID:5/yK9f000
>>750
職も、淘汰がありますし。
工場を海外に移して、職人を解雇とか。
金型が流出したでしょ。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 13:00:24.80ID:4rmGntLd0
>>996
偏差値より
定員割れの44.5%の大学を見ればいいと思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3時間 24分 45秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況