X



【国際】米電気自動車(EV)メーカー テスラCEO、トヨタを挑発 車載電池巡り©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/03(木) 11:33:36.14ID:CAP_USER9
テスラCEO、トヨタを挑発 車載電池巡り
2017/8/3 10:59
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGN03H1H_T00C17A8000000/

 【シリコンバレー=中西豊紀】米電気自動車(EV)メーカー、テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)がトヨタ自動車のEV事業を挑発している。同氏は2日、トヨタが開発しているとされる高容量の新型電池について「サンプルを持ってきてくれ」との表現で商用化に否定的な見方を示した。かつて提携関係にあった2社だが互いの溝は深そうだ。
 トヨタはEVでの遅れを取り戻すため、リチウムイオン電池の倍の容量があり充電時間も数分で済む「全固体電池」を搭載したEVを開発中とされる。決算会見でこのことを問われたマスク氏は「アンドロメダ星雲への瞬間移動のように口では何とでも言える。我々か第三者の研究所で検証させてくれ」と返答。実現可能性に疑問を呈した。
 EVメーカーの大半はリチウムイオン電池を採用しており、テスラは同電池のコスト削減や性能安定化で高い知見を持つ。マスク氏は「電池の量産は何もないところから急に始まるものではない」と述べ、自社技術の優位性に自信を示した。
 トヨタは2010年にテスラと資本提携し、テスラの電池技術に基づくEV開発を進めていたが「技術に対する姿勢が違う」(幹部)などとして提携関係を解消。16年末までに保有株式をすべて売却している。
 ただテスラの勢いは衰えず、17年4〜6月期決算も売上高が前年同期の2.2倍に増えるなど、EV市場では圧倒的な人気を誇る。トヨタは16年12月に豊田章男社長直轄のEV開発組織を作ったが「遅すぎる」(米系メーカー関係者)との声も業界には多い。
 テスラの場合、4〜6月期で約2万5000台を生産したが、さらに先月に納車を始めたばかりの量産車「モデル3」を年末までに週5000台ペースでつくると宣言するなど危うさもはらむ。それでも結果としてEV市場をけん引し、今やトヨタを翻弄しているのは事実だろう。
 マスク氏はトヨタが究極のエコカーと自負する燃料電池車(FCV)についても「水素社会など来ない」として一笑に付している。10年のテスラとの提携発表時、「大企業のトヨタも(ベンチャー企業と組むことで)機敏に挑戦することを示せた」と話していた豊田社長。協調が終わった今、戦うための具体的な答えも必要だ。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:32:33.77ID:mvXA/ynN0
日本マイクロニクスのバテナイスも量産技術確立したとか言ってダメだったからなあ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:32:42.46ID:8Mocnh0d0
人類の火星移住を邪魔する糞ジャップは滅んでしまえばいい
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:32:42.80ID:5O6quISw0
>>343

 発火しにくい
 爆発しにくい
 形状が自由

工業製品として当たり前に必要(液では話にならない)って、当たり前の研究を
多方面と協力開発してるだけなのに
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:32:45.69ID:ZhxSNZIZ0
>>335
 
君は池沼か?
 
Baiduの話をしてるんだが??
 
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:32:47.92ID:hMaV6cSG0
中国では通用しないよ
フォルクスワーゲンと子会社のアウディは事実上の中国企業だし。すでにシェアは決まってる
中国に工場作りまくって販売奨励や補助金、国営放送を使って優遇して貰ってるしな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:32:55.91ID:WG905hPM0
>>329
負け惜しみかどうかはほんとにトヨタが出来るかどうかだからな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:32:59.66ID:dXoXFnoU0
買って壊れたら何処で直してくれるんだ?
大都市ならいざ知らず、地方都市や僻地じゃ受けてくれる工場も無いだろ
そんな馬鹿な車を買う奴がいるもんか
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:33:06.16ID:TE+ljiPs0
全固体電池EVが5年後に出ると言われたら、買い控えもある程度はあるだろうな。

全固体電池に関する特許出願も大量に出てるし、テスラの社長が言うような夢みたいな技術ではなくて、
十分実現可能なもんだよ。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:33:12.60ID:bifcOCmS0
パクる気マンマンじゃねーか。
やっぱり既存技術で成り立ってるだけの3流メーカーじゃん。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:33:23.48ID:XarK1gAv0
当時はHVだって机上の空論で実現無理と言われてたけどな
結果は今の通りだけど

水素自動車も無理って言われてたけど作ったよね
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:33:27.00ID:o7VqtrqP0
本当に全個体電池が実現できたら
今の情勢なんて一瞬でひっくりかえるだろ

本当に実現できるのか?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:33:29.48ID:rqTc5oAk0
>>337
テスラは誰でも考えつくけど使い物にならないからやらない方法でゴリ押ししてるだけだからなー
全固体電池がロードマップ通りに出てきたら終わりだわね
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:34:00.12ID:WnRFgPqg0
中国BYD社のEVバスは、すでに2015年から京都を走ってますよ
非常に好評とのこと
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:34:01.75ID:Yyf2Yfxm0
大衆車と趣味車じゃ路線違うよなぁ
まぁどっちにしても茨の道か
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:34:06.73ID:vxNdiVNV0
>>321
なあ、お前はガチでトヨタにEV技術が無いとでも思い込んでんの?
FCVとかどうやって動いてるか理解してないの?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:34:23.44ID:B0rH8qIe0
技術的な面で見通しがたたなきゃ発表しないわな、トヨタの性格だと
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:34:39.71ID:5O6quISw0
>>366
鉛蓄電池が、未だ無くなってないように

何もかもが置き換わるわけではないので
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:34:44.00ID:pox7EbhR0
>>336
何その名機
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:34:56.19ID:XarK1gAv0
>>368
中華最強は分かったから国へお帰り
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:35:03.62ID:AVISKywC0
新世代電池はまずスマホに採用されて
そこで経験地と実績を作って枯れてからEV用に転用される

現在スマホは第三世代のリチウム電池が採用されているけど
最新型のEVに積まれているのは第2世代の電池。

全固体電池も同じ流れで、サムスンもまずスマホに採用して
そこで経験地を積んで問題を洗い流してからEVに積む。


トヨタはスマホ用電池はやってないから、その方法は取れない。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:35:11.22ID:dFvhnNb40
テスラは夢を追い続け、極力設備投資をしない会社だったのに、
EVに関しては旧技術で肥大化し、時代に取り残されてるね。
やはし全方位で研究開発を続けてるトヨタは強い。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:35:18.11ID:iW1Hpprd0
>>342
デザイン的に剛性不足は否めないからだいたいオーバーステア時にアンダーな感じだろうか
ヒュンダイが苦しんだ道(雑誌に時速100km/h)以上出すのは危険とか書かれた)をなぞってるか?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:35:35.55ID:hMaV6cSG0
>>306
クソダサい
ゴキブリじゃん
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:35:42.90ID:ZhxSNZIZ0
テスラはアメリカでも
今が話題の頂点だろう
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:35:59.47ID:al2Wx4db0
テスラって何か技術あんの?
電池を大量に積んで走行距離と動力性能を上げてるだけじゃん
チャイナの自動車会社でも同じこと出来るよ
ただ販売価格が高くなるので市販してないだけ
テスラって高級車ってイメージで高くても売れるから成功してるだけ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:36:03.20ID:AVISKywC0
>>370
だから、渋々とAT互換機をだしたNECはどうなりました?
そういうことを書いてる。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:36:14.38ID:GT3iZs7P0
>>341
結局はそこに行き着くんだよね
電気自動車が一気に普及できるほど、電力インフラに余裕ある国なんぞどこにもない

つまりほぼ間違いなく緩やかな市場拡大となるのだから
トヨタの数年後の本格参入は全く遅くはない
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:36:18.63ID:tHw/M4Lu0
トヨタに開発中の自信があれば、株主総会で泣かないだろ?w
嘘だな・・・
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:36:25.68ID:WnRFgPqg0
トヨタは今になって必死にエンジニアをかき集めようとしているけど、遅すぎるね
世界の潮流についていけずに敗北するのは半導体や家電の時と同じパターンだ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:36:36.01ID:5O6quISw0
>>384
自社の独自技術は

自動運転
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:36:40.39ID:rNgp3ZnD0
EVなんてそこら辺のベンチャーでも作れるんだから片手間でいいよ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:36:42.12ID:rqTc5oAk0
>>370
FCVは発電部分だという理解が出来ない人が散見されるね
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:36:57.71ID:bjeJ2vu30
イーロン・マスクの売名行為うざすぎる
Teslaの負け惜しみに
興味ないなら黙ってろよ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:36:57.96ID:8Mocnh0d0
中国でさえ電動バイクが一般に普及にしてるのに馬鹿ジャップが何語ってるのwwww
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:37:08.59ID:rApaqESE0
なんかスマホが出始めたときの雰囲気ににてるなー。

アメリカ企業「これからはスマホがくる!」
日本企業「電池がもたない!そんなもの誰も欲しがらない!」
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:37:20.60ID:ySv4hlwd0
>>343
テスラの自動運転って過剰宣伝だから
オートパイロットって名前はやめろって言われてなかったか?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:37:38.56ID:TE+ljiPs0
>>343
自動運転の特許でも、トヨタはトップクラス。
GM,日産、ボッシュ、googleあたりも特許出願多い。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:37:41.48ID:pBASEZtt0
テスラみたいなベンチャーと違って
大企業は実現可能か不可能かも分からないような技術をオフィシャルで発表しないよw

何が検証させてくれだよwどうせ2倍には達しないだの何だのと、悪く見せるために憑依的なデータを出してイチャモンをつけるだけ。

テスラなんて何の技術革新もないメーカーだからな
大口叩いて何か凄い事をしてるように大衆に思い込ませ大企業に成り上がりたいだけの詐欺メーカー
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:37:43.06ID:5O6quISw0
>>393
鉛蓄電池が、どういうわけか忌み嫌われてる国なので
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:37:45.26ID:xy2fdZqA0
テスラに技術はない。
電池もモーターも外から買ってるじゃないか。
寄せ集めで作った車がテスラだよ。
大体エンジンが作れないからEV始めただけっていう。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:37:46.55ID:XarK1gAv0
>>394
全然例えが合ってないw
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:37:47.21ID:H4ZWmZjl0
トヨタが何の目処も立ってないのに発表するとは思えないしなぁ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:37:47.85ID:WnRFgPqg0
日本企業も一応電動バイクを作ってるんだけど、全く売れてない様子
世界シェアは9割以上が中国製
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:38:16.27ID:9+kZNm0l0
テスラの中古電池は住宅のパワーウオールの蓄電池にいくんよ。テスラは今までのクルマを売っていない。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:38:26.92ID:pox7EbhR0
>>375
俺にはバランス悪くてかっこ悪いとしか思えんけど個人の嗜好もあるからな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:38:29.77ID:bjeJ2vu30
>>1
テスラの焦りがよくわかる
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:38:39.95ID:WnRFgPqg0
>>397
大嘘ですね
3トップはGMとFORDとRenault日産です
トヨタはHYUNDAIの少し下ですよ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:38:48.68ID:ZhxSNZIZ0
>>380
マジレスすると
テスラの車は自動車としての蓄積が無いから
普通に乗る分には問題ない
しかし峠攻めたりサーキット走行とか怖くて出来るような代物ではない
だからアメリカでも買ってすぐ手放す人がけっこういるんだよ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:38:50.71ID:tHw/M4Lu0
経団連や日本の議員は嘘吐きばかりだよ。トヨタも日本人だから嘘吐きだよ・・・
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:38:58.49ID:FB/QQ9A10
空気を読まずに第三者が新技術を投入してくるパターンも
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:39:17.02ID:AVISKywC0
>>259
お前は何を言ってるんだ?
ギガファクトリー赤字でパナソニックは投資回収もできてない
これでテスラがコケたら丸損になるわけだが
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:39:25.83ID:3pJOU++V0
全固体戦地は電解の薄膜と電気の誘導が肝みたいだな。

ま、携帯からだろうけどw
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:39:34.73ID:8570zjXQ0
もし、固定電池ができてたら、
トヨタの勝ち。
次世代の世界を制覇できる。
できてなかったら、
トヨタ潰れるかもな。。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:39:48.70ID:TE+ljiPs0
衝突自動ブレーキなんかでも、カメラ式はダメだと吠えてた人いたけど、
それが、自動運転に繋がる技術だというのが見えてなかった。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:39:51.96ID:w7dGG1UM0
>>15
たしかに。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:40:04.37ID:9aEKUfoq0
>>60
雰囲気作り
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:40:10.66ID:4wKLb34y0
なんだ韓国と組んでこんなことをやろうとしているマスクさんこんなところにもいたのかw

【韓国】真空管トンネルを時速1000キロで走る夢の超高速列車「ハイパーチューブ」を開発する[01/18] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1484702433
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:40:11.57ID:oYLuVCwf0
ハイブリッドの方が良い。
EVはこれからもしばらくは流行らないと思うわ。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:40:16.39ID:FB/QQ9A10
100%エタノールエンジンが実用化するとかあるかもな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:40:19.53ID:rqTc5oAk0
>>406
大企業が古い技術、ベンチャーが新技術ならベンチャーに勝ち目があるけどね
逆じゃベンチャーの負け確定
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:40:19.71ID:WnRFgPqg0
パナはテスラと一蓮托生
トヨタが勝てばパナが沈み、パナが勝てばトヨタが沈む
どのみち日本は片方を失う
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:40:24.04ID:pox7EbhR0
>>385
なんで安全に何も配慮しなくても誰でも作れるもんと車一緒にしてんの?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:40:33.75ID:hI2ZsiCE0
遅いというのはお金を出した人の願望。
消費者じゃないと思うけどね。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:40:48.52ID:7MMfwVLh0
テスラの技術力馬鹿にしてる人いるけど低コスト化にかけてはピカイチでしょう
ロケット、EV車、自動運転、ここまで技術力あるベンチャー企業は世界でここだけなのに、外国企業ってだけでなんでそんな馬鹿にするかね
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:40:51.71ID:YSxtoTnS0
トヨタは白人が優位になった気になって満足してるのを見計らって
「我々もできましたよ」とさもやっとできたかのように発売するだけ

ただでさえ貿易赤字だのなんだのを別のことを
さも問題なように見せかけてイチャモン裁判をしてくるから

まだそこを分かってないのが面白いところだな
トヨタは三河人だぞ
いつまでも腹の中にため込んで我慢してるだけだ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:40:51.81ID:XHLyABKF0
家のコンセントで充電できるんだろ
100円くらいで1000キロ走るの?家持ち最強じゃん
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:40:55.96ID:YUbg5J6M0
電気自動車、自動運転にも遅れをとっているクソジャップ。

もうダメかもわからんね。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:40:58.38ID:r5Eioxn30
日本ってたまに常識外れの変態技術を発揮するから
テスラはあまり挑発しない方がいいよ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:41:03.52ID:6m6oDE9t0
車は燃費とメンテナンス費用の安さが命だからな
トヨタはデザイン良くなくても生き残ってきたのはそれを追及してきたから
テスラはアメリカで最高ランクの評価をまだ得られてない
そんなもの買うのは物好きの金持ちだけ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:41:19.43ID:RX5V45wc0
トヨタって充電池は松下やサンヨー、パイオニアに丸投げしてたんでしょ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:41:24.66ID:GT3iZs7P0
>>394
内燃機関がなければ、自動車もスマホのようにコモディティ化する
と思ってるなら大間違い
新興メーカーが真似しにくい機構がたくさんあるのが自動車
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:41:29.77ID:gwu/8zjq0
はよ自動車用電池のISO規格決めてくれないと消費者が困る
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:41:31.64ID:tHw/M4Lu0
MRJも嘘だったし・・・トヨタも嘘だよ。日本人は嘘吐きが多い
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:41:35.34ID:zFAdbnss0
>>1
あー、躁鬱病の人か
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:41:48.32ID:scyne8om0
これトヨタがホントに出してきたらCEOどうすんの?死ぬの?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:42:01.49ID:rqTc5oAk0
>>411
ヤバイものに投資して逃げる算段を用意していないならパナが阿呆ってだけ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:42:16.30ID:JEDm6Epm0
アメリカとの最終戦だな。
CEOの焦りが見える。

早晩、事実は判明する。
トヨタは世界的大企業だから株価操作の為の張ったり手口は無いだろうな。
テスラと業務提携したのは先進技術が有ると期待したからだが、解消した。従来の
こねくり回ししかなかったから。
トヨタも幾分焦りがある様だが、
張ったりだとすればそれは日本の大凋落でしかない。

アメリカか日本か?終わるのは。
2年後らしい。
まあしかし
自動車業界全体焦りが生じてる。
10年もすれば交通全体が変化してると思う。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:42:17.33ID:WvmNJb1d0
全固体電池が本物と悟った時に、なんてコメントするのか聞きたいw
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:42:18.73ID:bjeJ2vu30
>電池の量産

トヨタは自社生産してるよね
つくづくマスクは頭が悪い
昔のホリエモンそっくりだね
テスラ=ライブドア
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:42:24.34ID:AVISKywC0
お前の中では電気製品は安全に何の配慮もしてないことになってるのか
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:42:26.69ID:u2Bqdn1E0
>>356
お前は今すぐ火星に引っ越せよ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:42:33.04ID:RGvNxE9A0
どこに全固体電池の工場作るのかな?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:42:57.14ID:pox7EbhR0
>>408
>峠攻めたりサーキット走行とか怖くて出来るような代物ではない
こんなもん必要ないだろ、と言うんだろうな
安全率とか知らない人は
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:42:59.10ID:9Iey8ioN0
言ってる事がシナチョンの報道官みたいになって来たなイーロン
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:42:59.48ID:WcnEbQFA0
>>233
頭平気か?
少し前にトヨタと東京工業大学が共同で開発した全個体電池のニュースとか知らずにレスしてるのか?
おまけにトランスミッションと燃料制御系がいらないとかモーターだけで動くようになるとか
釣りとしか思えん...
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:43:00.91ID:7BVn1hTN0
期待で株価膨らませたから
大風呂敷広げないとやばいんよ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:43:04.75ID:5O6quISw0
一応
全固体になったからといって、エネルギー密度が上がるわけでもなく

おそろしいほどのブレイクスルーなんて話ではなく
液に比べて

 発火しにくい
 爆発しにくい
 形状が自由になる

って、液比較での当たり前な正常進化
(現状の液なんて、ぶっちゃけヤバイよね)
というマスプロダクトメーカーの当たり前を追求しただけの技術だという
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:43:11.57ID:rNgp3ZnD0
手すらなんて雑魚どうでもいい
日産みたいに片手間でやって、シリーズハイブリッドに流用したりそのくらいでいい
どうせこんなものは政治的要因で右にも左にも行くんだから
2020年?2030年?に欧州でガソリンディーゼル廃止?
そんなことやって潰れるのは欧州車メーカーだぞ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:43:35.96ID:bjeJ2vu30
米国の新車販売台数
2017年7月  2016年7月  前年同月比
GM  225,911  267,258  -15.5%
Toyota  222,057  214,270  3.6%
Ford  199,318  215,268  -7.4%
FCA  161,477  180,389  -10.5%
Honda  150,980  152,799  -1.2%
Nissan  128,295  132,475  -3.2%
Kia  56,403  59,969  -5.9%
Subaru  55,703  52,093  6.9%
Hyundai  54,063  75,003  -27.9%
Mercedes  28,667  31,795  -9.8%
VW  27,091  28,758  -5.8%
Mazda  27,089  27,915  -3.0%
BMW  21,965  25,777  -14.8%
Audi  18,824  18,364  2.5%
Mitsubishi  8,025  7,890  1.7%
Volvo  6,967  8,584  -18.8%
LandRover  5,915  6,075  -2.6%
MINI  4,398  4,774  -7.9%
Porsche  3,901  3,878  0.6%
Jaguar  3,166  3,398  -6.8%
Tesla  3,130  3,300  -5.2%
smart  182  493  -63.1%
Others  1,612  1,318  22.3%
Grand Total  1,415,139  1,521,843  -7.0%
https://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_usa_2017

テスラの販売台数は先月から激減してる
電池調達が不可能になったため
生産台数が伸びないのは>>1に書いてる通り
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:43:55.77ID:bE+a2T5E0
>>88
あれのどこにメリットがあるのか?
あれを電気自動車と言って売るのは如何なものか?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:43:56.89ID:Ng1kDSrZ0
ここの人達は全個体電池をトヨタしか実用化出来ないとでも思っているのか?
自動車メーカーとして重要なのはEV市場で今利益を上げつつシェアを確保すること

テスラに関わらずEVメーカーは全個体電池が自動車用電池として実用化されたら採用するだけの話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています