X



【気象】”長寿台風5号” さらに西回りで進み、南西諸島を直撃か [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/08/03(木) 14:42:06.39ID:CAP_USER9
■ 台風5号はさらに西回りで北上へ

最新の台風情報(気象庁発表)
非常に強い”長寿台風5号”は、これまでの予想よりもさらに西回りで進み、しかも少し速度を上げながら、奄美地方周辺に進む予想に変わってきました。

きょう午前3時の発表では、引き続き、海水温の高い海域を進むため、非常に強い勢力を維持したまま北西〜西寄りに進み、5日(土)頃に奄美地方を中心とした南西諸島を東から西方向へ通過する見込みです。
台風が予報円の中心を通ると、奄美地方を直撃するように進む予想ですが、北よりに進めば種子島や屋久島に近付く可能性もあり、また南寄りに進めば沖縄本島に近付く可能性も想定されます。
いずれにしても週末は南西諸島で最大瞬間風速65mの猛烈な風が吹き荒れるなど、大荒れの天気となる恐れがあり、厳重な警戒が必要です。

また雲の様子で分かるとおり、台風5号は昨日までと比べ、比較的大きな眼を持つ台風に性質が変わっているようで、このような場合は台風の中心よりも少し離れた場所で一番強い風が吹くこともあります。
台風中心が通らないからといって侮れません。

なお週末に南西諸島付近に達した後、週明けにかけての進路予想にはまだかなりのブレがあります。
例えば、7日(月)午前3時の予報円をみると、西日本へ進む可能性もあれば、朝鮮半島や中国大陸へ進む可能性もある状況です。

■ 週明けの進路は高気圧の壁次第

台風がより西よりの進路をとっているのは、台風の東側から北側に広がる高気圧が強まっている影響と思われます。
台風が強まればその上昇流も強まりますが、一方でその周辺部への下降流も強まるため、台風が発達すればするほど、台風自身が高気圧を強める働きもします。

今回も然りで、あさって21日(金)21時の上空約6000m付近の予想をみると、台風の東〜北側に高気圧の壁があり、これに押されるように西寄りに進むものと思われます。
ただし、南西諸島付近に達した後の進路は、この高気圧の壁次第で、強くブロックすれば大陸や朝鮮半島など西寄りに進みますが、壁が弱まれば九州など西日本に近付く恐れもあります。
今後も最新の台風情報にご注意下さい。

■ 九州を中心に西日本は大猛暑の恐れも

西日本は高気圧の圏内で猛烈な暑さが続いています。
昨日8月1日までの猛暑日の連続日数は、日田で8日、熊本で7日、佐賀、久留米、朝倉などで6日となっています。
きょう2日の最高気温も、熊本で38℃、日田で37℃などが予想されています。

これから週末にかけて、台風が周辺部の高気圧を強め、さらにフェーン現象などが重なれば、九州西部を中心に40℃近いような大猛暑となる恐れもあります。
台風の荒天はもちろんのこと体温をはるかに上回るような猛暑にも警戒が必要です。

<<天気図>>
http://i.imgur.com/4lIaIAI.png
http://i.imgur.com/ze630b4.png

https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20170802-00074041/
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 05:30:31.28ID:gIF/F9th0
洞爺丸台風コースかも
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 05:40:19.92ID:E+iyng9B0
台風に耐性のない韓国に直撃したらどうなるのか見てみたい
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 05:43:17.42ID:wfWD18tOO
【音声公開】 加計学園疑惑、ワイロ貰ってないなら起立しろ、今治市議会報告会、1000万ワイロ告発で乱闘騒ぎ [無断転載禁止]2ch.net
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1501782249/
          
【悲報】 加計学園問題、今度は今治市議会買収工作疑惑が浮上、議員1人1000万円 出元は官房機密費か [無断転載禁止]2ch.net
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1501492137/ 
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 05:45:26.35ID:+MllF+lr0
中国や韓国には日頃お世話になっているので、気持ちだけのお返しとして台風5号を贈りたいですわ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 08:59:50.90ID:dZdGKqer0
動きが遅いと衰えるのも早いからね
鹿児島さん皆のために耐えて!
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 09:01:00.48ID:MzPYNgSn0
もう今年いっぱい九州はやめてやれよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 09:01:36.29ID:jZ2HElDf0
>>80
どういう理屈だよ?
5号はゆっくり成長してるだろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 09:02:38.31ID:FO7oDcMU0
さらに気圧が下がってるのがすごい
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 09:02:56.42ID:5/uTTNzP0
いい加減ウザいよな何日もウロウロしやがってストーカー気質だよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 09:06:15.57ID:iDkS2K+40
普通は北に流されて勢力衰えるが、南海に居る限り太陽と海の水で無尽蔵にエネルギーが供給され続けるからな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 09:08:07.72ID:ewmjLum80
崖や川の近くに住んでいる人は気をつけろよマジで
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 09:08:48.89ID:o9zexPSs0
九州を西から回り込んでその後山陰通って日本海行くやつだろ
台風に近いところはもちろん西日本から関東まで太平洋側が大雨になるパターン
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 09:09:36.26ID:KnlugLFNO
>>1
気をつけてくれよ

【暴風への対策】
・外にある飛ばされやすいもの(植木鉢や自転車など)は家の中に入れるかロープなどで固定する
・物干し竿は倒しておく

【大雨への対策】
・排水溝や家の周りの側溝を掃除して、水の流れをよくする
・土嚢を準備しておく
・床上浸水に備えて、可能なものは2階に移動

【停電対策】
・懐中電灯、電池、ラジオなどの準備
・食料、水の備蓄
・浴槽に水を張っておく

台風対策情報まとめ
http://sii.31672.bbs.r.xria.biz/?t=264665
http://sii.31672.bbs.xria.biz/
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 09:10:43.51ID:ChuxfUNf0
韓国と北朝鮮に直撃コースwww

しかし台風ならミサイル打てないので、
アメリカが爆撃機で強襲すりゃ北朝鮮の発射基地を安全につぶせるんじゃ…

B2の飛ぶ高高度って台風より上よね?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 09:21:11.14ID:jZ2HElDf0
2009年の台風14号と似たような被害にる恐れがあるとか解説してた

あの時は、九州上陸してながらも関東や東海に豪雨をもたらし関東、東海が床上、床下浸水被害で死者10人
関東、東海が被害大きく東海豪雨と名付けられた

関東、東海は油断ならんぜよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 09:35:39.93ID:bSuvk6Dh0
5号<私の戦闘力は950ヘクトパスカル。最大風速は60m/sです。
   簡単に言えば鉄塔を曲げる程度の力しか持ってないですよ。ご心配なく…。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 09:42:48.36ID:AWK47JiF0
半島に直で攻め込んで欲しいけどなー
5号さんには是非もうちょっと西に頑張って進んでから北上して欲しい
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 09:43:14.73ID:zOUrTiyP0
>>11
台風は汚れた地に天罰を与えるからなw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 09:45:17.38ID:MzPYNgSn0
突然北にワープして将軍溺死とかやってくれよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 09:53:48.28ID:Wm1y4Td90
九州から関東に来る普通のコースになってるじゃん
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 09:56:43.55ID:g8o0vEdJ0
だいぶ東に変わったね。
初期長崎沖は九州最悪だった。
鹿児島宮崎だと九州山脈でだいぶん被害は少なくなる。
雨だな怖いのは。
この間の事で朝倉が又大雨だと心折れる人も出るんじゃないかな?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:01:54.36ID:g8o0vEdJ0
>偏西風なかったら
とっくにかの国は滅びてるな

どうして?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:04:21.59ID:g8o0vEdJ0
適当過ぎるな アホウヨ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:40:25.57ID:MzPYNgSn0
こんなスレでサヨクが発狂とかw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 13:18:56.41ID:0MmM4mNp0
台風の最長寿記録は19日
5号の発生は7月21日
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 13:34:11.54ID:M7e0wNfJ0
>>97
安心はまだ早いぞ。
何周する気かわからんし。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 13:36:55.24ID:5hRbXv6h0
日本の気象庁の発表もコースが南に下って来たし
もうこのコースでほぼ決まりっぽいな
http://i.imgur.com/aHug6kd.png
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 21:37:53.31ID:CqMLn4rI0
現時点で長寿台風第8位(14.5日)にランクイン
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 00:56:49.54ID:7ofAGrTP0
福岡県、大分県への災害支援寄附(ふるさと納税)の窓口支援について(熊本県)
        
 熊本地震発生の際には、本県への災害支援寄附(ふるさと納税)の窓口支援を全国30自治体に自主的に行っていただきました。
 今回、平成29年7月九州北部豪雨災害にて多大な被害を受けた福岡県・大分県への支援の一環として、7月21日(金曜日)から窓口を開設し、寄附の受付を開始します。

1、窓口支援の内容
 本県税務課がふるさと納税に係る事務(寄附金受入から寄附金受領証明書発行等)を行い、後日、寄附金をまとめて両県へ送金します。

2、申込方法
 ・ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」の専用申込窓口より申込 → 
 ふるさとチョイス申込先URL(https://www.furusato-tax.jp/saigai/detail/335)

 ・熊本県庁窓口への持参
  税務課(本館3階)で受け付けします。(8時30分〜17時00分(12時00分〜13時00分除く))

 ※留意事項
  ・災害支援の目的で行うものであるため、感謝の品の送付はありません
  ・「ふるさと納税」の対象とし、確定申告に必要な寄附金受領証明書は熊本県から発行します
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_20353.html
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:09:20.22ID:5tyQz1h60
台風5号、2000年以降で最も長寿(15.25日)の台風に
観測史上でも6位タイ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:13:22.15ID:Wv8q+H5J0
鹿児島んやけどばり風強くなってきたけんがちょっと屋根に登ってから瓦の様子見てくる
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:15:54.69ID:08zFT+ws0
最近、長寿って言葉に吐き気がする
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:21:50.12ID:/zY/Tuwt0
>>112
やめとけ芋ダイコン
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 04:01:41.43ID:LqwIl9RG0
台風5号、1991年以降で最も長寿(15.75日)の台風に
観測史上4位
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 04:07:05.73ID:RBfRIXolO
列島縦断パターンになってきた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況