X



【話題】給食時間15分に「短すぎる!」「食べきれない」と学校に批判の声 7月投稿 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2017/08/03(木) 18:56:03.93ID:CAP_USER9
8月2日 20時34分
いま、ネット上で注目を集めているのが中学校での昼食時間の短さ。7月、横浜市の中学校で時間が15分しかないという投稿に対して、「短すぎる!」「食べきれない!」「ほかの地域でもそうだ」など書き込みが相次いだのです。これを見た記者の私たちも「自分の時はどうだったっけ?」「昼食時間を削らなければいけないようなことが学校で起きているの?」「俺は早食いだったよ」などたちまち話は盛り上がり、ならば真相を確かめようと取材を始めました。
きっかけは横浜市長選
ネットで注目が集まったきっかけは、7月に行われた横浜市長選挙。争点の1つに挙がったのが中学校の学校給食の導入です。

これに関連して横浜市の中学校では、「お昼休憩が15分しかない」というツイートが投稿されたところ、またたく間に反響が広がりました。
「育ち盛りに昼食時間が15分というのは健康面でも精神面でもいいことだとは思えません」といった声のほか、「息子に聞くと、15分たったら『ごちそうさまでした』とみんなは言うが、自分はいつも遅いので焦るそうだ」と、中学生の子どもを持つ保護者からの声も。
きっかけは横浜市長選
反響は全国にも広がり、名古屋市の男子中学生は、「牛乳やお茶を取りに行く人を待っていると、20分の昼食の時間が10分、ひどい時は5分しか食べる時間がないこともある」と投稿したほか、神奈川県厚木市の保護者からは、「息子の日課表見たら給食時間は15分、配膳も片付けも込みとなると詰め込まれてますね」といった書き込みも。
さらに「基本15分で、5分の時もある」、「実質7分程度で食べ終われという」といったにわかには信じがたい指摘もありました。

中学校で給食やお弁当を食べる時間どうなっているのでしょうか。
食べる時間15分で運用
まずは、話題の発端ともいえる横浜市の教育委員会に聞きました。
横浜市の公立中学校には給食がなく、家庭から持ってくる弁当が基本です。希望する生徒には、業者が作る弁当を提供しています。
午前の授業が終わってから午後の授業が始まるまでの時間はそれぞれの学校で決めることができますが、多くの場合およそ45分だということです。

内訳を見ると、「準備」が5分、「食べる時間」が15分、「昼休み」が20分、「次の授業の準備や移動」が5分となっています。
どの中学校も、ほぼこの時間配分で運用しているはずだということでした。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170802/k10011085231000.html
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:44:55.44ID:bL4/iF5i0
30分が妥当。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:48:00.42ID:WDfyc3560
根性が無いねん根性が
気合い見せろや 根性があればなんでも出来るわ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:58:58.84ID:z5KuejVh0
>>698
じゃあ今すぐ針千本飲んでみせろ
根性あればなんでもできるんだろ?w
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 13:19:26.60ID:agPgyJWN0
官房長官のせい
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 13:51:58.27ID:5wrCk2FR0
>>176
お前は糖尿病になってさっさと死ね
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 13:53:43.67ID:5wrCk2FR0
>>40
之ってことは15分で回収するって事?
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 13:56:09.76ID:5wrCk2FR0
>>31
小学生の時は掃除のために同じ列で一番食べるのが遅かった人が全部の席を後ろに持っていかないといけなかったな
所で公立高校って掃除は誰がしてたんだろ?
掃除してた記憶がないんだが
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 13:57:25.10ID:5wrCk2FR0
>>116
男もスカートOKなのか?
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 14:45:59.48ID:kkNcUqQcO
オレの中学は給食無かったが食堂が有った
弁当持参か食堂メニューか食堂売店のパン 毎日好きに食べられて良かったわ
日替定食300 カツ丼250 うどん170 ラーメン200だったかな 牛乳だけじゃなくコーヒー牛乳も売っててサイコー
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 14:51:36.92ID:tNFFxGZZ0
昼休みが20分て何やねん、結局45分は食えるってことやろ。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 14:56:27.97ID:lH7HzPtj0
飯なんか五分ありゃいいだろ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 15:00:50.45ID:TD81n5aj0
そもそも昼食は帰宅させて食べさせて
午後からの授業に向けて再登校させる
食後の運動にもなって健康によし
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 15:02:57.28ID:uYQbJ0S50
早く食べ終わって昼休み遊びたいだけですやん
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 15:03:53.61ID:3ESG+Sg70
5分でかきコメや小僧
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 15:10:34.22ID:RqfYoYgR0
ちょうどいいともで早食いやっていた頃で給食も早くキレイに食べるのが流行っていた
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 15:16:17.61ID:NeJrr2br0
食べきれなかったら食べなければいいじゃない
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 18:46:13.14ID:wDtJKpNE0
思い出したけど、遅れた奴はひとりで食器を給食室まで下げに行ってたな
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 19:09:11.56ID:5wrCk2FR0
>>718
高校じゃ売店がジュースとか売ってただろう
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 19:10:40.77ID:s+bIIVjL0
15分で余裕だと思うがそうでもないんだな。
まぁ30分ぐらいは必要か。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 19:14:09.23ID:B8+El/3p0
準備が5分で終わるってのが無理ゲーだろ
15分で食べろはいいけど
今どんな給食なんだよ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 19:22:54.57ID:PpWr8HVi0
15分で食べれる量にしろ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 19:27:55.20ID:8wFpQEuu0
昼休み一時間にして、帰るの一時間遅くしたらいいんでしょ?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 19:27:55.42ID:3UWTVPl70
15分あれば3回は抜ける!
要、PSVR+DMM
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 19:30:30.72ID:KAwnU8S80
デブにさせたくないから
よく噛めと教育しているが
15分は食えるだろ?って時間であって
強制する時間ではないな
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 19:37:37.71ID:Ia6axp6B0
俺も小学生の頃は食うのが遅くて給食時間って苦痛だった
周りのやつ見てるととにかく噛まないのよ ごくごく飲むようにパンとか食ってる
俺は種無しブドウでさえ10回くらい噛まなきゃ飲み込めないのでもう大変だった
でもそのお陰なのか今では見事に細マッチョで健康そのものの体になった
よく噛まなきゃ病気になる体になるよ太るし
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 19:50:25.65ID:NqcWvcll0
横浜はなにやらせても駄目だな

もう死んだ方がいいんじゃないか?
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 19:54:22.01ID:kUkTGHVk0
中学で給食がないのは辛い、親として
自分は給食大好きだったし、友達と話ながらも楽しかった
時間はあまりなかったけど、リフレッシュできたと思うわ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 19:56:34.34ID:OG5VyETc0
今の派遣先の昼飯。
12:00チャイム
12:05装備脱いで社食へ向かう
12:11社食到着
12:14席について食い開始
12:20食い終了
12:26帰ってきてトイレでしょんべん
12:28溜り場でぐったり
12:40装備開始
12:43予鈴
12:45昼礼&午後作業開始
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 19:58:42.01ID:qMWLOHzB0
昼連という意味不明なものをそういえば野球部やってたなあ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 21:22:57.54ID:251CIDUD0
学教給食って何から何までいつまでたってもキチガイ病院だね
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 23:53:01.79ID:z/UuLu3R0
こういうのって
戦後間もない頃は子供が多い家庭が多く食べ物の量も少なかったから、早く早い者勝ちで食べないとお腹いっぱいにならないよ
という古い戦後事情からきてる産物なんだよね
今では食べ物は余るぐらいあるから早く食べる必要は無い、逆に健康に悪い
ゆっくり食べる教育をするべきである
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 11:21:03.29ID:w/amn3zZ0
>>736
70年代に中学の授業が45分→50分になり、
かつ部活重視に学校教育が変貌した結果。
戦後事情はあまり関係ない。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:29:02.50ID:uRfFY7WR0
欧米人がランチに一時間以上かけてゆっくり食うと言うのはウソ。
NYのビジネス街じゃ、仕事ができる奴ほど飯が早い。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 15:29:39.78ID:aWjhZV+i0
刑務所みたいだね
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 15:34:04.93ID:n4Y3AwJ90
45分って短くね?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 15:35:19.26ID:NbFZXulD0
別に昼休み中食ってたって問題ないだろ
5分で食ってグラウンドへGOもあり
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 15:35:42.45ID:aWjhZV+i0
現代人は顎の力が弱くなってるんだろう
早く食べれないん
給食は10分とかからんかったわ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 15:52:32.38ID:0InzII+50
昼休みトータル60分で、食べる時間は自由でいいじゃん
ご飯くらい自分のペースでいいよ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 15:56:51.65ID:euumE75s0
横浜には給食はない

弁当持参

15分で食い終わるような
弁当を持ってくれば済む

実際、みんな10分もかからずに食い終わっている
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 17:52:47.62ID:YizCxZbC0
昼休みが45分しかない会社だと、
食い終わるまでに昼休みが終わり、
遅れて帰社はよくやった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況