X



【調査】上司の一言にどっと疲れ 5割超経験 「常識でしょ(当たり前でしょ)」「そんなこともできないの?」「前にも言ったよね?」 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/04(金) 14:37:13.34ID:CAP_USER9
働き盛りの男女の5割超が、上司から浴びせられた一言によって疲れを倍増させられているという実態が、薬酒メーカー大手の養命酒製造(東京都渋谷区)が実施した「ビジネスパーソンの疲れの実態に関する調査」で浮かび上がった。

調査は今年6月、都内で働く20〜59歳の男女千人を対象に実施した。

19のせりふを示し、上司から言われて疲れが倍増したものを複数回答で尋ねたところ、「常識でしょ(当たり前でしょ)」が最多の13.6%だった。「そんなこともできないの?」が12.6%、「前にも言ったよね?」が12%で続き、50.5%の人が19のせりふのいずれかを選んだ。

配信2017/8/4 11:35
共同通信
https://this.kiji.is/266031960188519928
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:46:30.30ID:iRvK9fjS0
自慢じゃないが、

今まで新人に怒鳴っことはない。
叱るのは山ほどあるが。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:46:37.81ID:7hV4pAIt0
>>518
俺の前任は社長に大器晩成型なんですって言ってたわ
クビになった
まぁ、社長がやれって言ったこと上司が一回もやらせた事なさそうな性格だったが
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:46:38.51ID:ylnEJAw80
「前にも言ったよね?」って
他の人に言った言葉を本人に言った事と
勘違いする上司も結構居るんだよな。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:46:44.09ID:kG7VSVUp0
「それぐらいちょっとは考えろよ」と「分からないならなんで聞かないの?」のコンボ。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:47:02.33ID:iRvK9fjS0
叱る価値も無い奴は

無視するだけ。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:47:30.41ID:DCC7Cwq40
都度都度口頭で説明して「前にも言ったよね」

ルーチンワークはドキュメント化してそれ手渡して説明しろバーカ無能上司氏ね
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:47:31.37ID:6bI/lsiA0
30半ば辺りからどんどん再就職も難しくなってくるから
業界に向いてないと思う人には
ちょっとキツめの応対するのもある意味優しさだと思うんだけどね

誰にでも得手不得手や向き不向きはある
手遅れになる前に転職した方がお互いのためだ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:47:36.55ID:Ir9DPpOr0
叱る内容が終わって間が持たなくなると、叱った相手への悪口になる人はいたな。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:48:09.98ID:PyxX+B/10
常識を身に付けて当たり前のことができれば出世できるってこと
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:48:31.40ID:SarGXpIB0
>>537
しかし経営者は使えないやつも健常者と同じレベルで利益目標カウントする!
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:48:42.12ID:iRvK9fjS0
俺の上司「あれ、どうなった?」
俺「あれですか?これですよね?」

たいがい、これで済んじゃう。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:48:44.59ID:d5evR7wL0
つかおまえは一度いわれたことをすべてパーフェクトにできるのかよって思うわ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:48:46.44ID:OL2QAjHu0
何度も申し上げました通りって言われてる上司も多かろう
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:48:48.59ID:ZISKOZfG0
>>93
でも昔の偉い軍人さんはそれでも何回も言う っていったぞ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:48:58.78ID:HR4Jss3x0
上司部下のやり取り前提で聞くからそれぞれの立場で印象が変わるけど

よくスポーツのインタビューで「先ほども言いましたが」って言われると
この後のコメントは繰り返しなんだなって情報価値落ちる事を約束される

コスト削減効率化をヨシとされる今の世の中
わざわざ仕事の価値を落とすのは最も避けなきゃならないことだよねという教訓になる
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:49:18.54ID:lp116aPY0
マジで当たり前のことが分からないヤツもいるし、
小学生でもできそうなことができないヤツもいるし、
何回言っても同じミスするやつもいるし。

そういうやつには「言われてどっと疲れる」とかいう資格はないだろ。
むしろ上司がどっと疲れて本音が出たんだろ。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:49:54.55ID:iLslxP370
大勢の社員の前でわざと怒鳴りつけるかなりクレージー上司がいたぞ
その上司が俺にあのパートのおばさんに怒ってみたと言いやがった
あとそいつ、外注に仕事を振るときも必要な情報をあえて出さないし
外注が確認すると、それを考えるのが仕事でしょと外注に全て任せて
いざものが出来上がるとブチギレて、こんなものは頼んでいないやり直せと無茶苦茶
社長と部長に気に入られていたが他全員に嫌われていた、この糞野郎はコネ入社と思われる
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:50:01.75ID:iRvK9fjS0
>>551
これ。叱るのは疲れるんだぞ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:50:37.60ID:d5evR7wL0
>>551
なぜできないかを見極めて対策を取ってやるのが上司じゃね
前いったなんて小学生でもいえるわ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:50:39.26ID:SarGXpIB0
>>553
疲れたからなんだよ?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:51:01.43ID:i+/w2SdM0
前にも言ったことをずっと覚えてられるなら
学校のテストはいつも100点だよ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:51:03.88ID:dIV7Y8FU0
常識なんて人によって変わるからとっととプロセス1回説明すればいいんちゃうか
お前の人生なんて知らんからお前の常識もエスパーできんわって俺は思います
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:51:07.51ID:P/OvtQCNO
>>8 同じ事を何度も言わせるなよ〜 だわな。そもそも出来る部下なら一回で出来るようになるので、
三回位で出来ないなら言わない。パワハラとか面倒なこと騒ぎ出すから。
はあ〜って溜め息もダメらしいぞw
やっぱり豊田真由子先生は正しいよw
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:51:09.76ID:hBQi3Mc10
>>535
はっきり言って、人間の記憶なんか全く当てにならんからな。
仕事がトラブると上司側もテンパるけど、そういうときこそ深呼吸して落ち着く必要がある。
「絶対言った」みたいな言葉を使って、万が一記憶違いだったら、もう二度とその相手からは
人間として信用されなくなるし。言われた方は一生忘れない。
0563キャプテン旅人
垢版 |
2017/08/04(金) 15:51:42.12ID:BuUJI+Oy0
ならば
昨日言ったことを忘れられて、また次の日同じこと聞かれたらどうすればいいの?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:51:46.85ID:i73wyLsv0
車の運転みたいに、馴れればだれでもできるけど最初は難しいもんだから、「自分も最初は覚えるの大変だったな」
って気持ちを思い出して欲しいね。最初から楽勝で運転できたスーパーマンの上司なら部下は諦めるしかないけど。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:51:58.35ID:D0lcJDyX0
え?! ごめん💦言っちゃってたおれ🙏
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:52:12.78ID:iRvK9fjS0
上司の朝令暮改は、良いことと常に思ってる。
予定が変わるのは楽しいじゃん
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:52:33.77ID:5XyI7j6h0
報連相系のミスの注意だったら前にも言ったよね?と
言われるのはしょうがないけど
技術系の話で前にも言ったよねと言われる場合
前に上司が注意したのは別なやつのケースが多い
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:52:56.20ID:Uz4TrabN0
>>8
うちの上司、こればっか。
でも確実に言ってない。
つーか、そいつの場合、自分のミスを下に押し付ける時に必ず言う台詞
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:53:06.35ID:HR4Jss3x0
>>564
実は最初からできてしまうスーパールーキーもいて
会社側はそれを見越して安い見積もりだしたりするんで
使えないやつは育てるより切って捨てる世の中になった
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:53:13.21ID:DCC7Cwq40
(お前の支離滅裂など下手くそな説明じゃ1ミリも理解なんてデキネーヨカス)
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:53:15.46ID:d5evR7wL0
>>563
できるようになるまで毎日やさしくいえばいいやん
そこでイライラするから無能なんだって
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:53:18.67ID:ekRTgi2e0
>>510
横からだけど外に冷凍倉庫がある場合、就業時には南京錠まで外からかける場合もあるからそうなると流石に開けられない。
つーか流石に殺人未遂だなw
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:53:20.30ID:ycxKS/VtO
>>496
まぁ頑張れ
ちゃんと覚えるまで辛抱して優しくしてやれ

自分は下から慕われた方が何かと使えるから辛抱強く接してたよ
結果そんなのに囲まれて凄い仕事やりやすかった
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:53:23.47ID:CYAuvLdE0
前にも言ったよね?は言いたくなる気持ち分かってしまうなあ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:53:29.93ID:hEl+PzcF0
「ほうれんそうがなってない」

というやつにろくなやつはいなかった。

たいてい何か勘違いして怒ってるだけだから。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:53:30.19ID:yAkaRe2o0
こういうことを言うのは、単純作業を間違えないでやる事に心血を注いでるような連中だよ
簡略化すればいいのに、わざわざ面倒で複雑な方法でやるのを好む
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:53:32.53ID:i73wyLsv0
>>557
たしかに。そんなスーパーマンが自分と同じ給料で同じ職場にいないわな。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:54:14.75ID:vjdxxLqm0
車なんて乗ったその日のうちからバリバリ運転出来た記憶がある
難しいところあったっけ?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:54:46.64ID:8C/lEUad0
>>571
ところが6割は出来てしまわない人間なわけだ
で、「うちにには人が居ない(来ない)」と言い続けるハメになる
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:55:04.10ID:u5OqA5ZA0
>>517
それは失敗が先にあってのセリフだから問題ないだろ

>>522
マニュアル人間には分からないかもだけど、マニュアルは万能じゃないんだよ
そいつの業務専用に作ってるわけじゃないから関係ない部分もあるし、逆に端折ってる部分もあるし、
誰でも最低限は理解出来るよう周りくどい説明もある
必要な部分を自分なりにカスタマイズするのも仕事の内田しな
PCとマニュアル置いて、じゃあこれやっといてつって終わるなら双方どんなに楽か
まあ酷いと漢字読めないとか言いってくるけど
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:55:08.14ID:vjdxxLqm0
>>571
>実は最初からできてしまうスーパールーキーもいて

経験者の転職組じゃね?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:55:14.89ID:W8DuwQ100
>>511
西村博之は現にその方法で成功しているしね
やはり努力よりも頭だなとお思う
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:55:20.52ID:iRvK9fjS0
少女漫画の「りぼん」で

「報連相」って何?漫画にあるけど
って小学生の娘に聞かれた
今どきの少女漫画は進んでるw
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:55:41.67ID:Bdr64Jh40
部下のミスぐらい計算に入れとかないとな
逆に完璧にできちゃったら「何で完璧なんだよ!これじゃ業績上がっちゃうじゃないか!」ってガツンと言ってやるわ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:55:43.92ID:KePjwMAf0
上司はこんな部下にもっと疲れてると思うよ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:56:02.16ID:6bI/lsiA0
誰にでもできるようなルーチンワークはマニュアル化するのが当たり前
それをせずに「そんなこともできないの?」と言ってるのならそれは上司が無能

ただそんな仕事は正社員には任せないけどね
時給制のバイトで十分
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:56:17.26ID:Ir9DPpOr0
>>583
あるよ。助手席に乗ってる教官の人格が一番面倒だろw
今はどこも優しくなったみたいだけどな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:56:30.15ID:SarGXpIB0
体力的、技能的、知識的、技術的、いろんな業種歩けど、結局、バランスだよね。
小さいところでは経営者のやり方が伝統の仕組みになっているみたいなところ多いけど、
普通の人がついていけない状況になっているところが多い。

そういうところに限って、無理が生じるのか、
常識でしょ(当たり前でしょ)、前にも言ったよね。一度しか言わないぞ。
みたいな格言についてアレコレおかしな話がついて回る企業が多いね。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:56:46.44ID:Nmsedlru0
そもそも、日本で上司の方が有能ってパターンが珍しい。
だから「前にも言ったよね?」って言葉が出るなんて健全な職場じゃないか。

上場してるくらい大企業ほど、上司の方が無能で、叱られるとイラつく。
(上司は、ただ人事異動でグルグル回転寿司ゲームしてるだけだから)

スタートアップは、上司の方が純粋に実力あるから、叱られても納得感はある。
いやむしろ叱って欲しい。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:56:47.27ID:7hV4pAIt0
>>570
うちの上司は人が居なくなったら残業中スマホ弄りだすぜー
けど俺には残業中や作業中に効率語って早く帰らそうとするぜー
仕事出来ないから何も言えないけど
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:56:58.00ID:Uz4TrabN0
>>578
そう。あえてどーでもいい事に物凄いこだわる。
相手が望んで無いことまでやろうとして自己満足に付き合わされる
そんなにやりたきゃ自分ですべて完結しろよと
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:57:19.01ID:OX0eTpQB0
覚えるのがどうのこうのってのは、俺からすると別世界の話だよな。
基本的に仕事なんて、自分で考えてやるもんじゃねーの?
上司どころか同僚の誰も、どう進めていいのかわからん仕事
ばっかりなんだけど・・・

上司の指示の出し方についていっちゃうと
せめて、最低限重要な注意事項くらい確認してから
指示だせよって、マジ思う
動いてみたら、やばい制限事項なんかがあって
冷や汗でることがある。
その辺の裏取りからしなきゃならんので
正直きっつい
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:57:32.52ID:+kKgEGl40
>>8
その次、「何回言ったら分かるんだ?」と言わなきゃいけ時はもうグッタリ。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:57:36.84ID:/vQB5LSw0
おまえらニートにはわからんと思うが社会人になると結果が全てだからなあ
グダグダと言わせない結果を出さなきゃあかんでマジで

無職40歳の俺からのありがたいお言葉だぞ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:57:40.04ID:HR4Jss3x0
今も昔もできる奴はいたが
今はその出来る奴をベースに仕事が回るような世の中になってる
出来ない者同士で共感して慰めあってても
出来る奴はどんどん上がっていくだけなんだよね
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:57:44.77ID:MXxlZEEG0
いいなぁ、一度も部下もったことがないなぁ
あと4年で定年だけどこのまま部下を持たずに終わるのかなぁ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:57:50.01ID:0LXzc92I0
1回教えたぐらいで出来たら俺の立場がねーよって言って何度も教えてくれた先輩はいい人過ぎた
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:57:58.19ID:ekRTgi2e0
ホウ レン ソウ の本来の趣旨は、報告、連絡、相談 を し易い風通しの良い職場環境を作れという経営者や上司に向けた趣旨の言葉。
たぶん5W1Hとごっちゃになって広がったんだろうけど
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:57:59.36ID:sZBhZ6IGO
>>333
何人にも教えてるんじゃね?


 
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:58:10.64ID:P/OvtQCNO
>>509 県庁に出来る女性いたな。課長だったかな。課長の下のじじいが使えない、てかやる気が感じられなかった。
大病院の娘で弟が跡を継いでるんだけど、全身BVLGARIで背も高くて理路整然と話す綺麗な人だった。
俺の上司もビッチと下から言われてたけど、結果を必ず出す人だったから
社長のお気に入りだった。すっげー美人でスタイルが良くて、確かバツイチだった。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:58:19.90ID:ycxKS/VtO
>>518
でも基本そうだよ
褒めてリラックスさせた方が本音言ってくれるから結果教えやすくなる
普段飴与えてたまにムチでいいんでないの
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:58:30.81ID:2W4ZujMy0
どっちも無能で終わりっしょこんなもん
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:58:33.41ID:7hV4pAIt0
>>583
みんな出来るらしいね
俺は車体擦りまくりだったわ
未だに駐車が殆ど出来ない
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:58:45.66ID:jPdSsvmQ0
今の時代はそんなこと言って部下のモチベーション落とす奴は昇進できないだろ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:58:49.76ID:yAkaRe2o0
間違いが多いなら、そもそもやり方がおかしいと思わないとダメなんだよ
物事はできるだけ誰でもできるようにしないと
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:59:06.31ID:Rl6Q5jf00
>>558
そうそう
人でも会社でも、時代でも変わるのが「常識」だからな

ただ、その内容だろうね
1に書いてもらって

お前らですらわかるであろうこと、そう考えるであろうことなら
「常識だろ」って叱りは正解になるが

「そんなこと知らねーよ」ってネットで言われるようだと
その常識を述べた奴の方がおかしいってだけ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:59:13.24ID:+3QkQZKS0
>>578
モラルの輩からAIに変えられる
もはやプロパーでは通用せんそんざい
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:59:20.64ID:Q4XHnhka0
疲れる部下。非常識なやつ、こんなこともできないやつ、何回言っても直らないやつ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:59:25.65ID:OX0eTpQB0
>>596
ねーーよ!
俺、自分よりも優秀だと思える上司にあたったのって
数人しかねーぞ
とにかく、専門内容の説明を、どうかみくだいて説明するかで
悩まされる
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:59:28.62ID:5XyI7j6h0
>>611
ちなみにそいつは僕は努力しても出来ないんです!
と口答えしたらしい
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:59:32.12ID:DCC7Cwq40
大声で「言われた通りにやらなかったんですか!」
って言われた事あるわw

「ですから言われた通りにやったら結果がおかしいんです!」
ってこっちも大声で言い返したら黙って去って行ったっけw
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:59:32.49ID:GsV/fYDV0
>>583
ATは大きなカートだからな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 16:00:01.05ID:SarGXpIB0
>>603
まぁ公務員レベルの働き化が万人がやっていけるモデルケースなんだろーね
企業が競争しすぎるからな。公務員の働き方を基準にしてくれればええわ。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 16:00:01.55ID:PNLvHPp5O
>>423 の続き
あのね、電卓の足し算はね
このボタン押すの
前にも言ったよね
で=を押すの
そうすると答え出るから
算数のドリル渡すから
これやってみて
のレベルの社員相手してると
色々我慢出来るよ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 16:00:01.81ID:u8Wf5IJe0
メモ取らないで結果覚えが人一倍悪い奴いるんだ

そういう奴は注意しても治らんな
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 16:00:11.93ID:sZBhZ6IGO
>>341
そこまで考えいる奴は、ほぼいない。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 16:01:36.01ID:D2TkeLS30
B型の上司が大抵くそだったわ
ハワハラ当たり前なやつや仕事を適当にしてタバコばかり吸ってるやつ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 16:01:39.45ID:D0lcJDyX0
だけど出来ないなりにも考えながら仕事してる奴は違うけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況