X



【話題】「Excel方眼紙=悪」なのか? 公開討論会9月に開催……昨年には国会議員が文科省に全廃を指示★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/08/04(金) 18:43:00.27ID:CAP_USER9
Excelを使って書類を作る際、セルを方眼紙のように整形する「Excel方眼紙」。「神Excel」などと呼ばれ、批判されることも多い。Excel方眼紙の何が問題で、解決策はあるのか――専門家が意見をぶつけ合うイベント「Excel方眼紙公開討論会」が9月30日、東京・両国で開催される。
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1708/04/yx_excel.jpg
 Excel方眼紙は、データとしての再現性の低さやレイアウト修正の難しさなどが問題とされ、ネットでは「神Excel」と批判されている。昨年には衆院議員の河野太郎氏が文部科学省に対して全廃を指示したことでも話題になった。

 イベントは、Excel方眼紙の概念を取り入れたデータベースアプリ「Forguncy」を提供するグレープシティが主催。同社はExcel方眼紙について「具体的に何が問題かという点や、現実的な解決策についてあまり議論されておらず、非難だけが拡散しているのが実情」「そもそもExcel方眼紙の共通の定義が存在しないことから、前提条件が異なる状態で否定的な意見とそれに疑問を持つ意見とで、食い違いが起きている」と指摘し、Excel方眼紙について議論する場を提供したいと考えたという。

 イベントでは、総務省勤務を通じて多くのExcel方眼紙に出会い、その後各所でExcel方眼紙廃止活動をしてきた立命館大学教授の上原哲太郎氏と、「Excel方眼紙であまり困った経験がなく本当にダメで使えない手法なのか疑問を持っている」というプログラマーの長岡慶一氏が講演。その後、Excelのエキスパートである田中亨氏、Excelアドオン「RelaxTools Addin」を開発・提供している渡辺恭浩氏も交えてディスカッションする。

8/4 11:32
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1708/04/news064.html
★1)8月4日(金)16:10:45.70
前スレhttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501830645/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:43:34.88ID:h+/uvlKj0
いや

これは

チョウセン

めくら
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:44:13.84ID:TvlH5C360
河野?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:45:02.73ID:7e39Tl180
意味が分からん

3行で説明して
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:45:39.34ID:JuUYnaFR0
これ嫌い。ワードで作成するわ。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:46:36.38ID:oEAuZYKE0
ワードもエクセルもクソ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:47:21.79ID:Dc4BXF6o0
Excelなら、ctrl+v、ctrl+c、ctrl+xとマウスだけで、それなりの資料が作れる。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:48:13.89ID:GbhJMw7W0
>>1
悪でしょ
エクセルのセルは計算式を入れるために存在するのであってマス目ではない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:48:40.22ID:Nmsedlru0
ワードもエクセルも両方無いわ。

公務員は使いたがるけどな。

今時、全データwebアプリ化して、データも権限も検索も編集も一元化するだろ。

公務員の無能っぷりしか出ないわ。

議論どころか、即断即決で不要だろ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:48:51.15ID:Dc4BXF6o0
officeでwordレスの安価バージョン出して欲しい。Excelとパワポだけしか使わない。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:48:52.57ID:GohbXm3U0
InDesign
Illustrator
Visio
LaTeX
一太郎

でFA
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:49:02.08ID:f2eouE+q0
Wordは糞って思ってたけど
数十ページとか作るようになったら段落番号とか自動目次とか便利なの分かってから
Excelで文章作らなくなったわ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:50:06.08ID:Dc4BXF6o0
>>13
それが、excel一つあれば事足りるんだよ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:50:07.96ID:Hhw9mToL0
ワードが糞だからしゃーない
色々勝手に判断すんな氏ね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:50:24.01ID:0k/NTty+0
>>5
そこはInDesignにしようぜ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:50:28.73ID:7iguXHGi0
【Wordがちゃんと使えてないのでは?】

エクセル方眼派が言う「利点」

1 書式ガー

  Wordのスタイル設定で済む話では?
  やれよ、スタイル設定……

2 図ガー

  inkscapeタダだけど…
  まさか、「グラフ」の話じゃないよね……グラフはExcelで作って、Wordに拡張メタファイルで貼ればいい。
  すぐ済む。五分でできる。(リンクさせたきゃ、好きにしろ)

3 グリッドガー

  Wordのグリッド使えよ……

4 レイアウトガー

  大抵「図のプロパティ」設定をやってない。
  もう、それだけ……情弱すぎる……


あとなんかあるのか?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:50:45.09ID:KKA+p8WT0
情報リテラシーの水準を測る意味では有用だな

excel方眼紙作った時点でその人間の
コンピュータ知識が分かる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:50:46.74ID:A7RQ+5A40
画像見るまでわからなかったわ
こんな様式まだ使ってる奴いるんだな
10年前の遺産だと思ってた
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:51:11.34ID:bYwfK9lS0
エクセル方眼紙で作った設計書からソースコード自動生成する現場あったけど

見た目でわからんレイアウト違反で自動生成が失敗しまくってイライラした
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:51:23.52ID:gIF/F9th0
ワープロ(書院、オアシス、文豪)、P1EXE、123、ワード、一太郎(3−)、花子、松、桐、テックス(!)とラテックス(!!)
を使って仕事をしたおじさん

ワードは初心者向けではなかった。
特に改行の無いところに移動できないというルール
途中で字幅や大きさが変わる

エクセルは、日経PC21に「エクセルの謎」という何十回もの連載があったくらい。
WISYWIGでないところが、初心者向きではない。
だから「エクセル文書」が流行する。
もう一つ、ワードでは、文字の位置が微妙にずれることがある
それを文系年寄りは気に入らない。初心者に修正は困難。
だからずれないエクセル方眼紙を使う。

ところが、エクセルは「表計算ソフト、英語で開発したものを日本語化」だから
日本語の印刷に向かないという根本的な矛盾。

エクセル方眼紙を使われると、データや文字を簡単に流し込めない。
熟練者でも、工夫するより、少ない枚数なら、手入力した方が楽。

一太郎はマイナー(は未完成。3は良い。4はFD4枚で重すぎた。)
IMEはワードより今でもまだ優秀。
ただ、バージョンアップにつきあっていられるほど暇でも金持ちでもない。
ジャストは分かっているから、バージョンアップに、アメリカ流のポイント商売と記念商売をしている。
一回経営危機になったが、また経営危機にナルと思う。
相手が一太郎ファイルを読めない可能性が高い(誰がリーダーをダウンロードしてインストールできるだろうか)から使いづらい。
経営危機だから、継続性に疑問。
全部一気にワードファイルに変換できないし、くずれる。
PDFだと使い回しづらい。

袋小路。
大して困っているわけではないが、初心者には面倒くさいことばかり。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:51:47.97ID:MGUDCvmB0
そろそろおっさんホイホイスレになるはず
とりあえず結論だけ言うと一太郎が至高
くだらない書式は基本的に廃止して
プレーンテキストでオーケー
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:51:49.33ID:Dc4BXF6o0
>>15
そんな奴いない。
Excelの表はグリッドとして使うだけ。
オブジェクト図多用で、文書もすべてオブジェクト図で書いてこそ、excelDTP初級卒業だよ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:51:50.85ID:tuuMJ7Hi0
EXCEL方眼紙でもいいけど意味わからんところで区切るのやめて欲しい
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:52:00.42ID:A7RQ+5A40
>>19
それ全部wordでやろうとすると重すぎる
お前0点
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:52:21.02ID:oEAuZYKE0
>>14
エクセルにもその機能はあるけどね。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:52:22.96ID:0k/NTty+0
>>24
テフかと思ってたけど
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:52:40.80ID:Dc4BXF6o0
>>19
別にワード使う必要ないし。
何でそこまでしてワードみたいな糞ソフト使わせるの?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:53:04.45ID:Dh00xvv30
ワードではこれが出来ない〜って言ってる奴
InDesignで全部解決するからな。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:53:11.06ID:lRIolUzv0
本来の使い方じゃないからやめるのは当然だろ
ちゃんと文書のためのソフトを使うべき
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:53:14.80ID:bYwfK9lS0
ワードはちゃんと使いこなせてないんだと思うけど
とにかく思った結果に編集するのに時間かかるwwww
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:53:23.55ID:0k/NTty+0
>>31
ワード使うくらいならその辺の高機能エディタ使ったほうが気持ちいいよな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:53:41.33ID:cl7yrgu40
プロのエクセル使いともなるとこれくらい朝飯前ってか。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:53:47.37ID:uqDSC8cs0
>>31
InDesign最高だよな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:54:02.32ID:Nmsedlru0
ああ、そういうことか。

単なる、「仕事のための仕事」か。
無意味な仕事ないと、公務員はダメなんだった。

非生産的な極みの国ですね。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:54:03.42ID:L6IUC2CU0
ウチではCAD図面をExcel方眼紙図面で作成しろと経理出身の常務が言い出した
ウチの会社からCADは順次消えている

偉い人の思い込みだけで物理学すら変更できる社会って凄いね
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:54:11.74ID:N9EHAYYx0
プロジェクト管理に

エクセルぐらい楽なものは無い
金勘定が楽
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:54:19.00ID:imDlzE4b0
Wordでスタイル変えようとしたらどうしても変わらない箇所がある
そこはまた別のスタイルなんだとか
付き合い切れん
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:54:57.50ID:Dc4BXF6o0
>>35
うん、無料で付いてくるワードパッドで十分だろ。リッチテキスト使えるし。
なぜword使うの?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:54:57.66ID:GxZX8BR30
エクセル方眼紙をワードに再現度高く変換できれば解決。エクセル方眼紙で作って人に渡すときはワードで。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:54:58.76ID:A7RQ+5A40
何故Excelがこんなにもてはやされてるかというとそれ以外のMSOfficeソフトがクソすぎるから
デフォルトで入ってくるソフトでまともなのがこれしかないんだから使わざるを得ない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:55:02.45ID:BbKOwHdF0
悪だよ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:55:09.37ID:7iguXHGi0
【見てみたい、エクセルで作る「図」】

図ガー、図ガーって言ってるけど、エクセルでどんな「図」作るの?
セルをグリッド化して……ってそもそもそれ用に設定されてる描画用のソフトのほうが簡単では?

まーよくある「配置図」みたいのはたしかにエクセルで「お手軽」なのはわかる。

だが、まさか、「それだけのため」に、あれもこれも文章をエクセル方眼化してるわけじゃないよな……

あと、「配置図」も、wordに「貼れる」もんであって、文書の途中にさまざまなエクセルでの制作物を入れ込めるのは、
わかって言ってるんだろうな?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:55:19.83ID:iS/t+6bv0
絶対後からデータ収集したり、分析したり、まとめて管理したくなるんだよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:55:23.14ID:N9EHAYYx0
エクセルと一太郎の組み合わせが最強
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:55:29.56ID:via7uIMq0
それより、MS-IMEを廃止にしろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:55:45.71ID:uqDSC8cs0
>>46
PowerPoint
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:56:01.38ID:MGUDCvmB0
>>43
元々の意味で言っていると思われる
標準のスタイルセットもバタ臭くてひどいよね
中見出しがハリポタ原語版の「チャプター」みたいな
内容でビジネス文書にはとてもつかえない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:56:02.93ID:EG9g3hI50
そもそも文書にExcel使うなって話
表計算ソフトだっつーの
アホかと
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:56:05.88ID:Okcqo0S/0
パワポに補助線表示してテキスト配置
図も好き勝手入れられていい感じ

ただしグラフとなるとやっぱりExcelが必要になるからなあ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:56:19.58ID:gSxw93sz0
官公庁や大企業の自由の聞かないPC環境だと
糞すぎるワードの代替がエクセルしかない
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:56:21.80ID:N9EHAYYx0
エクセル使い30年の俺が来ましたよ

14万8000円もしたが、すぐ元は取れた。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:56:47.04ID:AwxAMqWj0
>>11
一般化されたソフトで、一般のひとが普通に編集できる様式を用意する必要とか、
汎用性が高いことの価値とかは考えないのかな?
独りよがりなシステム提案しても、商売にはならんよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:56:58.24ID:bYwfK9lS0
>>43
あるあるwww

気がついたら似たような別のデザインできてたり

謎の隙間が直せなかったり
直したら別のとこがレイアウト壊れてたり
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:57:10.16ID:Hhw9mToL0
ワード勢は一度理想的なスタイル設定提示してみろや
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:57:14.76ID:MGUDCvmB0
>>44
多少の体裁を整えた文書も
公用文書や行政文書、裁判文書レベルならRTFで充分なんだよね
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:57:29.00ID:Z/6Ms9fY0
>>49
外資だとパワポ職人だらけだろ?
中身のないものを凝ったパワポで誤魔化すのに長けたやつだらけ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:57:29.98ID:A7RQ+5A40
>>56
中途半端なレイアウトソフトじゃ全てを賄えないだろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:57:47.88ID:Dc4BXF6o0
>>58
その固定的な考えが糞なんだよ。
どれだけ石頭なのか。
便利で高機能だからみんな使ってるんだよ。

一太郎が高機能で便利ならみんな使ってる。糞だから使わないのだよ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:57:49.97ID:Okcqo0S/0
それにExcelだと改ページプレビューで無理矢理1ページに収めるという荒技も使える

やっぱりExcel最強
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:57:54.74ID:oEAuZYKE0
>>41
せめてIllustratorLightが欲しい。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:57:56.58ID:0k/NTty+0
>>51
ExcelでWordっぽいことは出来るけど
WordでExcelっぽいことが出来ない
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:57:56.76ID:N9EHAYYx0
エクセル使いたいがために、
マックを買ったもんだ。

本体価格80万円に、エクセル14万8000円
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:58:20.57ID:LY52OB/N0
>>40
意味がよくわからんのだけど
エクセルで図面書くって事?
縮尺あわないじゃん
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:58:57.69ID:ybPO2vrT0
こんなんで仕事遅くなって
長時間仕事に満足して残業代もらってんだろ公務員は
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:59:00.18ID:0k/NTty+0
>>57
一番クソなやつや
1Pあたりの情報少なすぎて4in1印刷してもまだ足りない
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:59:11.44ID:dpSzOiAH0
将来を考えたら悪でしかないと思う
よりグローバルになっていくのに日本でしか通じない使い方で
将来の社員にガラパゴス技術を教えるとか
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:59:13.21ID:pSPjW7Vx0
資料を引き継いだらExcel方眼紙でさらにひどいことに
線は罫線で引いてあったりセルの結合で箱作ったりと
変更されることを全く想定されていないものだった時の絶望感
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:59:13.45ID:Dc4BXF6o0
>>68
そう。ワード厨は、ワードとワードパッドの違いも理解できない。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:59:13.92ID:L6IUC2CU0
現実の技術よりExcelで経営者が理解しやすい書類を作成できる人ほど優秀とされる

新技術開発者は日本にいらない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:59:18.09ID:N9EHAYYx0
エクセルは97が最高

異論は認める
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:59:23.67ID:uqDSC8cs0
>>16
どの機能もExcelは中途半端
InDesign使え
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:59:24.51ID:0k/NTty+0
>>80
ミスった>>56
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:59:37.31ID:iQQDvJgN0
イラレ・フォトショ 系しか使わない身としては、オフィスは奇々怪々なりw

会社の担当が作る原稿は、大概Excel・Powerpointなんだが、あんなソフトでソコソコ
作る人いると尊敬するわw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:59:46.24ID:A7RQ+5A40
ID:7iguXHGi0
お前の存在がNGだわ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 18:59:54.27ID:uqDSC8cs0
>>70
InDesign
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 19:00:03.49ID:oj9QejgS0
現場で使う記録紙Excel方眼で作ってるけどほかのソフトで作れる気がしない。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 19:00:29.53ID:389WIVkm0
ワードの罫線が駄目すぎてエクセル方眼になったんだよ
俺は一太郎とエクセルしか使わない
0099転載OK
垢版 |
2017/08/04(金) 19:00:54.85ID:WMdCfBTU0
おら人殺し警察どうしたの?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 19:01:34.53ID:Ds265udl0
マンションの管理組合の委員になると
パソコンで文書作成印刷できないと
アウトだよ。

うちのマンション住民はみんなPC使えるようだし
案外たいしたもんだわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況