X



【暮らし】今月以降も相次ぐ食品の値上げ オリーブオイル値上げ かつお節値上げ 缶詰値上げ 海苔の佃煮値上げ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001天麩羅油 ★
垢版 |
2017/08/06(日) 09:33:07.78ID:CAP_USER9
暮らしに身近な食品 今月以降値上げ相次ぐ

8月5日 17時37分

原料価格の上昇を背景に、オリーブオイルやかつお節、缶詰など、暮らしに身近な食品が今月以降、相次いで値上げされます。

このうち、日清オイリオグループは、イタリアなど主要な産地でオリーブが不作だとして、家庭用のオリーブオイル、5つの商品をことし10月1日の出荷分から10%以上、値上げします。

また、かつお節メー


以下ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170805/k10011088841000.html
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 11:48:39.78ID:TsoY2t3n0
安倍天皇陛下マンセー

マルハンカジノと非正規人身売買、消費税増税で経済成長
トリクルダウンでアベノミクスがウィンウィンの関係
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 11:49:14.76ID:1DQZwonE0
米はじりじり下がってるけどな
値上げできる物が羨ましいくらいだ値上げしなきゃ給料増えねーし
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 11:49:45.14ID:zSdfGoxU0
オリーブオイルは日清のとか買ってない
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 11:49:46.02ID:7nq6nvkh0
>>37
そんな時はない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 11:49:47.23ID:+H4M9BA60
来年の消費税増税で景気回復 アベノミクスです
東京五輪で景気回復 アベノミクスです
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 11:51:42.95ID:2eutar6C0
先進国で日本だけがインフレから取り残されてきたんだから
ようやく良い傾向が出てきたって事だよ
原始資本主義の傾向が強まってるから
貧乏人はますます貧乏になって貰うしかないが
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 11:52:54.73ID:+H4M9BA60
>>131
値上げしても会社は内部留保していくだけで給料は上がらない 

財務省が6月に公表した法人企業統計によると、
今年(2016年)3月末時点の「内部留保額」は過去最高
となる366兆6860億円。第二次安倍政権がスタートした
2012年12月から34%も増加。その“貯金額”が過去最高と
なっているのに、懐は寂しいというサラリーマンが少なくない。
厚労省が5月に発表した2015年度の実質賃金は、
前年より0.1%減って、5年連続のマイナスだ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 11:53:39.36ID:sHz3jnCu0
食料品はここ1・2年で相当値上ってる
内容量減やカット販売で誤魔化してるが
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 12:01:58.62ID:pw2/UukP0
>>83
物価があがれば経済成長?
はてさて
物価あがっても給料あがるわけじゃなく消費も伸びないのに何で経済成長するのかねぇ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 12:02:19.95ID:pNlOLtce0
安いことが素晴らしいことっていう乞食の価値観いい加減に捨てなよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 12:02:58.93ID:CG5fYTvA0
イチローは毎日素振りを3,000回やった
だから毎日素振りを3,000回やればイチローになれる

金持ちに長財布の割合が高い
長財布を持てば金持ちになれる

好景気の時はインフレになる
インフレにすれば好景気
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 12:05:46.87ID:PnSZ7LKA0
>>135
なーにが良い傾向だよ嘘つき
インフレじゃなくて
給料上がらず物価が増える
スタグフレーションじゃねえか最悪だよ
間違いなく今後どんどん経済は疲弊する
日本で一番大事な中間層の消費ぶっ壊してどうすんだ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 12:06:36.21ID:I+bsi6680
食料品なんてどうせ毎日無駄に捨てているんだし、無駄使い防止やダイエットにもなって丁度良いだろ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 12:10:29.54ID:4Vn1iz5s0
オリーブオイルって色付けにヤバいもの使ってるって話どうなったん?
EU圏が日本に輸出しまくってたとかいう奴
続報がまるでなかったけど・・・
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 12:11:43.07ID:Y5EXOCSk0
         ,r '" ̄"'''丶,
        ./.゙゙゙゙゙   .l゙~゙゙゙゙ ヽ\
      . i´ ri⌒.'li、 .'⌒ヽ  'i::`i,
      .| ′ .゙゜  .゙゙゙″ .:::l::::::!
      |,   ,r'!ヾ・ ヽ,  .::::.|:::::::i  アイツはもう消した!
      .i,  ./,r──ヽ, :::::::i::::,r'
      ゙ヽ、  .ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、_ノ
        `'''゙i ._____ l /ヽ
    /\ へ  ゙ヽ ___ノ’_/
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
  , ┤    |/|_/ ̄\_| \|
 |  \_/  ヽ
 |   __( ̄  |
 |   __) 〜ノ
 人  __) ノ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 12:14:17.29ID:sHz3jnCu0
>>144
安倍支持してるアホ共(上級は除く)は本当にそう信じてそうで怖い
信じれば救われる努力すれば報われるのは条件を満たした者だけなのに
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 12:21:18.56ID:0IipQExU0
円安で実質購買力が落ちて日本人の生活水準が着実に低下していっているな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 12:38:12.60ID:UQMqOLQ9O
>>1
なんだインフレターゲット上手くいってるじゃまいか

インフレになれば買い控えが無くなるし、ローン返済しやすいからね

景気が良くなるはずだ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 12:43:51.47ID:W88JTRBS0
100円の商品が500円にになったら困るが
20〜30円あがっても大したことない、
上げていいぞ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 12:53:46.49ID:ggyFoWCh0
景気が良くなってるからそれに応じて物価が上がるのは仕方ない
ミンス政権みたいな地獄を繰り返してはいけないしな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 12:54:40.36ID:/zxLcONt0
景気が良くなっているっていう大本営発表に逆らうと捕まるぞ?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 12:58:08.08ID:vR2Cdk//0
早くこの悪政をなんとかしないと…
民進が頼りにならないというのなら
庶民目線の共産の躍進に期待。
金持ち優遇の政治から抜け出そう!
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 13:20:41.97ID:AX0wjEl30
安倍チョン「アベノミクスの果実、美味いだろ?www」
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 13:31:51.95ID:4T7vrfZ90
トドメは給料が値下げ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 17:37:13.49ID:BZS0yHQ00
パピコなんか切り口より上まで入ってるから開けたときこぼれるだろがフザケンな量減らして値上げしろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 18:08:41.86ID:ps+KLJHv0
で、ミンシントーならどう処理すんのかね?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 18:22:01.05ID:pKmYC0zw0
>>37
農産物って不作で出来損ないなのに
値段があがるのは何故なのか?
豊作の時はトラクターで潰して生産量調整
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 18:29:06.10ID:RbCF3Lj30
マジかよー海苔の佃煮隙なのに・・・・ ごはん食べられないですよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:03:02.05ID:JfByyM2a0
>>161
www
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:04:36.38ID:bFo3Yr3R0
どんどん、消費が抑制されるね
物価なんて上げなければ少しはマシだったのに
安倍がアホな事を言い出すから余計に値段がどんどん上がってる
既に、物価の何倍上げる気よ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:12:18.82ID:ry2yfAv8O
食品の値上げだけは勘弁して欲しい
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:13:17.30ID:WSR3Nrwp0
これもアベノミクスのおかげだね
安倍ちゃんGJ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:14:57.36ID:ORYuVVKA0
値上げしても必ず期間限定でセールになるからその時に買うw
売れないから値上げしても必ずセールになるw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 22:15:34.35ID:0Ma1feMN0
安倍のミクス
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 22:22:38.97ID:bXAutx790
アホノミクス
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 22:33:01.49ID:PFZOR1kO0
高いと思えば買わない。
それだけ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 22:34:38.00ID:IqlrTkyI0
アベーアクバル!
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 22:38:52.01ID:J4Rn6fXI0
デフレで苦しむのは若い人だからな
まあ諦めろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 22:40:48.20ID:MHBcV1La0
今 円安?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 22:48:02.78ID:5uYdwpP60
豊作だと値下げするのかどうかが重要なのであって
昔から言ってるが値上げの話ばかりしてその後放ったらかし
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 22:52:20.52ID:oOMM6Xlz0
インフレじゃなく貧しくなっただけという
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 22:56:48.13ID:ZS2Dogka0
食品とか色々と値上がりしているが、給料が増えないんだよね。
不思議だな。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 23:09:42.62ID:+qK6a/PC0
>>169
>>145
>>135
まあ、日本経済が安定して見えるのは、
「空気」だなww

元日経新聞主幹 水木楊 が 十数年前の「銀行連鎖破たん」
で、危惧していたが

近未来、
製造業減衰や不動産の飽和、経済力低下から
慢性的構造不況阻止を図る日本政府の、
「超次元の金融緩和」
円安インフレ誘導と、社会福祉増大での増税傾向から、
慢性的構造大不況、スタグフレーションがおき、
天文学的な杜撰無規律放漫経営から、
大企業の連鎖倒産発生。

大手都市銀行へとテラ取り付け騒ぎ、大小暴動、
テラ預金封鎖が起きないといいがwwwwwwwwww
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 23:12:06.39ID:DE0x5MYw0
>>1
公務員の給料以外上がったという話を聞かない。東京近郊だけだろ景気いいのは。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 03:21:50.57ID:mhKP1QKU0
給与の上昇が物価の上昇より、上でないと意味ないよ。
しかも、それが長期に続くと皆が思わないと。
日本は消費が足りないだけなんだよ。増税などとんでもない。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 04:12:55.02ID:spaSEkXi0
毎月のようにいろんな物が値上げラッシュで値上がりするというニュースを見かけるが
日銀総裁は2%の物価上昇の目標は達成してないと言うのが不思議だ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 04:45:55.59ID:mN0LLGsT0
ちゃんと理由があっての値上げなのに相変わらず糞乞食がギャーギャー喚いてるのな。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 05:38:22.84ID:qAtpzGcuO
どう考えても現況、デフレの方がいいがな 金持ちばかりに持っていかれるだけだよ おまいらはシンゾーに騙され続けるのさ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 06:02:24.86ID:K9CJqq520
>>2
安倍信者≠保守
安倍信者=肉屋を支持する豚
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 06:06:33.19ID:HsjNt3pU0
東日本震災後カツオや缶詰は買わなくなったな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 06:12:56.43ID:ENDt9PYS0
ハガキ値上げ、には謎の便乗すぎてワロタ
お前なんなんだよ
0194三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2017/08/08(火) 06:13:54.26ID:vKxNxxYK0
人件費上ってるからしゃあないな。
最低賃金や名目賃金が上がるって事は物価も上がるんだ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 06:15:00.41ID:17uFKqfZ0
>>180
それ
豊作だと廃棄するくせに値下げはしない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 06:16:21.43ID:pnzRHDH20
>>187
メーカーが何でも値上げするのは勝手だが
消費者は半額になるまで買わないからだろうな
それくらいどうでもいい物で溢れかえってる状況
供給過剰なんだろうな
日本人って不足したら超高額でも買う傾向があるだろ
米騒動の時みたいに
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 06:16:40.99ID:74yF62n10
来年、消費税10%だってさ
駆け込み需要で景気回復したように見せかける作戦だよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 06:17:01.52ID:6rQKIrXb0
給料上がったが増税と物価高で実質年収マイナス
株化ばかり操作していないで景気対策やってくれよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 06:17:37.95ID:gvj65JOC0
>>62
これが真相、デフレもクソもない
内容量減らしの実質値上げしてきて今度は値上げ
コンビニなんか内容量減らして一緒に値上げしてるからな
0201三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2017/08/08(火) 06:20:02.39ID:vKxNxxYK0
>>165
1円でも利益が出るなら売るよ。
トラクターの燃料だってタダじゃないし、そこまで育てるのに種苗費肥料費農薬費等コストをかけてるんだからな。
でも輸送費等出荷コストが単価を上回ったら泣く泣く潰すしかない。
そういうときは畑まで取りに行けば山ほどくれるよ。
潰すより誰かに食べて貰って方が農家も嬉しい。
0202三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2017/08/08(火) 06:23:13.09ID:vKxNxxYK0
>>196
お前さんの給料じゃなくて、それらを作ってる今までブラックでも頑張ってたバイト君達の給料だよ。
世間の給料待遇が改善傾向にあるんだからお前さんも頑張れ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 06:23:40.31ID:raK3B7UB0
オリーブオイルは光に激弱、蛍光灯など照明もだめ
光を浴びたオイルは猛毒
黒ボトルならいくらかマシかも知らんが、スーパー等に置いてあるのはほぼ全滅なのは間違いない
特に国産メーカーはこの点に配慮が無い、知らんのだろう
こんなもんタダでもいらんわ
0204安倍ンジャーハンターさん
垢版 |
2017/08/08(火) 06:25:09.87ID:oIc7nD4b0
>>202
全然上がってねえよ

むしろめっちゃ下がってる

若者の貯蓄ゼロ世帯が

安倍のせいで倍になったんだぞ

嘘を言うな嘘を
0205三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2017/08/08(火) 06:28:50.27ID:vKxNxxYK0
>>204
名目賃金(直近は少し下げたがこの数年上昇傾向)も最低賃金も上がりましたよ。
マクロな統計上は上ってる。個別にはむしろ下げたところもあるが、あくまでも全体の傾向として上ってる。
特に都市部のバイトの時給の上がり方が顕著。
0206安倍ンジャーハンターさん
垢版 |
2017/08/08(火) 06:29:13.44ID:oIc7nD4b0
>>202
全然上がってねえよ

むしろめっちゃ下がってる

若者の貯蓄ゼロ世帯が

安倍のせいで倍になったんだぞ

嘘を言うな嘘を

http://imgur.com/dA9enwb.jpg

東京のGDPが3年連続マイナスとかエンゲル係数がインド並みとか

おっそろしいわ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 06:29:35.23ID:pnzRHDH20
>>203
そもそもオリーブの産地でもないのに国産メーカーのオリーブオイルってのが意味不明だな
0210三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2017/08/08(火) 06:36:41.46ID:vKxNxxYK0
>>206
エンゲル係数は食事の内容が高級になることでも上昇するから単純に外国と比較できんだろ。
同じもの食ってるんなら話は別だけど。
同じく貯蓄率も、インフレ傾向なら貯金するより借金してでも安いうちに買った方が得になるから(特に耐用年数の長いもの)
貯蓄よりも使う方が増えてなんらおかしくない。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 06:43:46.96ID:1n7dQ2i30
安倍総理の脱デフレ政策に従ってるだけじゃん

何の問題もない、むしろアベノミクスが正常に働いている証拠
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 06:53:10.40ID:tP5K4MjX0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ    名目成長率もマイナスにしちゃった・・・・・
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ  少子化と、国の財政も悪化させた。
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',              海外へのバラマキは楽しかった。
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /   アベノミクスも失敗だし、日銀に出口はない。
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l      日本は潰れると思うけど、後は知らん。
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |     
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、   後は野となれ、山となれw。支持した国民が悪いわw。wwwww。
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、    
                             さようなら、終了消滅の日本wwwwwww。
     世襲デンデン反日男(62歳)
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 06:56:07.09ID:GuQgm9Iu0
10年前にもインフレ演出して何でもかんでも官製談合値上げした時あったな。
その後すぐ2008yリーマンショックで元の黙阿弥でデフレに戻ったが。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 07:00:13.77ID:ROsclcRJ0
物価を上げようと頑張ってるんだから上がるのは当然だろう
物価が上がらないと景気はよくならないんだってね
貧乏人は生活が厳しくなる
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 07:01:44.37ID:Ar4vhC0N0
値上げ、消費税増税対策に1番効くのは消費しない事だからな
そりゃ消費が落ち込むわ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 07:03:29.92ID:gcIYrLQK0
国策?
いい加減にしろよ。
物価上げても意味ねえっての。
そんなめんどくさいことするならさっさとデフォルトしろ。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 07:03:41.96ID:TUM0RSYb0
円高になってきてんのになんで値上げするの!
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 07:04:19.15ID:gvj65JOC0
景気が良くなる→値上げ
景気が悪くなる→内容量減らして実質値上げ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 07:04:54.29ID:I40Tz/GE0
値が上がって痛いと思うのは鰹節位で後の商品は別に・・・って感じ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 07:08:25.18ID:ROsclcRJ0
先に物価を上げたら消費しないようになるだけだよね
給料を先に上げたら消費するようになるんじゃないの
そうしたら物価を上げる
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 07:09:45.38ID:UGlPBvXg0
油や鰹節の値上げは飲食店の方が困るよな
缶詰って安定価格で庶民の味方だったのに
近頃は「高級食材」並みの価格だな
マグロ、カツオが海外で食さているのは
日本食が流行ってるせいか?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 07:10:04.17ID:JaMY8zAZ0
>>218
景気が悪くもないのに中身減らし値上げするセブンは糞糞アンド糞
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 07:11:15.89ID:gcIYrLQK0
>>220
給料あげても物価が上がるなら、最初から何もしないほうがいい。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 07:12:52.65ID:ROsclcRJ0
>>223
仕組みはようわからんけど物価があがれば景気がよくなるんだそうだ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 07:18:16.36ID:gcIYrLQK0
>>224
貯金してても意味がなくなるから消費マインドがあがる。
当然国民の生活が苦しくなる。
足切って食ってるようなもんだ。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 07:30:24.55ID:yWBAlKks0
こういうのまでなぜか安倍のせいにしそうw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 07:36:06.94ID:CY6Ut7fV0
>>226
アホ。安部の政策がモロに出てるんだよ。年間2%の割合で
物価上昇を誘導するのがアベノミクスだからな。
同時に給料も上げていき金回りをよくすると言う政策。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 07:37:24.01ID:yWBAlKks0
>>227
オリーブオイルは現地の不作が原因だし
カツオも不漁の影響だし
去年の野菜の高騰も天候のせいだったのにいつの間にか安倍のせいにしてるのはおかしい
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 07:38:46.47ID:ku5QZ4Kh0
>>224
今日三千円で買えるものが来年には5000円になると分かっていればみんな買うよね?

これは消費物だけではなく土地なども同じだとしたら?
貯金するより資産運用が進む
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 07:39:48.24ID:ROsclcRJ0
>>225
余裕のある人が貯蓄して消費しないから物価が下がり景気が悪くなるといってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況