X



【暮らし】今月以降も相次ぐ食品の値上げ オリーブオイル値上げ かつお節値上げ 缶詰値上げ 海苔の佃煮値上げ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001天麩羅油 ★
垢版 |
2017/08/06(日) 09:33:07.78ID:CAP_USER9
暮らしに身近な食品 今月以降値上げ相次ぐ

8月5日 17時37分

原料価格の上昇を背景に、オリーブオイルやかつお節、缶詰など、暮らしに身近な食品が今月以降、相次いで値上げされます。

このうち、日清オイリオグループは、イタリアなど主要な産地でオリーブが不作だとして、家庭用のオリーブオイル、5つの商品をことし10月1日の出荷分から10%以上、値上げします。

また、かつお節メー


以下ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170805/k10011088841000.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:34:18.80ID:nw4gJYfG0
かつお節メー
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:35:09.73ID:ychSePds0
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
えふぇうぇ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:35:29.30ID:ychSePds0
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://i.imgur.com/U85rBR1.png
http://i.imgur.com/JXtKB5g.png

ぁsか
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:35:56.82ID:tts1FBs/0
 
安倍信者「物価が上がったソース出せよぉ!!!」
 
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:36:25.65ID:ychSePds0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:36:35.31ID:ychSePds0
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 生産性が極めて効率化された日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

dqwwf
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:37:06.88ID:ychSePds0
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは安倍自民党、公明党、維新、都民ファースト(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:37:19.58ID:DM0MjVYZ0
ニートは食費払ってないから他人事
安倍マンセーできるのはニートと株ニートくらいだろうねぇ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:37:31.01ID:ychSePds0
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

させっうぇ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:37:53.63ID:ychSePds0
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

さかさs
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:38:21.74ID:Z2o7Z1g90
自炊が趣味の領域になっちゃうよ

外食のほうが手間、時間、値段で良くなっちゃうじゃん
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:38:59.50ID:U3TDJsmM0
これがアベノミクスとトリクルダウンの正体か・・・(´・ω・`)
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:39:31.14ID:M7NPlbVX0
月単位にしたらわずかな金額も関わらず大騒ぎしているから、消費を抑えてしま運だろう?


糞NHKよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:39:58.76ID:VX1kKy3v0
>>2
安倍信者
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:40:33.84ID:agy7hpNQ0
>>1
安倍売国奴がまた大罪を犯したか
食物すら日本人から取り上げていく、歴代最悪の売国奴死ねよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:41:17.21ID:GgdmHIyH0
猫タン大ピンチだな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:41:31.41ID:927EVG2w0
偽物オリーブオイルも値上げかよ
下痢馬鹿の失政のツケがまたも表面化したか
あの碌でなしのせいで
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:42:07.94ID:aGaqEsio0
年金増えないのに物価ばかりあがりよる
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:43:14.51ID:abUrGvMr0
景気が右肩上がりでない状況下で値上げすると、需要が減り、売上げも利益も下がる予感
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:44:13.58ID:dKp4nZ2AO
インフレはタンス預金してるような奴の資産価値も目減りさせるから、消費を促す効果を期待できる。良い事だ。
金銭を物に換えようとするだけでも金は動くし経済は活性化されるよ。
働いてる奴には仕事も増えるし特に恩恵がある。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:46:09.13ID:bVWyWv3C0
給料横ばいボーナス減少
物価はガンガン上昇
ゆめもきぼーもない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:46:32.87ID:iB31JyyT0
安倍安倍言ってる奴を周りで数人だけ知ってるが、そいつらは小泉前後は官僚官僚言ってた
ぶっちゃけ頭かなりおかしいのか脳みそいたんでるレベルや思う
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:47:26.30ID:rSbMiKJe0
That's スタグフレーション!
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:48:51.27ID:abUrGvMr0
世の中全体が平等かつ公平にインフレになるなら、消費を促す効果もあるだろう。
しかし、特定の商品だけが値上がりすると、消費者は競合する他の安い商品に逃げるんだよね。
同業異業とわず、利益率の高い会社しか生き残り競争に勝てずに潰れて逝く、そうゆう時代。
そうして消費は増えない、景気は悪化する悪循環。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:49:02.60ID:5ZBcv+NN0
安い物買って腐らすんだから、値上げしたほうが大切に使うんじゃないの
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:51:42.28ID:9TWhEbAp0
オリーブオイル春にも値上げしたのにまたかいな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:53:12.10ID:eQbu6yw50
>>31
ほんそれ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:53:56.64ID:hQPbOe6x0
オリーブが不作・・・
じゃ、豊作の時は値下げしたんかい?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:54:19.95ID:eQbu6yw50
>>35
これからは胡麻油にするわ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:57:59.35ID:/ecfw5Dw0
消費者物価上げると、日銀と政府に褒められる時代だからな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 09:58:30.37ID:02/C2sJg0
オリーブオイルは日清以外にもいろいろ選択肢があるだろ
商社のほうが強いんじゃないの?

>>33
まあ当たり前だな
そして当該国国民を豊かにするよう扱って誘導するならともかく、
下方に追いやろうとするんだから、そりゃ内需は細るし景気は悪化するよ。

非資源国の先進国経済の要は何かって、中産階級の内需だってんのに。
そこ崩してったら途上国との狭間はなくなっていくよ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:01:39.13ID:vMVfeL2k0
スタグフレーションか
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:05:15.11ID:slNA+3Kh0
値上げで思い出したけど

ガイアの夜明けでみたけどバターが高いのは
エイリックという天下り団体のせいみたいだな…
農林水産省は見て見ぬふり…

役人はゴミ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:06:17.04ID:Yyq0a0yE0
オリーブオイルなんて速水もこみちみたいにドバドバ使わなけりゃ大丈夫
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:07:13.26ID:BoDgsyYO0
収入増えないのに物価だけドンドン上がってるな
安倍チョンGJ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:07:47.22ID:jMPADt2X0
もこみち値上げ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:09:13.95ID:WwUuGSaB0
アベノミクスという言葉すら使わなくなった安倍ちゃんありがとおおおおおおお
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:09:23.11ID:Yyq0a0yE0
>>46
計画生産という名の価格カルテルだからな。
国民に対する犯罪。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:12:34.06ID:8yHfZxfh0
物価上げ政策だからな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:15:36.34ID:YrqnO6Jw0
>>53
物価全体は上がらず食料品だけ値上がり
企業は内部留保過去最高でも賃金は微増にとどまる
酷い状況やで
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:18:15.79ID:vAMdvRuR0
>>54
せめて食料だけでもインフレに。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:25:06.74ID:0YtuJ9un0
ぜんぜん給料増えないな

ダメだな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:29:20.92ID:eYeUlfd70
なたね油を着色してオリーブオイルとして売るから問題無し
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:32:48.97ID:60PQY7aQ0
アベシネ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:33:13.51ID:60PQY7aQ0
>>57
公務員の給料はガンガン増えてますよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:33:48.60ID:6G2op/420
>>1
オリーブ買いました
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:33:51.20ID:SeOWMVKY0
実はデフレと言われていた時代も値上げが続いていたんだよね。
ただし、量を減らして価格据え置きの実質値上げ
政府日銀が物価上昇は正義みたいに言い出したから
正面から値上げできるようになった。

例えば、ツナ缶(シーチキン)
デフレの時代は80g->70g
最近のニュースでは数%の値上げ

デフレ時代の量を減らして価格据え置きの実質値上げ
6Pチーズ 150g->120g->108g(100g)
プレーンヨーグルト 500g->450g(400g)
ふえるわかめちゃん 25g->20g->16g
だし入り味噌(料亭の味) 1kg->750g
液体洗剤(トップクリアリキッド) 1kg->900g
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:34:37.41ID:wEz8/wul0
これで消費税も上がるんだぜ?
給料上がらないけどな!
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:35:00.43ID:n6q/nex90
アベノミクス
この道しかない!
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:36:05.12ID:n6q/nex90
安倍さんがこの道しかないって言ってるんだ
だから僕達も安倍さんを信じるしかない
この国を誰よりも愛してるのは安倍さんだから
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:38:55.36ID:VNjjcXo80
>>62
ボディーソープの詰め替えも
内容量減らすのがバレないように10%増量でしばらく売ってから量を減らすね
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:42:31.87ID:6G2op/420
デフレにもどひてくれ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:45:17.02ID:MbiFaCOg0
庶民いじめ。アベガリスク
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:45:59.49ID:5VGD0W0d0
全てネトウヨのせい
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:46:39.18ID:n6q/nex90
マルハ漁業絡みが多いな
豊洲の使ってない冷凍庫マルハが毎月1億円払ってるんだっけ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:47:03.50ID:weUqr8w40
>60

社会保障を充実させるという口実で消費税上げて、真っ先に公務員の給料を上げて、福祉の水準を引き下げたからな。
10%にあげるときは、福祉の財源のために詐欺は、もう通用しないだろうな。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:48:02.57ID:CG5fYTvA0
値上げする理由は何だ?
しかも申し合わせたように必需品に絞って上げるって
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:48:21.95ID:iYpABBH20
             ,.ィ'/ ,;:    ,;:::::;\     
             /;;'" ,.::,' ,'  / |:;;:;:;:;:;:;ハ                        
            // /;::::::,,' ;   :ミ ;:;:;:;:;:;:;',               てーへん てーへん 底辺♪
            ;:;|  /;:;:;;; '     ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,              ジジババ抱える 僕底辺♪
           ,!;;;! ノ//      ::|;:;:;:;:;:;:;:;、             福祉を安倍ちゃん ジジのところへ♪
          ;;;;;;!底辺子・40歳年収400万;:;:;:i,l            まいてよ安倍ちゃん ババのところへ♪
           ノl;;;;|::;;,,_    _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i!
           |;;;;| 、,、   "_,,,..  .: :|::r:;;:;;| |             不幸伝える 合言葉♪
        _,. -''i|;;;:|',   ; :: `¨´  . : ノ;;レ;;;l;;|
      ,ィ'"   |;:リ.ハ  ノ  ::..      /;;;;;リノノ^`ー 、        てーへん てーへん 底辺♪
      /      "  ヽ ゞ...r='     ノ,'ノノノノ    ` 、
     /   i      ハヽ==-   //  /        \
     ;'    !     ;'_,,ヽ、  _./  /  ,'          ヽ

         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ              いーくよ 待ってて♪ 
       /::::::== 大衆の王 `-::::::::ヽ              (財源は?)増税と円安♪
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!              俺と ジジィとババァを♪
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    
       (i ″   ,ィ____.i i   i // 
        ヽ    /  l  .i   i /       
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、  

           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'  父・下層老人`ヽ    
           ,イ              jト、   
        /:.:!             i.::::゙,                      背負ってみんなで死のうよ♪
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|                      衰退国♪
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!                       てーへん てーへん 底辺♪
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉! 
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ                        親もほら底辺 てーへん♪
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !


姥捨て回避、この道しかない!ジジババの命のために今日も鳥胸肉と卵をおかずに頑張れw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:49:14.11ID:Xobv0rFg0
>>2
これ何にでも応用出来て良い応酬だよな
前からあったんだよとか
調査の制度が上がったんだよとか
どんなことでも指摘を無効化できる
すげーわ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:50:09.42ID:pBl4lAT30
値上げだけならまだしも更に容量減らすからな
本当この業界はやり方がセコい
しかも値上げの理由が原材料の高騰とか言っておいて材料価格が戻っても値上げした分は戻さないからな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:50:37.29ID:HNiIhvzJ0
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。

日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。

アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要
アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:50:57.24ID:HNiIhvzJ0
日本にもっと移民を受け入れよう!
日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

お前らジ○ップの会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。
お前らジ○ップの上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。

お前等ジ○ップは排他的なレイシストだ。

リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwwwリベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

ああ、天下り先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえwww天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:51:24.59ID:t9BHBguC0
デフレ脱却したいんでしょ?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 10:53:19.20ID:ZW7/Fy4nO
安倍の政策が悪いから
庶民は貧困なのに値上がりだけしてどうするの?
北朝鮮みたいだな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 11:00:23.37ID:yDSgXFn40
馬鹿がたくさん湧き出ているなw。

いいか、日銀はインフレターゲットを2%に設定しているんだぞ。
つまり2%物価上昇してくれないと困るって事。
物価上昇の伴わない経済成長はないんだから。
欧米の中央銀行も当然のように行われてきたこと。
日本の物価上昇を望まないとすればそれは特亜の敵国。
日本のデフレは特亜の利益につながるから。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 11:04:22.83ID:SeOWMVKY0
>>73
ウソを書くなよ。
社会保障費の国庫負担は毎年1兆円レベルで増加
平成28年度は過去最高の32兆円
平成29年度はさらに増加

毎年1兆円レベルで増加ならば、6年間で
消費税増税分の6兆円は吹っ飛んでしまう。

人件費を含むその他の省庁の予算を全部合わせても25兆円
この25兆円で公共事業5兆円も防衛費5兆円もすべてまかなう。
そして、この25兆円の大枠はほとんど変化がない。
というか、骨と皮ばかりで変化のしようがない。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 11:07:17.67ID:PD6+koyy0
しかも2年後に消費税10%
食品は軽減扱いで差分2%確保のために動きはじめる
覚悟しないとな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 11:07:39.74ID:SeOWMVKY0
>>83
ウソを書くなよ。
デフレと言われた時代でも、
物価がどんどん下がっていない。
自分の財布から買い物をしている人ならば、
物価が下がったなんて大ウソであることが分かるはずだ。
そして、経済も緩やかに成長
少子化で現役世代がどんどん減る中ではよくやってきたというのが現実だ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 11:10:29.22ID:I6wf74Ns0
インフレに慣れなさ過ぎ
値段は下がるものと言う固定観念は間違い
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 11:10:33.28ID:SeOWMVKY0
>>73
国の歳出は
国債関係費が25兆円
地方交付税交付金が16兆円
これらを除いた政策経費のうち
過半が社会保障費の国庫負担32兆円
(毎年1兆円レベルで増加)
その他の省庁すべて合わせて25兆円
(ほぼ固定)
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 11:11:46.28ID:SeOWMVKY0
>>87
妄想で語るなよ。
いつ値段が下がったというのか。
幻覚でも見えるのか。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 11:12:25.39ID:zo5PFvxc0
こういう風だから皆さん、カネを使わない。
切実なもの以外にはカネは出さない。
当然でしょ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 11:14:25.74ID:SeOWMVKY0
>>73
しかも、その他の省庁すべて合わせて25兆円の中の
文教科学費5兆円のうち半分の2.5兆円は
義務教育教員の人件費(5兆円)の国庫負担分2.5兆円
社会保障費の国庫負担32兆円を除けば、
ほとんど骨と皮ばかりと言うのが予算の現実だ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 11:15:34.22ID:YAmRz/NY0
日清は値上げで最高益

アホノミクスのペテンに乗っかった便乗値上げ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 11:16:08.78ID:uzv6ng6B0
>>2
よう、チョン安倍の奇形信者
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 11:16:46.97ID:SqSFdAkB0
インフラと食品値上げさせて経済成長しましたと発表するだけの簡単なお仕事です
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 11:18:05.28ID:SeOWMVKY0
>>73
例えば、防衛費
マスコミの報道だと過去最高の5兆円だが、
大枠で言えば、実は、ずっと前から5兆円が続いている。
国の人件費5兆円も同様
(そのうち、自衛隊の人件費が2兆円)

一方で、社会保障費の国庫負担(ほぼ厚生労働省の予算)は
毎年1兆円レベルで増加している現実を知るべきだ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 11:18:42.08ID:YAmRz/NY0
>>83
物価上昇しても経済成長は無かったというのがこの4年間ではっきりしたろ?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 11:18:55.61ID:tv+rBhpV0
値上げは仕方がないと受け入れるけど中身減らして値段そのままは勘弁してくれ。
コーヒーなんて瓶ごと小さくなってどんだけ減ってるんだか。以前の瓶に今のエコパックで入れたら
半分ちょいしか入って無いじゃん。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 11:19:49.33ID:Y5EXOCSk0
フェイクニュースだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況