X



【家電】コンポやカセットボーイの「アイワ」、突然復活で世界進出加速…激安4Kテレビ販売 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/08/07(月) 03:37:07.85ID:CAP_USER9
日本初のラジオカセットレコーダー(ラジカセ)など、オーディオ機器で知名度が高かった「Aiwa(アイワ)」ブランドが復活する。
アイワブランドはソニーの傘下に入り、ソニーのオーディオ機器として展開していたが、2008年に生産を終了した。

それが今年2月、ソニーは小型ラジオの製造委託先である十和田オーディオにアイワブランドの使用権を譲渡。
十和田オーディオは4月に新会社のアイワを設立し、9月に4Kテレビや携帯音楽プレーヤーを売り出す。

製造はオーディオ機器の受託製造を手掛ける中国の協力工場が行い、家電量販店の角田無線電機が販売代理店となる。
4Kテレビは24〜55型の5機種で、音質を重視して全モデルにフロントスピーカーを搭載する。

55型テレビは税別13万8000円を想定し、発売後1年間で5万台の販売を目指す。
白物家電への参入も計画しており、21年3月期に国内売り上げ100億円を目指すとしている。

十和田オーディオはEMS(電子機器の受託製造サービス)の十和田エレクトロニクスを中核とする十和田グループの1社。
1961年、秋田県小坂町の誘致でソニーの協力工場として設立された。

93年に海外に進出し、現在は中国・深センなどでオーディオ機器の受託製造を手掛ける。
受注しているのはブルー・レイ、テレビ、携帯用チューナー、防災用ポータブルラジオ、カメラ、ACアダプターなど。

企業規模は違うが、シャープを買収した台湾の鴻海精密工業(ホンハイ)と同じEMS企業だ。
旧アイワは51年の設立で、69年にソニーのグループ会社となった。

80〜90年代にはヘッドホンステレオやミニコンポなどがヒットし、世界的なブランドとなった。
アイワ版「ウォークマン」である「カセットボーイ」は、ソニー製品に憧れつつも高くて買えない学生に絶大な人気を博した。

エジプトではソニーよりアイワのほうが知名度は高く、ヘッドホンステレオは中国でも人気商品だった。
しかし、デジタル化・IT化の流れが急速に押し寄せ、アナログ主体だったアイワは単独での生き残り策を描ききれなかった。

02年に親会社のソニーに吸収合併され、アイワはソニーの1ブランドとなり、08年に生産を終了した。
それが15年、日本に先がけ米国でアイワブランドが復活した。

今秋には国内でも同ブランドが蘇生する。
果たして、80〜90年代のアイワブランドの輝きを取り戻すことができるのだろうか。

■ アナログレコード市場はどん底期の7.8倍に拡大

最近、AV(音響・映像)ブランドの復活が相次いでいる。
パナソニックは14年に高級オーディオブランド「テクニクス」を復活。
16年夏にはインドで「SANYO」ブランドを復活させた。

インドでは白物家電の販売実績があり、SANYOの認知度が高いことから復活させることにしたという。
JVCケンウッドは、往年の人気ブランド「ビクター」を今年6月に復活させた。

音響ブランドが相次ぎ復活したのは、若者層を中心にレコードやカセットテープなどの人気が再燃してきたことと無関係ではない。
日本レコード協会の統計によると、アナログレコードのここ10年間の市場規模は、生産数量は09年の10万2000枚、生産額は10年の1億7000万円がボトムだった。

それが14年から急激に増え、16年の生産数量は79万9000枚、生産額は14億5000万円と、どん底の時に比べてそれぞれ7.8倍、8.5倍に伸びた。
それを受けて、ソニーとパナソニックがそれぞれアナログレコードプレーヤーを発売した。

音響ブランドの復活は、アナログレコードの人気にあやかろうとする動きだ。
オジサン世代の人気ブランドが、若い世代に受け入れられ定着するか、けだし見ものである。

http://biz-journal.jp/2017/08/post_20069.html
0263憂国の記者
垢版 |
2017/08/07(月) 10:08:31.42ID:VJ8v+JFB0
◆叩き売りされるようになったら検討してもいい

AIWAは金色のウォークマン売ってる頃が一番面白かった
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:10:01.43ID:Y6jhPVAe0
初めて買ったポータブルカセットプレイヤーはアイワだったな。
その後はソニー派になったけど。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:14:22.83ID:tvBt0Var0
うちのバカ兄が80年台半ば高校入学祝いにメーカーバラバラのコンポを買ってもらってた。
実物見れないからカタログ取り寄せてスペックだけで決めていた。
CDプレイヤーは高くて買えなかった。
アンプなんて出力しか見てなかったw
一揃いで30万円。俺の時なんてAIWAのWデッキのラジカセ、4万円。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:15:54.63ID:BW+3D/dr0
日本ブランド、激安で勝負か
安かろう悪かろう日本ブランド
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:17:01.57ID:H+UlJLZ8O
ちなみにダイヤトーンは三菱電機だね
俺はいまだにダイヤトーン使ってる
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:25:04.62ID:EC6ieOsG0
>>267
ポップスベストテン!
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:27:28.03ID:/KKGhlDb0
>>257
そうそう初めて働いた金でコンポ買おうと思って
システムコンポが20万くらいだったがよく分からんから専門誌買ったら
カセットデッキだけで20万とかしたw アンプなんかはもっと高かったな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:27:49.05ID:H+UlJLZ8O
>>269
それ…

俺も書こうとしてた
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:31:45.54ID:DnnX1z1k0
お品書き

パイオニア
赤井電機
山水電気
TEAC
DENON
ONKYO
ケンウッド
マランツ
ナカミチ
ラックス
アキュフェーズ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:34:13.45ID:BkTNGqRl0
>>272
ヤマハも入れて
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:37:33.00ID:Fsy1EnI10
>>269
シリア・ポール
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:38:26.02ID:PFOo6OBl0
>>273
ブランドロゴマークを変更したあたりから各メーカーの終わりの始まりだったな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:38:32.48ID:eecCHYse0
哀話とか言われてたんだがなぁ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:38:45.91ID:x1mYSL430
最後にアイワ勝つ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:39:48.41ID:kL3w5Vsn0
今度はAIWAでもaiwaでもなくAiwaか
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:40:38.21ID:BkTNGqRl0
アイワのカセットデッキは音が凄くよかったけど
ブランド志向はナカミチに走った
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:41:26.76ID:bMVZwPbb0
>>13
まあな、結局中年以上の世代のノスタルジーを銭に替えよう、って狙いなんだろうし
手抜きしたらすぐ廃れそうではある

逆にオーディオのマニアって、こういうスタイルを忌避する客層にも見えるがどうなるかね
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:42:34.71ID:BkTNGqRl0
アカイのデッキも良かったけどとダイヤトーンとくっついたのも意外だった
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:45:50.62ID:LEjwwZat0
SANYOのOTTOのステレオ
ほんと音が太くてよかったわ
でもあのころアパート暮らしだったからうるさくしてごめんね
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:45:51.09ID:kL3w5Vsn0
デッキはアイワでそれ以外はパイオニアを買った
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:56:08.34ID:Y8YeVYWz0
十和田のブランド力も下がるし、もっと十和田ブランドを大事にすれば良いのに、
Aiwaブランドにしたらから十和田のブランドには影響ないと思ったのかね。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:56:11.26ID:ubgR7Oxy0
SANYOも復活で
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:58:56.93ID:Jv64q6i40
オーディオテキニカも復活しそうだな。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:02:56.29ID:tQcnruXU0
>>288
オーディオテクニカは今や半分回転寿司の寿司握りロボットの会社に
ヘッドホンやイヤホンも出し続けてつけどな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:05:34.19ID:n0M1YySz0
>>289
ちゃんと喋れるよ!池沼かよw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:06:20.93ID:DnnX1z1k0
山水のプリメインアンプは良かった。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:09:53.61ID:O4f9Dh4c0
>>292
AU-α907DR持ってたが、重過ぎてギックリ腰になってもーたわ。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:10:00.72ID:Xt6HEvCK0
ドルビーCの為に+5万出した思い出
音がこもって全く使わず
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:11:47.34ID:jb22e7mN0
俺もAIWAのカセットプレーヤーが語学用として現役だけど、
裏を見ると、メーカーSONYってのが気になる
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:12:26.76ID:3aLtsKI60
>>276
パイオニアがいい例
目黒本社は輝かしかった
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:13:03.83ID:ALMxiAeW0
>>273
バックトゥザフューチャーに出てきたヘッドホンステレオもAIWAだもんな
せっかくの名作映画の宣伝効果を捨ててしまうのは勿体無い
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:13:34.81ID:sOjd4t9r0
俺はドルビーCで録音して、ドルビーOFFで再生してたわ。高音が伸びる伸びるw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:16:44.58ID:Baxrzq9l0
どこのメーカーだったか忘れたけどギター入力があった
ヘッドホン、マイク、ギターみたいに端子が並んでた
めっちゃ重宝してたんだけど
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:17:33.83ID:uD78NNwa0
最近ハードオフのジャンクコーナーでレコード漁ってるおっさん、おばさん良く見掛けるようになった
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:18:30.05ID:tagRiyDR0
>>303
それ、俺やw
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:23:01.01ID:h+b4KEm50
十和田オーディオって青森県の十和田湖の近くにあるのかと思ったら秋田か
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:23:15.24ID:iYA1bb2K0
こんなのアイワであってアイワでない
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:24:29.28ID:CzI6L+mP0
音質最悪だったよな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:24:30.01ID:1R/1UeX30
>>307
マイクか?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:25:48.28ID:sOrUbRsW0
中国も逃げ出すほどの粗悪品製造メーカーぞ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:27:01.63ID:Pckkh/Tk0
ア・イ・ワ
サタデー・アドベンチャー〜♪
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:27:03.54ID:eJzkKWuB0
>>1
>白物家電への参入も計画しており、
流石にアイワの白物家電はやめてほしい
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:28:00.24ID:3aLtsKI60
グライコは全然使わなかったな(笑)
視覚で満足してただけ(笑)
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:32:36.06ID:tQcnruXU0
>>315
心にダムはあるのかい?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:36:29.26ID:3m5VY/KJ0
AIWAなつかしす
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:42:17.71ID:XslecMkQ0
コンポっていったら
ONKYO Radian 南野陽子
KENWOOD ROXY チェッカーズ
AIWA なんだっけ?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:42:57.52ID:q/CkqPQl0
オーディオマニアに中国製なんぞが響くかねえ
だからAIWAなんだろうけど・・・
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:43:26.17ID:rZWAwBRk0
昔はみんな中高生くらいになるとコンポとか憧れて買ってたよな
今は全部スマホやパソコンだもんなあ
世の中も変わったよ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:44:21.47ID:GvtAy9TQ0
コンポってまだ売ってんのかな。もはや要らんけど、昔はみんな欲しがったよなー
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:44:53.28ID:eXY2URQV0
商標タダで貰ったから本格展開だな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:52:04.26ID:LCjV9h3j0
>>1
> 55型テレビは税別13万8000円
こういう記事を書く人って、これが激安って思うの?
大型のテレビは(40型以上) 型 × 1000円が激安なんだよ。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:56:15.20ID:ewqdqCor0
>>322
音にこだわりがないのかもしれない
もしくは、音を知らないのかも
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:57:38.87ID:ytRtRgji0
AIWA提供のラジオ番組は
サウンドアドベンチャーじゃなかった?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:58:17.42ID:tQcnruXU0
>>323
ケンウッドやJBLから出てるミニコンポ、3万円台くらいの安いやつでも
いい音だしてくれるよ
80年代だと2〜20万したような性能を持ってる
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 11:58:42.95ID:WyvL5N9W0
十和田オーディオのAM専用ラジオは愛用してるよ、単一×2で長持ちしてイイ!
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:01:11.35ID:1BK0hv3m0
>>12

俺も同じ。うちの親は何一つ買ってくれなかった。
中学二年の時に新聞屋に行って「中学生ですけど働かせてください」
といって、ごねたら働かせてもらえてファミコン買った。
(もともとその辺がゆるい新聞屋という評判はあった)

まあ、同じ量配達しても、高校生の半分しか給料くれなかったが
それでも一日1500円、一ヶ月で45000円は大きかった。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:08:20.19ID:H+UlJLZ8O
>>320
パイオニアが中森明菜
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:08:22.58ID:1BK0hv3m0
大人になればわかるが、ゲーム機なんて
子供にかかる費用としては安いもんなんだよな。
ディズニーランドに一家揃っていくだけで
PS4が買える値段が吹き飛ぶんだから。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:22:31.91ID:H9kRm9hp0
> 4Kテレビは24〜55型の5機種で、音質を重視して全モデルにフロントスピーカーを搭載する。

PC用モニタも作ってほしい
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:30:33.25ID:QJy17PJl0
>>331
俺なんて朝夕の新聞120部配達して給料は1万5千円だったぞ。今になって三敬新聞の配達所のおばはんにピンハネされてたと気付いた。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:32:36.93ID:6q6jVNW60
氷河期ホイホイ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:33:54.29ID:jInPXIMk0
DENONは
Akaiは
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:34:43.38ID:Gl4V91th0
>>5
スピーカーはそんな感じではなかったが、家にもそんな感じの
レコード、CD、カセットプレイヤー、ラジオのセットがあったわw
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:38:16.64ID:+xmBa/MX0
>>1
長いよう
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:40:28.49ID:hdTqNK6C0
>>287
もう復活すみだ
SONYO
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:41:40.82ID:GfFx/pkZ0
うちはアイワのビデオが現役だよ
テレビは録画出来ないけど
再生で活躍してる
もう20年になるよ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:44:20.50ID:DkdRj+4w0
20年前は、ステレオの14型ブラウン管テレビは
アイワ以外選択肢がなかったからお世話になった
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:45:56.79ID:DkdRj+4w0
あと、気になるのは
>製造はオーディオ機器の受託製造を手掛ける中国の協力工場が行い
ここだな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:48:10.49ID:kFnMrHSZ0
80年代半ばならまだ日本製ビデオデッキは高かった
俺はGOLDSTAR(今の韓国LG)のを二万円台で買ったな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 13:14:21.50ID:j19lvFx90
アイワのコンポ買ったなぁ
懐かしい
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 13:23:24.40ID:QWYkIkXs0
角田無線か

中央通りの田中無線挟んで両側だな
ソフマップに建物貸すときにカクタの名前残すのが条件だったとかで
ちょっと前までカクタソフマップって名前だったね
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 13:25:50.60ID:hRimRmRT0
初めてのビデオデッキはアイワだった人は多いんじゃないか。
部屋にこもってエロビデオを自由に見れるようになった功績は大きい。
↓アイワと聞くと勃起する奴
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 13:29:29.32ID:aICBrJSp0
>>331
中学生なら普通じゃね?
自分は消防なのにごまかして働いたけど
中学1年の奴がいてばれそうになったから辞めたw
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 13:35:35.36ID:oG5h/xEq0
4Kテレビ買おうと思ったのに4000円じゃないの?
詐欺じゃん
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 13:55:46.88ID:Jnh9JXIY0
>>216
無知だっただけか 
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 14:12:24.75ID:GbVeoql90
>>11
ICF-2001Dはそんなに良くなかったな。
ボリュームはすぐにガリが出るし電源端子が弱い。ディスプレイの照明が暗いのは今ならすぐに改善できるね。
でもそもそも今、短波で聞く放送少ないよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況