X



【企業】「女性は生まれつきエンジニアに向かない」 Googleの中の人の文書回覧で社内騒然 ★4 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001フラのベランダー ★
垢版 |
2017/08/07(月) 10:20:28.80ID:CAP_USER9
Googleを含むシリコンバレーのIT企業は「ダイバーシティ」にとても気を使います。
男女平等、人種差別なし、健全な職場です! とアピールしないと人権団体や政府から叱られるからでもあり、
実際にダイバーシティを重視した方が結果的に会社のメリットになる(と考えている)からでもあります。

それでも蓋を開けてみると、Googleの男女比率は半々には程遠く、特に技術職に占める女性は全体の2割です。
Googleは男女半々になることを目指していますが、8月3日(現地時間)にある男性エンジニアが「女性はコーディングに向いてないから無理に半々にするべきじゃない」と主張する
「Google's Ideological Echo Chamber」(Googleの思想的エコーチャンバー)というタイトルの文書を社内で公開しました。

これについて複数の従業員が公開ツイートしたものだから米Motherboardが記事にして騒ぎが外部に広がり、これを書いている今、その全文が米Gizmodoで読めるようになっています。
かなり長いのですがざっと読んだところ、「女性はエンジニアに向いていないのに、Googleはダイバーシティを重視するあまり平等に扱おうとして、これはGoogleのためにもならない。
社内ではそう主張できない雰囲気もあって、エコーチャンバー(同じ意見の人だけが話し合っているうちにそれが正しいことだとみんなが信じてしまうこと)になっている」というような趣旨です。

本人は自分が完全に正しいと思っていて、エンジニアらしく整然と書いているようですが、そもそも「女性はコーディングに向いていない」とか「女性の方がストレスに弱い」とか
「女性は協調性がありすぎて競争しようとしない」とか、なぜ確信を持って言えるのか根拠が不明です(個人的には周囲を見ると女性の方が図太い人が多い気がする)。

この人、女性を差別しているつもりは全然ないみたいで、この文書にツイートで怒りを表明した女性エンジニアにわざわざ「社内でたくさん賛同してもらった」と言ったそうです。
「こんな人が許されるような会社ならGoogle辞めたろか」という反対派もいれば、賛成を表明するGooglerもいて、その賛同者に対して「これで誰と仕事したくないか分かってよかったよ」という人も。

どう収束させるんだろう週末なのに、と思っていたら、6月にダイバーシティ担当副社長としてGoogle入りしたばかりのダニエル・ブラウンさんが金曜日、この件について全従業員向けメッセージを出しました(これもすぐにMotherboardが入手して公開しました)。
かいつまむと、「私もあれを読んで、ジェンダーについて間違った仮説を提示していると思いました。Googleがダイバーシティについて断固とした態度をとっているからこそ、こういう過激なリアクションもあるんです。カルチャーを変えるのは難しいし、居心地の悪い人もいるでしょう。それでも正しい道だと信じるから、この仕事を受けたんです」としつつ、どんな意見であれ、安心して公開できることも企業として大切だとしつつ、「その意見がGoogleの行動綱領、ポリシー、差別禁止法に違反していなければの話ですが」とも。

「このメールでこの議論が収束するとは思っていません。皆さんと話し合いを続けることを楽しみにしています」と締めくくっています。
Googleがダイバーシティ問題解決のためにIntelから引き抜いてきたブラウンさん、これからお手並み拝見です。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170806-00000031-zdn_n-sci

■ 前スレ (★1が立った日 2017/08/07(月) 02:26:42.91 ID:CAP_USER9)
【企業】「女性は生まれつきエンジニアに向かない」 Googleの中の人の文書回覧で社内騒然 ★3
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502057996/

by びんたん次スレ一発作成
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:30:49.28ID:WZnIZi7+0
一括りにして自分が有能になった気になるならそらアホだわな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:30:50.35ID:oZOTwbG40
結果の平等を目標として掲げてるほうが余程問題じゃん
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:30:50.56ID:NqcWvcll0
性のことを一切加味せず能力だけで評価すればいいだけのことではないのか?
全体としてどっちが優秀かとか、雇う側からすれば関係ないがな。
結果的に男性が多くなるならそりゃ仕方ない。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:30:58.08ID:ukEYuLTV0
>>839
指摘しても引っかかる奴がいるからなー

コンサルのカタカナ営業と同じだよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:31:03.39ID:CSRyFBCr0
>>820
保育士 言葉に弱い幼児ゆえ共感力が物を言う
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:31:06.60ID:8p/JMIad0
>>692
オチがない話をずっとする女。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:31:07.92ID:58P6YZzZ0
頭のスペックは優秀なら大して変わらないでしょ
問題は男と一緒に仕事した時のやり辛さ、これが両者の能率を大きく下げるのはわかりきってる
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:31:09.67ID:9t0MnuHZ0
全職種一流は9:1で男
女に出来て男に出来ないことはほとんどないが男に出来て女に出来ないことは沢山ある
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:31:16.24ID:LCjV9h3j0
>>1
「エンジニア」全般ではなく、特定のものなら理解できる。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:31:17.06ID:FiC2kB0r0
女がどうという話は置いといて、結果平等を求めるなと言ってるだけだろ、>>1 のエンジニアは。
単純に向いてるやつだけ採っていけばいいだけなのに、それを何故半々になるようにコントロールする必要があるのか?ってことでしょうよ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:31:35.57ID:17t6OAPg0
世の中にある建造物全て男が作ったという現実だわな〜。
女が一部手伝ってるのはあっても、女だけで建てたものっていくつあるんだ?

もし男女平等だと言うなら、なぜ女は物置ひとつ作ろうとしないのか?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:31:36.81ID:1+k7CMbi0
>>820
コミュ力と顔色からの感情把握力を活かした子供やらの相手、
色彩感覚を活かしたデザイン、
延々と低負荷の作業を平行して進める何かかね。

外見が子供への保護欲を流用される様に進化しており、
また保護者である母親と重ねられる故に、
他人から警戒されにくいっつー特性が最大の強みだ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:31:39.24ID:paPTFjkD0
そもそも男女平等ってのは同じ基準で評価するってことであって
男性女性の割合を均等にすることじゃないだろうに
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:31:42.31ID:p2Q9k/K/0
こういうのは男女関係ないだろ
男でも女でも向いてる人は向いている
その結果男女比が偏っても仕方がない
性別で決める必要はないと思うけど
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:31:49.83ID:LPkFaQHX0
女は子供産める能力自慢するわりに全然それを活用してないところが
頭悪いところだと思う
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:32:15.37ID:/IXjoXAm0
>>770
ハゲを敵に回した
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:32:16.33ID:dVd1rRdSO
>>764
男性は深く考えて、良いことも悪いことも沢山するんだよね
女は男性に比べて突出してる人が少ない、だから大発明も少ないが、惨劇を生むことも少ないと思う
まあ男女いなきゃここまで来れなかったよ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:32:52.84ID:kxtFTGgj0
夫婦間でも奥さんの方が口が強いってよく言うけど実は違う
相手を言い負かしたら恨みしか買わない事を夫は知ってるだけ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:32:53.37ID:9qh3necE0
>>856
正解!w
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:32:57.94ID:kpDg9Iqa0
>>851
wwwwwwww

しかも少し前髪お切っただけとかなwwww
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:33:08.74ID:j1ucBshy0
>>854
能力重視で今男女比8:2
それ度外視にして男女比5:5に持っていこうとする勢力がいるからだろ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:33:11.98ID:b56BnsA60
「黒人は、バスケに向いてるよね」
これも確か「差別発言」だったはず。

「アフリカ系には、優秀なバスケ選手がたくさんいるよね」
このように言ったら、一応セーフなんだったかな。

理屈は分からないでもないのだが、面倒くさい事この上ないよね。
 
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:33:12.56ID:CSRyFBCr0
>>842
理解できてないのかな?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:33:36.32ID:ixrsr+kV0
各産業で従業員が女だけの企業を創ればよい
それで女もそこそこ戦えるのだと証明すればいい
それらの企業がうまくいかず女が男と同等に戦えるのだと証明できないのならば女性差別云々こいてんじゃないという結論になって終わり
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:33:40.67ID:I51hJmY20
知能指数の分布をみればすぐわかるが、
男は偏差が大きく(高知能から低知能まで満遍なくいる)、女は偏差が小さい(平均的な知能に集まる)
上の職に行けば行くほど、高知能が必要とされるので、
そういった場合に、(平均的な知能しか持たない)女が目おとりしてくるのは仕方がない
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:34:18.76ID:kpDg9Iqa0
>>870
根に持って裏で何をしてくるか分かったもんじゃあない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:34:46.23ID:2Vs6BmRF0
政治家にも向いてない。
でも男より向いている職種も数多くある
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:35:15.70ID:uKeK88u50
>>739
散々このスレに出てるのにか(笑)?
流石はま〜ん(笑)さんだな(笑)
都合の悪いことは見ないフリか(笑)
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:35:30.82ID:dVd1rRdSO
>>867
それは確かに否定出来ないわ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:35:32.57ID:WpycDNC10
知能検査は男が作ってるから、男が高くでる。

女が知能検査作ったら、女が高くでる。

昔テレビでやってたけど、質問の仕方変えただけで、知能が逆転するんだよ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:35:44.07ID:kppFFbmd0
別に欧米で揉めてる分には何も思わんけど
そのうち「日本は遅れてる!」とか言ってくるからな、リベラルは
正しいと思い込んでるから手に負えん

犯人をその場で射殺しといて
「我々は死刑を廃止した。日本には死刑制度があるから野蛮だ」
とか平気で言ってくる奴らだからねぇ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:35:47.04ID:CSRyFBCr0
>>1
>6月にダイバーシティ担当副社長としてGoogle入りしたばかりのダニエル・ブラウンさんが金曜日、この件について全従業員向けメッセージを出しました

大したこと言って無いようなこのおばさん...
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:35:59.21ID:1+k7CMbi0
>>865
男女雇用機会均等法は、
男女を機会均等に雇用するって制作だわ。

まあ、本来はテスト結果を平等に判定すべきなんだがね。
それじゃ機会は平等として
結果が平等にならんから
下駄はかせろって話になっている。
おかしな話だわ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:35:59.83ID:GZnYyv6O0
向き不向きはあるだろ
男に保育士は向かないのと同じで
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:36:06.45ID:hmvL1kMZ0
>>876
専業主婦をバカにするのは既婚小梨や既婚賃貸、未婚の男女なんだよな
子ども2、3人に居て持ち家の主婦だと忙しくて大変そうだぞw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:36:32.63ID:UtAEbeUW0
>>1
要は男女の話じゃなくてもっと一般的な
釣り銭勘定できないバカ 要領の悪いヤツ アレオレ詐欺師 知恵遅れを会社に入れて
品質の高いサービス維持できるんですか?Googleさんって事
それができるなら男女の話なんか解決できるはずだし多様性に富んだいい会社になるだろうね
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:36:37.90ID:29RPGk5l0
>>881
調べてないが看護師とか保育士とかそうなってそうなイメージ
こういうのはギャンギャン騒ぐ癖に、逆は言わないし
建設業みたいな二割どころか一割もいってるかわからないキツい業界にはなんにも言わないのがフェミの気に入らないところ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:36:45.07ID:TfIy6Htz0
>>873
国連が毎年男女平等ランキングなるものを発表してあおってるんですがそれは
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:37:13.14ID:gRZCkc2e0
WW2のロシアやドイツでは、限られた人口の中で戦力を増強するために女の戦車隊や狙撃兵を育成した
戦闘機パイロットだとそれ以外の国でも沢山プロパガンダで利用された
女を上手く活用すれば猫の手くらいの役には立つってことだな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:37:15.42ID:kpDg9Iqa0
>>892
兼業主婦も専業をバカにするし
専業は専業で兼業をバカにするのでどっちもどっち感が
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:37:16.51ID:CSRyFBCr0
>>879
賢い人もそう言うし能力が足りない人もそういうことがあるだろう
果たしてあなたはどちらだろう
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:37:21.47ID:oZOTwbG40
>>896
保育士なんて直接的に男や嫌だって言われてるからな凄いよこの国
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:37:25.52ID:kxtFTGgj0
医療系は女がいいと個人的に思ってるよ
やっぱ優しさが必要な分野は女に任せた方がいい
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:37:30.74ID:bFIYCGKN0
>>883
確かに性産業とか向いてそうだよねw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:38:07.85ID:+UAGXiZf0
保身やなんやらの自己防御は理解できても、
その他の自己防御は理解できません、
ぐらいなGoogleの中の人の表明?

Googleの中の人であれか?
自分は専門分野以外は大卒以下レベルではないスーパーマンです、ぐらいな勘違い起こしたりすんの?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:38:10.91ID:wWCTqC9rO
事実を言ってるだけで何が悪い。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:38:11.19ID:+K6BA6IM0
>>845
消費が落ち込んでる時に消費税上げをゴリ押ししようとしている男性政治家もいるからどっちもどっちだけどな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:38:13.66ID:ytRtRgji0
機械じゃないんだからどんな職業だって性差があって当然だろ

保育士とか看護師とか女が向いてると思うし
IT技術者とか運転手とか男が向いてるんだろ

なかには性格的に合ってる人もいるだろうが
強制的に人数を半々にすりゃいいってもんじゃない
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:38:32.70ID:HJ7pFAaq0
女性様って知的好奇心や探求心がないよね
いつまでたっても食い物とセックスの話しばかりww
女に教育っていらなくね
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:38:39.44ID:qvABVLLJ0
女性が有能だと不都合だからな
社会から追放しないと無能な男は立場がない
女以下のクソなんていくらでもいるからな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:38:56.34ID:GZnYyv6O0
専業主婦は立派な仕事だ
そういうモチベーションにすれば
保育園が足りないなんて話にはならない
サラリーを基準にするから世の中おかしくなるんだ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:38:58.07ID:UWalRmXsO
・男女関係なく飛び抜けて優秀な人はいるが
適性や傾向の違いは存在する
・男女平等、人種差別なし、健全な職場です! とアピールしないと人権団体や政府から叱られるポリコレの風潮
・現状の競争や志向で女性の比率は二割
それを半々にしようとする強制的概念に反発
・ただ個人差を考慮せず皆を一括りにし過ぎた

まあ誰も間違ってないっちゃ間違ってないけど昨今の風潮的に過剰な言論弾圧や思想統制に反発することはあるだろう
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:39:10.60ID:hmvL1kMZ0
>>901
子あり持ち家の専業主婦は兼業をバカにできるほどの暇人はおらんぞマジで
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:39:11.22ID:mqQuIoRG0
>>867
子供産めるのって特性であって、知性とは一切関係ないからな
女なら誰でも可能
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:39:21.62ID:LoXEa+vv0
>>886
社会は男が作った物だから、男の方が有能で当たり前

ってのと同じかな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:39:47.43ID:y1xLUdZS0
同じことをずっとやっていては進歩がないわけだから
困難な課題に直面したときにあらゆる可能性を試しまだ可能性が残ってないかを探し
うまくいかなくても続ける粘り強さが必要だ
別に女がどうこう言うつもりもないが
たとえば道に迷った時、どうすんの!ねえ!どうすんの!
とか言って自分で何かをやろうとしない人間には向かないだろう
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:39:54.06ID:uKeK88u50
むしろそうだからこそ言えたんだろ?
効率という観点で見てさ(笑)
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:40:12.47ID:ukEYuLTV0
>>911
働いてる女をバカにしてるのは専業主婦だけどな
あれ?
女同士が悪いんじゃね?
あれ?
男は何も悪くない?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:40:19.09ID:SsJyu5E10
生体としてみた組織において
今ちょうどピークのグーグルが現状、技術職の女2割なら
そういうことなんだろう
今は就職においてグーグルに入るであろうトップ大学のトップクラスなら差別などないし
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:40:20.74ID:I51hJmY20
即物的なものにしか興味を持てないのは程度が低い
社会的地位(序列)や、人より秀でることにしか、興味がないのも知能が低い
女が、もし、社会的地位にしか着目せず、自分が虐げられてると思うのなら、それは平均的な知能ということを証明しているにすぎない
要するに、全ては知能指数だと思う
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:40:23.47ID:hmvL1kMZ0
>>907
女はタフだぞ
3日3晩絶え間なくセックスしても男みたいに打ち止めしないくらいだならな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:40:28.20ID:FacapkUK0
同感です。
ただ、女性とひとくくりにすると、おかしな話になりますね。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:40:41.07ID:gRZCkc2e0
>>915
女の底辺の場合はクソ以下だからな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:40:49.01ID:NbKnudRt0
蓮舫とかも口先の鋭さはあっても論理的じゃないからディベートは弱そう
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:40:56.06ID:CSRyFBCr0
>>917
だいたいコレだと思う
他の意見があったら聞いてみたい
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:41:05.59ID:ve/zDFKV0
>>34
性差があるのを認めるなら、グーグルで男女非が偏るのも当然だろう
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:41:06.37ID:oASDa/It0
最近、女は仕事できないと痛感する経験が続いたので書く。

○数百通の封筒に返信用封筒を入れる作業。「間違って2つ入れてもいいけど入れ忘れだけはないように」って
散々注意しておいたのに、30通以上入れ忘れていて、私があとでお客様からこっぴどく叱られる。
○同じく数百通の長3封筒を糊付けして封緘する作業。帰らせたあとで見ると
 糊しろの真ん中だけ糊がついていて、両端が浮いている。中には真ん中までめくれるものも。
 結局自分で直す。
○クラウドソーシングサイトで、WORDで作ったアンケート調査票原稿のレイアウト修正を原稿を添付して募集。
 20代女性から「スマホでやっていいですか?」と問い合わせがきたので
「印刷して住民数百人に配布するので、小さい間違いも許されない」と答えると
「そういう作業ならまたにします。」
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:41:23.00ID:WpycDNC10
天才に男が多いのは事実。

同様にホームレスや犯罪者が多いのも男。

女は平均的で、男はピンキリ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:41:25.25ID:Rvku1/TD0
>>919
でも100人産んで育てられるわけじゃないからな
価値に換算すると低くない
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:41:26.21ID:qvABVLLJ0
>>928
それが子供産めるだけ男よりマシなんだよなあ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:41:32.79ID:LBOW7gCe0
>>865
男女平等と男女雇用機会均等は全然意味が違うんじゃないのか?一緒なんでしょうか?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:42:02.61ID:TfIy6Htz0
>>926
それも完全なる個体差
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:42:07.33ID:kpDg9Iqa0
>>918
子持ちといっても色々だしな
一概に子もちの専業主婦が忙しいなんていえないね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:42:11.79ID:b56BnsA60
>>919 それ身体機能差別と、年齢差別。
「女性には元から生めない体の人も、また出産不可能な年齢層もいます」

このように、いちいち面倒なことを言われるのである。
揚げ足取り合戦が、現在の欧米基準なのだ。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:42:36.65ID:tgLnLfSV0
>>920

? 社会は男が作った物だから、男の方が有能で当たり前
○ 有能な男が支配して、社会を作った

ちなみに「有能」とは、かつては暴力のことだった
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:42:37.27ID:SErhIt530
まあ、ダイバシティというおかしな思想自体が白人の妄想だからな
ダイバシティを重視するならば、
マクロでグループ分けして、それぞれのグループの得意分野に特化した役割を与えるだけで良い
古典的な考え方だが、自然科学としては、これが正解になる
わかりやすく言うと、女王蜂と働き蜂とオスバチでは、
自ずから役割が異なる
遺伝情報は同じでも、役割を与えることによって差別化され、
結果的に違いとなって現れる

この発想が自然なわけで、白人の「ダイバーシティ()」などというのは、
19世紀くらいまで存在していた「確定的な世界観」に基づく宗教に過ぎない
それはアインシュタインの相対性理論くらいで終わっている

そこから一歩も先に進んでいないのが、
西洋の社会学を中心としたポストモダニズム
言葉遊びになってしまっている
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:42:38.95ID:GZnYyv6O0
>>907
永年の無理がたたって癌で死ぬ主婦多いぞ
子どもを産むだでも重労働だよ
年金も貰わずに死んでいく
母ちゃんがそうだった
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:42:45.39ID:TfIy6Htz0
>>918
ダウトー
めっちゃ暇でネットで遊んでた主婦の知り合いたくさんいるわ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:43:02.53ID:sQfYTt3h0
そんなんどうでもいいけど
グーグルのうざさは異常
いらん紐付けいらん機能に満ち溢れすぎ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 12:43:05.89ID:bFIYCGKN0
>>920
女性が、首相や大統領になったら景気が良くなるんだね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況