X



【環境】有明海「耕うん」で再生実感…「カニやえび増加」©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/08(火) 07:15:10.47ID:CAP_USER9
 漁獲量が落ち込む有明海特産のガザミ(ワタリガニ)やクルマエビの資源回復を図ろうと、熊本県は7月、有明海の海底の泥をかくはんする「耕うん」を行い、漁場環境を再生する取り組みを行った。

 農林水産省の委託で2015年度から毎年7月に行っており、3年目となる今年度が最後となった。対象の海域付近で「カニやエビが増えた」との証言もあり、県は国と効果を分析し、事業継続の可否を検討する。

 有明海はかつて砂地の海底が多かったが、近年、砂の上に泥が堆積たいせき。泥は生物に有害な硫化物が増えやすく、魚介類が生息しにくくなるとされる。泥が堆積しやすくなった原因は、温暖化や沿岸開発による潮流速の低下など様々な見方があるが、解明されていない。

 県によると、県内の有明海で水揚げされたクルマエビは、1986年の477トンから2014年は22トンに減少。ガザミも1980年代には毎年200トンほどがとれていたが、2014年は87トンに落ち込んでいる。

 こうした事態を受け、農水省は約10年前から、海底の耕うんなどを行ってきた。

 耕うんは、くま手のような漁具にひもを付けて漁船で引っ張って海底を掘り起こし、堆積した泥をかくはんする。15年度からは農水省から委託を受けた県が、熊本、荒尾両市などの沖合数キロの海域8か所(計32平方キロ)を対象に毎年7月、うち4か所で耕うんを行ってきた。

 県と同省は毎年、事業の前後に海底の泥に含まれる有機物や硫化物の量を測定している。詳しい分析はこれからだが、荒尾市沖で耕うん後に泥が減ったほか、他の一部海域では硫化物の減少が確認されたという。

 毎年、漁船を出すなど協力してきた川口漁協(熊本市南区)が7月、この3年間に耕うんが行われた熊本市南区沖の海域(約4平方キロ)付近で独自に海底生物の捕獲調査を行ったところ、赤貝や甲貝がとれた。岸辺付近の干潟でも生まれて間もないガザミやクルマエビが見られたという。

 藤森隆美組合長(66)は「これほどの魚介類を見たのは、10年以上ぶりだ。耕うんで泥がかくはんし、海底に酸素が行き渡るようになったためではないか」と話している。

 県水産振興課は「見えない海底での耕うんで効果はわかりにくいが、耕うんの頻度や器具の形状などをさらに調査し、有明海再生へのヒントを見つけたい」としている。今後、国と協議し、来年度以降も、公共事業として耕うんを行えないか検討するという。(本部洋介)

http://yomiuri.co.jp/economy/20170806-OYT1T50056.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 07:15:51.14ID:wjz8QScw0
え?よく聞こえなかったんでちょっと繰り返し言って
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 07:16:59.93ID:5HaZf4Yf0
うんこ禁止
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 07:17:01.99ID:NpvkFnv+0
こ、こううんこううん…
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 07:24:01.71ID:tLI1mF/00
佐賀空港辺りの埋め立てが原因とは誰も言わない
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 07:27:34.47ID:mc2ZstJs0
水源地や池や田畑でナノバブルするといいのに
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 07:28:20.25ID://JYfvRhO
こーゆーのを自動運転でやればいいのにな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 07:31:27.53ID:F3JCwbC10
そやね
自律して海底動き回るロボットを何体か放り込んでおくだけで違うかもな
昼間は浮かんで充電、夜はゴソゴソ動き回るみたいなかんじで
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 07:36:31.21ID:wO7BmlDs0
自然の営みを壊す事業をして、さらにその影響を緩和するための事業(定常的)をもってくるとは、予算獲得の天才か
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 07:50:33.72ID:gPsyTNak0
有明海は河川からの土砂の流入徐々に小さくなる
分かっていた昔の人は海にヘドロが溜まらないように干拓をやっていた
今の漁師や海苔を作っている人たちは海のメンテをやらずに薬剤を撒いてヘドロを増やして悪循環
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 07:55:25.87ID:zZavVbjy0
>>17
全国的な干潟の減少は海辺の開発より河川上流の砂防ダム作りすぎが原因
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 08:02:40.45ID:jC6fbdsL0
熊本って言ってるんだから対岸の長崎の水門はあまり関係ない?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 08:06:28.28ID:tLI1mF/00
>>12
カニで良くね?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 08:09:25.15ID:tLI1mF/00
>>19
関係なくは無いが少ない

諫早湾干拓が見た目が派手なのでメディアが取り上げるけど
熊本佐賀沿岸部野良猫に埋め立てや有明海に流れ込む
熊本佐賀の河川の汚染の方が影響大きい
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 08:15:31.48ID:ElHdAPFY0
オレ、こういうの得意な五人組知ってる
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 08:17:30.07ID:VbAqK4ui0
有明海は澄んでることが問題視されてんだよな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 08:30:19.01ID:w/zN+cUf0
有明海のノリが採れなくなったのは
水質汚染が原因じゃなく
川から流れ込む水が逆に綺麗になりすぎたせいなんだよね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 09:09:19.40ID:YCytUxyx0
>>24
そうね。
海苔がたくさん取れた頃はウンコ垂れ流しだね。
干潟に生き物がたくさんいるのはエサが沢山あるから。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 09:30:24.49ID:9doJw17n0
>>25
下水処理場の放水口近辺が1番生物が豊富
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 09:56:32.51ID:ggBaRC/P0
乱獲と生活排水のせいだろ。
漁獲量減ってるのは日本全国の話なんだし。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 10:04:34.30
>>1
漁師「豊漁だ!ヒャッハー!他に取られる前に取り尽くせ!」

これを止めろよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 10:15:14.92ID:2KVAfpOZ0
風力か潮力で海底に垂らしたロープで
プロペラグルグル回すのはどうだろう?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 10:38:52.62ID:pUzxLyn30
>>33
クラゲが少ないからと人の漁場でクラゲ乱獲→ヒャッハー1000万ゲット〜→これでパチンコに行ける!
これ聞いた時はゾッとした
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 10:41:19.44ID:DHHql0pm0
ザギンでシースー食ってコーウンしてきた
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 10:43:21.09ID:ksAeceQE0
>1986年の477トンから2014年は22トンに減少
頭おかしい
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 16:37:23.01ID:HmUfmUJZ0
耕運機って 別に使えない漢字じゃないのになぜ うん はひらがな?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 19:03:49.88ID:O7V1EApM0
ずっとやってりゃいいんだよ
専門船開発して、全国の近郊漁場で実施しろよ

日本の沿岸漁業は疲弊してるんだよ(´・ω・`)

東京湾、伊勢湾でやれよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 19:25:44.34ID:oKNMjiWv0
>>40
東京湾とかでやると沈殿してる放射性物質巻き上げて問題になるんじゃないの
そうでなくても下手にヘドロかき混ぜると高度成長期に流した汚染物質だの、富栄養化だのでヤブヘビになりそう
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 19:41:44.19ID:3wMa/8vT0
放射脳かよ
臭えな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況