X



【食】米沢らーめん、進む「適塩」化 「スープ残す」カードも [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/08/08(火) 12:17:50.56ID:CAP_USER9
 山形県米沢市の郷土食とも言える「米沢らーめん」。市内には100軒以上の店舗があるが、気になるのは塩分。適切な摂取量で食事を楽しむ「適塩行動」に、市民有志が取り組んでいる。

 米沢市御廟(ごびょう)1丁目のあたご食堂には、テーブルの上に名刺大のカードが置かれている。「うめぇげんどもスープのごすじゃぁ」の文字。「おいしいけれどスープを残します」の意味だ。

 店主の川村豪さん(44)は「スープを残せば減塩できるので遠慮なく残して下さいと発信することで、食べる回数を増やしてもらえるのではないか」と話す。

 考案したのは、市民のグループ「米沢らーめんから始める元気なまちづくりの会」の牧野元さん(63)ら。牧野さんは市内にある製麺会社の社長で、ラーメンを多く食べてもらうとうれしい立場だが、2010年に脳出血で倒れ、減塩を心掛けるように。「店主が精魂込めてつくったスープを飲み干せなくなった。それがストレスになった」

 ラーメン店からも「スープを残す人が増えた。おいしくなかったのか健康を気にしているためか分からず、気になっている」と聞いた。そこで「大好きなラーメンを元気に、健康に食べてもらうにはどうしたら良いか」を考え、スープを残す意思表示カードを思いついたという。

 米沢栄養大の金光(かなみつ)…

残り:375文字/全文:909文字
http://www.asahi.com/articles/ASK7B5D7DK7BUZHB00V.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170807001180_comm.jpg
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:19:00.04ID:oz9WyFKy0
遠慮なく残してくれとか
店から言われることじゃねーんだよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:19:45.85ID:OPXYOJ4c0
あめじゅ とてちてけんじゃぁ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:21:23.82ID:Qj6JKu2Q0
>>4
うむ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:22:31.14ID:Os5j7X680
相変わらずラーメンって面倒くさいなぁ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:22:56.96ID:OT86ekIp0
そんな塩っぱいの?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:23:30.85ID:xAL9j6Dm0
ラーメンってのはなあ、作る方も食う方も命がけでなけりゃ駄目なんだよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:23:51.03ID:J3cQS96p0
米沢ラーメンて何?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:24:53.48ID:KzPe5UwG0
>>9
面倒くさいと外食行かなくなるよな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:25:47.10ID:/HR9v3f90
残すと店がうるさいんじゃなくて、周囲の意識高い系ラーメンマニアがうるさいんだろう
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:25:54.08ID:1oVROWph0
米沢名物はABCだろ
30年前はラーメン屋100軒もなかったぞ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:27:40.52ID:2v3f8RqJ0
赤湯ラーメンなら知ってるが
米沢ラーメンなんてのもあるんだな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:29:04.68ID:7iscBFUF0
あたご食堂? 御廟のうっしょが? 知っている人はかなりのラーメン通だな。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:29:49.24ID:zrl1zm120
山形といったら蕎麦じゃねえの
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:30:59.88ID:/K6P3tfe0
それを極めたのが関西の出汁文化なんだよ
やっとラ−メンバカもバカ舌から抜け出せるかもね
でも、無理だろうな
あと山が3つある。そこはクリアできないだろう
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:31:23.51ID:t1olY2ga0
なに?ことわりなくスープ残すと怒られるのか?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:32:45.82ID:QsC2JP7I0
え、いや、あの、普通スープって残すもんじゃないの?
いつのまにかスープ飲み干さないといけないってルールになってたの??
ラーメン屋怖すぎ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:33:06.31ID:4Zb5OqX90
時代は味噌ラーメンだよなあ

【研究】みそが血圧上昇を抑制 大豆醸造時の物質関与か 塩の代わりにみその活用を(熟成みそは特に効果あり) [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502024744/
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:33:30.13ID:l8sYLrnd0
山大前やまとや
県外の俺でも知っている
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:33:38.63ID:LUEasHx20
>米沢栄養大の金光(かなみつ)…

嫌なところで切れたな、おいw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:34:09.58ID:w/amn3zZ0
不味いから残してるんだろ
不味いんだよ、お前の作ったラーメン
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:34:17.09ID:BIjd3ydl0
米沢ラーメンってなによ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:36:05.66ID:qrSTCj8M0
富山ブラックみたいなのかと思ったら、それほどじゃなかった。

富山ブラックはどうかしてると思うが。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:36:21.47ID:/K6P3tfe0
味付けが悪いから客はス−プを残すのだ
いくら70時間煮込んでも3分茹でた麺に負け客にスープを残される
雑魚ラ−メン作ってる間は日本の出汁には勝てない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:41:31.00ID:M6QcRZjQ0
丼じゃなくて、上げ底にするとか、つけめんみたいに小さな器にスープだけ入れるとか、工夫したらいいんじゃないの?
業界で一食あたりの塩分の制限値を決めてその中で工夫すればいいじゃん。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:42:19.45ID:/K6P3tfe0
ラ−メン専門店がいかにクズかを言うと
ただの一度も具材や麺を残しス−プだけを完食した客を見たことがない
味噌汁以下の食べ物だ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:42:20.78ID:WmR/k1E00
実家帰った時におかんにラーメンつくってやるんだが
スープは残すように指示してるな
煮卵だとか焼き豚とか手作りするのが好きだから
醤油や油まみれを糞真面目に飲み干したら体に悪いわ
そもそも医者にしてみりゃ味噌汁だって体に悪いって言うし
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:45:54.87ID:3E+cqJ/T0
最初からラーメンを選択肢に入れなければいい。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:45:56.36ID:mz+VIo8T0
>>37
ありゃ、オカズだからな。
作ってる方も
毎日食べたら病気になるよ!
って言うからねぇ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:47:09.57ID:As9cV39i0
>>6
岩手と山形の区別もつかんのか池沼
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:49:39.11ID:/K6P3tfe0
本当に上手いス−プを作ったときは
味噌汁のように具材だけ残りス−プだけが無くなるんだよ
そうなってから初めて汁物と呼ばれ人に認められるんだ
お前らラーメン専門店は小麦屋だろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:49:48.21ID:3E+cqJ/T0
遺伝的に腎臓が弱い人は大変だな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:50:47.52ID:pizBQhTZ0
作る前に提示してスープ少な目とかじゃあいのか。アホくさ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:53:40.68ID:nhkBVg7b0
『ラーメン業界の常識では完食して伏せ丼が最低限のマナーだからスープ残すとかありえない』
この手の書き込みをネタだと思って甘く見てた時期が僕にもありました...実際はもっとすごい世界
ネタを本当だと思って鵜呑みにした奴がギルティ!とかリアルで言い出してるのが現状ですわ
やよい軒のおかずスティールネタを本気にしてやってる奴もいるこんな世の中じゃ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:55:09.88ID:PcjNVbKb0
人間の舌は脂の甘みと塩分のパンチを認識し易いからな。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:55:27.98ID:LyTzMg+z0
カードとか気持ち悪すぎw
いわゆる意識高すぎてこれはもう長くないなジャンルとしては廃れるわ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:56:15.19ID:n1rJm7WJ0
>>1

>「店主が精魂込めてつくったスープを飲み干せなくなった。それがストレスになった」

逆に全部飲まねぇと怒られるのか?そんな店聞いた事ねえよ

>ラーメン店からも「スープを残す人が増えた。おいしくなかったのか健康を気にしているためか分からず、気になっている」

麺に十分スープが絡んでいればおいしいのはおいしいわけで健康害してまでスープ全部飲みたくはない
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:56:42.98ID:/BUtw7dM0
米沢は知らんが喜多方ラーメンは一番美味いラーメンだわ
ラーメン嫌いになった俺でもあれはまた食べてもいいかなと思う
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:59:26.84ID:UMaUFmDf0
担担麺のひき肉はスープを全部飲ませるための罠
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:59:37.23ID:eRl+tuNK0
きよえ食堂のワンタン麺が好き
長井に帰省する途中に立ち寄るなぁ
って知らんよなw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:01:47.57ID:lFI3T8hC0
>>13
・細い縮れ面
・強い醤油味
・具も醤油味が強い

山形の醤油文化を体現したラーメンです
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:03:35.56ID:n1rJm7WJ0
客「ごちそうさまでした」
店主「ちょっとお客さん何でスープ残すの?」
客「え…いや全部飲むと塩分摂りすぎで体にわるいから…でも美味しかったですよ本当に」
店主「うちはねえ麺も具材もそしてスープも全部飲んでこそ美味いラーメン作ってんだ!残すくらいなら二度と来るな!」
客「えー…」

こんなやりとりが米沢市では日常になってんのか?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:03:47.85ID:N6AxR0js0
ラーメンって麺を美味く食うためにはスープの味が濃くて量も多くなきゃいけない
あれ、残すのが当たり前だろ。スープが飲みたきゃ、中華スープでも頼めと
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:03:59.26ID:IW7S+sn20
米沢は冷やしラーメンだよな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:10:04.42ID:OPKB3/O30
>>1
>「うめぇげんどもスープのごすじゃぁ」の文字
でまずい場合の意思表示はどうしたらいいのかね
店が自分で美味いって書いたカード用意するなんて恥ずかしくないの?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:10:37.71ID:U1mHzTti0
健康宗教の狂信者はわがまま過ぎなんだよ
健康に害があると思うなら食うな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:12:14.73ID:2evEPKWm0
スープなんて残すものだと思うけどなんでいちいち罪悪感持たせようとするの
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:14:28.81ID:dTbY8UQB0
スープ残す宣言しない場合はスープ残しちゃいけないのか?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:15:26.09ID:VyUmAsJh0
スープを残す場合はテーブルに置かれたこのカードをレジへ持っていくって事?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:16:01.06ID:OPXYOJ4c0
>>47
関西からすれば、
東北弁は全て同じに聞こえる。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:16:15.73ID:3wMa/8vT0
過度な減塩と
夏の高気温化で引き起こされやすくなったのが熱中症

低ナトリウム血症で簡単に人は死ぬし
治療で生き残っても腎臓や肝臓に深刻なダメージを受けて
一生人工透析のお世話になるとかね

塩分過多と塩分不足だと、塩分不足のほうが致命的
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:17:19.67ID:TAZD7ZvQ0
30年位前に杉並の大宮八幡の近くにそんぴん亭(だったかな?)という
米沢ラーメンの店が開業したので行ってみた
まずかったぞ
いつの間にか消えたのも当然
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:19:33.80ID:7iscBFUF0
>>79
すまん 代わって謝る。 あのごった具ラーメンは米沢の恥だった。 無くなってせいせいしている。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:20:38.99ID:2IGZH2xM0
20gぐらい入ってるだろな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:21:22.44ID:r7IvD/Y70
塩分は摂取を制限するより代謝を促進すべき
既に代謝機能不全というなら別だけど
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:21:45.14ID:RchfueKc0
米沢ラーメンは、ひらまだけは認める

あとは山形天童のラーメンのほうが全てにおいて上
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:26:22.09ID:OD8aRLpJ0
スープ残すのもったいなくて替え玉する博多ラーメンって体に悪すぎるってこと?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:30:12.37ID:X7U9EoyF0
山形在住だけど米沢ラーメンってどんなのかよくわからん
米沢ラーメンを食べるためだけにわざわざ米沢まで遠征してる山形県民ってほとんどいないと思う
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:33:36.08ID:7twr0kB/0
>>85
ひらま麺使ってる店の中でひらまが一番麺のゆで方下手だよな
かわにしと福よしの方があの麺を生かしていると思う
志づ美は最近スープがしょっぱくなった
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:34:19.23ID:wgR4L0dL0
白河ラーメンみたいで旨そうやな。東京横浜で食べられる?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:37:34.75ID:rFWvfr8d0
米沢ラーメンて初めて聞いたな
調べてみると普通の醤油ラーメンだけどなんでご当地ラーメンを名乗ってるんだろ?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:38:25.67ID:fMNyzd710
>>27
お前めんどくさー奴だな(о´∀`о)
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:39:30.84ID:7iscBFUF0
>>89
志づ美美味いよな。 しょっぱこくなったと聞いて、久しぶりに行ってみるとするか。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:43:14.96ID:eRl+tuNK0
>>57
喜多方至上主義は20年前に通過した道よ……
真のジジイならば、佐野ラーメンこそ至高!
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:44:51.35ID:4AvJgnID0
方言を文字にするな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:46:13.68ID:7wExC0450
>>3
それは即席麺の話だな
日清食品創業者元会長、故安藤百福が毎日即席麺を食べ続けた結果、
96歳の若さでこの世を去ったという事実がそれを証明している
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:47:44.09ID:PU3BoGcy0
というかこの製麺会社の社長って、脳溢血で倒れる前は他人に対しても
スープ残すなって言ってたんじゃねえの?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:52:45.13ID:5sZhgTH10
富山ブラックは凄かったな
店員の人が「ライスはよろしかったでしょうか?」って
わざわざ聞いてくるから不思議に思ってたら
確かにライスがないとしんどい塩辛さだった 特にメンマ
ライスがあったら最高にうまいんだけどね
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:53:16.65ID:+vU+vsh80
翌日来たらそのスープ使って替え玉みたいに250円くらいで提供すれば一挙両得
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:53:53.02ID:RqjJlPIp0
心臓が悪くて塩分1日に6グラムだから、ラーメンなんて夢。
味はちょっと落ちても良いから、低塩ラーメンを作って欲しい。
国立循環器病センターの入院飯うまかったから、ラーメンのプロなら、できない事はないと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況