X



【米国】米フェイスブック、黒人社員はわずか3% 「人種の多様性」に懸念 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/08(火) 19:24:03.16ID:CAP_USER9
フェイスブックは4年前から毎年、職場のダイバーシティ(人種や性別の多様性)の向上を目的に、米国の社員の男女比率や人種の構成比に関するデータを公開している。
しかし、8月2日に公開された2017年版のデータを見ると、フェイスブックはこの問題に関しわずかな成果しかあげられてないことが分かった。

同社の技術職やマネージメント職の大半は、依然として白人男性らが占めている。フェイスブックの全従業員に女性が占める比率は現在35%で、これは2016年の33%から2%しか伸びていない。
さらに、技術職における女性比率は5分の1にも届かない19%だ(この数字は2016年に17%だった)。

フェイスブックはここ最近、技術職の女性の採用を推進しておりエンジニア部門の新卒採用では27%が女性だという。
一方で、人種別の構成比率を見てみると全従業員のうち白人が49%、アジア系が40%、ヒスパニックが5%、黒人は3%となっている。また、マネージメント層の70%は白人で、72%が男性だ。また、マネージメント職の女性社員の68%が白人だった。

今回のリポートは黒人やヒスパニック系の社員が、ごくわずかしか増えていないことも示している。黒人の比率は昨年の2%から今年は3%に。ヒスパニックの比率は昨年の4%から5%といった具合に、それぞれ1%の伸びだった。

また、ネイティブアメリカンや太平洋諸島をルーツとする人々の比率はさらに少なく、その傾向は上級職において強まる。
フェイスブックが上級職(エグゼクティブやシニアオフィシャル、マネージャーの肩書を持つ人物)に位置づける496名の社員の中で、「ネイティブハワイアン、もしくは太平洋諸島をルーツとする人種」は1名のみ。

また、「ネイティブアメリカン、もしくはアラスカ人」とされる人も1名のみで、その2名はともに男性だった。

フェイスブックのダイバーシティ担当ディレクターのMaxine Williamは、今回の発表に際し「現状ではまだ目標を達成したとは言い難いが、昨年から今年にかけて、マイノリティとされる人々の構成比率を高めることができた」と述べている。
フェイスブックが昨年、従業員の構成比率を公開した際にはダイバーシティを推進するグループから抗議の声があがった。

非白人のエンジニアたちや支援者らは#FBNoExcusesというハッシュタグをSNSに掲載し、この問題に対する世間の注目を呼び起こした。

フェイスブックは人種の多様性に関する意識が低く、これを改善する努力を怠っていると彼らは非難していた。

配信 8/8(火) 15:30配信
フォーブス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170808-00017256-forbes-soci
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 19:58:09.14ID:0e3IdU+M0
めんどくせー
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 19:58:09.85ID:XjIUC9Iy0
え、なんで多様性は人種と性別だけに限定してんの。
能力的多様性も重視しないと。
一定数の無能者を雇えよ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 19:58:20.40ID:BCSzECen0
>>202
ネイルとか?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 19:58:54.69ID:LqSKbDd40
アメリカじゃ黒人よりも地位の低いアジア系が40%もいるんだから能力の差としか。
アジア系のNBAの選手なんて数えるほどしかいないのと同じだよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 19:59:32.21ID:uQNLK4rY0
人権というよりも
自己改造→社会改造という理想の追求
こういうのが新しいマーケットや革新性の
根幹にあるんだよ

今のままで満足しているから改造勘弁
という日本人のメンタルとは相容れない
が否定することじゃあない
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 19:59:46.82ID:BCSzECen0
欧米でこういうのが問題になるのは本当に門戸を閉ざすからだって
差別意識は本当にひどいぞ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 19:59:57.80ID:GlMbr+tl0
>>フェイスブックの全従業員に女性が占める比率は現在35%で、
>>これは2016年の33%から2%しか伸びていない

文章がおかしい事に気が付いた人は国語5あげる
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:00:00.23ID:0QmYRcyn0
ヒスパニックは米国のみで通じる人種区分。そもそも人種でもないのに。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:00:09.50ID:cipP10hP0
アジアて言っても中東と極東は文化も人種も違うから一緒くたにするのもどうだか
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:00:17.11ID:6ZLMGv0b0
ワイルドスピード見ればわかるがUSAで日本車はレジェンド 旧車すら高値で取引されている
特亜とG7の日本人では扱いがまるで違う
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:00:48.73ID:K2i659Cx0
創業者のマーク・ザッカーバーグの妻は、中華系
白人とアジア人(実は中国系)が多いのは仕方ないだろ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:00:54.51ID:BCSzECen0
>>214
2ポイントしか上がっていないだよな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:00:55.50ID:i6P03m9H0
日本のテレビ局「能力で在日や帰化日本人を採用しているから問題ないと2ちゃんのお墨付きがもらえたときいて」
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:01:03.77ID:bMkYLwx/0
>>217
GTRとかは規制で輸入困難なのが大きい
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:01:05.05ID:3J9lWTmk0
>>115
まぁ、そういう話になっちゃうわな
アメリカ全体の人種構成と比べたら、アジア人が多すぎるだろ
フェイスブックはむしろ有色人種を優遇しているとすら言えるんだが。数字からは。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:01:06.68ID:f+rxy01L0
アメドラやハリウッド映画は黒人上司ばかりでうんざりだけどな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:01:09.43ID:qdKYyZ8G0
>>163
こんなmixiみたいなのなんで流行ったのか疑問だったわ
やっぱ向こうもハーバード大学の〜とか権威に弱いのかな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:01:33.24ID:G75IAuwm0
>>214
占めるの使い方?
これでもあってるのでは?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:01:39.66ID:tbs1j9/P0
グループ全体で考えりゃええやん
下着とかアパレル系会社買収して女性比率増やしたり黒人の多い会社買収して比率増やしたり
数字なんていくらでもいじれるやろ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:01:54.81ID:DMHB/eHU0
朝鮮系とか東南アジア系とか南米とか北米一部もだが、
いやいや問題外なのは中東とアフリカ、東欧だ。

結局、企業が公正な採用をするほど地域枠をなくすわけだが、結果として
教育水準の高い奴ばかりを採用することになる。

試験が公正なら、その結果は公平だろ。どこの地域から一定人数取れとか、均等に配分しろとか

頭おかしいだろwww
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:01:58.29ID:jVWeX2Uz0
さすがトランプ大統領当選の立役者だ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:02:02.78ID:0QmYRcyn0
プロスポーツで人種割当とかしたら納得できるのかな、アメリカ人は。バスケも野球も白人多くなるが。それで良いかな?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:02:33.46ID:BCSzECen0
でもアジア系って優遇されてんだな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:02:40.53ID:ZUDcOSey0
>>224
米国はナルシストが多い
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:02:51.63ID:FDY8groL0
アングロサクソンどもの選民意識は紀元前から変わってない
チョンと同じくらい質は悪い
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:03:12.33ID:VeZhh4kj0
>全従業員のうち白人が49%、アジア系が40%、ヒスパニックが5%、黒人は3%

結構人種は多様だと思うけど、人種にすり替えてるけどアホなヒスパニックや黒人が実力不足なだけじゃないのあ?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:03:13.14ID:QDupTnvY0
>>211
アメリカのアイビーリーグだと白人に求められる合格点を基準とするとアジア系アメリカ人は
これより140点高く、黒人は310点低く設定している。(1600満点中)
アジア系は優秀過ぎて差別されてんだよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:03:15.99ID:oKcLe9jj0
GoogleじゃなくFacebookか
間違えちゃったよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:03:16.55ID:x8Akzz2Z0
そう結果から見たら採用した人種ではなく能力の差
そうでないと世界を引きずって行ける会社ではいられないから
採用する側に多少の人種的なバイアスがあるとしても、
採用された人種の構成比に対してはぶっちゃけ誤差の範疇でしかない

ただしその収入もステータスからも取り残された階層としては、どういう目でこの人種構成を見るか
問題はその一点
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:03:19.97ID:K2i659Cx0
アジア系って、中華系だぞ、中国人
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:03:31.39ID:Iz02+vND0
>>1
白人だらけってんなら問題あるだろうが
アジア系が40%もいるんだから実力の差だろ。
人種によるIQの差はもう隠しようがない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:03:38.30ID:B4T3Ueka0
多様性教会(チャーチ・オブ・ダイバーシティ)

21世紀前半に信者を増やし猛威を振るったが、人種間の争いにより消滅した
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:03:40.90ID:bdbFg2Yf0
知的産業なんだから教育の格差だろ?
教育段階でなんとかしないと
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:03:51.83ID:jztuaeDQ0
小林よしのりが言った「弱者権力」は本当に秀逸だわ
アメリカに該当する言葉はあるのかな?
あったとしても言葉狩りされてるかな?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:03:52.52ID:G75IAuwm0
>>224
ステータスなのかもしれん
もともと大学生のものだったし

日本の大企業でも管理職にFBを推奨するとこ多いよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:03:57.08ID:sBTwe38q0
陸上競技見れば分かるが、明確に人種の能力差はある訳で
当然、知能にも有意な差があるのに、これを言うと何故か差別扱いされる
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:04:14.02ID:m0Ydj5cn0
黒人でITエンジニアを目指す奴の割合が少ないだけだろ。

黒人に人気の職業はラッパーとかポン引きとか薬屋だし。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:04:22.89ID:6LIFV2yu0
私はルンペン斉藤靖也です、職業はルンペンです、生活保護ももらっていてすいません、死期が近いのでお許しください

やっぱ土人はダメなんですね
分かります。

お許しください
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:05:07.06ID:G75IAuwm0
>>244
なんとかブラウンとかいう間の子?黒人はその例か
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:05:29.74ID:zhxeCV3O0
こんなん日本なら0.1あればいいんじゃね?
上げ足だと思うがな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:05:37.55ID:YE6w2TaB0
スポーツこそアファーマティブアクションを導入すべきだよな
優遇枠で入った奴がミスっても誰も死ぬことは無いし
選手の人種が多様になれば観客も増えるだろ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:05:46.22ID:U62WaxAJ0
日本の官僚組織も、外国人を半数入れないといけませんね!
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:06:34.94ID:aJMnHMUE0
イルカも入れないといかんだ、うに
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:06:42.59ID:DMHB/eHU0
>>251
むしろそっちが異常だ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:06:44.73ID:nCrAIsrE0
とにかく特定人種の数を増やせと要求するのは差別じゃないのか
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:06:56.06ID:fci0QBNK0
はやいとこ世界陸上に抗議しろよ
人種による能力や才能の偏りがない限り
種目によって黒人ばかり勝ったり白人ばかり勝ったりするのは明らかに人種差別だ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:06:57.71ID:g4b/b9790
在日いない会社は差別的
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:07:01.27ID:K2i659Cx0
中国人は優秀だからな、海外に留学しても博士課程が多い
それに海外での適応能力も高いから、どうしても日系人より多くなるな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:07:08.09ID:TRV+huJR0
フェイスブックはスポーツチームじゃないから
知能低い黒人に問題がある
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:07:08.36ID:SYhxY7Of0
機会の平等は必要だと思うけど、能力無視して比率だけ上げろとかバカじゃねぇの?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:07:18.75ID:aJMnHMUE0
TBSも日本人入れろよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:07:29.23ID:QDupTnvY0
>>252
そうですね
完了は全員二重国籍にするべきですね
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:07:34.63ID:cognmepE0
戦隊シリーズに黒人いれろとか女もいれろとかウルサイっす
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:07:38.28ID:tus2v/XY0
>>257
帰国すれば解決
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:07:40.91ID:BCSzECen0
>>254
アフリカの会社とかどうすんだよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:07:47.75ID:ydE1DGXv0
アメリカで高等教育受けた黒人が
わざわざ移民が群がるITエンジニアなんて
やらない、という事情もある

連邦職員、医者、弁護士、
このへんの黒人比率はもっと多いだろう
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:08:02.19ID:WkzRfPH10
白人至上主義会社じゃマイカ?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:08:15.08ID:DMHB/eHU0
>>252
世界的企業は公正に採用しろと外国人が言っても無駄だからな。
公務員に対しては尚更意味がない。
その根拠は法律に記されてる。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:08:19.45ID:ZUDcOSey0
>>244
それどころか、人格形成においても、
はっきりとした遺伝の差異が有り、
それが人種によってかなり偏りがあることもわかっている
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:08:41.53ID:tus2v/XY0
>>262
いいえ
シナチョンの数を減らすべきですよ
在日ファインランド人と同じくらいに
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:08:43.95ID:BCSzECen0
>>234
つうよりヒスパニック以下って結構衝撃的だと
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:09:09.60ID:kMVeV0oxO
アメリカには差別なんてないと思っているバカ大杉
はっきりとヒエラルキーがあります
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:09:13.72ID:LqSKbDd40
アメドラに出てくる
ものすごく分別と知性のある黒人の上司やライバル、
役者当人らはどういう気分で演じてるのか気になる
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:09:42.23ID:AEmHbIpO0
黒人3%って事は黒人の入社を拒んでないんだから問題ないだろ?
バカでもチョンでも黒人比率を上げる事だけが目的なのか?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:09:59.70ID:O12kB29B0
必要な人材かが商店なのに女性雇用枠だの黒人が少ないから人種差別だの的外れにも程がある
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:10:01.29ID:S6WyihpB0
ザッカーバーグ・・・というかロスチャイルド家の意向で黒人を最小限にしてるんだろうな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:10:18.13ID:j48GkIKU0
アジア系の割合も高いんだから別に白人至上主義とかじゃなくて単に能力で選んでるだけじゃないの
多様性がそんなに大事なら陸上とかNBAでも公平な割合にしなきゃいけないってことか
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:10:31.96ID:PT7QU0EX0
>>1
フェイスブックは実質シナに乗っ取られてるからな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:11:14.25ID:luCeh1Ac0
一方で、人種別の構成比率を見てみると全従業員のうち白人が49%、アジア系が40%、ヒスパニックが5%、黒人は3%となっている

アジアが半分いる時点でもう十分多様性あるじゃんこれ
普通に考えたらアジアこそ排除されそうなのに
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:11:20.51ID:VeZhh4kj0
>>1
だったらスポーツや歌手にはアジア人少ないし、
黒人多くて人種の多様性ないから改善しないといけないだろ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:11:28.39ID:Qh5vmi7aO
黒人は知能がイマイチなんだろ
たとえ人種差別回避の数合わせで無理矢理ITの先端分野に就職させたって仕事についていけなくてすぐクビだよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:11:52.79ID:1Km+MRJL0
無理なものは無理って言えよ
こっちまでとばっちり受けるわ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:12:21.68ID:68rlH4j00
>>174
日本人もIT向いてないんじゃね?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:12:25.41ID:XdWoCO1d0
人種や性別による身体の差異は認めるのに知能の差は認めようとしないよな
黒人や女はバカなんだよw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:12:43.19ID:r9+OvBcL0
優秀な人間を上から取った結果なら偏っても別に構わないと思うけどな。
明らかに黒人のが優秀だと思ったのに、白人を優先したなら問題だが。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:13:03.47ID:LqSKbDd40
>>263
先日、映画のパワーレンジャー見たが

レッドが白人
黒がアジア系
ブルーが黒人
モモがインド系女性
黄色がヒスパ女性

と見事な感じだった
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:13:51.12ID:IQ1Aiobi0
>>258
そんなこと言ってるから中国人はくだらないんだよ。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:14:08.88ID:QDupTnvY0
>>281
白人にゲタ履かせてるかもよ?
本当に実力主義にしたらアジア系が6割超えるんじゃないか?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:14:40.16ID:ZUDcOSey0
>>274
黒人ではないが、移民に関してなら、こんな実例がある
この逆パターンだろうな
本来の個人主義w

195 名前:奥さまは名無しさん (ワッチョイ bf67-t6T/) []: 2017/07/24(月) 03:35:40.53 ID:idOj2DAA0
>>183
ドクター・ハウスのヒュー・ローリーがインタビューで言ってたんだけど
タクシーに乗ったら中東系の運転手が話しかけてきて
「テレビ界に紹介してくれませんか。中東テロリストのチョイ役は今いくらでも必要でしょう」
とか言われて、ある意味その前向き思考に感動したって言ってたw
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:14:50.08ID:5FPvi+Fx0
海外ドラマだと大抵白人主人公の職場の上司は黒人だけどな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:15:17.22ID:f9vClBe90
中国人よりアベチョン一味の方がよっぽどくだらない
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:15:24.27ID:tus2v/XY0
>>293
実力主義なら
OSもコンテンツも負け続けている
アジア系だけど?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:15:25.04ID:QwCJBr2F0
これは、単に白人と黒人の学力さのせいなのでは…
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:15:40.47ID:DxYZk3nv0
嫁がブスで驚いた
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:15:53.60ID:tus2v/XY0
>>295
そうしないと
こういう抗議が起きるからだよ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:15:56.30ID:ubNWIL6S0
>>291
となると、TBSや電通は在日韓国人比率が異常すぎるってことか
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:15:59.64ID:faG1+LEg0
結果平等を求めるバカ

ま、この手のバカが多い多い
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:16:02.52ID:qdKYyZ8G0
>>291
少ないのか意外だな
多様性云々言ってるんだからもっと多いのかと…
少ないから机上の空論で綺麗事言っちゃうのかな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:16:04.07ID:r3c+QJxb0
利用しないから、どうでも良い
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:16:41.15ID:ZDQXTR2J0
こういう数字取ってる連中の方がよっぽど蔑視してるのにな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 20:16:49.99ID:ER8rnfAL0
>>17
まさにこれだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況