X



【ネット】左折時に左寄せは義務なのに…「幅寄せしやがって!」ネット上で自転車vsクルマが対立 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/08(火) 23:29:28.44ID:CAP_USER9
自動車から見る自転車の走行イメージ
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20170808-00010005-autoconen-000-view.jpg

自転車しか乗らない人達がネットで「自転車が車道を走っていると、クルマが左に寄せて進路を邪魔する」と書いている。

意外と知らない、でも知っておくべき道路交通法
http://autoc-one.jp/knowhow/3429088/

詳しく読んでいくと、確かに悪意の”幅寄せ”と思われるケースも少なくない。例えば路肩の全く無い環状8号線のような道で車道を自転車が走っていたら抜けない。

環状8号線の制限速度は60km/h。頑張って30km/h出している自転車だったとしても、クルマからすれば超ノロノロ走行。信号停止直前であれば前に出さないよう、少し左に寄せるケースだってあると思う。基本的に自動車側の悪意ながら「前に行かして抜くより自転車にとって安全」という声も。

このあたりはクルマが悪いとか自転車が悪いと言うより、自転車の車線を作っていない道路管理者の問題である。ただ環状8号線のように流れの速い車線を自転車で走るのは明らかに危険。
.
都内の殆どの歩道では歩行者優先だが自転車も走行が可能となっている
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg1I7sJ6kqPd0wI4yPy5igkg---x400-y267-q90-exp3h-pril/amd/20170808-00010005-autoconen-001-2-view.jpg

私も自転車に乗るけれど、絶対車道など走らない。都内の歩道は大半が自転車走行可能になっているので、安全を担保するため、歩行者に危害を与えない速度で歩道を走る。

閑話休題。文頭の「左に寄せて進路を邪魔する」というケースの多くは、次の交差点で左折するための正規な運転方法である。自転車しか乗らない人からすれば、道交法の勉強をしたことないから解らないのだろう。

道交法には「左折する場合、手前から左に寄ること」が義務づけられているのだった。

なぜか? 2つあります。

1つはなるべく車線の左に寄り、直進車の進路を確保すること。そして2つ目、左に寄ることで左折する意思を示し(同時にウインカーも見えやすくなる)、後続する2輪車や自転車を巻き込まないようにするためである。これをやらないと厳密に言えば反則キップの対象。

私なども交差点で左折する際は、必ず左に寄る。すると後から追いついてきた自転車がギリギリの隙間を通って行き、同時に睨んでいく行く輩も。こういう時なんか「幅寄せしやがって」と思っているんだろう。繰り返すが道交法で決まっていることだし、自転車を巻き込まない安全策なのだ。

その他、明らかに道交法や自動車の特性を知らないと思われる自転車乗りに出会うことが増えてきた。一方、信号無視や一時停止を遵守しない自転車ときたら日常茶飯事。信号無視してる自動車や2輪車を見かけることなど1日中走っていてもまず無い。

事故防止の観点からも、このあたりで抜本的な見直しが必要だと思う。[Text:国沢光宏]

配信 8/8(火) 14:59配信
オートックワン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170808-00010005-autoconen-bus_all
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:52:19.26ID:hZQqbIbI0
自動車は足で押すだけ
公害だし
もっと税金とったれ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:52:29.77ID:/9quGb0BO
自転車は車道を走れ
輪がついてる以上車だからな。車の道だ
危ないと思うなら乗るな
フッ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:52:36.50ID:mhB5zM9t0
>>103
「キープレフト」ってのは、車線内を左寄せで走ることではないぞバカ
迷惑なんだよバカ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:52:39.72ID:wVbAgRCI0
まあ チャリが左側に侵入する前な締めるべきなのか?侵入してから締めるべきなのか?ということですな
まあ 挿入される前から締めてたほうがいいのか?挿入されてから締めたほうがいいのか?と似たような問題なのですか?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:52:40.35ID:7ZE5lzyb0
左折するときに右に膨らむ馬鹿が多いよな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:52:52.35ID:f/52tnep0
時代に取り残された中世ジャップランド
自動車厨はまさにその体現者
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:52:56.72ID:v7UncQOT0
能書き垂れてる割には信号無視ばかりする自転車が困るんだわw

自転車は交通法規の対象外とでも思ってるのかな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:53:05.88ID:soHCCd2P0
雉沢かよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:53:15.74ID:mpGLMTkp0
>>47道交法を知っていたほうが
安全だ。事故のときけがをするのは自転車のほうだから
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:53:19.57ID:mFayAzGH0
歩行者にも自動車にも迷惑をかける自転車クズ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:53:20.11ID:yawyZwCR0
まじでね、自転車も免許制にすべきよ。
役人の利権とか嫌いだけど、これだけは認める。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:53:26.62ID:LdZAfqHK0
>>136
逆走してる場合は自転車に過失100%でいいと思う
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:53:41.02ID:P3eh+Idh0
前を走る車が左折するときに左側をすり抜ける特権は無い
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:53:44.00ID:Z4uET2bM0
原因はドライバーの能力の無さ、気の利かなさだよね
トラブルになりそうな状況は早めに察知しなければいけない
しかし現実には早めにトラブル回避行動に出られるドライバーは20人に1人くらいしかいない
バカばっかり
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:53:54.42ID:p7T6YuUi0
そろそろ自転車の責任も車並にした方がいいと思うわ
或いは原付以上の免許がない人達は二時間ぐらいの講習+免許が必要にした方がいい
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:53:54.97ID:f/52tnep0
自転車が邪魔に感じるような下手なドライバーは免許返納しろよカスwww
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:53:56.95ID:Jbz7mC030
幅寄せが気に入らなかったのか、走りながら振り返ってガン見してきた奴が、前の車が急停止して追突したのには笑ったな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:54:00.44ID:hZQqbIbI0
道路出待ちで歩道をふさぐ車が一番たちが悪い
ふさいだまま下がりもしない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:54:12.34ID:7tlWXU5g0
チャリが車道走るのやめない?
チャリにも車にも乗るけど、どっちも嫌なんだよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:54:31.14ID:sBjY0OKa0
道交法なんか広く知られたら車の世界が違反だらけだってバレちゃうw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:54:31.54ID:HWULSdvE0
チャリ乗る奴は車の運転はしなかったりそもそも免許持ってないのか?
理解ができんわ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:54:32.36ID:mhB5zM9t0
>>146
多い多い。昼間に旦那の車運転してる主婦とかに多い。
あれ、右に膨らまないと左折時に左こすりそうとか思ってんだろうな。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:54:32.59ID:zbYLW8Hy0
集団ストーカーしてる最中に信号無視されるとむかつくらしい
ストーカーが悪い
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:54:43.20ID:Pm42MKlU0
>>87
巻き込み確認までちゃんとやって
さあ、横断歩道確認しながら左折っていうときに
車の死角側から全速力で車の前を横切るチャリンカスが多すぎる

しかも歩行者信号が赤になってるのに横断歩道を渡ってくる
そういうのはさすがにムッとする
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:54:51.44ID:2HsA1zKl0
>>133
こないだ夜道を自転車で走ってたら、
一時停止だっつーのに
横から無灯火の自転車が右側通行で飛び出してきたわ。
何考えてんだあいつ等。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:54:54.78ID:BahrJruR0
最近はチャリの法規もどんどん増えてきてるからな
知らねえで乗ってるやつは罰金だし
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:54:58.20ID:f/52tnep0
自動車厨は車道を走らせていただいているという感覚をもつべき
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:55:02.60ID:lxV+ayOj0
コイツは轢いていいってこと?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:55:03.63ID:I5nYmgM+0
自転車って道路維持に掛かる費用を負担してるの?
車道走るならちゃんと車と同じように税金取らないとダメだろ
金額はそれなりでもいいけど
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:55:20.21ID:lHqTPagJ0
車は年間何人殺してるのよ大量破壊兵器だろ
乗ってる奴は何を考えてるのよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:55:25.02ID:0XoS+pfB0
チャリカスは当たり前のように信号無視するよな
何なのあのゴミども
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:55:30.57ID:LdZAfqHK0
>>163
元々走ってなかったんだけどな
誰がこんなことにしたのか
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:55:33.42ID:v7UncQOT0
かといって歩道を走ってると
縫うようにして走って、歩行者の側が驚いて退くような場面もあるんだよな
すり抜けることが美徳とでも思ってるような感じだな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:55:33.89ID:zbYLW8Hy0
>>163
法律で決まったこと大手運送業や小規模運送業は気をつけないと
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:55:34.53ID:Lzm4824V0
幅寄せする前にウィンカー出してたら突っ込んで来ないぞ

曲がると同時か曲がる直前まで出さない車多すぎ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:55:37.96ID:35p3JRUr0
>>53
そう書いてるけど馬鹿なの?

>>1左に寄ることで左折する意思を示し(同時にウインカーも見えやすくなる)、後続する2輪車や自転車を巻き込まないようにするためである。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:56:14.16ID:FlokpkaK0
車に乗ったら自転車死ねと思うし
自転車乗ったら車死ねと思う
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:56:19.48ID:b40Jycua0
なんで自転車に乗る人保険入らなくていいの?
自転車でもおばあちゃん引いたら死ぬけどね
中には生命保険にそういう事故(自転車や物損)はでるとかあるけど
お金がない、自転車乗りたい、でも事故しても払えません
なんでやねん。
せめて自転車の保険を義務化してくださいとおもう。
人、車、物に対しては無制限ででる保険を自賠責保険のように強制してもらいたい。
常にそれを持ち歩かないと自転車乗ってはいけない法律作れや。罰金5000円で子供でも罰金取れ!
小さい免許証くらいの保険加入してますの証明でいい。車、バイク所持の方は任意保険入っていれば所持しなくてもよい!みたいな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:56:25.31ID:FezE19700
車道を通る以上交通ルールくらい勉強しておいてくれ
お前が死ぬのは勝手だが巻き込まれるドライバーは完全に不幸でしかない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:56:31.49ID:6dw+ZQSi0
自転車で道路走るのは死んでもいいってこと。
暑かったり寒かったり雨降ってれば飛ばしたくなる気持ちもわかるけど、下り坂勢いよく飛ばしてくる高校生から老人、 ロードバイク!
本当に死ぬぞ!
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:56:33.65ID:aRsMXUik0
チャリも車道走りたいなら車みたいに税金払わないと
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:56:40.52ID:aSs9QdZG0
自転車も自分が思っている以上に
車両ですよって意識は持ってほしいな。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:56:52.34ID:QgBlOjF90
>>143
自転車は1番左の車線の
さらにその車線よ左側を走ると決められてるよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:56:57.00ID:r7oPBTAp0
道路の左端から抜くの違反だろ
自転車も例外じゃない
オメーらは車の最後尾に並べ
それが嫌なら路上に出るな法律守れ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:56:58.62ID:mhB5zM9t0
>>170
驚くべきことかもしれないが、
チャリンカーは一時停止の道路標識なんか意識してないw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:57:01.29ID:3UyfwtFe0
>>166
角に段差があるところの場合は本当にこするんだけどな
内輪差勉強したことないか?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:57:06.08ID:LNb/ID7C0
左に寄せる車は自転車乗りに優しい方だろ
アウトインアウトで左折するバカに当たるとお前死ぬぞw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:57:10.02ID:zbYLW8Hy0
>>189
公務員にとって市民には何をやっても赦される
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:57:11.61ID:xcKCwWmD0
>>6
超絶昔のクルマだったらああしないと曲がれなかったりして合理的だったが
現代でやる意味は全くわからん
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:57:13.26ID:qxDT34vy0
左折する車が左側に寄るのは二輪車や自転車を巻き込まない様にする為だし教習所で習ったからなぁ。
これで幅寄せされたと切れるチャリ乗りは車の免許所持してない奴だけだろう?
こんな奴はオラオラ運転でチャリ乗り回して交差点で左折する大型トラックの左後輪に踏み潰されるだろうな。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:57:14.87ID:sBjY0OKa0
>>180
もともと車道だったのが、ドライバーが無茶しすぎたせいで歩道に追い出されたのだが。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:57:21.02ID:MlfmAjfv0
>>188
自転車の人口は車の人口に比べて遥かに少ない。

車に従うべきなのはチャリクズ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:57:23.73ID:u/wAYGZB0
国沢って人、ドイツ車のディーゼル絶賛していた人だっけ?www
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:57:39.43ID:0XoS+pfB0
チャリカスって何で傘差しながら走ってんの?
キチガイしかいないの?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:57:56.32ID:v7UncQOT0
最大の問題は
自転車は挙動の予測が不可能ということ
なぜなら、制動灯・方向指示灯の設置の義務がないから
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:58:01.13ID:Ys1D0YuM0
チャリンカスは轢き潰されてもいいんじゃね
法律守れない屑しか居ないんだし
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:58:04.99ID:csznvAcN0
・自動車は車線内で進路を変更する場合にはウインカーを点滅させて下さい(もちろん3秒前です)
・自動車は路側帯には進入出来ません
・自動車は煽り運転は出来ませんので車間距離を6mとって下さい

・自転車は車線の中央を走れます法律通りです
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:58:10.92ID:p7T6YuUi0
>>189
田舎住まいで車ねーと困るんだわ
東京住まいかな?車に憎しみ持ちまくりで大変だね
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:58:11.10ID:BtKBKxIZ0
自転車は赤スプレー吹き付けていいことにして
色が着いたら車の安全違反ってことにでもしないと
危なくて仕方ない
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:58:26.96ID:8tHcevvx0
どうでもいいが軽自動車に乗ってる男増えたな
そしてもれなく運転ヘタ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:58:27.28ID:zbYLW8Hy0
そもそもは白線で車が通る道を書いてあるし
そこに入らないように自転車で通る
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:58:31.91ID:x9UWBc4j0
教習所でキープレフト習うだろ
巻き込み防止のためにも必要なんだよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:58:35.28ID:mhB5zM9t0
>>180
ちょっと前までは、車道を走るチャリンコなんて「俺、バカで〜す」って言ってるようなもんだったよね。
数年前からの「自転車は原則車道を走りましょう」キャンペーンで一気に増えたね。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:58:35.35ID:7vqfPLtT0
チャリ税取られたいか
保険かけて歩道走るように政治家に訴えるか
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:58:40.84ID:2HsA1zKl0
>>165
まあ、俺は車も乗るが基本は自転車だわ。

体質的に、車に依存すると太りそうだ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:58:56.36ID:Qh5vmi7aO
左折するとき左に寄せなきゃ自転車巻き込んだりして危ないじゃん
むしろ自転車は安全に配慮してもらってるのに何が不満なの?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:59:10.83ID:TUfue9St0
>>187
>チャリを追い抜いてすぐに左折する車は消えてほしい。

ちゃんと追い抜けているなら、かまわんだろ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:59:15.49ID:hZQqbIbI0
人>自転車>車


なので車は自転車を優先しろ


車はアクセル踏むだけだろ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:59:35.43ID:0v6cZ9zNO
>>74
今日、河川敷沿いの土手を徒歩で横切ったらこんな感じの格好とチャリのバカに脚にぶつけられた。
ちゃんと左右確認してから渡ったのに高速のまま突っ込んで来やがってどんだけヘタクソなんだこいつらは。トラックに轢き潰されちまえこんなゴキブリどもは!
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:59:42.12ID:uTzkE29e0
>>213
三秒以上前からウインカー出してるのにすり抜けようとするアホが多すぎるんだが?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:59:47.39ID:k0Jnp/0p0
右折レーンに堂々と入ってくる自転車なんなの
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:59:55.09ID:qMvOMZdB0
自転車なんて、歩道ではスピード出して危ないし、車が赤信号で停止中でも信号無視して横断歩道を横切るし。中野区内のマナーは本当に酷いぞ。

迷惑以外の何者でもないわ。
原付と同額の税金を徴収しろ。

今日も、有り得ないの見たわ。
駅近くの遊歩道入口の車止め金属に盗難防止チェーンで自転車を固定。
歩行者が多いのに、通路塞いでた。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:59:55.85ID:MlfmAjfv0
休日自転車に乗ってるのはクソジジイが多い。

暑さでフラフラになって道路の真ん中まで出てくる雑魚。

体力無いなら無いなりに押して坂を上がれ!!
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 23:59:57.72ID:tjWrmKgJ0
自転車やバイク入れないのは当たり前だろ
リスク回避だし巻き込み防ぐためにやってるんだから
こいつら車運転したことないの?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 00:00:07.42ID:Qwx1RHOl0
>>218
よほど狭い道の話してんだよ・・・
自転車ブロックが問題になる道なんて大体そうだろ
歩道があるところなら歩道行く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況