X



【ネット】左折時に左寄せは義務なのに…「幅寄せしやがって!」ネット上で自転車vsクルマが対立 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/08(火) 23:29:28.44ID:CAP_USER9
自動車から見る自転車の走行イメージ
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20170808-00010005-autoconen-000-view.jpg

自転車しか乗らない人達がネットで「自転車が車道を走っていると、クルマが左に寄せて進路を邪魔する」と書いている。

意外と知らない、でも知っておくべき道路交通法
http://autoc-one.jp/knowhow/3429088/

詳しく読んでいくと、確かに悪意の”幅寄せ”と思われるケースも少なくない。例えば路肩の全く無い環状8号線のような道で車道を自転車が走っていたら抜けない。

環状8号線の制限速度は60km/h。頑張って30km/h出している自転車だったとしても、クルマからすれば超ノロノロ走行。信号停止直前であれば前に出さないよう、少し左に寄せるケースだってあると思う。基本的に自動車側の悪意ながら「前に行かして抜くより自転車にとって安全」という声も。

このあたりはクルマが悪いとか自転車が悪いと言うより、自転車の車線を作っていない道路管理者の問題である。ただ環状8号線のように流れの速い車線を自転車で走るのは明らかに危険。
.
都内の殆どの歩道では歩行者優先だが自転車も走行が可能となっている
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg1I7sJ6kqPd0wI4yPy5igkg---x400-y267-q90-exp3h-pril/amd/20170808-00010005-autoconen-001-2-view.jpg

私も自転車に乗るけれど、絶対車道など走らない。都内の歩道は大半が自転車走行可能になっているので、安全を担保するため、歩行者に危害を与えない速度で歩道を走る。

閑話休題。文頭の「左に寄せて進路を邪魔する」というケースの多くは、次の交差点で左折するための正規な運転方法である。自転車しか乗らない人からすれば、道交法の勉強をしたことないから解らないのだろう。

道交法には「左折する場合、手前から左に寄ること」が義務づけられているのだった。

なぜか? 2つあります。

1つはなるべく車線の左に寄り、直進車の進路を確保すること。そして2つ目、左に寄ることで左折する意思を示し(同時にウインカーも見えやすくなる)、後続する2輪車や自転車を巻き込まないようにするためである。これをやらないと厳密に言えば反則キップの対象。

私なども交差点で左折する際は、必ず左に寄る。すると後から追いついてきた自転車がギリギリの隙間を通って行き、同時に睨んでいく行く輩も。こういう時なんか「幅寄せしやがって」と思っているんだろう。繰り返すが道交法で決まっていることだし、自転車を巻き込まない安全策なのだ。

その他、明らかに道交法や自動車の特性を知らないと思われる自転車乗りに出会うことが増えてきた。一方、信号無視や一時停止を遵守しない自転車ときたら日常茶飯事。信号無視してる自動車や2輪車を見かけることなど1日中走っていてもまず無い。

事故防止の観点からも、このあたりで抜本的な見直しが必要だと思う。[Text:国沢光宏]

配信 8/8(火) 14:59配信
オートックワン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170808-00010005-autoconen-bus_all
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 00:58:06.13ID:pSfvRQsW0
「幅寄せ」と
左折時の「左(ライン)寄せ」、右折時のセンターライン寄せ
は元々違うんで
ここでいうのは後者
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 00:58:18.69ID:WtMVCxtX0
一番左の真ん中走りまーす
と言うなら
左車線以外出てくるな
追い越し車線走る馬鹿が大過ぎ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 00:58:21.57ID:ih7I8Eev0
>>742
後ろからやってきて左側に直進する余地がないと左折待ちしてる車に
幅寄せしてんじゃねえ邪魔だからどけよ
みたいなやつな
急な車線変更とかそういう話じゃないんだよ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 00:58:24.80ID:pqt9V0Wl0
>>754
夜中こそ車道は避けるべきだろ。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 00:58:30.74ID:6ojzkvPMO
>>745
本当に邪魔だね

挙げ句の果てにはヘッドフォンしてドヤ逆走も余裕と来やがる

あきれたもんだわ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 00:58:43.71ID:wOpIxKa90
車道走る自転車乗りは、転倒したら命落とすリスクを覚悟して車道走れよ。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 00:58:49.84ID:fMiZWrJu0
>>775
こいつ?何言ってんだ?
理解できん
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 00:58:54.54ID:XGFjC16Y0
マジでチャリは邪魔
特にメットとユニホーム着てる気違い
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 00:58:56.59ID:VZbXAnpP0
国沢光宏って車のジャーナリストだっけ
一方的視点の記事だから無視でいいわ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 00:59:09.78ID:Xx4zJZDv0
>>764
ちゃんと左に寄ってたら、左折時の巻き込み事故は難しいのでは?
左がら空きの左折の隙間にバイク突っ込んでく事故は、俺は見た。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 00:59:24.02ID:6y7xR0em0
>>784
それなら市バスがよくやってる
あいつら同和部落だから
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 00:59:30.52ID:8YL34T/A0
田舎もんは気づかないが、写真が明らかに青山通りwwwww
説得力ゼロ。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 00:59:56.03ID:WYJKTk7/0
>>13
どうせ抜かされるのにという発想が的外れなんだよw
車乗りは自転車と競争してるつもりらしいが
自転車乗りは車と競争してるわけじゃないから
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:00:00.49ID:WtMVCxtX0
バイクのための巻き込み防止という行為が法的に決められてるが

それすら知らないのか チャリンカス
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:00:01.33ID:02TimQ+h0
>>769
自動車も良くて徐行レベルだけどな
まぁ免許制度有無の差と思えば良い
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:00:09.98ID:SdaThnfg0
巻き込み事故ってベテランドライバーほど多いんだよ
普段から巻き込まないように開けて回ってれば巻き込むことはなくなる
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:00:11.17ID:qF9QgS0A0
道交法を守る車に蹴り入れてくクソなチャリ乗り。
ロードを見たらクズと思え。
それが現実。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:00:23.56ID:Qwx1RHOl0
>>789
実際そういうのもあるって話だ
急に幅寄せしたのがイラッと来るケース
なまじ運転に慣れてるやつはそういうことするんだよ
びっくりするって気づかないんかな?
狭い道で歩行者要るのにスピード出すのとかもそうだけど
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:00:32.50ID:KEx7X38a0
>>787
ソリもだよ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:01:12.72ID:tmU3PcO/0
>>731
破線が禁止されてない、んじゃない。勘違い。
まず、17条をちゃんと読んで理解しなさい。
17条5の四の話になるんだけど破線で中央線が引かれているのは
これに該当する道路なので例外規定が適用される。
ところが、追い越しのためのはみ出し時には安全が
確保できてなきゃならないのだが、
判例などで示されてる安全の基準は、現在の都市部の
道路では無理ゲー基準なの。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:01:20.46ID:N4LMQ7Ib0
チャリンコ乗りのクレバーさはセーフティマージンによって明らかにされる
バカを予測し、事前に遠ざけるという断固たる態度である
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:01:29.70ID:s+ZXI7kR0
>>786
左折時に出来る限り道路の左側に寄せるよう法律で決まってる >>707

巻き込み防止ですり抜けを妨げるためだよ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:01:31.35ID:pqt9V0Wl0
>>790
逆走+イヤホン+スマホなんていうコンボしてるチャリもちょくちょく見るぞw
俺はだいたい思いっきりクラクション鳴らすが。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:01:43.66ID:jodbL/ql0
まず、自転車の制限速度を30キロにしないとね。
原付きより飛ばしてて、死亡事故も
多いっておかしいだろ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:01:45.21ID:Qwx1RHOl0
余裕持って安全確認すりゃ普通は事故らないからな
巻き込み事故なんて大抵運転者本人の安全確認不足だろ
安全確認してりゃ、それは巻き込みじゃなくて左折中の車に原付きが追突する
って言う間抜けな構図になってる
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:01:53.93ID:1xmJbyZe0
何なら、トラックにつけているような
左折時に
”左へ曲がります、左へ曲がります、左へ曲がります、左へ曲がります、、、”
のアナウンスを義務化するのも一興。

今の時代なら、
ものすごい数の100か200かのセンサーを左側に配備して
チャリに乗っている人の表情までみて
こいつは脅かしてもいいとか車に判断させるのもあるかもよwww
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:02:15.60ID:WtMVCxtX0
車がどう動くのか 法規とかから理解できないチャリンカスが
幅寄せだー!
とか言い出すのに飽きた
早く免許制にしろ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:02:36.29ID:64S0Gk3f0
いやほんとに、自転車もバイクも、こちらがウインカー出してて左折に入ってからでも突っ込んでくるから怖いよ。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:02:45.15ID:jodbL/ql0
>>811
EUだと自転車で逆走したら、
全ての車両がクラクションを鳴らす
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:03:04.14ID:oMmieYcI0
バカ正直に自転車レーン走ってればいいてもんでもない
こればかりは両方乗らないとその時で自分がどう動けばいいのか判断できないと思うわ
チャリに乗っていて車に左寄せられて邪魔みたいな思いをしたこと無いけどな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:03:07.27ID:PNjlaKZN0
左折の時だけ左に寄せるってのは間違い。
車の原則はキープレフトだよ。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:03:25.38ID:nCIJIFDx0
だが自転車の歩道通行が認められてんのって世界でも日本くらいしかないそうですよ。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:03:45.29ID:OgqpJjDl0
「幅寄せされた」とか聞いた風なこと言ってみたいんだろうね
道交法の「幅寄せ」を知らないから
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:03:51.56ID:NRSQKJZ30
>>729

抜かすときに 
進路を変更するのが追い越し。
進路を変更しないのが追い抜き。

どっからそんなの引っ張ってきたの?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:04:00.23ID:S9RjFku00
そもそも左から追い抜くなよと何度言えば分かるんだよ
左から追い抜けるのは右折待ちの車両いるときだけだろ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:04:00.92ID:pqt9V0Wl0
>>798
目安として90cm以下に寄せてれば原チャがチャリがすり抜けようとしなくなるって話しはよくやってる。
確かにそこに突っ込んでくるバカチャリはそうそういない。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:04:04.75ID:WtMVCxtX0
余裕持って安全確認して
ウィンカー出して左に寄せる自動車に突っ込んで行かなきゃ事故なんか怒んないよ
チャリンカス
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:04:05.26ID:cDE6zwJL0
まーた自転車叩きのオタクのスレか
ネットのキモオタの自転車叩きは異常
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:04:48.25ID:SdaThnfg0
法律では左に寄せて回るってなってるらしいけど巻き込み事故の殆どは左に寄せて回ってる場合だよね
巻き込み事故を避けるために普段は開けて回るほうが事故る確率下げると思う
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:04:58.64ID:ScbWJubg0
>>815
免許持ってて事故起こす四輪カスがいるのに
こんな事故はだいたいが四輪の確認不足なんだよ。

何十年も車もバイクも運転中してるが、巻き込み事故なんぞしたこともされたこともない

四輪が被害者ぶるなって
そこがそもそも間違い
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:05:14.61ID:Xx4zJZDv0
>>804
開けてて巻き込まないなら、閉めてても巻き込み起こらんよね。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:05:16.22ID:WtMVCxtX0
チャリンコ キモオタの言い訳スレか
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:05:22.16ID:dd8HQDA40
>>805
法定速度守ってんの?
日常的に違反してるって自覚ないの?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:05:22.18ID:CMhmOICg0
>>774
免許を持ってれば知ってて当然のことだが?

・自転車は車両であり、その中でも軽車両に分類される。(第2条1-8,1-11)

・軽車両は車道を通行しなければいけないが、路側帯も通行することができる。(第17条1,第17条の2-1)

・(車両通行帯が無い道路では)軽車両は道路の左側端を通行しなければならない。(第18条1)

・(車両通行帯がある道路では)軽車両は第一車線を通行しなければならない。(第20条1)
→第一車線であればどこでも良い

なお、バス専用レーンも左折専用レーンも、自転車には及ばないので、左折レーンを直進しても問題ない。
これを知らないドライバーが最近多いな。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:05:34.00ID:KEx7X38a0
>>821
そうだけど左折時は更に左に寄せるって話だろ
文脈的に
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:05:36.86ID:/wI6ZyPW0
>>828
煽るつもりはないが、
法律を守ろうってだけだよ >>707
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:05:54.62ID:jodbL/ql0
>>813
俺が見た事故だと左折で一旦停止したトラックの
左側に自転車が滑り込んで、死角だからか
そのままトラックが動き出して接触してたな。
左折時2段階で一旦停止しますとか
書いてたトラックだけど、完全に無駄に思ったな。

それなら左のミラーから、後ろ向けに
カメラ付けて死角を潰さないと。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:06:16.45ID:Qwx1RHOl0
>>829
左に寄せる前に安全確認を怠ってる事故だよ
あとは急な左折
巻き込みなんて大体そう、たまーに左折中の車に余裕あるはずなに突っ込んでいく馬鹿もいるだろうけど
圧倒的に少数だよ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:06:37.13ID:GJM7rRp40
>>829
小学生?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:06:44.14ID:WtMVCxtX0
何年も自動車もバイクも運転してるが
右折時のキープレフトはしてない
ってのは何故ですかね?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:06:47.73ID:uj5jHC3Z0
>>797
そもそも追い抜きって進路が異なるのだから"追い”は不要な気がする
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:07:07.28ID:seD1du5g0
しかし信号の度に先頭に出ては
また渋滞させつつ抜かされる自転車
スーパー頭が悪い以外に表現のしようがないな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:07:19.26ID:UDThu1UV0
車も買えないチャリンカス結構いるんだな
邪魔でしょうがないわ
金貯めて車買ってくれ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:07:24.83ID:jodbL/ql0
>>829
馬鹿なのかな
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:07:30.84ID:pqt9V0Wl0
>>814
そのアナウンスを出したくなくて、ますますウィンカー出すのが遅くなる車が多数になると思う。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:07:40.97ID:WtMVCxtX0
お すまん 左折時のキープレフトだʅ(◞‿◟)ʃ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:07:49.24ID:Ys16uUmb0
車も乗るけど、自転車に車道を走らせるのは自動車の速度抑制という意味もあると思う。
普通の人は自転車が走ってれば自然と速度を抑えるものだし。

まあ自転車の直ぐ脇を凄い速度差で抜いて行くアフォも居るけどさ。
そういう奴は次の信号で追い付いてスマホで撮影してるがw

ちなみに凄い速度差で追い抜かれても不快ではあっても怖くもなんとも無いんだけどな。
ぶつけられなかったという結果なだけだし。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:07:50.76ID:7nlTyB4GO
チャリンコ邪魔だわ〜
自校でも寄せろって教えてるのに嫌がらに幅寄せって馬鹿か
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:07:51.81ID:KGfFZ8/c0
法律守った方がみんなが困ることってあるよね

右折の車の後ろに直進車が多数待ってても直進車優先
で最後に結局行けたの右折車だけ
これ本気でむかつくから法律変えてほしい
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:07:54.44ID:NRSQKJZ30
>>825

それも違う。
追い抜きはおk 追い越しはダメ

つまり自動車が左に寄った場合に車両をパスする場合進路変更せざるを得ないので
追い越しに該当します。
その場合左からパスしてはいけません。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:08:12.33ID:SdaThnfg0
>>843
でも左に寄せなければ巻き込まないよね
なんでわざわざ事故る確率上げるのかなぞ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:08:34.63ID:+dAl+ncy0
>>843
追い越しと追い抜きの意味も分かってないくせに偉そうにレスして恥ずかしくないの?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:08:46.02ID:Qwx1RHOl0
>>857
寄せる前に確認を怠るから巻き込むんだよ
車線内での進路変更でも確認くらいしろって話だ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:08:57.37ID:TQ+MWzLU0
こないだ20号から環八北方面への右折レーンに歩道から斜めに突っ込んでいくチャリ居たな
通る人は分かると思うけど、平日の19時頃で渋滞が切れてアクセル踏み出すとこだからすっげー怖かった
ほんとひかなくてよかったわ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:08:58.46ID:bAaaZtP40
左折するのに右に寄せる人も居るぞ。
内輪差かなんか気にしてるのかね。

危険だから自転車は歩道走れとか車が安全に走れよ。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:09:07.23ID:pqt9V0Wl0
>>845
右折のウィンカー出してる車をさらに右から抜いて行こうというキチガイはそうそういないだろ?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:09:11.72ID:ScbWJubg0
>>847
そりゃその自転車を追い抜けてない証拠
ちんたら走ってるからな、四輪カスは。
次の信号で追い付かれるだけ。
とろいくせにひとり1台のプチ渋滞
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:09:16.59ID:WtMVCxtX0
自転車走行レーンがあるならレーン守ればいいじゃない
青山通りとか246nのは走行レーン書いてあるが
チャリンコ守ってないよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:09:16.59ID:KEx7X38a0
>>839
それ違法だろ・・・
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:09:29.07ID:Y6FvDtfp0
チャリンコはなぁ
歩道走ってくんないかなw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:09:29.29ID:hsfadFjU0
自転車も原付き並みに罰金つけて取り締まれよ
あいつら交通違反ばっかりだぞ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:09:37.61ID:jodbL/ql0
>>855
凄く民度の低い地域に住んでるんだね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:10:07.21ID:pqt9V0Wl0
>>857
左に寄せる慣習がなくなると、さらに事故が増えるから。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:10:15.82ID:dc7zulgO0
どう考えても鉄の塊の方が強い。言わば男だ
自転車という生身の女に対しては寛大な心で接するべきじゃないか
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:10:21.09ID:fMiZWrJu0
だから

都内全域、バス以外は乗り切れ禁止で良いよ

物流は人力で良いじゃん
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:10:26.58ID:5fdOlKTY0
>>855
どう変えるの?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:10:29.82ID:Qwx1RHOl0
幅寄せする段階でも巻き込むって可能性を考えずに案にウィンカーなしに
幅寄せして事故るorあわや事故で後続してたやつから
ガン付けられる
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:10:34.31ID:+dAl+ncy0
>>861
追い越しと追い抜きの意味も分かってないくせに偉そうにレスして恥ずかしくないの?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:10:40.85ID:uj5jHC3Z0
>>848
金持ちらしく道路をお買い上げ下さい
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:10:52.49ID:nx/SYnjQ0
なんか危険な記事だな
道交法なんて方向指示器と事前に寄せて左折する意志を示しましょう、くらいの書き方だろ
巻き込み防止で進路妨害して良いなんて書いてないからチャリなんかと接触したら圧倒的に不利
チャリ野郎のすり抜ける意志を確認してまで義務を守る必要はないわ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:11:03.30ID:WtMVCxtX0
結局、法規で決まってることを
うじゃうじゃ言って無視してるだけだろ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:11:05.84ID:+dAl+ncy0
>>877
追い越しと追い抜きの意味も分かってないくせに偉そうにレスして恥ずかしくないの?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:11:28.56ID:giG2r5/b0
>>102
クソなドライバーでも殆どの奴は交通法規を尊守する。なぜなら捕まりたくないし事故りたくないから
でも自転車に必ず交通法規を守ろうなんて輩は2割もいない

どっちがクソかは明白
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:11:46.80ID:5R+C+ofA0
じゃあ車線の右に寄せてから左折しろと言うのか?
最近それやる奴けっこういるが怖いぞ原付乗ってると
しかもそういうのに限ってウィンカーも点けずいきなり左折だし
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:11:49.54ID:6j3JfdpG0
自転車が先に左折しようとしてるのに車が左折しようとするから問題なんだろ
間違いなく巻き込まれる
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:12:11.38ID:Qwx1RHOl0
>>880
幅寄せする段階で方向指示器出せってだけの話だよな
ウィンカー出せば大体のやつはそこを無理やり入ろうとしねーよ
ウィンカーも出さずに動くから巻き込むんだろ
あと、動く前に自転車とかゴミが動いてないか確認するのは常識だろ
幅寄せするかしないかなんて関係ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況