X



【航空】CA、日本は女性ばかり 専門家「ここまで男性なしは異常」、ANAとJALの求める人材とは… [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/09(水) 09:16:42.48ID:CAP_USER9
海外系の航空会社では、男性のキャビンアテンダント(CA)が普通にいますが、全日空(ANA)や日本航空(JAL)は女性ばかり。ジェンダー法学の専門家は「男性がここまでいないのは異常」と評します。男性は採用していないのでしょうか? 各航空会社を取材しました。

【写真特集】JALの初代エアガールから最近のキャビンアテンダントまで 客室乗務員、66年の歴史
.https://withnews.jp/article/f0170809001qq000000000000000W06o10301qq000015657A

■ANAもJALも、「女性のみ」ではないが…

 7月上旬。ANAとJALの新卒CA採用試験の最終面接が、羽田空港内でありました。会場に向かうのは女子学生ばかり。JALを受けた女子学生(21)によると、「2人の男子学生がいました」という。一方、ANAを受けた女子学生(21)は「50人くらいましたが、男子はいませんでした。2次のときは2人いたんですけど……」と話しました。

 ANAもJALも、採用の段階で「女性のみ」という項目はありません。

 なのに、ANAは、前身の日ペリ航空が1955年に女性CA6人を初採用して以来、合併(58年)で全日空となってからも、男性をCAとして採用したことは1度もありません。ANA広報部は「CAとして活躍していただける方を選考した結果、現時点では日本人のCAとして採用したのは女性のみ」と説明します。

 ANAの広報担当者によると、CAとして求める人物像は、「1日約1千便あるフライトで、チームメンバーと力を会わせて、国籍も年齢も目的も異なる一人一人のお客さまに安全で快適な空の旅を提供できる役割を担える人」。今年の就職戦線でも、CAの採用はすべて女性だったそうです。

 ANAには現在、約7800人のCAがいるうち、男性は数十人。海外拠点の外国人男性や、総合職(現グローバルスタッフ職)で採用された社員が経験を積むために配置転換された人がいる程度です。

 JALには以前から日本人の男性CAがいます。CA採用を始めた1951年の2年後に男性CAを10人採用。その後も採用を続けています。JALの広報担当者によると、求める人物像は「素直な心を大切にし、次もJALに乗りたいと思っていただけるサービスのできる人」だそうです。

 かつては客室乗務員とは別に、総合職の客室系として募集があり、主に男性が受けていたそうです。応募が少ないため募集はなくなり、現在はCAに統一されました。今春、男性1人がCAとして採用されるなど、現在、世界にいる約5500人のうち、男性は外国人約60人を含め約70人。それでも、全体の約1%です。

■「客層、変わっているのに」

 今年5月、成田発ロサンゼルス行きのANA機で、泥酔した米国人男性客が暴れ、女性CAが止めに入る映像がBBCを通じて世界に流れました。女性CAの毅然とした態度が称賛されましたが、一方で指摘されたのが、「なぜ女性CAが対応しているの?」でした。海外の人からすると、こういう時こそ男性CAの出番、と見えるのでしょう。

 女性CAばかりの状況について、ジェンダー法学が専門の三成美保・奈良女子大副学長は「男性がここまでいないのは異常です。CA職の基本は保安要員なのに、保安業務はめったに起こらないから、サービス業務が主に見えてしまうのです」と話します。

 「客層のあり方も今は変わっていて、ビジネスの女性客も多く、家族連れも増えました。かつてのような男性客を想定した女性のCAという対応関係はもはや成り立っていません」と話したうえで、「問題は女性がやると必ず賃金が下がるのです。そこが大きな問題です」と指摘します。
.
■エールフランスは3人に1人男性

 公表されている昨年度のANAのCA職の初任給は月額17万7319円で、グローバルスタッフ職の月額21万6444円より低くなっています。JALも、CA職の月額は18万3千円で、業務企画職の22万3千円を下回っています。

 CAの3人に1人が男性なのがエールフランスです。世界にいるCA職約1万4千人のうち男性が約4600人。キャリア10年の男性CA、ルノー・フォクトさん(32)は「お客様が快適に過せるようにお世話をすること、お客様が望んでいることを感じ取り、ご希望をきちんとお伺いすること。状況にすばやく対応すること。これらは男性でも女性でも変わりありません」と話します。

>>2 以降へ続く
.
withnews 2017年08月09日
https://withnews.jp/article/f0170809001qq000000000000000W06o10301qq000015657A
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:39:22.76ID:avsfrchf0
メーデー見てると飛行機乗れなくなる
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:39:30.81ID:psbRwPLN0
体力、体格、キチガイの相手
男のほうが適任だろうな。
でもCAが男だとちょっとガッカリするw
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:39:54.52ID:AR552bDS0
飛行機は暴行事件やテロばかりだし厳ついおっさんが3人は必要だろね
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:40:06.37ID:mThO0va40
>>571
今だと正規でチーフクラスになっても年収400万程度とか聞くね。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:40:26.69ID:gtLBLe+p0
>>552
ゲイでもホモでもなんでもいいだろ
楽な職業につければ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:40:31.34ID:01FluLbm0
>>568
言えるだろ
ゴミ収集車の仕事より花があるわ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:40:31.81ID:avsfrchf0
キムタクドラマのグッドラックの段田はカッコよかった
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:40:40.49ID:uZwMvRpA0
CAのお姉さん見るのが楽しみなのにやめてよ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:40:44.50ID:BhqXCzcd0
年齢も大切、人口分布のように半分以上は60以上にしないと
CAは老人ばっかり、機長も半分以上、おばあさん
それくらいの方が飛行機はまともに運行できる
落ちても損害少ない
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:40:57.52ID:aV9XuUxn0
>>578
20とかもうババアじゃん
配膳係なんて高卒で十分
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:40:59.46ID:rwPAJxHO0
老害が支配するジャップでは男をもてなし世話をするのは女の役目だからさ
とは言え婦警や女の自衛隊員もいるのだから女でも保安は出来るはずなんだけど
オヤジは女だと舐めてかかるからってのもあるか
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:41:05.11ID:9lfizMxO0
女性だけだと賃金が下がるから男もいた方がいい!
だけど賃金は当然同じにして!危険客の対応は男に押し付けろ!
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:41:06.93ID:Z7BIPCcC0
女の上下社会に耐えられないだろ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:41:13.38ID:BSrPJWBp0
接客とか楽な仕事は女が独占するフェミナチ国家だから
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:41:39.46ID:wCIs17/W0
男性CAは精神科の男性看護師みたいなもんだよね
腕力ばかりは敵わないからしょうがない
日本の航空機内で乗客が暴れた時女性CAがオロオロしてるだけだから
結局男の乗客が捕まえてたし
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:41:42.52ID:o49Ni2o00
>>574
かつてCAが高給だった時代も女だらけなんだから
その理屈は変
看護師とかも給料そこそこいいだろ

女がやるから給料安いんじゃなくて給料安いから女しか来なくなるわけ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:41:47.11ID:HMHxW2YB0
>>545
今は高卒採用してないの?
ひと昔前は高卒で月収70万の仕事として人気あったのがJAlのスッチーだったのに
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:41:55.84ID:QhAkbVBv0
こういうことになると企業の採用姿勢で男性を排除するとして
性的分業の固定化だと馬鹿フェミが大暴れするんだけど

実際女が多数の集団に男性を入れた時に
異物排除でし烈ないじめと非暴力暴行をするのは現場の女たちなんだよな

看護師もそう
薬剤師もそう
保育士もそう
小学校教諭もそう
CAもそう
航空地上接客係もそう
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:42:11.82ID:Tld/eZ9t0
接客とか楽だと思ってるなら自分がやりゃいいじゃん
自分は嫌だぞ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:42:14.48ID:gtLBLe+p0
スーパーのレジ打ちも、海外では男の職業なんだけどな
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:42:18.03ID:Gq8qbviA0
簡単で高給な仕事は女性に譲らないといけないだろ。
レディーファーストの基本じゃないか。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:42:18.06ID:DF/ozKOj0
>>504
歌舞伎役者は男でも演じてるのは「女の華」でしょ?
大島薫とか君野湖子とかの一流ニューハーフががやるんなら
男でもオッケーよ。つかそっちのがいいw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:42:30.13ID:wo0Va3M30
>>525
いや飯も普通にうまいし ユナイテッドに金払うくらいなら全然OK
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:43:01.14ID:Ty1EThWx0
看護師と同じで男が医者=パイロット=責任者という前提で
その補助が女になるわけよな

パイロットが女ばかりになったら変わるかもなw
俺はそんな飛行機乗りたくないけど
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:43:04.29ID:3BtfIYAb0
男だけの仕事の方が多いだろw
このバカ女、男のCAを妄想してオナニーしてるクズだな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:43:04.84ID:2KSGFChW0
馬鹿が居る野田
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:43:04.86ID:wo0Va3M30
>>602
男がやってるよ最近
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:43:07.00ID:Dej4QRDV0
男がCAやるんならかっこいい執事みたいなレベルが必要そう
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:43:10.10ID:eAeFOFsB0
CAが保安要員ってことなら
スカートはいてるのおかしくね?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:43:11.14ID:/1vhjrgK0
女でええわ
保育士とかもきもい
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:43:27.05ID:3+2w3+7Z0
ちょっと前に成田オヘア便乗ったらおっちゃんの客室乗務員が2名いた。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:43:29.58ID:URcTM21k0
こんなだから従軍慰安婦もさもありなんと世界に思われてるんでしょうな
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:43:32.00ID:gtLBLe+p0
>>599
だからこそ、アファーマティブアクションで、国が積極的に男女比を是正していかなければいけない
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:44:04.69ID:nYXKASvh0
CAは日当で所得税免除になるから額面以上に手取りが多い
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:44:09.90ID:Br21Fv/V0
>>4
マジで言うと、奴らのほうがサービスいいかもよ
ゲイとかは女が見ない細かいことに気がつくからな
実際、スチュワードのCAのほうが何かと楽だし
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:44:20.99ID:oKVh70WjO
>>1
性差により仕事は振り分けるべき
このジェンダー法学のヤツが異常
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:44:29.50ID:RrAwRMOa0
>>1
だって空のホステスだもん
結婚したいから、そうやって頑張ってるんでしょ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:44:33.74ID:DF/ozKOj0
>>509
昔のバブル時代なら証券会社にも美人が揃ってた。
当時は採用担当が「当社は激務で忙しく、女性と
出会う機会が少ないから社内で結婚相手を見つけてもらう。
だから美人を優先的に採用する」ってインタビューで
堂々と言ってたな。今じゃ大問題だろうけど

>>515
みんな巨乳でショートヘアだから好みは入ってるかもw
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:44:34.11ID:8ddAh9ps0
>>330
ブサイクな女を見たい奴もいないだろ。従って日本の客室乗務員は要らないということに・・・
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:44:56.72ID:3OfKWi790
保育士の男って年取ってからどうすんの?
若いうちはイケメン保育士とか言われるんだろうけど、だんだんおっさんになってむさくるしくなってきたら
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:45:04.98ID:E1B4D/yj0
現場で問題無くうまく回ってるのを外野がチャチャ入れてかき回す例。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:45:09.41ID:i9FgeI800
暴力的なトラブルもあるし男性CA多めでいいよ
女性に接待されて喜ぶのおっさんだけだし
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:45:19.03ID:HMHxW2YB0
>>583
昔が異常だったんだろな。高卒女(女だけ)が大卒の何倍もの給料を貰える仕事、それがJALのスッチーだった
風俗と違ってバカにされないし、だから人気があった
応募する側も接客も受ける側も
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:45:28.26ID:Br21Fv/V0
>>618
そうかあ?UAの男性CA、オレはかなり高感度高いけど
仕事早いし気兼ねしないでとても楽
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:45:28.55ID:QP/MCzf+0
JALとANAは特例子会社が毎月障害者求人を延々と出してる
空求人と疑われる程w
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:45:33.39ID:gtLBLe+p0
>>624
綺麗なだけな女と同じ
専業主夫になるだけ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:45:59.56ID:aV9XuUxn0
>>624
組長と呼ばれる様に成る
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:46:00.01ID:rwPAJxHO0
>>462
それは若い美人にお世話されたいスケベ老害の意見だな
CAに花が必要ならイケメンCAも必要になってくる
そもそもCAに花なんかいらん
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:46:10.18ID:O9ZaYHrG0
男女どっちでもいいけど荷物くらいは悠々とぶち込めるやつ選べよ
体不自由な人の荷物もってプルプルしてるCAみるとこんなんで何かあったときに保安できるのかと思うわ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:46:38.98ID:FiyfcZCb0
男女平等唄いたいのは解るけど
適材適所なんだしさ

別にスチュワーデスが女性ばっかりでも
炭坑掘りが野郎ばっかりでも
別に良くね?
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:46:39.91ID:J4v794p30
男は犯罪者多いから仕方ないね
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:46:43.96ID:3BtfIYAb0
自分の性的志向を押し付けるなよ三成
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:46:49.74ID:LdfERbaF0
>>1
> 「客層のあり方も今は変わっていて、ビジネスの女性客も多く、家族連れも増えました。
>かつてのような男性客を想定した女性のCAという対応関係はもはや成り立っていません」
女だけどサービスは女性から提供されるほうが嬉しいです

>「問題は女性がやると必ず賃金が下がるのです。そこが大きな問題です」と指摘します。
男性も同じ給料でとなるとそりゃなり手もいないね
仕事内容に差をつけてそのぶん給料高くないと
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:46:51.81ID:3OfKWi790
>>623
確かに日本の女も不細工だけど、そこは航空会社が容姿のフィルターかけてるからマシな女だけが採用されてる
確かデブとかダメだし、身長も160cm以上とか基準なかったか
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:46:58.87ID:8qs2wmv90
めんどくせーな女だけにしたらキレるわほんま死ねや
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:47:03.78ID:3+2w3+7Z0
>>613
waitress in the skyですな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:47:07.98ID:/1vhjrgK0
小学校の先生も看護師も女でよろしい
仕事ないんなら土方でもやれやw
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:47:09.03ID:BSrPJWBp0
>>599
フェミが目指すのは男女平等じゃなくて、女優遇だから、
女が独占して男女雇用機会均等法に違反してる職業は黙殺してる
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:47:20.56ID:wo0Va3M30
>>629ユナイテッドはスーツケース壊された 一生忘れない
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:47:53.67ID:wCIs17/W0
若い女にこだわってるのモテない独身のおっさんだよね
接客サービスくらいでしか女との接点がないから異様にこだわる
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:48:02.07ID:QhAkbVBv0
>>616
仮に採用したとして
現場で末端職員にし烈にいびられるのにどう対処するんだよ

しかも
保育士、小学教諭なら保護者とか
看護師なら患者の保護者監督者とか

いわゆる「客」の周りにいる人間からの圧力もすごいんだぜ

男性的支社とかあちこちにいるから
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:48:26.99ID:11vgyky20
中流階級以上の層しか飛行機に乗れなかった時代じゃなくなって
いまは底辺DQN層とも乗り合わせなきゃいけない大変な時代
いざという時に非力な女性CAだけじゃだめでしょ、男性CAも必要
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:48:35.75ID:NNfEM0JX0
>>629
付加価値的なサービス以外ならそうだと思うけど
そういう話じゃないんじゃないの
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:48:40.61ID:eAeFOFsB0
看護師も保育士も
男じゃヤダってクレームつくんだよな。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:49:06.29ID:D1usTKi80
男女平等だなんだで今のの求人票って男女って書いてないだろ?
そしてCAになりたい男女比をなんとなく想像すると
日本のCAが女ばっかなのは自然じゃね?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:49:24.73ID:BhqXCzcd0
こういう事からジェンダー教育していかないと
やっぱスカートとか法律で禁止だな
男女構成を人口配分と同じにする
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:49:34.20ID:K9jTvrsv0
日本では、CAは今でも女性の人気職業だから
募集を駆けて、選考すると男は 選考に残らないだけじゃないの
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:49:36.13ID:gtLBLe+p0
>>646
10年間ぐらい男だけ採用すればいい
氷河期の男が女にやられたように
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:49:39.86ID:ZtP46RtkO
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ    予言するニダ! 
   |:::::  ι       l     
   |:::   __    _ |    
  (6   \●>  <●人    
   ! ι  ι )・・(   l    空から恐怖の大王が降って狂るニダ!  
   ヽ       (三)   ノ    ソウルに♪  
    /\    二  ノ
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \
  l    |      ヽo ヽ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:49:52.73ID:/yDWCgOK0
細かいところに気が付くのは女性なんだけど
どうして空の保安という割にはスカートとパンプス、ストッキングなんだろと毎回思う 長時間では臭うし、水虫保菌率高いよ
歩きやすいズボンとスニーカーでいいだろ 何かあった時の為にガタイのいい体育会系のおばさんでもいいよ

ファーストとビジネスだけホステスみたいな女が接待すればいいんじゃないの?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:50:00.81ID:UYvLbEWy0
>>532
向こうはいざとなったら女も強そうだからなぁ
テロや兵士も女だったりするし

>>609
でも男がレジだと遅いんだよね
みんな避けてる
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:50:06.17ID:zLxLPvuP0
じゃパイロットや列車の車掌は女性でいいんだな?
それでも良いなら考えてやるわ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:50:17.75ID:gMHIoB/l0
つーかヨーロッパやアメリカの航空会社だと普通に男女いるからな
おばさんもいればおにーさんもいる
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:50:28.37ID:wo0Va3M30
>>650
空港のカウンターに行ったら保険入ってるなら保険で直してって頼まれた 一生忘れない
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:50:51.32ID:11vgyky20
>>649
選べる自由はあるべきだよ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:50:56.91ID:/1vhjrgK0
女の領分に割り込んでも
結果つらいだけやとおもうで
おっさん
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:51:13.22ID:ezdgUD7s0
顧客と直接接する業種、企業の顔には若い美人を配置するのがデフォだからな
ブス、デブ、ハゲ、キモヲタ、ジジババとか配置したら企業の威信に関わるだろ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:51:14.54ID:gsBAgc2I0
>>604
歌舞伎には男役もいるし
男も女も「男」が演じた方が華がでるってことだよ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:51:15.65ID:WiucSrMr0
>>6
ダメリカはCA男ばっかだろ

ほら、何ヶ月か前にも
男CAが客に暴言はいたり、客と喧嘩して物投げつけたり、
機内に警察呼び入れて殴って引きずり出させたり、
大問題になってたじゃん
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:51:41.65ID:Ty1EThWx0
権力持ってるジジイからして女じゃなきゃヤダという場合が多いからな

これは逆に言えば優遇という名の差別だな
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:51:47.99ID:QP/MCzf+0
なんでも男女五分五分にしないと気が済まないノイローゼな輩がいるなw
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:51:58.17ID:3+2w3+7Z0
>>656
エコノミーは若いねーちゃんが接客して
ファーストやビジネスはおっさんとおばさんだったw
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:52:25.44ID:7BraHpco0
何を異常を思うかは人それぞれだからなあ
言いたきゃ言ってればいいんじゃね、としか
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:52:26.95ID:BhqXCzcd0
中卒の男子も勤務させたほうがいい
新聞配達でもいるんだから、中卒の方が
文句言わずに掃除もするし、嫌な事全部やらせればいいし
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:52:28.72ID:FiyfcZCb0
>>645
コレは雇う側の問題なんじゃね?

スチュワーデスが男だろうが女だろうが特別なサービスしてくれる訳でもないから
オッさんであってもどっちでも良いって意見が多いと思うよ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:52:32.67ID:QP/MCzf+0
>>658
列車の女性車掌はJRを始めとして既におるやん。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:52:35.78ID:DwSph5280
これは言いがかりに近いな。なりたい奴が少ないんだからしょうがない。
それに男のCAが普通っていう風潮に無理に持って行く必要はない。
逆のパターンが多い中、さらに女性活躍の場を奪うことになる。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:52:41.54ID:zLxLPvuP0
女がやれる仕事って事務とかサービスとか限られてるんだよな
そこにまで男性が入ってきたら女性の仕事が益々限定されちゃうぞ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:52:51.76ID:LQt67RcV0
テロとかあるこのご時世、
男が2人ぐらいいたほうがいいだろう。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:53:00.01ID:HMHxW2YB0
>>649
保育士の男はイヤ、という理由に比べると、CAの男がイヤ理由は弱すぎないか?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:53:18.38ID:APQDfs3F0
パイロットは男ばっかり?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況