【航空】CA、日本は女性ばかり 専門家「ここまで男性なしは異常」、ANAとJALの求める人材とは… [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/09(水) 09:16:42.48ID:CAP_USER9
海外系の航空会社では、男性のキャビンアテンダント(CA)が普通にいますが、全日空(ANA)や日本航空(JAL)は女性ばかり。ジェンダー法学の専門家は「男性がここまでいないのは異常」と評します。男性は採用していないのでしょうか? 各航空会社を取材しました。

【写真特集】JALの初代エアガールから最近のキャビンアテンダントまで 客室乗務員、66年の歴史
.https://withnews.jp/article/f0170809001qq000000000000000W06o10301qq000015657A

■ANAもJALも、「女性のみ」ではないが…

 7月上旬。ANAとJALの新卒CA採用試験の最終面接が、羽田空港内でありました。会場に向かうのは女子学生ばかり。JALを受けた女子学生(21)によると、「2人の男子学生がいました」という。一方、ANAを受けた女子学生(21)は「50人くらいましたが、男子はいませんでした。2次のときは2人いたんですけど……」と話しました。

 ANAもJALも、採用の段階で「女性のみ」という項目はありません。

 なのに、ANAは、前身の日ペリ航空が1955年に女性CA6人を初採用して以来、合併(58年)で全日空となってからも、男性をCAとして採用したことは1度もありません。ANA広報部は「CAとして活躍していただける方を選考した結果、現時点では日本人のCAとして採用したのは女性のみ」と説明します。

 ANAの広報担当者によると、CAとして求める人物像は、「1日約1千便あるフライトで、チームメンバーと力を会わせて、国籍も年齢も目的も異なる一人一人のお客さまに安全で快適な空の旅を提供できる役割を担える人」。今年の就職戦線でも、CAの採用はすべて女性だったそうです。

 ANAには現在、約7800人のCAがいるうち、男性は数十人。海外拠点の外国人男性や、総合職(現グローバルスタッフ職)で採用された社員が経験を積むために配置転換された人がいる程度です。

 JALには以前から日本人の男性CAがいます。CA採用を始めた1951年の2年後に男性CAを10人採用。その後も採用を続けています。JALの広報担当者によると、求める人物像は「素直な心を大切にし、次もJALに乗りたいと思っていただけるサービスのできる人」だそうです。

 かつては客室乗務員とは別に、総合職の客室系として募集があり、主に男性が受けていたそうです。応募が少ないため募集はなくなり、現在はCAに統一されました。今春、男性1人がCAとして採用されるなど、現在、世界にいる約5500人のうち、男性は外国人約60人を含め約70人。それでも、全体の約1%です。

■「客層、変わっているのに」

 今年5月、成田発ロサンゼルス行きのANA機で、泥酔した米国人男性客が暴れ、女性CAが止めに入る映像がBBCを通じて世界に流れました。女性CAの毅然とした態度が称賛されましたが、一方で指摘されたのが、「なぜ女性CAが対応しているの?」でした。海外の人からすると、こういう時こそ男性CAの出番、と見えるのでしょう。

 女性CAばかりの状況について、ジェンダー法学が専門の三成美保・奈良女子大副学長は「男性がここまでいないのは異常です。CA職の基本は保安要員なのに、保安業務はめったに起こらないから、サービス業務が主に見えてしまうのです」と話します。

 「客層のあり方も今は変わっていて、ビジネスの女性客も多く、家族連れも増えました。かつてのような男性客を想定した女性のCAという対応関係はもはや成り立っていません」と話したうえで、「問題は女性がやると必ず賃金が下がるのです。そこが大きな問題です」と指摘します。
.
■エールフランスは3人に1人男性

 公表されている昨年度のANAのCA職の初任給は月額17万7319円で、グローバルスタッフ職の月額21万6444円より低くなっています。JALも、CA職の月額は18万3千円で、業務企画職の22万3千円を下回っています。

 CAの3人に1人が男性なのがエールフランスです。世界にいるCA職約1万4千人のうち男性が約4600人。キャリア10年の男性CA、ルノー・フォクトさん(32)は「お客様が快適に過せるようにお世話をすること、お客様が望んでいることを感じ取り、ご希望をきちんとお伺いすること。状況にすばやく対応すること。これらは男性でも女性でも変わりありません」と話します。

>>2 以降へ続く
.
withnews 2017年08月09日
https://withnews.jp/article/f0170809001qq000000000000000W06o10301qq000015657A
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:30:31.07ID:WRlS+tfl0
日本はどうか知らないが、
海外の男性CAはゲイがやたらと多い。

細かい接客と力仕事の両方あるから
まさにゲイ向けの仕事だときいたことがある。
エールフランスなんかは、それで男が多いんじゃないかね。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:30:53.99ID:5dH7lF1P0
柔道経験者とか女性の戦闘要員もいくらでも用意できるだろ
保安は男性っていうのがそもそも差別
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:31:00.98ID:7afcei3M0
確かに日本だと男性少な過ぎだと思う
保安の為に他国の会社はかならず男性乗せてるけど日本は安全ボケしたままだから男性が必要だという意識が低い

ちょっと前の障害者クレーマー事件見て思ったんだけど
何か問題あってから後々行動するのが日本の航空会社なんじゃないの?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:31:37.18ID:V+bZxcqC0
別に女性ばかりで問題はないが
馬鹿が業種も無視して男女雇用均等だと喚くから矛盾になる
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:31:43.89ID:NhMnhy2e0
乗員男性のみの801便運航開始だな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:32:09.28ID:wCIs17/W0
海外だと男性とかおばさんのCA多いよね
ヨーロッパ行ったらCAでめちゃくちゃイケメンの人いてときめいた
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:32:10.53ID:11vgyky20
>>83
接客は女性の仕事っていうのも差別じゃないの
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:32:34.04ID:yft4TNUN0
ババアすっちゃーですが男並みの働きしてるからホモCAイラネ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:32:45.76ID:uTAgJeYU0
>>「なぜ女性CAが対応しているの?」でした。海外の人からすると、こういう時こそ男性CAの出番

これこそ女性差別であり、男性差別だろ。
この考えの背景は、
女性はサービス要員、男性は保安要員という性役割の固定化した差別意識がある。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:33:02.14ID:HJ45QM2K0
航空会社「アファーマティブアクションなんて、バカが推奨している愚策

むしろ社会悪」
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:33:05.61ID:YR7KJU6G0
>>68
ただでさえ機内は狭いのにゴツいのが通路をウロチョロされるとさすがにイヤだw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:33:14.48ID:K1+KFytW0
日本は女尊男卑社会だからね仕方ないね


日本の歪なフェミニストが産んだ悲劇だよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:33:17.83ID:5dH7lF1P0
>>88
そこで!エックスジェンダーが颯爽と登場ですよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:33:42.48ID:hN3vL1sy0
>>88
接客くらいしかできないだろ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:33:57.03ID:CTpGYM7f0
ある種の女性差別だけど文句でないよね
ダブスタの典型例みたいなもん
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:34:46.94ID:PKQPv08M0
>>90
>>女性はサービス要員、男性は保安要員という性役割の固定化した差別意識がある。

CAは本来は保安要員、お茶・食事の配給は「おまけ」だよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:36:08.63ID:11vgyky20
ドロップアウトした男の怨念が渦巻いてるスレだね、ここw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:36:18.33ID:w1aPqmKG0
✖ジェンダー法学の専門家

○ ジェンダーフリーの活動家
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:36:30.00ID:iHoWQNd10
LCCは普通に男性いたな
かなりカマっぽかったけどw
日本はドラマなんかのせいでCA=美人女性ってイメージついちゃってるからねー
これもお国柄じゃないの?差別とかじゃなくてさ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:36:39.35ID:HJ45QM2K0
航空会社「そんなにアファーマティブアクションを求めるのなら

アファーマティブアクションを導入した事による損失を、勧めている側が支払え!!」
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:37:04.15ID:4PZH/ipu0
>>35
>ただのお茶汲みと
>飯の上げ下げとか
>女で十分だろ

>1読まなかったのか?
CAの大きな役割りは保安要員
客で暴れた奴を力づくでも取り押さえなければならない事がある
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:37:38.67ID:dRvnbbERO
所詮、規制産業だからね

テレビマスゴミと同じく、日本で最も遅れた業界の一つが航空業界
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:37:40.83ID:d92GCkQS0
バスガイドが男性だったときの残念感
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:37:59.94ID:vsL5+zm70
>>5
I am チキン(汗
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:38:00.13ID:Nm/gt/Yw0
<<そしてJALの女性乗務員は国際線ビジネスの女性客に対して意地が悪い


それは、JALが民主党下で再建されるとき、二千人の○○人が入ったから。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:38:04.43ID:Z/B64Aam0
実際いい女集めている
えみれーつとかシンガポールエアラインが
人気あるんだよな
アメリカ系は人気がない
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:38:33.29ID:11vgyky20
テロリストが紛れて搭乗してくるかもしれない時代なのに、
女性CAだけていいとか言ってる人はどうかしてる
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:38:36.09ID:nZLBMgLS0
>>1
>海外の人からすると、こういう時こそ男性CAの出番

こういう考え方って、ジェンダーフリーの精神にそぐわないのでは?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:38:56.01ID:HJ45QM2K0
>>111
稲盛「稲盛フィソロジーが徹底されたおかげです」
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:38:59.24ID:kV4ETRyt0
シンガポールとかマレーシアとか女ばっかのイメージだがそうじゃないの
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:39:08.70ID:phQkA+55O
言われてみればなるほどそうだな
女の仕事という気がしないでもない
CA目指す男がいないんじゃないかな
なりたい!って羨望する野郎は見た事ないな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:39:11.70ID:WbLQ4zj7O
保安の面でガチムチマッチョの男性CAは欲しい。

見た目で保安要員だなって分かるマッチョなら違和感ない。

貧弱なチビガリの典型的な日本人体型の男だと 何で男がいるの?ってなる。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:39:13.17ID:+c2F0I4T0
>>7
いざという時の事を考えると男の方が体力的に優位な気はするけどな
まあ男女問わず体力基準はあるんだろうなあ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:39:14.16ID:0rYOYRA90
そりゃ壮絶にいじめられるもの
介護職も看護職も凄まじいいじめが横行した
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:39:21.37ID:43TQ0i8P0
ジェンダーとか男女差別とかどうでもええ
女のほうがええ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:39:22.35ID:4qk8KvZD0
日本的ていうかアジア的考えなんだよ
ああいう職業は芸者のようなものと男が勝手に決めて女が同調した
最初はバスガイド、特急販売員、そして新幹線、CAと芸者の格付けが完了したんだよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:39:25.43ID:55QEIVh40
パイロットとどちらが先に仕事無くなるかと考えたら、パイロットよりはCAのほうが残りそうだな。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:39:32.54ID:DxfRMMnw0
でもヨーロッパ国内線のCAってホモばっかりやん
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:39:36.40ID:NaSqkaWH0
機内トラブルやテロやハイジャックに対応するには男のCAが必要だろ。
それとも、女のCAも格闘技の訓練受けてたりするのか?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:39:44.00ID:d92GCkQS0
昔の鉄道公安官みたいに拳銃持たせた職員を乗せておけばいい
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:39:47.22ID:rShMSXc10
日本でCAは女性ばかりと言うが、
海外の航空会社は女性のパイロットが多数活躍してるのか?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:39:49.08ID:4PZH/ipu0
吉田沙保里みたいなCA保安要員の人材は、そうはいない。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:39:59.34ID:lxKzZnrw0
男のCAなんていらねーよ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:40:16.37ID:sYVxHrrp0
日本の司法は女性の味方男性に人権などありませーん
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:40:17.44ID:0p2TbPNN0
客が男を求めてない
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:40:21.65ID:pyKDohoc0
スカイマークで美人CAにコーヒー頼んだら後からおっさんキャビンクルーが持ってきたが口から変な臭いして気持ち悪かった

始め副機長がいるのかと思ってたわ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:40:28.06ID:oPFGFBcp0
JALANA東京
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:40:28.22ID:KCEJ9H8N0
女性パイロットはどうしてもノエビアのCMを思い出してしまうw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:40:45.97ID:gnzRTbjD0
パーサーは居て当然だと思ってたが
居ない航空会社もあるんだ
てか日本の航空会社ってアメリカと違って警察も乗ってないよな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:41:29.27ID:2WI6LkXy0
女性様「CAに女性しかいないのは会社のせい。社会のせい。男のせい。女性は虐げられてる。」
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:41:31.28ID:SAaI8g8s0
実質単なる御運びさんだからな

男でやりたい奴は少なそう
パイロットとかと比べられそうだし
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:41:39.39ID:gtLBLe+p0
薬剤師もそうだ
女が多すぎ
薬剤師国家試験で、アファーマティブアクションやって、女の合格者を減らしてやれ
氷河期の男がやられたように
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:41:42.33ID:Y7bdxRrJ0
適材適所って言葉しらんのか
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:41:45.72ID:8BB1VKyT0
需要や評判を分析対応してこうなってるのに
何もわかってない学者が異常と言っても
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:41:50.51ID:9NqO9Bdj0
田中康夫センセイの見解は?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:42:13.47ID:kV4ETRyt0
保安要員っつっても女性で対応可能だし男こ出番と声高に叫ぶ方こそジェンダーフリーの精神に反してる。エアラインの対応を気長に待つのが正解だ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:42:38.41ID:/Amp8Bwu0
>>1
保育士、幼稚園教員、看護師、CAなど女性職でいいよ
ロリコンや女漁りが目的の男が多いのも事実

それにもともと女性がやれる職が少ないにもかかわらず、
近年はその職に男性が入ってくるが多くなった
男性職業選択の幅は広がったが、今でも女性の就職は難しいのが現実
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:42:58.04ID:AxpZchW20
助産師に男性が就く事には反対するクセに
酔客担当に男性が必要ってか?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:43:07.93ID:r2yLQwO5O
やーさん稼業もしていた作家の安部譲二は昔男性スチュワーデスもしてたよ。スチュワードと言ってたそうな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:43:12.83ID:s9wJeK/V0
セキュリティ係としては狭い機内の通路では打撃系の格闘技経験者のほうがよさそうだな
フェザー級あたりのボクサーを雇えば問題ないだろう
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:43:18.62ID:Nk8ItP+50
海外のCAにゲイが多いのも事実だが
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:43:19.80ID:wVZkEHE50
確かに考えてみると謎だな
当たり前のように疑問にも思わないような性差別が至る所にあるな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:43:20.90ID:4PZH/ipu0
男性差別してる職業は後、助産師だけだな
歯科衛生士は男性にも開放した
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:43:23.04ID:d92GCkQS0
ミニスカでガーターベルトにスタンガン(峰不二子風)
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:43:48.09ID:Z1SyWggr0
そんなにジェンダーフリー言うならガテン系の力仕事も女にやらせろや
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:44:37.54ID:p6N8f7rX0
>>151
>歯科衛生士は男性にも開放した

男の歯科衛生士なんて、見たこともない。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:44:50.04ID:DHxu2kHF0
看護士、保育士、客室乗務員に男はいらん
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:44:51.43ID:4PZH/ipu0
>>154
土方仕事を女がやって来たんだよ
知らんのか?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:45:49.41ID:kqM9yg6x0
他所の国は知らんが日本は男がCAをやるイメージないし
そもそもなろうと思わないからいないんだろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:46:16.72ID:4qk8KvZD0
農家の枝豆の選別も男は雇ってくれないよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:46:17.46ID:aQxcnO670
男性差別大国日本万歳!
女性様天国日本万歳!
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:46:34.70ID:vQBAbgOs0
適材適所
なんでも男女同じを称えるのは間違っている
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:46:48.73ID:HOT7QVEhO
オネエが採用枠にあればいいわ
よく気がつく、料理もうまい、いざとなれば腕力もある
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:46:55.46ID:+QpThrYI0
日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。

アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。
アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

お前らジ○ップの会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。
お前らジ○ップの上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。

お前等ジ○ップは排他的なレイシストだ。

リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

ああ、天下り先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえwww
天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:47:07.14ID:/Amp8Bwu0
>>146
別にいいと思う
男はロリコンが多いし助産師はいらない
このスレみても明らかだけど、
現実でも女性に対してはやたら強気な男が多いし、セクハラもあるからな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:47:20.06ID:PE6kqyo80
こいのぼりフライトってやってるよね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:47:27.06ID:/IuzBcWC0
ここは、敢えて武術の心得のある女性CAと局地戦特化型のチーム制圧訓練で
「必要要件は充分満たしている。チーム戦は、女性が適する」
とかやって欲しい
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:47:39.98ID:4PZH/ipu0
>>156
2年前から歯科衛生士の資格を男性に開放した
最近だからまだ歯科衛生士の専門学校を卒業していない
これから少しづつ増えるだろう
歯科衛生士不足してるから
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:47:51.15ID:kSqPJUzM0
男性保育士は力仕事が多くて、女保育士と職務内容が差別さらていると言いながら、
CAの保安要員は女より男がやれと?
どうすりゃいいんだよ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:48:04.66ID:hN3vL1sy0
>>106
そんな建て前とかどうでもいいわ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:48:07.15ID:vQcrTcgU0
シンガポール航空にはおっさんが結構いるが
女性CAの衣装がセクシーなので
おっさんをスルーして声をかけてる。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:48:12.16ID:+M7e3RyQ0
バニラエアに丸坊主の男CAいたぜ
最初はちょっと笑っちゃったが、別に問題ない。
CAと絡む機会ほとんどないし。

しかも最近キチガイ多いからガタイのいいCAがいてもいいと思う。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:48:37.85ID:kV4ETRyt0
給料安いのにあれだけの業務やらせられるなんて男の人材は集まらないよ。給料上げないと。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:48:38.32ID:YDqlRul+0
飛行機狭いし
裏方はもっと狭苦しい思いしてるだろうし
男女混合とかヤバくね?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:48:57.62ID:d6hMCzSJ0
>>14
これだから昭和時代生まれは遅れてる
今や一般職に応募する男性も珍しくない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:49:02.38ID:LX2vME2eO
誰が野郎に接客されたいんだよ
大人も子供もお年寄りも女性の乗務員に接客してほしいと思ってるだろ
スチュワードは需要がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況