X



【航空】CA、日本は女性ばかり 専門家「ここまで男性なしは異常」、ANAとJALの求める人材とは…★3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/10(木) 07:45:26.53ID:CAP_USER9
海外系の航空会社では、男性のキャビンアテンダント(CA)が普通にいますが、全日空(ANA)や日本航空(JAL)は女性ばかり。ジェンダー法学の専門家は「男性がここまでいないのは異常」と評します。男性は採用していないのでしょうか? 各航空会社を取材しました。

【写真特集】JALの初代エアガールから最近のキャビンアテンダントまで 客室乗務員、66年の歴史
.https://withnews.jp/article/f0170809001qq000000000000000W06o10301qq000015657A

■ANAもJALも、「女性のみ」ではないが…

 7月上旬。ANAとJALの新卒CA採用試験の最終面接が、羽田空港内でありました。会場に向かうのは女子学生ばかり。JALを受けた女子学生(21)によると、「2人の男子学生がいました」という。一方、ANAを受けた女子学生(21)は「50人くらいましたが、男子はいませんでした。2次のときは2人いたんですけど……」と話しました。

 ANAもJALも、採用の段階で「女性のみ」という項目はありません。

 なのに、ANAは、前身の日ペリ航空が1955年に女性CA6人を初採用して以来、合併(58年)で全日空となってからも、男性をCAとして採用したことは1度もありません。ANA広報部は「CAとして活躍していただける方を選考した結果、現時点では日本人のCAとして採用したのは女性のみ」と説明します。

 ANAの広報担当者によると、CAとして求める人物像は、「1日約1千便あるフライトで、チームメンバーと力を会わせて、国籍も年齢も目的も異なる一人一人のお客さまに安全で快適な空の旅を提供できる役割を担える人」。今年の就職戦線でも、CAの採用はすべて女性だったそうです。

 ANAには現在、約7800人のCAがいるうち、男性は数十人。海外拠点の外国人男性や、総合職(現グローバルスタッフ職)で採用された社員が経験を積むために配置転換された人がいる程度です。

 JALには以前から日本人の男性CAがいます。CA採用を始めた1951年の2年後に男性CAを10人採用。その後も採用を続けています。JALの広報担当者によると、求める人物像は「素直な心を大切にし、次もJALに乗りたいと思っていただけるサービスのできる人」だそうです。

 かつては客室乗務員とは別に、総合職の客室系として募集があり、主に男性が受けていたそうです。応募が少ないため募集はなくなり、現在はCAに統一されました。今春、男性1人がCAとして採用されるなど、現在、世界にいる約5500人のうち、男性は外国人約60人を含め約70人。それでも、全体の約1%です。

■「客層、変わっているのに」

 今年5月、成田発ロサンゼルス行きのANA機で、泥酔した米国人男性客が暴れ、女性CAが止めに入る映像がBBCを通じて世界に流れました。女性CAの毅然とした態度が称賛されましたが、一方で指摘されたのが、「なぜ女性CAが対応しているの?」でした。海外の人からすると、こういう時こそ男性CAの出番、と見えるのでしょう。

 女性CAばかりの状況について、ジェンダー法学が専門の三成美保・奈良女子大副学長は「男性がここまでいないのは異常です。CA職の基本は保安要員なのに、保安業務はめったに起こらないから、サービス業務が主に見えてしまうのです」と話します。

 「客層のあり方も今は変わっていて、ビジネスの女性客も多く、家族連れも増えました。かつてのような男性客を想定した女性のCAという対応関係はもはや成り立っていません」と話したうえで、「問題は女性がやると必ず賃金が下がるのです。そこが大きな問題です」と指摘します。
.
■エールフランスは3人に1人男性

 公表されている昨年度のANAのCA職の初任給は月額17万7319円で、グローバルスタッフ職の月額21万6444円より低くなっています。JALも、CA職の月額は18万3千円で、業務企画職の22万3千円を下回っています。

 CAの3人に1人が男性なのがエールフランスです。世界にいるCA職約1万4千人のうち男性が約4600人。キャリア10年の男性CA、ルノー・フォクトさん(32)は「お客様が快適に過せるようにお世話をすること、お客様が望んでいることを感じ取り、ご希望をきちんとお伺いすること。状況にすばやく対応すること。これらは男性でも女性でも変わりありません」と話します。

>>2 以降へ続く

withnews 2017年08月09日
https://withnews.jp/article/f0170809001qq000000000000000W06o10301qq000015657A

★1が立った時間 2017/08/09(水) 09:16:42.48
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502247236/
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:18:55.52ID:L7cGacb60
>>524
コンビニでバイトしているフリーターの
中年のおっさんより給料いいやん
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:24:03.61ID:aoFgHuOg0
>>1
> ジェンダー法学の専門家は「男性がここまでいないのは異常」と評します。

で、何が問題なの?

例えば、
・利用者から男性客室乗務員を増やすよう要望があるにも関わらず、航空会社は無視しています
・昨年発生した旅客機の墜落事故○件のうち、△△パーセントは客室乗務員の半数以上が男性だったら防げた事故でした
・日本の航空会社の客室乗務員は女性ばかりのため、テロリストが機内を我が物顔で歩き回っています

みたいに「○○が問題だから△△すべきだ」って書式で言うべきじゃん?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:25:11.74ID:aoFgHuOg0
そもそも「ジェンダー法学の専門家」って何だよ?
「フェミニスト」って言えないから、言い替えしてんだろ?w 元セクシー女優()と同じでさ。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:27:36.87ID:7iXST8js0
暴漢とか出たら対応できないじゃん
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:30:10.19ID:7iXST8js0
>>529
問題があったとしても、発言者の肩書が気に入らないなら、このままでいいのか、
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:30:56.37ID:ZkcfzB0QO
CAに男を入れたければ入れればいいけど
暴漢対策なら警備員を乗せれば?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:35:08.85ID:EgZRj3EH0
>>487
自己管理ができない時点で気が回らないクズ女だろ。
本当に女って駄目だな。

特に日本の女。生む機械としての責務すら果たさない。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:38:00.80ID:7iXST8js0
>>533
最初から男を雇えば済む話なのに、
人件費をドがえしして女だけ雇うのに
合理的な理由があるのかという話だろうな。

客室乗務員は女だという固定観念が非効率なんじゃないのという。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:38:58.72ID:o17x2PYH0
>>1
なにいってんだ
日本のCAはKunoichiだから平気なんだよ。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:41:58.32ID:QYqpDNZQ0
欧米キャリア乗ったらムキムキの男性CAが重い荷物を軽々と持ち上げて
上のコンパートメントに入れてくれるわ。

CAなんて体力仕事なんだから男性の方がいいでしょ。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:42:08.25ID:BPq933oC0
くだらないな。
男増やそうとしてもおかまが増えるだけだろw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:45:00.06ID:FCJ9alC40
普通、女性の採用が少ないと男女差別だと批判されるのに
女性の採用が多くても男女差別と批判されるんだな

どっちかにしてくれよ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:46:28.87ID:eta5SqbV0
CAなんか居酒屋の店員と同じ、ただの接客奴隷にすぎん。
飛行機に幻想抱いてる奴まだいそうだし、男女ともワタミ程度の薄給で募集かけても集まるバカ多いんじゃねか?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:47:52.54ID:75weiypH0
こういうのって原発作業員って男ばかりって言わないんだな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:49:13.82ID:ynI/Y5oK0
>>3
ま、CAみたいな底辺接客業は女性がする仕事だよな〜w
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:50:39.09ID:ecXF91Eg0
そういえば最近見ないな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:52:36.25ID:TleTlTzF0
幕末のテロリストが横行した時期に勝海舟が家に沢山の女性を置いたのは、
警備のためで、どんな凶悪なテロリストでも女性には手が出せなかったから
だそうだ。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:55:41.24ID:rgfUZyqD0
ホステスだと思ってんだよジャップは
駄目な民族だ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 04:56:02.73ID:7iXST8js0
>>540
男しかいないとか女しかいない職場は性別で人を排除してるからだろうな。
合理的理由がなく。

合理的理由があればスルーされるだろ。
肉体労働に女が少なくとも問題ない。
それは体力的な問題だから。
数が少ないことは問題にならない。

ただし、男並みに体力のある女を排除しているなら問題になる。

性差で職場から人を排除するの社会的に受け入れられないだろうな。
というより、批判されていくだろう。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:00:33.60ID:JOnuvT1y0
今やCAはLCCあたりだと契約社員で240万とか300万だからね
中々ハードな割にはキツいよ
飛行機事故に巻き込まれるリスクもあるし
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:03:02.84ID:uGj4nMP90
>>547
その通り、ANAの役員だって昔から変えたいが、利用者がそれを求めているから。
男女雇用の政策を考えている有名教授や役人が、銀座のクラブで話している国だからね。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:05:46.43ID:fOZOo6BnO
海外の男のCAは大抵ホモ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:06:01.08ID:khIDXE8A0
>>540
チョンに慰安婦で騒ぐなと言っても無駄だろ?そうそう事だ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:06:25.55ID:ynI/Y5oK0
ま、CAはパイロットのチンコ咥えるのが副業だからなw
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:08:00.74ID:hDfWdc580
>>10
確かにね。色々気配りができる女性の方がCAに向いてると思う。まあ今後治安が悪化してハイジャックが増えたならその時男もCAとして雇えばいいんじゃないかな?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:09:45.27ID:zuKkfXE8O
日本では昔からスチュワーデスって高嶺の花で男から見て性的対象の目で見てたから、今更CAとか言って男を雇っても肩身狭そうだな。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:16:24.87ID:7iXST8js0
>>554
記事の趣旨からいえば、気配りを基準に採用してるなら、
男がもっと採用されててもいいんじゃないかという。

例えば男だと気配りができないのは採用側の思い込みじゃないのかと。

その思い込みを捨てれば、気配りを基準に採用しても
男がある程度採用されて防犯にも役立ったんじゃないかという。
0558暴露します
垢版 |
2017/08/12(土) 05:20:54.32ID:1Lrd6cUJ0
<社員向け無料搭乗券>  ※ただし本人と二親等までの親族利用に限る
ANA 国内50片道分を毎年支給する
JAL 国内4片道分を毎年支給する

<海外旅行する場合>
ANA 社員割で最大9割引になる(予約なしは90%オフ:予約ありは50%オフ)家族は5割引
JAL 社員の家族は一人分まで往復無料になる

ANAとJALでは待遇が全然違うよ
ちなみにJTBの社員は旅行が5〜10%割引きになる
友人誘っていくと査定アップするってのが営業職のノウハウな
旅行好きな人なら大手航空会社もいいと思う

ANA(優良企業)とJAL(一度破綻したカス企業)では待遇に雲泥の差!!!!
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:21:35.64ID:Hb1cSIVB0
バルセロナからの帰りに乗ったヨーロッパの某航空会社のスチュワーデスさんにお水を頼んだら
おっぱいをこすりつけながら股間に手を置いてコップを渡された時はさすがにびっくりしたな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:39:24.78ID:R5Z14V1/0
そのまま隠さずいうなら若い女性の方が見てて楽しいから
業務内容だけ同じ事すればいいでいいならオバチャンオッサンでいい業種なんていくらでもあるけど
そういうのは求められてないというかやったら世界中のライバル他社に負けること目に見えてるやん
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:41:59.42ID:QYqpDNZQ0
英語が喋れるって昔はすごかったんだろうけど、
今だと帰国子女や留学も全然珍しくなくなって、
殆どのCAはむしろ下手な部類だもんな。
純ジャパの俺が聞いてても下手。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:44:23.83ID:zr2+uRkp0
女「欧米でわ〜」

専門家「欧米に比べて日本のCAに男が少なすぎる」

女「ここは日本!」
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 05:45:20.74ID:RSytZfpL0
JALとANAが合併してJ・ANALになればその手の奴らが集まってくるよ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 06:15:35.58ID:Ax5eOuff0
>>501
酷い馬鹿を見た。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 06:35:10.54ID:XpSULW0e0
生まれて初めて外国便(カンタス航空)に乗った時、いきなり男のCA?にサービスの毛布とか渡されて焦った。

国内便だとそういう人は女性しか見なかったから、
「え?この人ってスチュワーデスの上司みたいな偉い人?なんでそんな人がこんな下っ端がやるようなことやってるの?」
と混乱したものだ。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 07:34:05.29ID:4wbnW7FfO
単に男でやりたがる人がいないだけじゃないのかな

男女どっちでもいいと思うけど
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:06:50.76ID:Q+TvIICk0
>>514
>自分の親ぐらいの年のおじさんCAからおしぼりでございますとかやられるとこっちが恐縮するわ
>あまり気分のいいもんではなかったな

それ説得力のある意見だな
儒教社会だから年上の男が接客するのは苦手で、必然的に男尊女卑つか女がやると

アジア系の航空会社が女性クルー多くて、近代化・西欧化が進むほど
男でもいいんじゃね、て意見の人も増える理由がわかった気がする
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:33:15.21ID:J5LL+8gU0
飛行機のお茶汲みなんぞマンコにやらせとけ!
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:38:04.71ID:kRi6cAN/0
ANA(あな)とJAL(やる)の求める人材

穴でしょw(下品)
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:38:55.99ID:iAobqIq80
女社会のなかで生きていける男なんて限られてる
海外みたいにゲイを雇えばいいんじゃないかな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:42:03.40ID:Gvt4iiu/0
保安要員だから男入れろってのも説得力ないような。

男がいたところで、墜落はもちろんハイジャックだって防げないだろ。
そもそも男だから組み伏せられる程度のトラブルなら、いざとなったら乗客に協力させればいいだけの話。
「お客様の中でお医者さんはいませんか?」的に。

むしろ女子トイレで具合悪くなった客の快方とか蘇生措置とか、明らかに女のほうが役に立つ場面が多いと思うけど。
重い荷物を運べないといっても、今普通に飛行機動いてるし。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:45:45.01ID:CcIw4jeg0
女は無能だから、これからはAIでいいだろ。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:56:33.10ID:QGEahTLF0
>>569
ヨーロッパ=職能社会との感覚の違いは影響あるかもね
昔は、向こうはいまだに階級制度が残っていて〜みたいな論調が多かったけど
最近あまり言われなくなったのは行ったり暮らした人が増えてその辺の違いが見えてきたということもある
階級低くても別に従順で無茶な要求を受け入れるわけではない

逆に日本は見える階級ないから平等かっつーと必ずしもそんなこともなくて、
目上にはへりくだるけど、目下・年下とみるとやたらと高圧的になる奴いたりね
いわゆるモンスター客
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 09:09:12.69ID:nuemFh++0
JALに乗った時に制服着た男の人働いてたけど
あの人は誰なのよ
パイロットなのかな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 09:23:03.15ID:CB9KEmUl0
シティハンターの海坊主みたいな男をCAとして雇えば万事解決
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 09:55:36.21ID:yZf1s4r90
>>569
レストランだと普通に男にサーブされるのに違和感ないんだし
単にCAは女って思い込みだけじゃないか

女に荷物棚に上げさせたりの方がさせにくいけどね
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 10:20:29.73ID:GghWwHCe0
>>534
書き込み方からして相当のジジイだろうがお前のような奴がいるから日本は終わるんだよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 10:29:53.95ID:dyKNLXNt0
マジでマイペースで走ったら置いていかれてしまうのに女が夜道で一人になったらヤバいというのがわからんのは日本男児特有
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 10:32:14.64ID:QGEahTLF0
>>579
>レストランだと普通に男にサーブされるのに違和感ないんだし
>単にCAは女って思い込みだけじゃないか

レストランも女じゃないと駄目だって奴は実際いるよ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 10:38:43.61ID:RSytZfpL0
>>571
合併したらANL つまりアナルに
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 11:10:43.59ID:sCNNBe7z0
おばちゃんの立場としては「アリタリアのようにイケメンCA(兄ちゃんでもオヤジでも可)
もっと増やさんかいw」ですなw
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 11:15:04.84ID:J/q8isbe0
外国は日本ではない
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 15:32:14.13ID:v7gd/jH90
>>545
ダサい奴
女を盾にするなんて
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 15:41:32.27ID:il8XeSRW0
まあ、お百姓のお国柄だからなあ。

外国人は、五輪で安いタバコと、
ところ構わずたなびく副流煙に
驚いてくれることだろう。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 16:02:36.62ID:edsaZbOr0
>>579高級レストランはプロの給仕がいてもいいけど庶民的な飲食店は女の方がいいよ
接客業は男の場合は、高級店以外はつらいと思う
コンビニやスーパーのレジのおっさんは不機嫌な顔しているのばかり
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 17:05:30.49ID:XnftMnca0
ファーストとかビジネスクラスなら男性CAいても違和感ないんじゃないかな。高級ホテルみたいで。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 17:34:18.00ID:5PAXgO9Y0
>>591
なにがつらいんだよ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 17:36:06.92ID:WFnDOdtl0
で何が問題なんだっていう
糞ジェンダー奴なんか無視でいいよ無視で
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 17:52:39.87ID:dQEsz4YZ0
>>591
別に過剰なサービスも必要ないし必要な物が買えればそれでいいけど
何が辛いのかわからないし求め過ぎなんじゃないかな
0597583
垢版 |
2017/08/12(土) 18:11:16.99ID:QGEahTLF0
>>596
そういうおっさんは実際いるよって話に「ないわ」って返されても困る
つかこのスレにも、女性CAしか嫌だって言ってる奴いるしお察しだろ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 20:11:27.00ID:wcZwkUEx0
アエロフロートの女性CAの凶暴さは今も健在なの?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 20:20:48.18ID:PnWA2T9F0
>>22
某外国の航空会社利用したらそこのCAやってる友達がシフト表見て
「あ、その日のフライトの男性CAみんなイケメンだけどゲイだ」と言うので
観察してみた
サービス中はわからなかったが、消灯タイムにお水もらうために後ろのギャレーに行ったら
3人のイケメンが小指たてて「そーよー」「信じられなぁい」とベタなオカマの立ち話状態で
自分に気づいた3人は「あらやぁだごめんなさいね、お水お持ちするわぁ」と…
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 21:22:47.37ID:XX/eUxqw0
オッサン社会だから
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 22:06:23.47ID:X67V7f7d0
飛行機という逃走不可避の密室空間において
過剰に男の従業員がいることは逆に怖い
用心棒として置いておくなら良いけど
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 22:12:26.79ID:/WuoBCo10
AFの中年男性CAは優雅だったな
シャンペン注ぐのもオーダー取るのも嫌味無くスマート
つうか、欧米便は女性CAも恰幅のいいオカアチャンだったりする
それぞれ違って良いんだよ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 22:30:28.84ID:+eGJyxSa0
飛行機で仕事するのは危険だろ女にさせんじゃねえよ
女にやらせる理由がおっさんが望むからとかしかも低賃金とか男尊女卑そのものだ
女を守りもしないのに女に世話されることは要求するのだから戦後の男は甘ったれのクソ野郎ばかりだ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 23:06:43.58ID:VHazghMp0
>>606
本人は好き好んで採用されて仕事してるんだから

嫌なら乗らなければイイのではないでしょうか?wwwwwwwwww
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 23:27:41.70ID:1Rc2qOO+0
そりゃ昔は(少なくとも世間一般の認識は)接待要因的扱いだったし
保安要員としての役割が知られてきた今では待遇悪いのが知られてきたし
結婚に逃げられない男がつくには厳しい職業ではないかと思う
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:00:21.94ID:tl0eaVnW0
だって昔は、未婚の女子だけで、結婚したら寿退社。
しかも女の方が賃金が男より安かったんだものね。
それが伝統と慣習になって、日本を取り戻す。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 02:02:49.10ID:HZUxqE610
今のままでいいわ
欧米(笑)のスタイルなんて8割は間違いだろ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 02:07:02.89ID:ltVHdFzF0
あき @t2_aki
返信先: @KAZHA1124さん
今まで生きてきて1番怖かったよ。無事に着けて良かった。ありがとう。
午後8:58 · 2017年8月12日.
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 02:20:43.39ID:gMd4OgpJ0
>>2
パーサーと聞くとスターフォース思い出しちゃう俺はオッサンです
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:06:25.01ID:Ojf+auP30
日本では男に人気ないから
女がエンジニアにならないのと同じ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:08:05.72ID:jkLDU5N40
ヨーロッパの男のCAって、筋肉モリモリなやつらばっかりやん。

あいつら、対テロ要員だろ。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:27:07.42ID:tJ7qTkbl0
>>605
だよね。

プロ意識高い人なら男女関係なく快適ですわ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 09:41:27.95ID:QTegVNoW0
イケメンCAがたくさんいる航空会社なら
BBAが大挙して乗ってくるだろうに
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 10:54:09.14ID:HoUwwTtV0
5月5日のJALのこいのぼりフライトは
CAも全部男じゃなかったっけ?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 13:28:26.04ID:5pZL7PBv0
>>3
その通り。
性別によって向き不向きがあるのに、それを無視して男女比率を無理やり半々にするのは生産性を低下させるだけ。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 16:09:36.75ID:UTAAUYTM0
飛行機なんて最初に携行食糧とペットボトル渡しときゃあとは放置でいいだろ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 16:13:57.26ID:8gJQuCq50
>>490
その考えだと、今はガチムチの兄貴をCAとして乗せて、何かあったら彼らが対応しますってのが保安的な安心感ある。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 16:49:41.39ID:QqzlhB3f0
客が要求してるからだろw

まだ「そういうレベルの社会」なんだよ。

先進国のルールを勝手に当てはめないでくれ。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:35:48.65ID:UTAAUYTM0
>>622
発展途上国の女優って正統派美女ばかり
発展してくると個性派とかが人気になったりする
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:39:11.62ID:st+Gux1O0
日本会議カルト的な頭の古いジジババ
女であることを振りかざして特権を得たい若い女(しばしばフェミを偽装するが、実際は石頭ジジババと同類)

そういうのが組み合わさって、女の仕事だからと男の進出を阻止する
性別逆なら大騒ぎするのに、男性が不利の場合は自称フェミも含めて知らん顔
むしろ声を上げる男性を「言いがかりをつけて騒いでいる」と中傷する扱い
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:42:25.84ID:k7JRBA3Y0
男がなったとしても他の部署で働いてる男と同じ給料じゃないんだろ。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:42:27.69ID:qY1iZtzSO
女であればだれでもいいわけないからな。
売店のおばちゃんとかスナックのママみたいなの搭乗させんなよ。
何のバツゲームだよ、地方路線だからって舐めんなよ。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:43:25.27ID:st+Gux1O0
鉄道の車掌だって一昔前は男性ばかりだったが近年は女性も増えているし、
逆にCAに男性が進出してもいいんじゃね
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:47:49.50ID:st+Gux1O0
>>600
それにつきる
自称フェミはこういうダブスタを平気でしやがる
こういうダブスタは、本来のフェミニズムの理念とは正反対なのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況