X



【リニア中央新幹線】三菱重工、リニア車両製造から撤退へ ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/10(木) 12:00:41.09ID:CAP_USER9
三菱重工、リニア車両製造から撤退へ 
2017年8月10日 11時42分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017081090112031.html

 2027年に品川―名古屋間を開業予定のリニア中央新幹線を巡り、試験車両の開発を手掛けていた三菱重工業が、リニア車両の製造事業を打ち切る方針を固めた。発注元のJR東海と製造コストの面で折り合いがつかず、商業車両の量産には入らないという。
 三菱重工業は航空機部品の軽量化技術などを生かし、試験車両の開発に参加。山梨県で走行試験をしている「L0系」の試験車両のうち先頭車両2両を開発、製造した。同社はこれまでに新幹線などの高速鉄道の開発を経験していなかったが、リニアで巻き返す狙いだった。
 試験車両のうち中間車両は、日本車両製造(名古屋市)が造っていた。
 リニアは14年12月に着工。JR東海の担当者は取材に「当社として把握していない」としながらも、27年の開業には「車両の発注先が決まっていない現時点で、影響があるともないとも言えない」と話した。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 12:03:04.05ID:wER5V6OB0
これあかんやつやな

日本にリニアは無理だった
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 12:03:31.33ID:xUE/nng+0
中国に発注だろ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 12:03:35.36ID:sfqLoq6A0
日立とか無理?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 12:04:11.24ID:0u+YAN2F0
富士重工の、出番か
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 12:04:20.56ID:zdED9UPd0
「JR東海」が、日車・・・「日本車輌製造」を子会社化した時点で終わっとるやろ。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 12:04:39.28ID:sM+jd5uB0
数年後、三菱重工がトヨタ日立重工となり、リニアや飛行機に参加する姿が
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 12:05:17.80ID:ncM14xLm0
ワロタw
線路だけ造っても走る車両が無いとか
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 12:06:31.41ID:71R7xmRg0
当然の結論。どう考えても採算が合わないし、そもそもリニアは必要性がない。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 12:06:52.51ID:ncM14xLm0
たぬきが走る線路になるのかな?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 12:07:56.66ID:tE6SmC+a0
>>18
すでに作っている
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 12:08:13.41ID:QkmTelTU0
>>17
インフラで採算とかアホなの?
日本中の高速道路、橋に限らず水道からガス配管まで全部採算取れてないし
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 12:08:28.80ID:8Bov04JR0
三菱重工はガタガタだな
技術者軽視の末路
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 12:08:38.96ID:qQMnVqwE0
三菱はダメだな。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 12:09:43.34ID:0QThHSS90
何か用事ニダか?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 12:10:13.04ID:qFnph9QU0
三菱重工、
船だめ
飛行機だめ
鉄道だめ

三菱オワタw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 12:10:29.32ID:MeUc2m9p0
MRJの羽根を取り外して、タイヤを磁石に変えるだけの作業でどんだけ金がかかるんだよ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 12:10:35.13ID:TftgRuSr0
リニアができる頃には車の自動運転が完成してるので
急がない人は夜出発して寝とけば朝には着く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況